レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>9 > 前スレ > >>969 > M110の一撃の威力は砲弾重量で2〜3倍 > HEで2倍 > 直接的な範囲で2倍 > MLRSのように日本の地形だと威力が多少余る砲弾に比べて威力が妥当であり大変使いやすく。 > 一撃のヒット、必中性がよい(155ミリの場合近似箇所に数回あてねばならずそのために範囲2倍でも実質3〜5発は打たないといけない) > で高威力で使いやすい。火力があまりにくく制圧力が高い > > で大変使いやすく、アレがGPS、誘導砲弾になったりすれば大変有意義で強力でしょう。 > GPSなどで射程も40qほどになりましょう。 > > でも高くて使いにくいからなしだろう。威力他なら有意義ですよ。配備当初は > 1分に1〜発しか打てなくても、1分5発の自走砲と同等効果があった。 > > でも高いんでね。実用性はないですよ。 > 今の戦術なら重迫か、ないしミサイルか、MLRSもってこいってなりますね。 > > 分割時の場合、最終弾体重量はほぼ同じだったと思う。でも、MLRS重いんでね。 > 一撃が確かM110より強すぎて使いにくいと思う。 > HEは20sくらいでAGM並み以上 最終弾体100s近くで威力半径が50メートルだろうが、100メートルだろうが > 高威力すぎて対装甲撃破レベルの(つまり中心部の威力が高いところが)5メートルはゆうにオーバーして10メートル代とかいう化け物だ。 > > これ分かりやすくいうと、81ミリ〜120ミリでも対装甲撃破間合いなんてなたかが数メートルもいかないレベルだ。半径5メートル近くがただしいレベル。 > ところがMLRSとかになってしまうと威力がありすぎて10メートル。 > 普通のビルの1階層が外堀全部含めて吹っ飛ぶとかいうちーと威力だ。 > > 当然威力がありすぎて、ちょっとでもずれると前線のこっちの装甲車でも軽くいかれるレベル。 > うまくは扱いきれない。かりに歩兵なんかが隠れてちかくにいると終了。 > > > 110も含めて、沿岸使用前提だったと思う。あれは威力がありすぎる。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.284s*