レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
1人でゲームが作れるように修行します。2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>205 > 昨日は説明が不足していたので補足。 > コンパイラがこわれたのではと思ったのは他にも理由があり、プロジェクトのプロパティ画面が出てこなかった事。 > 画面を出そうとすると、共通言語ランタイムに問題があるといった感じのメッセージや.NETがどうのこうのというメッセージが出てどうにもならなかったので、 > コンパイラのアンインストール、インストールに踏み切った訳。 > その結果、プロパティ画面を出せるようになり、14歳シリーズVC++2008編にあるやり方で再設定できるようになった。 > 設定は文字セットとランタイムライブラリのところ。 > 文字セットはマルチバイトセットを使用する。 > ランタイムライブラリは、Debug構成ではマルチスレッドデバッグ、Release構成ではマルチスレッドにすればOK。本にやり方が書いてなかったら自分は何も出来ない…。 > > たぶんなんらかの原因で文字セットの設定がユニコードに変えられてしまったのがバグの原因だったのかなと思う。 > > そして、「error LNK2001: 外部シンボル "_main" は未解決です」が出る件。 > これは、プロジェクトを作成するときに設定画面でWin32プロジェクトを選択すべきところを間違えてwin32コンソールアプリケーションを選択したから。 > コンソールアプリケーションだとプログラムの始まりはmain関数である必要があるのに自分のソースはWinMainだから、それがエラーになった原因だった。 > 14歳シリーズの最初の方のページ見て設定したのが間違えた原因。 > 本の最初の方はコンソールアプリケーションで解説しようとしてたから。そのとおり設定すれば当然間違える。 > > 最後に画面がおかしい件、おかしいというのはフィールド画面に貼ったはずのBMP画像が表示されずに灰色になってしまう状態になってしまってること。 > これは、フィールドモデルをメタセコイアで表示させて運よく気が付いた。 > 原因はフィールドモデルに貼るテクスチャ用BMPファイルの置き場所が実際の場所と異なっていたこと。 > 何故そうなったかというと、コンパイラをインストールしなおしたときにゲーム作成関係フォルダをどうせだからと思って、 > もう少し上の階層に移してしまったから。 > > これですっきり。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s