レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>230 > 本年も宜しくお願いいたします。 > さて、上の方で Bindentityコマンドを利用して、例えばロボットキャラクターを > 別パーツで動かす事も出来ると紹介しました。 > 実際に動かすとどのようになるか、実験動画をアップしましたので興味があったら > 検索してみてください(お手数ですが;)。 > [OpenBoR][BindEntity] でたぶんヒットします。 > ちょうど少し上で話題に上がった LoRのシーン6で出現するキャラクターです。 > おあつらえ向きにロボットタイプの敵ですが、アームパーツが攻撃時の時にしか描画されなかったものに > BindEntity をつかってAnim IdleやWalkにもアームパーツを描画させるようにしました。 > これは本体のAnimとアームのAnim作成という2重の手間がかかりますが、 > 個人的にとても好きな表現ができます。 > ただBindEntityの特性なのか、投げや吹き飛ばしで画面外に飛び出すと、アームのBindが > 外れてしまうんですよね。 > それがなければ Anim Spawnで一回処理するだけでよいのですが、動画ではAnim Fallで > KillEntityして、Anim Riseで再度BindEntityしなおしてます。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s