レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
面白いゲーム作る
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>13 > >>12の続き > > 主人公の能力値の種類 > > 処理能力:処理能力が低いと複雑(=高度)な技が使えない > 記憶能力:記憶能力が高いとより多くの技を習得できる > パワー:全てのパーツに送るエネルギーの上限。出力が低いとエネルギーを多く消費するパーツを使えない > エネルギー:パーツに送るエネルギーの総量。パーツを使用すると消費する。冷却装置や処理装置が常に消費している > 敏捷性:これが高いと次の攻撃までにかかる時間が減る。高いと敵よりも多く、速く行動できる。 > 総重量:パーツ毎に設定された重量の合計。重いと敏捷性が下がる。 > > > パーツの種類 > > 頭:中央処理装置→処理能力を上げる。 > 記憶装置→記憶能力を上げる > 胴:電源ユニット→パワーとエネルギーを決める。 > 腕:武器パーツ→攻撃方法や使える技を決める。 > 脚:敏捷性を上げる。 > 全パーツ:冷却装置→毎ターン対応部位のパーツを冷却する > > 性能の高いパーツは重く、消費エネルギーや排熱も高くする事で、弱い装備にも使い道を > 冷却装置を強くすると、パーツ自体に割くリソースが減り、弱くなり > 冷却装置を弱くすると、パーツがすぐにオーバーヒートする > > どのパーツに力を入れるか常に考えさせる構造
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s