[過去ログ] Windows 7を使い続けるよ Part13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)09:38 ID:B/0A6Q1s(1) AAS
Windowsがホストでも意味はあるけどね
202 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)11:20 ID:DMBlUxwx(1) AAS
>>198
その7へさらにXPモードを入れると…
XP大勝利!
203 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)12:05 ID:CGWZBVZO(1) AAS
>>201
フォルダーに触る意味あります
「キャー!私のフォルダー使えなくなってる」
※キャーキャー言って、また触りたくなります
204 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)12:25 ID:Yi6uTP8S(1) AAS
そういえばWin7のVMWareにWin10の仮想マシン作れるのかな?
205 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)13:40 ID:NzUrctzN(1) AAS
そういえばWin7のVMWareはサポ切れかな
206 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)15:16 ID:DKYD1H3e(1) AAS
10はさほど重くないしほとんどのアプリがそのまま動くから
上げてください。どっちにしろ10までの命です。
207 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)15:23 ID:YIwM9nOX(1) AAS
Chrome110.0.5481.77/.78にできた?
プロシージャ エントリ ポイント SetProcessMitigationPolicy がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
The procedure entry point SetProcessMitigationPolicy could not be located in the dll KERNEL32.dll
のエラーが出た
208 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)15:53 ID:p5ueTxUz(1) AAS
Windows7にChrome110インストールしてみたけど
やっぱインストーラの時点で弾かれるな
SetProcessMitigationPolicyはWindows 8から導入されたAPI関数だけどこれが原因かな
209 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)16:50 ID:fTdCmGWF(1) AAS
他のChronium系ブラウザに乗り換えれば?
210 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)17:16 ID:Mg9bIaCo(1) AAS
>>204
だいぶ前から普通にゲストにwin10で使ってるよ
win7メインだけど、インストール拒否される最近のアプリは仮想で動かしてる
今Win7で使ってるVMwareは15.5.7
ちなみにwin11も入れてるけど。これはお遊び用だが
211 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)18:15 ID:W0f76T0+(2/2) AAS
ここはWin7スレなので、10/11使ってます書き込みは不要ですよ
今一度、MSがなぜWin7ユーザーに対して無料で更新できるようにしたのか
思い起こして欲しいとは思います
212 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)18:22 ID:6AhzMCZg(1) AAS
>>211
お断りします
あなたが思い起こしてそれを書いて欲しいと思います
213 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)19:37 ID:1IrwwQfe(1) AAS
ウルトラセブン?
214 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)20:04 ID:CZ5t+QtR(1) AAS
>>212
スレ違いだけど3Gガラケースレ
『携帯5chブラウザ ぬこPart170』
で、もうフォーマ使ってない人も書いてますよ
●ID末尾 O(半角オー)
3Gガラケーからの書きこみ、iモード
●ID末尾 0(半角ゼロ)
PC、スマホ、4Gガラホからの書きこみ、SPモード
※僕はドコモで2026年まで使えたものの、いきなり再起動が何回でもあって昨年6月、中古品ガラホに
機種変更してしまいました
215 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)21:45 ID:9mfy8ulr(1) AAS
>>206
ほとんどのアプリが動いたとしても
自分の必要なのが動かないからwin7使ってるだけだが
必要も無いアプリが動いても意味がない
216 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)22:07 ID:MfBoLQrD(1) AAS
マイルドセブン
217 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)22:07 ID:jUJedmgq(1) AAS
chrome 109のオフラインインストーラーを保存するの忘れてた
全然落ちてないのな
AppDataにインストールされる変なのはあったけど
218 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)23:27 ID:alexXiJF(1) AAS
外部リンク:portableapps.com
219 名無し~3.EXE 2023/02/08(水)23:52 ID:nyZGuyoB(1) AAS
結局無効にされるのかどうなんだろうね
時期とかまだ決まってなかったよね?
220 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)00:06 ID:1R/qSocm(1) AAS
外部リンク:www.filepuma.com
外部リンク:www.filepuma.com
221 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)01:32 ID:YkWpF5c+(1) AAS
>>220
探したけどなかったんで助かる
>>218
ポータブル版も残しておくわ
二人ともthx!
222 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)05:18 ID:FwhSUUap(1) AAS
Chrome 109は、Windows 7、Windows 8/8.1、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2をサポートする最後のバージョンのChromeです。 Chrome 110(2023年2月7日リリース予定)は、Windows 10以降を必要とする最初のChromeのバージョンです。
外部リンク:support.google.com
223 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)08:01 ID:nCsg70pq(1) AAS
旧バージョンの Chrome 入れても結局勝手に更新されて新バージョンになっちゃうんじゃないの?
224 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)08:53 ID:o4tvr4u7(1) AAS
ならなかったわ
225 207 2023/02/09(木)12:25 ID:y09tGbZa(1/2) AAS
Windows 7でインストールできないというインストール時のエラーが出なかった
普通にインストールできてChrome起動時にこのエラーが出た
もちろん起動しない
Googleってすごいね
226 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)12:37 ID:y09tGbZa(2/2) AAS
>>209
他のChronium系ブラウザって何?
検索したらVivaldiはなさそうだ
Chronium系でないFirefoxは乗り換え候補
> VivaldiはWin7とWin8.1に対応するのでしょうか?
> 申し訳ありませんが、ありません。Vivaldi は Chromium をベースにしているので、次回 Chromium のソースを更新するときに Win7 と Win8.1 のサポートを削除するこれらのアップデートを取得し、Vivaldi 5.6 の次の Vivaldi バージョンの基礎となる Chromium 110 にする予定です。
外部リンク:www.reddit.com
227 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)12:38 ID:CeXwERUb(1) AAS
chromium自体がwin7サポートから外れるから派生だって全部無理
228 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)12:55 ID:vkMDlnJK(1/2) AAS
>>226
>>227
外部リンク[php]:www.centbrowser.net
>We will try to support Windows 7 after 109 if possible.
229 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)12:58 ID:vkMDlnJK(2/2) AAS
いずれダメになるが、できるだけ7をサポートする意向を表明しているCentBrowser
俺は昔のPresto Operaに似ててこのブラウザが好きでずっと使ってる
一応、お勧めする
230 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)13:10 ID:psCcH2uL(1) AAS
Google Chromeは7のUAでオンラインインストーラーはv109のが落ちてくるけど
外部リンク:www.google.com
から落とせるオフラインインストーラーはWindows 版(8.1 / 8 / 7、64 ビット)とか書かれてるけど落ちてくるのはv110でインストールはできるが起動しない
XP/Vistaの時も同じようなことやってくれた気がするわ
すでに入ってるのが勝手に非対応バージョンに更新されることはないはず
231 名無し~3.EXE 2023/02/09(木)15:34 ID:ZbyJ3yHH(1) AAS
>>210
おお、レスさんくす
察しの通りサポ切れのアプリを動かしたかったからちょっと聞いてみたんだ
ありがとう
232 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)07:30 ID:vAV9bw3W(1) AAS
>>231
ケータイから失礼します
『絵・記・顔』を押して全角記号の中から♪マーク選んでますが、Win7では♪マーク入力できますでしょうか?
233 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)10:23 ID:qBV4xBPd(1/2) AAS
IMEによるのかもしれんが、俺は「おんぷ」で変換してる
234 232 2023/02/10(金)12:19 ID:R2VMml2S(1/2) AAS
>>233
レスありがとうございます
前いた会社で事務だった時、ファイルサーバーの人の名前のところが
『カタカナ2文字おんぷ名前』
に改ざんしてた手口、やっと分かりました
(右クリック名前の変更して)
235 232 2023/02/10(金)12:41 ID:R2VMml2S(2/2) AAS
>>233
補足です(高い声で)
「ほもおんぷ名前、キャー私のフォルダー」
という悲鳴の声、よく思い出したらありました
236 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)13:57 ID:AAzsFp/A(1) AAS
やばいな…
237 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)14:16 ID:8uwOEkoK(1) AAS
> Google Chromeの最新バージョン(Chrome 110)は、高リスクに分類される3つの問題を含む、既知のサイバーセキュリティ問題に対する保護機能を提供しますが、Windows 7またはWindows 8を使用しているユーザーは、ChromeがこれらのバージョンのWindowsでのアップデートをサポートしなくなったため、アップデートをインストールすることができなくなりました。
> CVE-2023-0696 は、Google Chrome および Chromium ウェブブラウザ向けに Chromium Project が開発した JavaScript エンジンである V8 に脆弱性があり、細工した HTML ページを介してシステムがリモート攻撃される可能性があることを示します。
外部リンク:www.zdnet.com
高リスクに分類される3つの問題を直さないでサポートが切られた
Windows 7のChromeは細工した HTML ページを介してシステムがリモート攻撃される可能性がある
ひどくない?
238 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)14:20 ID:qBV4xBPd(2/2) AAS
可能性の段階では何の手も打たないだろうな
実際にそこを突いた凶暴なウィルスが広まったら(MSだってやったし)対処してくれるかも
239 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)14:59 ID:x1boecvo(1/2) AAS
Edge109が10月までServer2012/2012R2にパッチを出すので
(8/8.1には流用できるだろうけど)7に流用できるか否かだな
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
240 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)15:03 ID:ceXXtSgQ(1) AAS
何のことやねん!
241 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)20:09 ID:33/cyfiZ(1) AAS
メモリ2GBで動くWindows11登場、古いPCが蘇る「Tiny11」がリリース
外部リンク:tabkul.com
俺達には関係ないよな!?な!!?
242 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)20:24 ID:gCKTPgeG(1) AAS
VMに最適?
243 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)21:06 ID:/iYB0Kfl(1/2) AAS
エには以前「1914年を見た世代が過ぎ去らないうちにハルマゲドンは来る」て教理があったらしい。
が、その世代はとうに死に絶えた。けど今も世界は平和(当社比)。で!!!
エはこの教理をサクッと削除したらしい。ええんかそれ!?!?!
超ウルトラC。まぁそういうこっちゃ。自由なもんやで。
244 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)21:07 ID:/iYB0Kfl(2/2) AAS
エでは俗世のクズども全般をサタンと呼ぶらしいが、統もそうだったよな。
もしかしてコラボ可能だったり? このまま統への風当たりがキツくなり続けたらそのうちやるかもな。
「頂上決戦最強宗派ーズ エVS統」。面白いゲーム作ってくれ。はぁ。
さて、悪魔の娯楽やろ……。
245 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)21:43 ID:S4SUUkwA(1) AAS
>>239
Chrome系は110からはwin7では動かないよ。ポータブルでも起動出来ない
今の所は109が最終バージョン、今後は知らないけど
246 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)22:14 ID:x1boecvo(2/2) AAS
>>245
だから「Edge」の「109」の話だよ
247 235 2023/02/10(金)22:33 ID:V0VKm9UU(1) AAS
>>236
女性の人が*田次長に相談して、言うようにでも言われたのか
「**さん、私のフォルダー使えないんですけど見てもらえますか?
やめてもらえませんか!」と言われ
更には*野常務(2016年 退社してます)にも相談したのか
「それ犯罪だぞ」という*野常務の声 聞こえたことありました(大汗)
248 名無し~3.EXE 2023/02/10(金)22:53 ID:4PhujNFk(1) AAS
>>241
Classicshellが使えるなら良さそうだな
249 名無し~3.EXE 2023/02/11(土)01:32 ID:kTE3sfHF(1/3) AAS
スレチかもですが、どこで質問すればいいか分からないのでお許しください。
今使っている32bitのWindows7のノートのモニターを壊してしまって困っていたところ、
偶然にも近所のリサイクルショップで同じのが売りに出されていたので
購入してHDDを入れ替えて使おうと思ったのですが64bitの10にアップグレードされていました。
店の人に聞いたら、アップグレードされているので入れ替えても動かないかもしれないと言われたのですが、
どうなんでしょうか?
250 名無し~3.EXE 2023/02/11(土)01:47 ID:Xfw2nUcB(1/3) AAS
動く動く
責任取りたくないからそう誤魔化してるだけ
251 名無し~3.EXE 2023/02/11(土)01:49 ID:nWMvWc00(1/2) AAS
>>249
同じ型番の PC なら余裕で動く筈だよ。
HDD を入れ替えるというのに 32 bit も 64 bit も関係ない。
252 名無し~3.EXE 2023/02/11(土)01:53 ID:INE1Ogr0(1) AAS
これでまた一人、win7信徒を救えた
253 名無し~3.EXE 2023/02/11(土)01:54 ID:kTE3sfHF(2/3) AAS
>>250 >>251
ですよね。丸々入れ替えるだけなのにおかしいと思ったんですよね。
ありがとうございました。明日買ってきます。
254 名無し~3.EXE 2023/02/11(土)01:55 ID:lmwC6ukO(1) AAS
たとえば前の所有者がWin10にアップグレードする際に
UEFI-BIOSでセキュアブートを有効にしていた場合はWin7が青画面で死ぬ
みたいなことはあるのでBIOSの設定は初期化(Load Defaults 等)したほうがいいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*