レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
1人でゲームが作れるように修行します。2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>301 > 時間かかってしまったけど、ボールの跳ね返り実装完了。 > ボールの動きは月面歩行みたいなゆったりな動きだけど、これで良しとする。(数値の調整でなんとかできるかも) > 179氏>>297のマトリックスを掛けていく方式を意識しつつも、今回も長文プログラムで対応。 > (マトリックス作成がまだ自分には理解できてない様なので、勉強しないと無理そうだと今回実感した感じ。) > 指定範囲外にボールが出そうになった時に跳ね返らずに壁に沿ってボールが動いたけど、 > 速度だけ反転して、位置を反転して範囲内に戻してなかったのが原因。 > ボールが跳ね返り、跳ね返りの高さが少しずつ小さくなり、最後は転がって止まるようにするのに苦労。 > はねてる時の加速度は下向きで、転がってる時の加速(摩擦による逆向きを表現したかった)は速度と逆向きにするというような > 加速度の切り替えをどうするかに時間がかかった。 > ボールの位置が低い時で判定しようとするとプログラム開始時点で条件を満たして止まってしまう。 > 放物線の最高点での速度は水平だと思うので、水平になった時のボールの高さがある低い数値より下の場合に、 > ボール位置のy成分を0にして加速度を切り替えてみた。 > 水平になった時を知る方法は、速度ベクトル1と速度のy成分を0にしたベクトル2の角度がプラスマイナス1度以内ならほぼ水平と判断。 > 角度はベクトル1と2の内積というものからcosを計算して判定。 > 加速度が切り替わって速度が少しずつ小さくなるので、一定値より小さくなったら停止。 > …という流れで実装出来て動いてるけど、今後も問題なく動作するかは未知な感じ。 > 次は>>252 > >3.ラインを割った状態(スローイン、コーナーキック、ゴールキック、得点)を判定し、復帰処理をつくる。 > に挑戦の予定
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s