レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>294 > 組体操が支持される理由をひも解いてみる > > 組体操の危険性の根幹になっているのは、学校側による安全管理意識の欠如と、歯止めがかからない組体操の巨大化です。 > > 識者の間から組体操の危険性を証明するためのデータが次々と提示される中で、批判の声が高まっているにも関わらず組体操が支持され行われ続ける理由には、「組体操のメリット」とされているさまざまな言い分があります。 > > ひとつは「団結力が身に付く」というもの。チームプレイが必要とされる組体操においては、確かに重要な要素なのかもしれません。 > > しかし残念ながら、実際に組体操程度で学ぶことができる団結力は、仮に身についたとしてもそれは組体操をともに行ったクラスメートとの間で一時的に共有されるものであり、今後の役には立ちません。 > 団結力というものは、チームによってその都度求められる形が変わるからです。刹那的な団結力は一生引きずる可能性すらある怪我のリスクとはとても天秤にかけられません。 > > また身体運動という個人の資質に大きく左右される場面での団結の強要は、ひとりのダメージや環境の不備が連鎖的に多くの他者への被害へと波及する可能性が極めて高くあります。組体操ほどチームプレイに依存したプログラムならば尚更でしょう。 > > 続いて「達成感を得られる」という理由もよく挙げられます。達成感の存在が必要なのは子どもの自信に結びつきやすいからだというのは当然のことなのですが、それが組体操となるとどうなのでしょうか。 > > 高ければ高い壁のほうが登ったときなんとやらというように、組体操の巨大化は得られる自信をより大きくするためなのかもしれません。 > しかし高すぎる危険性に裏付けられた自信というものは、自分の運転技術を過信して違法なスピードで車を運転するように、単なる「無謀」に結びつきやすくもあります。 > > しかし子どもはその無謀と自信の境目を、達成感という名の「感動」であやふやにされてしまうのです。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s*