レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
MEGA-NET生涯学習ガイド
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>65 > 63と64と、偶然とは思いますが、深い関連がある問題提起をいただきました。 > 私ももっとも強い関心があるポイントの指摘を頂き、感謝に耐えません。 > 本気でしばらく議論しながら、時間をかけて結論を絞り込みたいと思います。 > (実は、こんなに早く本質的な議論ができるようになるとは、予想していませんでした。 > お気付きと思いますが、何度しょげたことか!) > > 最初に63について。 > 「2ちゃんねるだけ」でどこまでいけるかは、多少懐疑的です。国際的なMLに幾つか参加していますが、 > 日本のMLよりも相当レベルの高いところまで到達しているのはザラです。これは、ホントの意味で、 > 情けないながら、民度の違いだと思います。民度があがれば多少はましになるでしょう。 > これ以上どうするかということになると、、、 > > 64への返事になります。 > 北米版は、正に tragedy of commons ですね。今のままでは、 > > インターネットにおいて対等な立場の住人のみによる自治が成立する事は有り得ない > > というのが私の結論です。 > に同意せざるを得ません。しかし、また、 > > 巨大化し管理人とユーザーが疎遠になった2chには限界が見えた > ことに対する対応策はある、と私は考えています。 > > ここから先は、長くなるのでおいおい書き込むつもりです。>>1に書いたhpの中の > MEGA-NETとは http://www.mega-net.org/mega-net.htm > にラフデザインだけは示してあります。また、IT技術による支援については、 > 私の古巣の日立システム開発研究所の研究成果で、 > ADSS(Autonomous Decentralized Service System:自律分散サービスシステム) > http://www.sdl.hitachi.co.jp/japanese/results/adss-t/index.html > の可能性に期待しております。ブロードバンドの最大のインパクトになると思っています。 > > ここから先は書きにくいですが、「2ちゃんねる宣言」でもわかるように、ひろゆきさんや > 山形さんでは、もう限界を超えていることは見え見えです。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s