レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>428 > 1行目おかしかった。 > > >WEBサーバ、ブラウザという仕組みは、ブラウザから通信があった時にしか、 > >サーバーはブラウザの消息を確認できない。 > > に修正。 > > 1.初画面からログインする > 2.サーバが、HTMLにセッションNoを埋め込んで、ブラウザに表示。 > サーバでは、セッションIDを配列などで管理して、IDと最終アクセス時間をとっておく。 > 3.ブラウザ側からのCGIリクエストには、必ずセッションNoを入れて送信。 > セッションNoで、相手がだれか(ID)を特定して、処理を行う。 > つまり、個々の処理はセッションNoで管理されている。 > 4.ブラウザからCGIリクエストが来た時に、タイムアウトしていたら、ログアウト処理へ > あと、ゴミ掃除で1日1回くらいタイムアウトしているものを削除。 > > この辺が基本。対局型の場合。 > > 5.2つのセッションが対局している事になるので、対局管理する配列を用意。 > 6.相手の着手待ちの時に、どうするのか?その辺が肝。 > HTMLに細工して、1秒ごとにリロードさせる。リロードにより、着手が行われたか > それとも秒読み時間切れになったか?判断をサーバーに依頼する。 > などなど。やり方は色々あるかと思う。 > > とにかく、肝は、情報がブツ切れで、あちこちにある事。これにより、サーバーで簡単に判断 > ができない事があるので、いくつかの機能をブラウザスクリプトに依頼しなきゃならん。 > それでも、相手が放置して逃げた時、ブラウザを閉じて逃げた時(回線切断やPCダウン)、 > などなどの例外が起きるので、それらをタイムアウト検出などで拾わにゃならん。 > > どうするのかなどの、例外処理をリストアップして、一つずつ対応を決めていく事。 > プログラムテクニックはどうとでもなるけど、例外事象の拾い上げの方が大変。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s