◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと50◆ (502レス)
1-

269: 03/26(水)11:10 ID:9FLUWFh2(1) AAS
>>267
もしかして「グレイビーボート」の事かな?
省1
270
(1): 03/26(水)12:46 ID:pZb3VliB(1) AAS
ギンギンのちんぽ
271: 03/26(水)12:52 ID:3dh9Rs5d(1) AAS
ハヤシライス
272
(1): 03/26(水)12:55 ID:aP1earAb(1) AAS
>>270
確かに自分の股のヤツは長らく見ていない
273: 03/26(水)14:09 ID:MH/qyeTP(1) AAS
スプーンが持ち上がっているスパゲッティのサンプル
なかなかの細工技術だと思う
274: 03/26(水)16:16 ID:6T9NLHNd(1) AAS
>>272
手術で切り取ったら、どこに保管されるの?
省1
275: 03/26(水)23:15 ID:P/nZeZth(1) AAS
中型犬や大型犬を飼ってる家がまわりから減って小型犬ばかりになってきた
高齢者が力のある中型犬以上は無理と小型犬を選ぶのはわかるけど、若い夫婦も小型犬(庭がそこそこ広いお宅でも)
省4
276: 03/27(木)06:44 ID:fe59SVQB(1) AAS
小型犬て踏んで殺してしまうことはないのかな
277: 03/27(木)11:24 ID:Ouy9eJgp(1) AAS
小型犬は飼い主や周囲の人間にチヤホヤされて
勘違いしだして猫に戦い挑んで敗北
278: 03/28(金)19:36 ID:HRSH4xky(1) AAS
ハワイ出身の力士
279: 03/29(土)12:35 ID:5eDFz/MG(1) AAS
霜だらけの冷凍室
280: 03/29(土)12:55 ID:+KknmMZu(1) AAS
ウチの冷蔵庫の悪口はやめろ。
281: 03/30(日)00:43 ID:X/igbU8t(1) AAS
おれんちの冷凍庫は霜だらけでアイス1本入らないぞ
282: 03/30(日)07:22 ID:E2ideDVl(1) AAS
たまには冷蔵庫を空にして電源落として霜取りするんじゃ
283: 03/30(日)08:00 ID:O8YKJXZP(1) AAS
冷凍な
284: 03/30(日)09:00 ID:bzDWpUSM(1) AAS
買う時に霜がつくタイプかどうか確認してから買うよね
285: 03/30(日)09:39 ID:u78E1ixk(1) AAS
霜取りボタンを押すタイプではないのか
286: 03/30(日)09:54 ID:buz12//q(1) AAS
1940年台製の背面に黒金網ついた冷蔵庫にんな機能ついて無いでしょ
287
(2): 03/30(日)11:53 ID:/xtrOzQY(1) AAS
そういえば昔の冷蔵庫は冷蔵室の中に冷凍室があった
こう書くとわけがわからないが
288: 03/30(日)12:16 ID:4j/dFTNG(1) AAS
>>287
うちにもあったぞ
省1
289: 03/30(日)12:30 ID:f1Wg9NyX(1) AAS
子供のころあった1ドア冷蔵庫、カギがついてた
天板の奥にはラジオのチューニングみたいな温度設定も付いてた
省1
290: 03/30(日)19:36 ID:Tpe5UMhO(1) AAS
>>287
今でもビジネスホテルにあるよ
291
(1): 03/31(月)08:54 ID:8efUgrQe(1) AAS
社会人になって寮生活をしていた時に1ドアの箱型の冷蔵庫を自室に置いていたけど
ほとんど缶ビールを冷やす専用だったので冷凍スペースは霜がつくばかりで非常に鬱陶しかった
292: 03/31(月)13:11 ID:AG4++wqA(1) AAS
直冷式冷蔵庫の霜を刃物やドライバーで削ぎ落とそうとして壊す人
293: 03/31(月)13:45 ID:w3tKsPdU(1) AAS
俺も>>291さんと同じだが
結局、冷蔵庫をとめ、不燃物で処分し
省1
294: 03/31(月)15:41 ID:v55KW1wB(1) AAS
チック症
295: 03/31(月)16:08 ID:bK0aCGtZ(1) AAS
コウメ太夫なら今もいるぞ。
296
(1): 03/31(月)16:46 ID:lJTqH98j(1) AAS
ドーベルマン刑事より
不良外人「ガッデム!(畜生)」
297: 03/31(月)17:29 ID:Y166hj8E(1) AAS
雑誌社あてに作者にお手紙送ると返事が来たり
298
(1): 04/01(火)21:10 ID:4nzAivSg(1) AAS
>>296
「ガッデム!(畜生)」は少年キングの
省1
299: 04/01(火)21:22 ID:pq9vdg2k(1) AAS
エロ時代劇で男児が20代のおなごと全裸でお風呂に入るシーン。お宝映像で保管してある
昔はプチトマトも誰でも購入できた
300: 04/01(火)21:28 ID:S+Zsljta(1) AAS
昭和40年代の建売住宅は10戸あれば全部同じ造りで壁も屋根も同じ色だったなw
301
(1): 04/02(水)05:47 ID:KEVaCkzu(1) AAS
リンスは風呂桶で溶かしてから髪にかけていた
302: 04/02(水)09:37 ID:HOMtreDh(1/2) AAS
>>301
うちはちょっと違うんだけどね、うちの風呂桶はリンスを使うには大きすぎるので、洗面器を使って溶かしてた
303: 04/02(水)09:59 ID:4vRDEnUb(1) AAS
うちは洗面器で溶かしてた 風呂桶はさすがに・・・薄まりすぎる
304: 04/02(水)10:27 ID:lUnF1uR2(1) AAS
選挙ウォッチャーちだいw
305: 04/02(水)10:56 ID:YNWx/HMB(1) AAS
風呂桶ってバスタブを表すことも多いから湯桶って書くのが良かったかもね
髪少なくなってからはリンスも見かけなくなったw
306: 04/02(水)12:30 ID:GXhnKgG1(1/2) AAS
湯桶は湯船から湯を掬うためのものなのでリンスやシャンプーあたりで汚す(濁らす?)
のは湯船の湯を汚すことになりかねないのでご法度だった
307
(1): 04/02(水)13:47 ID:4V8X6o8p(1) AAS
こんな時代もありました
画像リンク[jpg]:assets.st-note.com
308: 04/02(水)14:07 ID:B6zAQPe9(1/3) AAS
>>298
今の世代はファックかもね
省2
309: 04/02(水)14:31 ID:B6zAQPe9(2/3) AAS
>>307
花王シャンプー新発売は昭和7年か。箱入りからもわかるようにほぼ石鹸
省5
310
(2): 04/02(水)15:35 ID:GXhnKgG1(2/2) AAS
昔は当たり前いうても見てきた範囲て頼むわ。
時代考証の人じゃあるまいし昔はそうだったいうて武家社会の
省1
311: 04/02(水)15:52 ID:uO6Ywecb(1) AAS
昔の銭湯は髪の毛を洗う時は別料金が発生してたらしいね
髪は毎日洗わない
省1
312: 04/02(水)16:14 ID:HOMtreDh(2/2) AAS
>>310
縄文人は砂で洗っていた
313: 04/02(水)18:25 ID:B6zAQPe9(3/3) AAS
>>310
そこまで昔の話じゃないよ。自分の祖母とか日本髪を結った写真は
省5
314: 04/02(水)19:16 ID:LpmQkJ0w(1) AAS
コールダイオールで衣類を染め直す
いま売ってねーな
315: 04/02(水)22:31 ID:DVmcxeYc(1) AAS
シャワーとかなかった
桶ですくってザバー
316
(2): 04/03(木)00:25 ID:Ft4M5mnK(1/2) AAS
洗髪別料金はたしか関西の銭湯文化じゃなかったっけ?
関東で聞いたことないよ
317: 04/03(木)04:41 ID:MUAnQmVX(1) AAS
>>316
お若い方?
318: 04/03(木)15:08 ID:Ft4M5mnK(2/2) AAS
もうすぐ赤いちゃんちゃんこな歳だけど若いって言ってくださるの?w
たまに近所の銭湯にも行ってました>都区内
319: 04/03(木)15:11 ID:XJpbEmkE(1) AAS
俺が子供の頃は洗髪料ってあったよ
もしかしたら長髪料だったかもしれない
省1
320: 04/03(木)15:53 ID:cMUtgLPo(1) AAS
よくコントで見る(た)お婆ちゃんの髪がモコっとしたカツラ
もはやああいうヘアスタイルのお婆ちゃんは絶滅危惧種だと思われ
省1
321: 04/03(木)16:51 ID:vwCsEduq(1) AAS
じゃりン子チエのマサルのおばはんの髪型とかサザエさんの髪型とかほんまに実在したんかというレベル
322: 04/03(木)17:46 ID:y0JM4SCr(1) AAS
サザエさんは戦後すぐの連載開始
闇市に行くエピソードがあるくらいだからなあ
省1
323
(1): 04/03(木)17:54 ID:JE2DXJOj(1) AAS
>>316
昭和50年代に、学生時代に埼玉、社会人時代に東京の風呂なしアパートに住んでいたけど、埼玉では徴収していたが、東京ではなかった
省2
324
(1): 04/04(金)16:44 ID:L6bc0Li2(1) AAS
>>323
浅田次郎なんかの小説に描かれているけど、東京では女性のみ洗髪料をとっていた模様
325
(1): 04/04(金)17:35 ID:CSLiQdDU(1) AAS
中4日で洗髪
326: 04/04(金)19:17 ID:HEMeQmDS(1) AAS
>>325
エースは洗髪関東
327: 04/04(金)20:17 ID:PL0/vH8L(1) AAS
シャンプー・洗髪ネタに喰らい付くハゲどもw
328: 04/05(土)12:31 ID:+BV+cRIj(1) AAS
葉タバコの畑を見なくなった
329
(1): [Sage] 04/05(土)17:21 ID:EhWyuv9H(1) AAS
>>324
東京の洗髪料は昭和45年5月の料金改定時に廃止されている
省5
330: 04/05(土)18:21 ID:okb8jc8Z(1) AAS
>>329
超一流の売れっ子作家だぞ?
省2
331: 04/05(土)20:05 ID:wDDpTs3w(1) AAS
昔はヒバゴンだのクッシーだのたまに怪獣が出たもんだ
332: 04/05(土)20:08 ID:t57cVlp0(1) AAS
黒煙がモクモク出るタイヤの野焼き
333: 04/06(日)06:27 ID:T/TuBaIV(1) AAS
東京の一部地域に今でも洗髪に別料金が設定されているところがある
それは今でも昔風の髪型の人がいる地域
334: 04/06(日)18:44 ID:68ZNMRva(1) AAS
銭湯そのものが絶滅危惧種になりつつある
335: 04/07(月)17:27 ID:OM2FS072(1) AAS
同時に風呂無しアパートも絶滅していくわけだね
336: 04/08(火)00:28 ID:H+S1D/Jk(1) AAS
イチゴを潰すためだけに使うスプーン
337: 04/08(火)08:13 ID:x7Qy4Q5F(1) AAS
スイカ用のスプーンとかグレープフルーツ用のスプーンとかもあった
338
(1): 04/08(火)13:51 ID:TYpMAPXy(1) AAS
昔のいちごとヨーグルトはなんであんなに酸っぱかったのかな?
子供時代だから味覚が変だった?
省1
339: 04/08(火)14:09 ID:ECIdHBBr(1) AAS
>>338
品種改良される前は物凄く酸っぱくていちごには砂糖をかけていた
省2
340
(1): 04/08(火)14:36 ID:6t9mV7ET(1/2) AAS
スターキングとかいうパサパサして不味いりんご
341: 04/08(火)16:13 ID:KrRumQ+T(1) AAS
そういやトマトにも砂糖かけて食べてたな
342: 04/08(火)17:48 ID:6t9mV7ET(2/2) AAS
クリスマスケーキはグミで作った偽イチゴが乗ってた
バターケーキだった
343: 04/09(水)00:28 ID:6PQw6trf(1/2) AAS
>>340
スターキングをご存知ですか
省1
344: 04/09(水)00:34 ID:6PQw6trf(2/2) AAS
確かに古いリンゴの品種は酸味が結構あったりして
消費者のお口に合うように酸味の少ない甘い品種が
省3
345: 04/09(水)21:44 ID:kqXtJMhe(1) AAS
最近カリフラワーを見ない
売ってるのかも知れないがブロッコリーなら目につく
346: 04/10(木)10:48 ID:quWx/WYy(1) AAS
リンゴと言えば「国光」も懐かしいね
酸味があってシャキシャキした歯ざわり
省1
347: 04/10(木)10:54 ID:861dHhYj(1/2) AAS
果物高くて全然食えてない
子供の頃は親がよく買ってきてたけど当時の値段はどうだったんだろう
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s