レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>783 > あと気になるのも見つけた。 > > http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#IfInterpreterIsGPL > これをインタープリタ(HT2のexe)とその上で動くプログラム(TH2のシナリオ) > に置き換えてみる。 > > >インタープリタが単に言語を解釈するだけならば、答はノーです。解釈される プログラムは、インタープリタにとっては単なるデータに過ぎません。 > と書かれている。 > > これだけ読むとシナリオはGPLにしなくても構わないように思える。 > が、そのすぐ下に、 > > >しかし、インタープリタが他の機能(多くの場合ライブラリですが、ライブラリである必要はありません)へ > >の「バインディング」を提供するように拡張さ れている場合、解釈されるプログラムはバインディングを使う > >ことによって事 実上それらの機能とリンクされることになります。ですから、もしそういった 機能がGPLの下 > >で公開されているならば、機能を利用した解釈されるプログラ ムはGPLと矛盾しないような形で公開されなけ > >ればなりません。 > > と書かれてる。 > > これはインタープリタ(HT2のexe)の上でプログラム(TH2のシナリオ)を > 動かす場合を考えると、シナリオがムービーを再生する機能を使っている > ことから、ムービー再生部分に適用されたGPLがシナリオにも感染しないだ > ろうかと疑問がわく。 > > 「バインディング」の解釈がどうなのかが要点になると思うが、 > GPLの言うバインディングの定義は見た範囲では見つからなかった。 > > 「ライブラリである必要はありません」とわざわざ書いてあるのだから、 > LoadLibraryを直接使わなければセーフとか、また自分の知ってる範囲 > のバインディングではない場合とかでも、大丈夫だと安心は出来ない。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s