レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【兵庫】網干通信高校【入学・編入・転入】2 [転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>57 > 新入生ここ見てるか分からんけど、分かりにくいかもしれないこととか裏技的なもの書いとこう > 無駄に括弧多くてごめんね… > > ・スクーリングに来たらするべきこと > 下駄箱の上にある名札(年次別)の中から自分の名札を取って服につける > 下駄箱を上がったところ(下駄箱入り口から入って突き当たりにある)の机からスクーリング用紙を取る。どの教室でどの授業が開かれるかが書かれてるので必ず取ること > ちなみに目当ての教室がどこにあるのか分からない場合は学習必携の一番後ろのページを参考にするか、最悪そのへんにいる職員に聞こう > > ・授業を受ける時(または受けた後)に担任から面接カード(科目名・名前・ID・授業時間を書くための紙)が配られるが、「備考」の欄には自分のクラスを書くこと > 自分のクラスは名札にも書かれてるので忘れてたら見よう > また、この面接カードを提出しないとスクーリング数に加算されない。もし出し忘れてても担任に渡しに行ったら大丈夫かもしれない(恐らく人による) > > ・体育の授業は全て室内で行われる(体育館・卓球場・体育館1階の小部屋のいずれか) > 服装は動きやすいものならなんでもOK、スカートやジーンズなどはNGと言われる > あと体育館シューズ持参 > > ・体育を見学する時はスポーツのルールとかが書いてある教科書(ごめん名前忘れた)のコピーを見ながらプリントに写す作業をさせられる > 自分が1-2年次の時は体育の授業受けてる人達を観察して授業内容とか感想を書いてたけど3年次は↑に書いた通りの作業だったから年次/担任によって変わるのかも > > ・ある教科の試験を本試験日の1日目(または2日目)に受けるとして試験申し込みをしたとしても、実際にはどちらの日に受けても問題ない > 検証済み。問題用紙はあったし、学校側から何か連絡が来ることも無かったし、合格/不合格通知も普通に来た。 > > ・書道の授業をする教室には書道道具一式が用意されているので忘れ物をしても安心 > 他の実技教科は取ったことないので分からない
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s