レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
少しずつゲームを作るスレ
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>175 > 土壌改良(酸性矯正) 水素イオン(H+)酸性度 中和 > > 炭酸カルシウムの施用によってpHが上がる理由 > 酸性土壌に炭酸カルシウムを加えた場合に、pHの上がる理由は > まず第1段階として、炭酸カルシウム(CaCO3)が雨水や土壌水のような二酸化炭素(CO2)を含んだ水(H2O)に溶解し、炭酸水素カルシウムCa(HCO3)2を生成 > 次に第2段階として、生成した炭酸水素カルシウムは石灰(Ca+)と重炭酸イオン(HCO3-)とに解離します。 > 第3段階は、石灰によって土壌粒子から土壌溶液中へ交換浸出されてきた水素イオン(H+)、あるいはもともと土壌溶液中に存在していた水素イオンが、重炭酸イオンと反応して溶存二酸化炭素、さらに水と二酸化炭素(気体)へと変化する過程です。この反応から、酸性の原因である水素イオンが消費されるため、pHが上昇することが分かります > すなわち、酸性矯正がこの段階で達成されます > > 砂と混ぜて水を加えるとセメントが出来る > 2酸化珪素(シリカ) ケイ素 シリコン ガラスを作るのに使う石英、砂 > > 石鹸 > 油 植物の種を絞ることで、植物性の油を作ることができます > 炭酸カリウムは灰を使って水に溶かして上澄みの水を取っていく 遠心分離法 > + > 水酸化カルシウムは消石灰や酸化カルシウムに水を加えて作る > ↓ > 強アルカリの水+油=石鹸 > > 地味な事だけどこういう知識系をどれだけもてるかでゲームの深さが変わってくるんだよねぇ
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s