レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
※麻雀ロジック研究会※
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>85 > >>78 > 手牌透視とかはアーケードの某ネット対戦麻雀でも大々的にやってるらしいな > > > 315 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/07(水) 03:54:12 ID:??? > 金突っ込まないと上がれないようにする。これ当然の話。 > MJは知らないが、以前組んだオンラインマージャンシステムだと・・・ > > まずは、リーチをかけようがポンしてもチーしてもツモ牌は変わらないようにする。 > すなわち配牌グループ13枚x4,ツモグループ17枚x4程度を事前に作る。 > > 投入資金をパラメータ化しておき、高額支払い者が比較的有利になるように > 乱数を使って、ほどほどに偏りのある有利度補正値を適宜決定する。 > > 有利度補正値によって、配牌グループでは、(1)(2)(3)(4),ツモグループでは(1),(2)を作る。 > > (1)中張牌の出現頻度を10,20,30,40%多いグループを作る > (2)特定の柄(ピンズ、ソーズ、マンズ)が10,20,30,40%多い割合で選択されるグループを作る。 > (3)場風と字風と三元牌を2枚もしくは3枚含むグループを作る > (4)ドラ牌を2枚もしくは3枚含むグループを作る。 > > なお、何も補正を加えなくてもいい場合は、完全ランダムで牌を選ぶ。 > > テストプレイでは、中張牌が20%程度多い配牌で、同様のツモグループにするだけで、 > 飛躍的に得点が伸びるし、リーチ一発も多くなる。 > しかも、一見して細工しているのがわからない。 > > 役満(三元牌を5枚以上積み込む)などの露骨な細工は、(露骨過ぎるので)あまりしないでほしいといわれた。 > (ただ一色手方向の補正が大きくなると、大車輪・九連宝灯・緑一色などの出現頻度が高くなる...四暗刻も増える) > >
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s