レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>24 > 617名前は開発中のものです。2017/12/24(日) 10:20:35.53ID:yneptrVN > マルチスキルを否定してる奴はゲームは止めた方がいい > 単一スキルでどうにかなるのはイラストレーターやプログラマーという存在であって、それらの複合がゲーム。 > だからマルチで能力を高めないと個人で売れるゲームを作れるなんて思わない方がいい。 > あと売れない理由は小学生でも解る単純な理論でしかない。 > それを指摘されて必死に反論してる奴は性格的に何をやっても伸びないタイプだからゲームもダメだろう。 > 色んな制作者を見てきたが素直で無い奴は本当に能力が上がらないからな。 > > 639名前は開発中のものです。2017/12/28(木) 14:21:46.00ID:avpdQH7L > >>617 > ×マルチスキルを否定してる奴はゲームは止めた方がいい > > △マルチスキルを否定してる奴は個人制作は止めた方がいい > > ○マルチスキルを否定してる奴は自分のウリを見える化して > 自分のできないスキルを補える仲間を募った方がいい > > 664名前は開発中のものです。2018/01/01(月) 19:31:20.38ID:d/o5WgJO > 仲間を集める段階で個人製作ゲームでは無くなるからここで語る必要はないよね。 > 仲間というより外注はありだと思うが、それらに的確な指示を出すには自分もその分野にそれなりの知識が無いと相手に舐められて上手くいかない事が多い。 > 結局は売れるにはマルチスキルを高めるしか無いわけだ。 > 最悪なのはいま自分が出来ない分野を色々と理由をつけて放置する事だ。 > ゲームは総合力だから何をどう言い繕っても全方位のスキルを一定以上高めるしかない。 > それでも最終的にはセンスが無いと技術だけでは売れないから全体の1%しか儲かってないみたいな悲惨な結果になる訳で。 > > 667名前は開発中のものです。2018/01/03(水) 18:17:47.67ID:vCsgj99u > 「個人制作=自分一人」にこだわるならマルチ必須だけど > よっぽど偏屈なヤツでもない限り仲間を募る方が普通だぞ > > 671名前は開発中のものです。2018/01/04(木) 05:25:57.29ID:+Xe061Uj > 170万本を売った同人PCギャルゲー『ネコぱら』みたいな > 個人規模の共同制作が理想だと思う
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s