レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
1人でゲームが作れるように修行します。2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>69 > ソースをコピーして数字を一個上げた名前に変更してから作業を始めようとしたけど早速悩む。 > 参考にした本はCで書いてるので、C++でオブジェクトを複数種類作っているようなプログラムにどうすれば使えるか思いつかない。 > とりあえず、「C++、移動、クラス、ベクトル」で検索してみたけど、いまひとつ。 > C++には、例えば ベクトル+ベクトルの結果がベクトルになるような意味を持てるように > + の意味を定義しなおす機能があるようなので、これかなと思ったけど、あまりにも内容が難しいので、諦める。 > 次に考えたのは、例えば vector3.h のような名前でヘッダーファイルを作り、その中に > > struct Vector3{ > float x,y; //とりあえずz無し > }; > > と書いておいて、ベクトルの必要なクラスの定義があるヘッダーファイルに #include "vector3.h" すれば外部の関数扱いになってすべてのクラスから使えるんじゃないかなと思った。 > 確認のために#include "vector3.h"したあるクラスの定義の中で、 > Vector3 POSITION_XY={1,1}; > としてみたらエラーになるので真っ青になる。(他にもう方法が思いつかないから) > しかし、 > Vector3 POSITION_XY; > と書き直したら、コンパイラが通った。 > クラスの定義の中では初期値を書けないのをすっかり忘れていた。 > 思い出せたのは運が良かった。 >
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s