◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと50◆ (482レス)
1-

1: 01/28(火)17:10 ID:P520iXuH(1) AAS
前スレ
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと46◆
省7
404: 04/17(木)20:44 ID:IvxDSFN/(1) AAS
PADが摩耗したら403の言う通りなんだけど
それまではブレーキの利き加減がどのブレーキよりも
省1
405
(1): 04/17(木)20:53 ID:GBcLhOJj(1) AAS
自転車ネタで…
当たり前と言う程では無いけど、子供用自転車で丸いハンドルってのがあったよね
省1
406: 04/17(木)21:06 ID:WoEZT6cS(1) AAS
>>405
ミヤタのピーターパンだべ
省2
407: 04/18(金)08:53 ID:SmZS+V7V(1/2) AAS
クルマ用の初心者マークを前に付けてもらってたな
408
(1): 04/18(金)09:24 ID:Fi9ADnOd(1) AAS
片道5キロの通勤にパンクしないタイヤの自転車を検討しているのですが
ご体験あるかた、経験談を教えてください
省1
409: 04/18(金)10:30 ID:nSj/229U(1) AAS
いわゆるノーパンクタイヤは樹脂の固まりなのである
チューブタイヤのように多少のクッション性もなく直接的な負荷がホイールにかかりやすい
省3
410: 04/18(金)11:04 ID:SmZS+V7V(2/2) AAS
今クロスバイクとか持っているならパンクしづらいタイヤに替えるという選択も
スペシャライズドのオールコンディションアルマジロおすすめ
省1
411: 04/18(金)22:26 ID:39IvU0JZ(1) AAS
上にも書かれてる通り
空気圧チェックがすべて。
省3
412: 04/19(土)11:29 ID:v+Ra4kti(1) AAS
>>408
それならシュワルベのマラソン一択だろう
413
(2): 04/19(土)14:24 ID:kGXZ0u0c(1) AAS
LED照明は虫がべらぼうに寄ってくるのでガレージすべて蛍光灯に変えたら静かで快適
予備で蛍光灯買い置きしてあるから20年は安心
414: 04/19(土)15:38 ID:BhbnNIpc(1) AAS
足ふみミシン。
415
(1): 04/19(土)20:46 ID:55EceQ+D(1) AAS
LEDは紫外線が出ないから寄って来る虫も少ないって聞いたが
蛍光灯のほうがいいのか?
416: 04/20(日)12:35 ID:xJNRxg26(1/2) AAS
>>352
男性の象徴\(*⌒0⌒)♪
417: 04/20(日)12:42 ID:xJNRxg26(2/2) AAS
>>413
普通逆なんだけど???
418: 04/20(日)13:00 ID:/jZ0j2pn(1) AAS
玄関の常夜灯や電柱の街路灯
以前は蛍光灯で夏は虫だらけ、コガネムシやカブトにデカい蛾
省2
419
(1): 04/20(日)17:44 ID:phXnjuSQ(1) AAS
ザリガニを全然見なくなった・・
420: 04/20(日)20:52 ID:QFR0q7zK(1) AAS
>>415
真っ赤な大噓
省5
421: 04/20(日)21:12 ID:EmGDPX4/(1) AAS
虫が寄ってくる波長は、300-400 nm

市販の白色LEDの波長は400 nm以上
省2
422: 04/20(日)21:53 ID:nzz+4KmT(1) AAS
当社が一般照明用器具の光源として使用しているLEDは、発光の仕組み上、
380nm以下の波長は放射していません。
省2
423: 04/21(月)00:16 ID:GaH2WXJ6(1) AAS
最近は野外の街灯もLEDになっているが確かに虫は殆ど来ていないな。
蛍光灯や水銀灯時代は虫がブンブンといていた。
424: 04/21(月)05:02 ID:efMZY8jt(1) AAS
すずめ
425: 04/21(月)08:19 ID:rpQsUq99(1) AAS
スズメ、絶滅危惧種相当らしいがウチの近辺にはまだ多い
だけど確かに他で見かけることは減ったかな
426: 04/21(月)10:33 ID:rQ5zS+5P(1/2) AAS
橋の上でのカゲロウの大量発生て今でもあるんかな
前が白くかすむくらいの大群で自転車で走っていてとても嫌だった
427
(2): 04/21(月)12:29 ID:ibz92BKj(1) AAS
ウスバカゲロウを薄バカ ゲロウって虫とずっと思ってた。
428: 04/21(月)15:19 ID:oFHqcHlK(1) AAS
>>419
ザ・リガニーズの「海は恋してる」
省2
429: 04/21(月)15:28 ID:ZlWKaSUL(1) AAS
雪の降る街をを歌い出すと誰かが「わわわわー」と言って一同笑う場面
430: 04/21(月)18:51 ID:5PQew9i2(1) AAS
>>427
小学生のころ飼育したことがある
省2
431
(1): 04/21(月)21:07 ID:rQ5zS+5P(2/2) AAS
スズメや鳩やカラスはどこで生まれてどこで死んでるんだろうね
普通に活動しているのはよく見るけど巣や死骸をほとんど見たことがない
432: 04/21(月)22:03 ID:wevz5EfQ(1) AAS
前に窓から見えるところにキジバトが巣をつくって卵抱いてた
楽しみにしてたら、ある日どっかの飼い猫に襲撃された
433: 04/21(月)22:23 ID:YxJh4L3p(1) AAS
>>427
薄馬鹿下郎
434: 04/22(火)01:32 ID:wMbjTut6(1) AAS
>>413
これから気温が上がれば余計に虫がたかるよ
省1
435: 04/22(火)05:27 ID:L3pgalEs(1) AAS
>>431
直ぐにカラスが食べるよ
436: 04/22(火)09:51 ID:5Vwmb7lh(1) AAS
鉄道のストライキ
437: 04/22(火)11:03 ID:sgK3UoWk(1) AAS
電車の大幅遅延で駅で待たされた客が大暴れする。
438: 04/22(火)11:39 ID:iiOKU5Jw(1) AAS
ストで学校や仕事休めてラッキーという話も聞いたことがある
439: 04/22(火)20:34 ID:3rAcoY33(1) AAS
JRで採用されなかった国鉄職員ってストで大暴れした組合か個人か?

しかし何だこの板の荒らしは
440
(1): 04/22(火)21:22 ID:/mJ4N9DK(1/2) AAS
この時期元気まい進女子大では目をギラギラさせた新米ドクターが大勢で内科検診
満面の笑みで思う存分裸の乳房を堪能する
省2
441: 04/22(火)22:56 ID:TwjrxGFv(1) AAS
別のスレでも似たようなこと言ってなかったか?
442: 04/22(火)23:18 ID:/mJ4N9DK(2/2) AAS
他は睡眠薬
443
(2): 04/23(水)07:09 ID:yZQ3X3/e(1) AAS
テレビのチャンネルもダイヤルでチューニングしていた
444: 04/23(水)09:18 ID:s0fyypmK(1) AAS
50年前はインターホン設置家屋珍しかったから、ピンポンダッシュが面白くて下校中はダチと毎日してた
445: 04/23(水)17:24 ID:2MdLWFUH(1) AAS
>>440
満面の笑顔で検診するキモイ医者なんているわけないだろ
省1
446: 04/24(木)01:47 ID:U5/E2AUK(1) AAS
>>443
その後ワイヤー付きのリモコンに
447
(1): 04/24(木)09:29 ID:WbGBSh9s(1) AAS
50年前の日本映画を見ると田舎には美しい田園風景が広がっている
お盆には田舎のお婆ちゃんの家に親戚が一堂に集まる
省3
448
(1): 04/24(木)10:05 ID:hqVM75l7(1) AAS
タカラパンチキックっていう床に置くビニール製サンドバックみたいな
オモチャを代わるがわるド突き回す
449: 04/24(木)10:28 ID:GtWkpCm4(1) AAS
>>448
あったあった
省1
450
(1): 04/24(木)12:30 ID:Dirgbvu8(1) AAS
>>447
3Kは場所じゃなくて職業の事だろ
451: 04/24(木)14:38 ID:YLjYMaZn(1) AAS
>>443
VHFとUHFそれぞれダイヤルが独立してたりとかね
省5
452: 04/24(木)14:46 ID:KShzrMiD(1) AAS
このまま米の高価格が維持されれば、米作が儲かる職業ということになり
それに就く人も増え、田んぼも復活するだろう
453: 04/24(木)16:34 ID:w8L6Gtdk(1) AAS
農家が3Kって話はあんまり聞いたことなかったな
454
(1): 04/24(木)21:02 ID:+Bd6oI/h(1) AAS
>>450
3K新聞?
455: 04/24(木)21:38 ID:3VeBr3uM(1) AAS
>>454
そんな新聞誰が読むんだよw
456: 04/24(木)23:42 ID:y006ASF1(1) AAS
昔は米作頑張って、あとは適当に畑やってれば十分な生活ができたって
ジジババが言ってた
457: 04/25(金)09:55 ID:WhWhETtS(1/2) AAS
若い人で米作りをやろうという人も少ないだろうし日本の稲作は今後どうなっていくんやろうね
458: 04/25(金)13:01 ID:jtKb+sx+(1) AAS
農業機械って高いんだよな
トラクターなんて高級車より高いんだろ
省1
459: 04/25(金)13:25 ID:aJ1/wc+r(1) AAS
そこで農協ですよ
460: 04/25(金)14:44 ID:CCKHW9h8(1) AAS
それこそリースで費用負担を浮かせりゃ良いのにね
建設機械なんかじゃオペレーター(操縦者)込みの事業者だってあるよ
省2
461: 04/25(金)16:39 ID:WhWhETtS(2/2) AAS
農業機械なんて部落共同で1台買ってみんなで使い回したらいいのに
価格と使用頻度を考えると個々に持つようなモノちゃうと思う
462: 04/25(金)20:52 ID:epDB3ZLj(1) AAS
英会話のできない英語教師
463: 04/25(金)21:00 ID:CzuDwrIH(1) AAS
百八つの苦行がいるので坊主よりも辛いわな
464
(1): 04/25(金)21:03 ID:WPOGUiNC(1) AAS
「ブサイクな嫁」と言って笑いを取る漫才師
465: 04/25(金)22:54 ID:7PmPdmOw(1) AAS
今の芸人って相方にサン付けして微妙に距離取ってるな
466: 04/26(土)20:27 ID:aR2R9Jtk(1/3) AAS
テレビ
番組はネットで見られるものだけ見ている
省4
467: 04/26(土)20:32 ID:aR2R9Jtk(2/3) AAS
地デジ化でテレビを処分した時、見なくてもどうということはないと感じた
それでもテレビ番組は好きなので、新しく買おうかと思っていたが、消費が大事だそのために買えお金をまわせと偉そうに言うヤツラが気に食わなかった
省1
468: 04/26(土)20:39 ID:aR2R9Jtk(3/3) AAS
ここからは賛同する人がいないかもしれないが、ネットを盲信する低知能が激増した理由の一つはテレビの衰退であろう
私と同じように地デジ化を境に見なくなった人はいると思う
省3
469: 04/26(土)20:54 ID:kdxYijJm(1) AAS
テレビはHDDに録画したのを後で観る
だからくだらねえ芸人などはほぼ出てこない
省2
470: 04/26(土)20:59 ID:qcWr88FO(1) AAS
一番最近見た番組はゆく年くる年だ
471
(1): 04/27(日)07:43 ID:WAdIypKK(1) AAS
女子生徒と卒業と同時に結婚する高校教師
472: 04/27(日)09:12 ID:0yu71slU(1) AAS
テレビは一方的に誰かにとって都合の良い情報だけを垂れ流すだけだがネットは双方向性がある
ある主張に対して異なる意見や間違いを指摘する場面もよく見る
省1
473: 04/27(日)09:19 ID:sOLGM1Ef(1) AAS
西遊記が懐かしくて録画してたが観てないうちに
再び再放送やってる
474: 04/27(日)09:35 ID:CRXg0TAf(1) AAS
ドラマでもアニメでもドリフでも、昔の酔っ払ったお父さんは
何で土産に折寿司持ってんだろ
475: 04/27(日)10:22 ID:jtRor0dc(1) AAS
あれは居酒屋で注文したけど食べなかったやつのテイクアウト
もったいないからな
476: 04/27(日)10:32 ID:5m9rtZGe(1) AAS
ドキュメンタリーやサイエンス系の番組に芸能人を出すの本当にやめてほしい
芸能人がはしゃぐスタジオパートがなければいい番組なのに…というのが多い
477: 04/27(日)11:47 ID:+vu30t5z(1) AAS
瞬間的な映像から芸人のワザとらしい驚き顔に切り替わる
まあ呼ばれた芸人も仕事なんだろうけど鬱陶しい
478: 04/27(日)15:03 ID:fm35Q/fP(1) AAS
パンチパーマで色眼鏡かけてるヤクザ屋さん
479: 04/27(日)16:17 ID:Ht99LO1C(1) AAS
>>464
今の笑いは松本人志が仕掛けたコテンパにいじめで笑いをとる
省1
480: 04/27(日)16:52 ID:lVQjiujE(1) AAS
そして数年後に突然問題視されテレビ局が謝罪
481: 04/27(日)19:07 ID:8I3ODgF1(1) AAS
記憶に新しいところでベッキーのタイキックがそれだな。
482: 04/27(日)21:44 ID:vN0PYLq1(1) AAS
>>471
そういうカップルは
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.899s*