レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
福島事故原発の取り壊し方法を考えるスレδ
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>17 > ユークリッド立体幾何から任意の形の四辺形は点投影で正方形に出来る > ということを扱おう。この事実は原子力においては加工や遮蔽で使える。 > > 機械や制御工学用の公式辿りをしているシリーズ。制御よりも機械と言える。 > 電気のはまた別の時にする。電気のはゲージ理論の代数的性質から電磁波のや > 回路のグラフ理論、確率的回路。そして重電回りの様々、変電所や高圧塔。 > 6/15ラウス定理、22関数解析、29統計(バイオの1)予定。 > バイオは遅れてるが無問題で化学をそう名乗ってすればいい。 > 化学に還元した方が結局は正解に近いと思うので。 > > > さて一般に幾何はある次元以上で新話題が少なくなる。 > より低次元の一般論で十分解釈できてしまう。 > 5次元以上の微分幾何は新しい話題が無いとも聞くだろう。 > それでも少しはミラー対称性やエキゾチック球面などがある。 > 数学にも一般論で終わってしまうような難しさの上限があるのかな。 > 代数幾何も3次元4次元の分類があるが一般次元分類も行けると思う。 > > 立体幾何においては独自に出現する話題はあまり多くはなく > 多くが三角法などに落ちてしまう。どちらかと言うと三角法の公式での表現 > を裏で読み取っておきそれを隠して論証すればいい程度の簡単な証明が多い。 > > 教科から外れているのは妥当だし、コンテンツは古く > 現代視点で分野を作り直せば、また色々入るのではないかとも思える。 > > また論理からの体系の遊びでユークリッド幾何学は自動で作られるのではないだろうか。 > > しかしそのような中でなるほど立体らしいというような物事を探している。 > ↓こういう物がこれから考究して意味がありそう。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.030s*