「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜 [HAIKI★] (259レス)
上下前次1-新
1(1): HAIKI ★ [] 2025/02/04(火) 23:40:36.50 ID:TXJA2DN1(1)調 AAS
首都圏では「Suica」など交通系ICカードが普及し、紙の切符を買う機会はめっきり減った。一方、私鉄や地方の交通事業者はクレジットカードによるタッチ決済やQRコードを読み取るタイプの乗車システムを推し進めている。
そんな状況下、JR東日本は「Suica Renaissance」と銘打った10年計画を打ち出し、従来のSuicaの枠組みを超えるサービスを次々と投入する方針を示した。交通と決済の融合を進め、スマートフォンや新技術を活用したチケットレス利用から地域活性化までを視野に入れている。
交通系ICカードの先端を走るSuicaだが、これからどのような進化を遂げるのか。私鉄や地方交通が別のアプローチで進める新決済との“共存”はどのような形になるのか。その最前線を追ってみた…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/23bfb75b3c0b3a2c26895a230f69c96fe003852b
230: 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/01(土) 14:46:32.96 ID:kyDyop+m(1)調 AAS
ネトウヨジジイ御用達のガラパゴス規格
iモードとめっちゃかぶるわ
231: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 01:15:15.45 ID:3MCN3gi7(1)調 AAS
>>222
実際に弾かれるのは実態のない連中だろw
232: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 14:12:03.57 ID:yp1Di4CQ(1/7)調 AAS
お得意のガラパゴスです
Openloopにコテンパンにやられます
EMVは国際規格ですからね
SuicaはClosedloop
233: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 14:13:04.90 ID:yp1Di4CQ(2/7)調 AAS
>>17
Suicaはただ単に負けただけだけど
QRは徒花だからな
234: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 14:14:55.69 ID:yp1Di4CQ(3/7)調 AAS
>>228
海外では子供はデビットカードだよ
>>229
Oliveは世界共通規格と協調してるからね
235: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 14:17:56.20 ID:yp1Di4CQ(4/7)調 AAS
>>213
SMBCはVisaと一緒にOpenloopやってんだよ
数年前に江ノ電に導入されて話題になった奴
あれは国際規格に基づいてる
もう他の選択肢はない
ロンドンなんかは結構進んでる
QRコードのみの決済ももはやガラパゴス
236: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 14:18:21.28 ID:yp1Di4CQ(5/7)調 AAS
>>217
それが一般的になると思う
237: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 14:21:17.33 ID:yp1Di4CQ(6/7)調 AAS
京王電鉄はクレカタッチに全駅対応です
www.watch.impress.co.jp/docs/news/1634069.html
238(1): 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/02(日) 14:44:21.47 ID:t0qu+teG(1)調 AAS
日本人は規格作るのが下手過ぎるからな
SuicaもJRみたいな独占的な地位が保証された半公共企業がやってなかったらとっくに終わってる
239: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 14:52:35.17 ID:EBKBLppB(1)調 AAS
iモードと一緒
親方日の丸企業が作った規格はどこかおかしい
240: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 15:36:44.78 ID:yp1Di4CQ(7/7)調 AAS
>>238
VisaはVisaタッチでクレカのタッチ決済の先頭走ってたのに
独自規格のVisaタッチ捨てたからね
今は「Visaのタッチ決済」という共通規格でやってる
Visa利用者も気づいてないくらいスムーズに移行してる
JRは大暴れで利用者が困惑してる
241: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 17:59:26.09 ID:MFcvOueB(1/2)調 AAS
>>110
根拠なく決めつけてるのがいかにも禿カスのZっぽい
242: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/02(日) 18:04:52.29 ID:MFcvOueB(2/2)調 AAS
>>96
やたらと安直な合併が好きだな
図体が大きくなって中身が劣化したら意味がないだろう
243: 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/04(火) 07:13:18.88 ID:TSZeKzrr(1)調 AAS
プリペイド型電子マネーは高齢者の使用率が異様に高いのは事実
18~29歳 56%
30代 59%、
40代 66%、
50代 66%、
60代 73%、
70代 72%
244: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/04(火) 07:28:49.82 ID:1Cg+j8fV(1)調 AAS
ダイソーのレジ、SUICA反応2−3秒かかる
安い機械も使えるってことか
245(1): 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/04(火) 09:24:26.01 ID:VB3vVtf/(1)調 AAS
Suicaの最大欠点、自動改札に特化し過ぎた事
246: 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/04(火) 11:00:28.32 ID:vfh+YL/V(1)調 AAS
電子マネーとしてしか使ってないモバイルSuica、順調に残高消化
ゼロになったらやめる
247(1): 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/04(火) 11:03:19.10 ID:D2dITkdl(1)調 AAS
NFC中華端末でマイナンバーカード読み取りできるんだな
Felicaが必要とかデマ流されてなかったか
ちなみにSuicaカード自体、NFCで読み取れる
なんだおサイフ携帯なんていらなかったんや
248: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/04(火) 11:07:03.30 ID:8CdMx4Zf(1)調 AAS
>>247
SuicaはFelica(NFC-F)機能がなければ決済は無理です
249: 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/11(火) 16:08:22.61 ID:BOtHD2Xe(1)調 AAS
無駄だよな HCE-F 使えば特別な対応せずに使えるはずなのに塞いでいるんだから
250: 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/18(火) 18:09:29.45 ID:yxVCkbHF(1)調 AAS
>>26
無記名で高額認めると詐欺や脱税に使われる恐れあるからだろ。
251: 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/18(火) 20:14:12.75 ID:ToJx4hNP(1)調 AAS
よくわからん
252(1): 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/18(火) 22:12:45.14 ID:F3YXKCeW(1)調 AAS
>>245
元々それが目的だろ何で欠点なの?
253: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/20(木) 16:20:14.35 ID:l1fzg6xI(1)調 AAS
>>252
それが普及の限界を造ってしまった
更にJR束の俺ルール縛りが完全に裏目に出て
Suicaの未来を閉ざしてしまったと言える
不良債権化する前に放棄するのが吉
254(1): 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/20(木) 23:05:47.00 ID:RTRxqUs5(1/2)調 AAS
互換規格(交通系IC)含めて全国にほぼ普及しきったのに普及の限界とは?
更新費用が重荷になって廃止するところもちらほら出てはいるけどシェアも利便性も未だにトップでは
255: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/20(木) 23:06:50.39 ID:RTRxqUs5(2/2)調 AAS
あ、シェアとか利便性は交通機関においてはの意味ね
256: 名刺は切らしておりまして [] 2025/03/21(金) 11:08:35.66 ID:sqwxU7Ci(1)調 AAS
オールドメディアの煽り常套句
257: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/03/23(日) 11:33:18.51 ID:kLi8JY3q(1)調 AAS
>>170
熊本の件で交通系IC廃止に反対してたのも市民団体だったな
市民団体=プロ市民ってバリアフリーとかで鉄道会社にクレーム入れてる連中だろ
交通系IC派ってそっち側の人ってこと
258: 名刺は切らしておりまして [] 2025/04/02(水) 23:18:41.16 ID:NJy+n90G(1)調 AAS
>>254
地方は公共交通なんか使わないからだよ
259: 名刺は切らしておりまして [] 2025/04/30(水) 10:45:06.12 ID:ohjNySGw(1)調 AAS
なぜ今「顔パス」改札なのか?
JR東日本が挑む次世代改札の利便性!
大阪メトロ先行、首都圏導入は10年以内?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6faa72548a3f7228251bad3eb496e75961b314
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.643s*