レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>827 > >>820 > その発言はさながら小学3年生のIQそのものを露見しているわけだがそれでいいのか > 質問スレの趣旨から外れつつも > かろうじてUnityに関係があるプログラムをテーマに話題にしているという > 高度なテクニックを使う俺のようにキミもプログラムのテーマに沿って反論しないと頭の悪さを露見するだけだぞ > > ということで君を賢くするためにも君だけに俺の話の続きを聞かせよう > > 他の人も言っているように日本企業は失敗を恐れる主義。 > プロジェクトがスタートすると何故か絶対に失敗は許されない風潮になり > ゆっくり手堅く進行していく > 結果長引きすぎたり無理が生じたりでチームが崩壊にプロジェクトが途中破たん > 又はメインスタッフの逃亡、予算オーバーなどで更に延期など負のスパイラルに陥りやすい > 絶対に失敗してはいけないと慎重に始めたにも関わらずだ > 実に非効率だ > > 一方でバリバリの欧米系というのは下手な鉄砲数打ちゃ当たる感じで > 「とりあえずやってみようぜ」「形にしてから使えるかダメか判断すりゃいいんだよ」気質 > プロジェクトを複数立ち上げ進行させ > ダメな物はどんどん中止にしていく > GoogleやAppleが同時に100個近くのプロジェクトをスタートさせ > その中から世の中に出てくるものは1〜2個しかないなんて話は有名 > まあ資本の差も大きいが > > この風習というか企業体質というか本能的部分も > 日本と欧米でのプログラムの書き方の違いに影響している > > 例えば人材を手に入れる時、日本は履歴書の経歴を見て判断する中身気質で枠組み好きだが > 欧米では作品作らせてそれ見て判断する結果主義で中身は気にしていない > コードがグチャグチャでも短時間でとんでもない結果を出す奴が凄いという風潮だ > > この件について君はどう思うか。プログラムというテーマにそって小学3年生以上のIQで意見を言えるか?
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s