レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>336 > 色々やってるけど、FFO#40では速度向上はほとんどなし。 > 置換表のサイズが見えて来たので、1件ごとにmallocしていたのを、配列にして一括で > 領域確保するように変更(当初の形)したら、速度のバラツキがだいぶ減ったように思う。 > NPSが変動すると、何か悪いことしかたと悩んでしまい、修正して二次災害を起こすので > 地味に大事かな。 > > FFO#43は多少高速化してて、パラメータ最適化するとMTD(f)で12秒台くらい。置換表 > 適用範囲の指定を下(葉)からしていたのを、上(ルート)からに変えた。あと、MTD(f) > などでは何回も置換表を読むので、2回目からはmoveorderに置換表の評価を使うよう > にした。 > > BITBOARDだと開放度の計算が簡単だという事に気づいて、静的評価関数に使ってみた > けど、現在使用中の次手mobility+αの順序より劣る感じ。+αが角とか×とかなので、 > 序盤から中盤用なのかなぁ。 > > negaScoutに加えた修正をnegaMaxに適用していたら、negaMaxがおかしくなった。 > 直して計測したらFFO#40が40秒程度に。冷静に考えると、これが常識的な速度だと思う。 > 前回の5秒台がどこから出て来たのか、今となってはわからない。前段の+α箇所も > 結構変えていて、negaMaxはmoveorderで露骨にノードが増減するので、奇跡的な順序 > が実現できていたのか。それともバグやオペミス勘違いかも。 > > そろそろ本格的にネタ切れ。この辺が限界かなぁ。 > 後回しにしていた修正箇所を直して綺麗になったら、中盤に行くかな。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s