レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>311 > >>309 > 3Dゲームの場合はint型はあまり使いません > 「0.123」のように座標が実数(小数点)な性質上 > float型とVector3構造体をよく使う認識であっています。 > Vector3も実際は内部にfloat型の変数を3つもっているだけです。 > > 2Dゲームの場合はint型をよく使いfloat型を逆に全然使いません。 > UIは2Dゲームと座標表現の性質がほぼ同じなのでint型をよく使う事になるわけです。 > > Vector4クラスはメッシュやシェーダーを直接扱いたい時に使用する事が多いようで普段は使わないでしょう。 > > enum列挙型はプログラムをより見やすく、メンテナンスしやすくするために使う事が多く > 使い方が分からないうちは無理に使う必要はありません。 > 無意識に他のやり方で代用しているはずです。 > 定数や自作のゲームフラグなどを作りたい時に使用すると便利なものです。 > 実は気付いていないだけでシステムが最初から用意している物を > 既に使用していたりしますよ > "Rigidbody.AddForce()"の第二引数に指定する > 「ForceMode.Force」 > 「ForceMode.Acceleration」 > 「ForceMode.Impulse」 > 「ForceMode.VelocityChange」 > などの値がenum列挙型で定義されている定数で、分かりやすい使い方だと思います > > このように定義されていると思えばいいと思いますよ > public enum ForceMode { > Force = 0, > Acceleration = 1, > Impulse = 2, > VelocityChange = 3 > }
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s