◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと50◆ (498レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
454
(1): 04/24(木)21:02 ID:+Bd6oI/h(1) AAS
>>450
3K新聞?
455: 04/24(木)21:38 ID:3VeBr3uM(1) AAS
>>454
そんな新聞誰が読むんだよw
456: 04/24(木)23:42 ID:y006ASF1(1) AAS
昔は米作頑張って、あとは適当に畑やってれば十分な生活ができたって
ジジババが言ってた
457: 04/25(金)09:55 ID:WhWhETtS(1/2) AAS
若い人で米作りをやろうという人も少ないだろうし日本の稲作は今後どうなっていくんやろうね
458: 04/25(金)13:01 ID:jtKb+sx+(1) AAS
農業機械って高いんだよな
トラクターなんて高級車より高いんだろ
省1
459: 04/25(金)13:25 ID:aJ1/wc+r(1) AAS
そこで農協ですよ
460: 04/25(金)14:44 ID:CCKHW9h8(1) AAS
それこそリースで費用負担を浮かせりゃ良いのにね
建設機械なんかじゃオペレーター(操縦者)込みの事業者だってあるよ
省2
461: 04/25(金)16:39 ID:WhWhETtS(2/2) AAS
農業機械なんて部落共同で1台買ってみんなで使い回したらいいのに
価格と使用頻度を考えると個々に持つようなモノちゃうと思う
462: 04/25(金)20:52 ID:epDB3ZLj(1) AAS
英会話のできない英語教師
463: 04/25(金)21:00 ID:CzuDwrIH(1) AAS
百八つの苦行がいるので坊主よりも辛いわな
464
(1): 04/25(金)21:03 ID:WPOGUiNC(1) AAS
「ブサイクな嫁」と言って笑いを取る漫才師
465: 04/25(金)22:54 ID:7PmPdmOw(1) AAS
今の芸人って相方にサン付けして微妙に距離取ってるな
466: 04/26(土)20:27 ID:aR2R9Jtk(1/3) AAS
テレビ
番組はネットで見られるものだけ見ている
省4
467: 04/26(土)20:32 ID:aR2R9Jtk(2/3) AAS
地デジ化でテレビを処分した時、見なくてもどうということはないと感じた
それでもテレビ番組は好きなので、新しく買おうかと思っていたが、消費が大事だそのために買えお金をまわせと偉そうに言うヤツラが気に食わなかった
省1
468: 04/26(土)20:39 ID:aR2R9Jtk(3/3) AAS
ここからは賛同する人がいないかもしれないが、ネットを盲信する低知能が激増した理由の一つはテレビの衰退であろう
私と同じように地デジ化を境に見なくなった人はいると思う
省3
469: 04/26(土)20:54 ID:kdxYijJm(1) AAS
テレビはHDDに録画したのを後で観る
だからくだらねえ芸人などはほぼ出てこない
省2
470: 04/26(土)20:59 ID:qcWr88FO(1) AAS
一番最近見た番組はゆく年くる年だ
471
(1): 04/27(日)07:43 ID:WAdIypKK(1) AAS
女子生徒と卒業と同時に結婚する高校教師
472: 04/27(日)09:12 ID:0yu71slU(1) AAS
テレビは一方的に誰かにとって都合の良い情報だけを垂れ流すだけだがネットは双方向性がある
ある主張に対して異なる意見や間違いを指摘する場面もよく見る
省1
473: 04/27(日)09:19 ID:sOLGM1Ef(1) AAS
西遊記が懐かしくて録画してたが観てないうちに
再び再放送やってる
474: 04/27(日)09:35 ID:CRXg0TAf(1) AAS
ドラマでもアニメでもドリフでも、昔の酔っ払ったお父さんは
何で土産に折寿司持ってんだろ
475: 04/27(日)10:22 ID:jtRor0dc(1) AAS
あれは居酒屋で注文したけど食べなかったやつのテイクアウト
もったいないからな
476: 04/27(日)10:32 ID:5m9rtZGe(1) AAS
ドキュメンタリーやサイエンス系の番組に芸能人を出すの本当にやめてほしい
芸能人がはしゃぐスタジオパートがなければいい番組なのに…というのが多い
477: 04/27(日)11:47 ID:+vu30t5z(1) AAS
瞬間的な映像から芸人のワザとらしい驚き顔に切り替わる
まあ呼ばれた芸人も仕事なんだろうけど鬱陶しい
478: 04/27(日)15:03 ID:fm35Q/fP(1) AAS
パンチパーマで色眼鏡かけてるヤクザ屋さん
479: 04/27(日)16:17 ID:Ht99LO1C(1) AAS
>>464
今の笑いは松本人志が仕掛けたコテンパにいじめで笑いをとる
省1
480: 04/27(日)16:52 ID:lVQjiujE(1) AAS
そして数年後に突然問題視されテレビ局が謝罪
481: 04/27(日)19:07 ID:8I3ODgF1(1) AAS
記憶に新しいところでベッキーのタイキックがそれだな。
482: 04/27(日)21:44 ID:vN0PYLq1(1) AAS
>>471
そういうカップルは
省1
483
(1): 04/28(月)01:46 ID:acV7kp7U(1/4) AAS
品質においては、デジタルはいまだにアナログに勝てない。
写真、映像、音響すべてアナログの勝利
484
(2): 04/28(月)05:14 ID:yC81bhMG(1) AAS
30年間寝てた人かな?
485: 04/28(月)07:37 ID:E4DaEwaI(1/3) AAS
>>484
別人だが>>483の言うとおりなんだよ
省2
486
(1): 04/28(月)07:57 ID:rgwfZ2pw(1/3) AAS
バラつくって具体的に変動係数でどのくらい差が出るん?
487
(1): 04/28(月)08:34 ID:E4DaEwaI(2/3) AAS
>>486
変動係数?
省1
488: 04/28(月)08:36 ID:rgwfZ2pw(2/3) AAS
>>487
アナログの何かとデジタルの何かを比較しました
省1
489
(1): 04/28(月)08:40 ID:rgwfZ2pw(3/3) AAS
例えば同じ長さの物体を量産しようとしたとき
アナログ計測とデジタル計測でどのくらい変動係数に差が出るものか具体的に教えてね、って話よ
省1
490: 04/28(月)08:55 ID:hjeZUO2Z(1) AAS
デジタルとアナログて数字で表せない分野もあるかな
例えばカーampの音の表現力だったりデジタルはまだアナログに及ばないと感じるな
省6
491
(2): 04/28(月)09:08 ID:E4DaEwaI(3/3) AAS
>>489
こういう人に捕まったら目を合わさずに逃げるのが鉄則
省2
492: 04/28(月)09:17 ID:chx7LB9e(1) AAS
デジタルでの表現は結局近似でしかないけど
コンピュータで簡単にこねくり回せるのが圧倒的に便利ではある
493: 04/28(月)09:53 ID:IFmU90Mo(1) AAS
>>491
そうか!しつこい偏屈能書き野郎に絡まれたら
省1
494: 04/28(月)11:54 ID:o98Uc2EM(1) AAS
>>491
バラつくって言ってるんだから、その指標は変動係数でしかないよね?
省3
495
(1): 04/28(月)12:33 ID:hHBc0knu(1) AAS
デジタルやアナログなんぞ専門知識ないし詳しく考えたこともないが
地上デジタルになってからテレビの画質が格段に向上したぞw
496: 04/28(月)15:29 ID:acV7kp7U(2/4) AAS
フィルム写真とデジカメでは歴然とした差が魅せつけられる
フィルムは奥行とコントラスト比は10万倍優れている
497: 04/28(月)15:33 ID:acV7kp7U(3/4) AAS
>>495
1000万円のソニーの有機EL方式モニタならブラウン管にも負けないが液晶は桁は外れの粗悪な画質
498: 04/28(月)15:41 ID:acV7kp7U(4/4) AAS
>>484
半導体集積回路の技師です
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s