レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【UEI】shi3zスレ Ζ【enchant】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>467 > シンギュラリティが何を意味するのか、何となく分かった気になるスゴイ本 > ★★★★★ > 投稿者londonpenguin2016年11月6日 > > パソコン黎明期からインターネット時代までを駆け抜けた天才プログラマーによる抱腹絶倒の一代記、 > 「プログラミングバカ一代」の清水亮氏による人工知能本。現在の人工知能ブームの立役者の一人である松尾豊東大准教授ほか、ドワンゴ人工知能研究所長、 > ヤフージャパン研究所長、トヨタ・リサーチ・インスティチュートのキーマン、 > NVIDIAのエンジニアなどなど、豪華ゲスト陣との対談で、2016年現在の人工知能を巡る状況について理解できるというなかなか素晴らしい本だ。 > とにかく動きの速い分野なので、松尾准教授の『人工知能は人間を超えるか』を読んで人工知能に興味を持った一般人が、その後1年くらいの日進月歩ぶりを確認するのにちょうどいい本だ。 > しかし清水さん、いつの間にか人工知能の専門家になっていたとは! > > 中でも白眉は、人工知能に特化したスーパーコンピューターを作っているベンチャー企業、 > PEZY Computingの齊藤元章氏との対談だ。 > 人間の脳に迫るディープラーニングを実現するために必要なハードウェアが存在しないことから、それを作ってしまおうという志がまず凄い。 > そして、2025年ころまでには前特異点を創出しようとのロードマップに沿って、今のところ着実に進んでいるところがまた凄い。 > さらに、人工知能が本当に実現するのは、既存の人間の知的労働などではなく、それを遥かに超える価値の実現だとするのにも大いに頷かされる(産業革命で実現したのは、人力や牛馬の機械によるたんなる置き換えではなく、巨大な事業や工事が可能になり、 > 果てはロケットが月に人を運べるようになったことなのだ!)。 > 特異点、つまり「シンギュラリティ」が実現された場合に何が起こるのか、これだけ具体的なイメージを持っている人も他にいないのではないか(詳細はぜひ本書を読んでいただきたい)。 > この対談だけでも本書を読む価値がある。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s