レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【ウディタ】メタスラっぽいゲームを作る件について [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>148 > 5."動いてます"というデバッグ文がいくつも表示される意味を理解する > プログラムは基本的に上から順に実行されていく > それに加えて、今回は起動条件を並列実行(常時)にしているので、一番下まで実行されたあと、また上から順に実行されていく、というのをずっと繰り返すようになっている > だから、デバッグコマンド"動いてます"を実行したあと、また一番上まで戻ってデバッグコマンド"動いてます"を実行・・・となるので、何度も"動いてます"が表示される > > 6.変数を1ずつ増やしていく > 1と4と5を踏まえて、変数操作コマンドで、1ずつ加算される変数を用意し、それをデバッグウィンドウで確認をしてみる > 注意点として、変数へ"代入"するのではなく、変数へ"加算"するので、Cself0=1としても駄目ということ > 分からなければ、ウディタマニュアルの"変数操作"の項目と、"計算式の説明"の項目を読んでみること。"変数操作+"の項目は関係ないので注意 > > 7.ピクチャ(画像)を動かすとはどういうことかを理解する > 大前提として、ピクチャは勝手には動かないので、ピクチャコマンドで表示だけしても動かない > ピクチャを座標0,0に表示する > ピクチャを座標1,0に表示する > ピクチャを座標2,0に表示する > ・・・を延々と繰り返していくことで、ピクチャが少しずつ移動しているように見えるということ > > 8.ピクチャコマンドを使う > ピクチャコマンドには、座標という項目がある > 何も設定しなければ座標は0,0のままなので、7を踏まえるとこれでは動かないということが分かる > 試しに、座標xの部分に、200と入れてテストプレイしてみると、きちんと画像の位置が変わっているのが確認できる > > 9.変数を使いピクチャを動かす > 7と8を踏まえると、座標xを少しずつ変えなければピクチャは動かないことがわかると思う > そこで6を思い出し、ピクチャを動かしてみる
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s