レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>564 > BOOK学習ってあんまり実装例見ないので、その点は評価しても良いかなと。 > Buroさんの論文はあるので、自分もいずれは実装しようと思っています。 > > が、BOOK学習で、別のオセロプログラムとひたすら対局学習させると、そのプログラム > 相手限定ならほぼ負けないBOOKが得られるんです。 > > EdaxのBookは引き分け進行のリストアップで、そこに記載されていない分岐は、基本は > 分岐した方が負けるはずなのですが、分岐後は純粋に評価関数の読みの勝負になるの > で、いかなEdaxでも間違える事があります。で、勝った手順、負けた手順をリストアップし > ていき、負けたら勝つ手順が見つかるまで、ランダムな手番で別の分岐を探していく。 > > Edax側がBOOK学習をオフにすれば、間違えた箇所は何度対局しても同じ間違いをする > ので、勝った手順になれば勝ちは確定し、負け手順は自分は打たないようになっていく。 > 要するに、そのプログラムの弱点を学習する事になるので、勝率が上がっていく。 > > EdaxのBookより精度が良いというのとはちょっと違う気がします。 > > とはいえ、Edaxとかの引分進行リストをパクっても意味が無いし、限られた時間で、パソコン > ぶん回して引分進行を発見していっても、間に合わないしで、これしかやりようがないんだ > とは思います。 > > 実はこれに気が付いた時、BOOK学習+乱数着手(打たない箇所がない)で、自己対局を > 延々と続けていくと、究極のBOOKができるんじゃないかと妄想してしまいましたが、よくよく > 考えたら、それって全手順リストアップというか、完全解析大差ない事に気が付きました(汗
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s