レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
ゲーム製作 雑談スレ【part19】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>214 > あまりにも馬鹿な話だから突っ込むは > > まず、前提条件も何も話してないが、多分内容的にAppStoreとかPlayStoreだろうな > SNS大事っている奴が全員それらを前提に話してないってこと理解しような > たとえはFanzaやStemaみたいな場所のインディー展開する場合はSNSってかなり重要性たかいからな > > > AppStoreとかPlayStore > こいつ等がSNSで告知しても雀の涙なのはそうだな、ここは結構事実 > そもそも閲覧の母数が違うからSNSで入って来る奴層が相対的に薄まるんよ > だから実際あてにならん、でも0と1は違うからやった方が良いとは思うぞ > 下の方でも追記するが、有料アプリを売りつけるインディーと無料アプリで広告収入で収益を得るアプリストアだとそもそも戦略が違う > > > > 人気アプリって翌日継続率マジで50%とか行くバケモン > ここが一番謎なんだが何故個人製作のゲ製でゲームですらないトップアプリの翌日継続率の話持ち出してるんだ? > この数字の中に、勉強アプリや日常生活の補助アプリの数値なんかも入ってるからな > ゲームに限った話なら翌日継続率なんてそこまでよいもんじゃない(これはトップ層見てもな > そもそもゲームなんて暇つぶしにやるものなんだから、翌日継続率なんて言葉が無意味 > > > >ゲームにおける翌日継続率が無意味な理由 > 主に広告収入で収益を得るアプリの場合継続率より、広告をいかにゲームサイクルに挟んでクリックさせるかに主眼が置かれるのよ > 毎日やってくれることに越したことはないが、ゲームは何回もやるサイクル内に自然に動画広告とか挟んだ方がよい > 翌日継続率を気にするのはライブサイクルの管理アプリとか勉強アプリ系 > ちなみに有料アプリはインディーに近いからSNSの需要は高いぞ > > あとは、ストアのフィーチャーアプリに選ばれる必要性がある(これは説明長くなるから気になるなら調べてくれ > 個人アプリ開発なら継続率よりこっちの方が重要じゃないかな > > > こういう話をする際は前提条件とかは明確に記載しような、主語がないから話がかみ合わないんだよ
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s