レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
2ch版いただきストリート作りませんか?
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>324 > >>321(◆EFBt/pII5Yさん) > テキスト仕様公開ありがとうございます。大体理解できました。 > まずは作成アプリの原型が全くできていないと話にならないので(^^;、この仕様を参考に頑張ってみます。 > で、ありがとうございますついでに失礼ながら・・・ > できましたら、「今回掲載いただいたテキスト形式マップデータからコメントを抜いたもの」もいただけますと大変助かります・・・ > > というのは、「見やすいように,や半角スペース入ってますが実際は数値のみ」となっている部分の解釈に若干苦しんでます。 > 例えばマス目データ1行目は、カンマが入ってスペースだけ消えた > x,x,4,4,x,x,x,x,x,4,4,x,x > (xはデータを書き出す時に-1にします)が正しいのか、カンマが入らず、スペースも消える > xx44xxxxx44xx > が正しいのか。 > 休日・銀行の表記が10・11になっていて、ただ文字をつなげると解釈がおかしくなりそうなので、前者が正しいものと考えますが・・・ > > >>320(304さん) > この形式だと、どんな分岐にも完璧に対応できますね。 > 階段とか動くマスとか宇宙星雲の複雑仕様は、この際(軌道に乗るまでは)採用しなくていいと思いますし。 > 素晴らし過ぎて私の案はもはや形無し(笑)。 > 元いたマスを弾くチェックをアプリ側ではなくマップデータ側に持たせる(マップ作成の段階で最初から行けないように設定してしまう)と、 > 分岐や強制一通などの方向チェック処理を一本化してしまえるので、アプリ側も楽ができそう。 > 作成アプリ側で分岐の設定をアシストする機能をつければ、分岐設定もそれほど大変にはならなそうです。 > 最初に言ってしまった労力9倍はどう考えても嘘だ(^^; > > >>323 > このマップを、ただ普通に座標から再現すると、横13×縦7マスのボードに角張った丸のような形が2つ繋がったマップになります。 > この「ボードのマスの数」の事を言っているのだと思います。 > それを、画面上だけは本来の座標の位置から4分の1マス×単位分だけずらして表示できる仕様なのですよね?>>◆EFBt/pII5Yさん
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s