もうじき定年 ★5 (717レス)
上下前次1-新
472: 02/12(水)11:54 ID:WV9b6JJK(1) AAS
てs
473: 02/13(木)15:55 ID:JPtOjLyf(1) AAS
age↑
474(1): 02/15(土)08:06 ID:Gw8jCf6V(1) AAS
59歳
定年延長だが本音は60で辞めたい
省1
475(1): 02/15(土)08:52 ID:5mk27AD7(1) AAS
ときどき60歳の板みているけど、あっちはちょっとした差なのにかなり加齢臭がする
476(1): 02/15(土)09:22 ID:13OYu4ih(1) AAS
>>474
俺と同じだ!
477: 02/15(土)11:43 ID:Qv0QOmdL(1/2) AAS
>>476
俺と同じだ。
省1
478(1): 02/15(土)13:16 ID:7JelDRJw(1) AAS
どうして定年延長した?先輩たち
479: 02/15(土)17:30 ID:G5DCWyCf(1) AAS
>>478
取り敢えず1年やってみて様子見してからという人が多いみたいだね
480: 02/15(土)17:53 ID:i4HUO3Ve(1/2) AAS
うちの会社は再雇用は時給1400円で5.5h/日
現役時に比べ7〜8割減とかなので
省4
481: 02/15(土)18:17 ID:Qv0QOmdL(2/2) AAS
うちは外資系で余剰人員を抱えずに最適人数でまわしている。今まで定年迎えた人達を見てきても、自分の希望する仕事を引き続き出来るのは本当にごく一部。
そのごく一部の人達も乾いた雑巾をさらにしぼるようにこき使われて、身体を壊していったりしたのを見たら再雇用は辞めようと思った。実際、会社との面談では希望するようなポジション無いですって言われたし。
省1
482: 02/15(土)18:38 ID:i4HUO3Ve(2/2) AAS
俺も繰り上げ受給考えてる課税世帯にならない様に
483: 02/15(土)21:35 ID:8udhF4BT(1) AAS
自分のところも再雇用しても一年で離脱が多いな。給与減は勿論の事、仕事の要求は定年前と同じ。インセンティブに近い形でやらなきゃ最低時給レベル。やっても給与が上がることは極々一部以外ない。
要は再雇用なんてしたくないんだろうな。
省1
484: 02/15(土)22:03 ID:2OV5XzmE(1) AAS
うちの底辺工場は
再雇用後70まで延長されたけど
省2
485: 02/16(日)03:47 ID:F9DU6gSH(1) AAS
社員250人の製造業で再雇用2年目。
地方は今は本当に人手不足。
省2
486: 02/16(日)05:52 ID:RrxvYYqT(1/3) AAS
若い人ってなんの職業についてるのか?飲食店とかか
487: 02/16(日)06:17 ID:OJxOzoAq(1) AAS
人手不足なら、セカンドキャリアは製造業で働こうかしら。
488(1): 02/16(日)07:28 ID:DzLRpQ6J(1) AAS
男性で経理というのは稼ぎの悪い方になるが、歳とってからは体力低下にそれほど関係なくマイペースで続けられるというメリットがあるな
489: 02/16(日)07:57 ID:ayWqbWTX(1) AAS
>>488
頭使ってるようで
省2
490: 02/16(日)08:22 ID:Zmx39eFQ(1/2) AAS
来月60だが、うちの職場は65歳定年なので、
今辞めたら自己都合になって退職金が大幅減額になる。
省2
491: 02/16(日)08:50 ID:eLkK/452(1) AAS
俺は65歳定年だなんて良心的かと思う、でも受け手によっては違うんだな
492: 02/16(日)08:54 ID:RrxvYYqT(2/3) AAS
なかには課長や部長とかの幹部クラスは60歳以降どうしてるんだろ?
493: 02/16(日)09:16 ID:tQUzHyaM(1/3) AAS
普通なら役職定年で役職は降りるんじゃないの?
うちの会社は定年の2年前に役職を降りるけど。
494: 02/16(日)09:19 ID:RrxvYYqT(3/3) AAS
その役職抜けた人って現場で働いてる?会社でカネだけもらって偉そうにしてたりとかがほとんどのような気がするが
495: 02/16(日)09:21 ID:tQUzHyaM(2/3) AAS
今の若い人は作業服が汚れる仕事は嫌うよね。
496: 02/16(日)09:30 ID:tQUzHyaM(3/3) AAS
現場では働かないね。そのまま役職だけ無くなって職場はそのまま変わらずか、現場以外の職場に移動してる。
自分の職場の所長は去年定年して所長から再雇用でそのままサブ所長的な仕事をしてるけど、基本は残業は無しらしいよ。
497: 02/16(日)11:36 ID:6d28fFmg(1) AAS
再雇用の扱いは必ずしも大手だから良いってことはなさそうだね。
大手=代わりはいくらでもいる。知名度があるから人材は入る。出来れば新陳代謝を図りたい。
省3
498: 02/16(日)12:14 ID:bOyCTOcX(1) AAS
大手だから55で、役職解かれるw
499: 02/16(日)12:37 ID:Zmx39eFQ(2/2) AAS
うちは俺みたいな中間管理職のまま65で定年を迎えることになる。
給料も減らない。大してもらってないけど。
500: 02/16(日)14:21 ID:17fgldB4(1) AAS
500(σ・∀・)σゲッツ!!
501(1): 02/17(月)10:09 ID:nf/1sGML(1) AAS
>>475
俺40代の時に50代板見たらすげーみんな大人だな…と思ってたけど
省2
502: 02/17(月)18:36 ID:P20DfCBK(1) AAS
tesu
503: 02/17(月)20:21 ID:57uedf5w(1) AAS
>>501
それ分かるな
省5
504: 02/17(月)22:36 ID:Hz9PEnh3(1) AAS
来月還暦の俺もアニオタだからな。
まぁ精神年齢は幼稚化してるな。
505: 02/18(火)00:41 ID:+8Waci5V(1) AAS
これからの定年世代は
アニメ漫画ゲームにどっぷり使ってる人
省1
506: 02/18(火)07:25 ID:eO6TbdWG(1) AAS
日向坂46のライブはハゲ親父がいっぱい
507: 02/18(火)12:23 ID:aoHfSLu5(1) AAS
50代後半だが、この春早退して在宅やる。もうリーマンは懲り懲り。
508: 02/18(火)15:06 ID:iMZxb8lQ(1) AAS
下手したら70代が多そうなビートルズ板なんてもう幼稚園みたいな荒れ方してるしなあ…
幼児退行してるだけかもしれんが
509: 02/19(水)06:53 ID:z41byy1U(1) AAS
最近ここ書き込み増えたね
3月末で定年退職の人が多いのかな
510: 02/19(水)18:26 ID:l1sdFIJd(1/2) AAS
帰宅!今日も寒かった
今年6月末で定年、5月連休から有休消化な予定
省4
511: 02/19(水)19:15 ID:JQzfnEVX(1) AAS
危険物取扱者は役に立つ?
甲種持ってるけど、ガソスタで雇ってくれないかな。
省1
512: 02/19(水)20:24 ID:l1sdFIJd(2/2) AAS
>511
それそれ!求人結構あるよ
省2
513(1): 02/21(金)13:20 ID:Z8ijLuWN(1) AAS
20代の時に乙4の資格取ったけど、更新していないともう資格の効力はないのかね?
514: 02/21(金)18:02 ID:T3lkffwO(1) AAS
>>513
更新申請すれば全然問題無いはず
省1
515: 02/22(土)11:53 ID:51XspZrB(1) AAS
危険物取扱者乙4は有効期限は無いですよ。ただ添付されている写真の有効期限は10年なので、10年ごとに写真の書換え手続きを行う必要があります。
住所地または勤務地の道府県中央試験センター支部か、免状の交付を受けた道府県の各センター支部のいずれかが申請先です。
516: 03/06(木)15:00 ID:BYUdgVO6(1) AAS
テスト
517: 03/14(金)16:47 ID:hh5EJgVQ(1) AAS
残りあと1年4ヶ月
518(2): 03/14(金)17:36 ID:QXurAip9(1) AAS
勤務先の規程が変わって定年が62歳になってしまったorz
そこから再雇用で65歳まで3年間を入れると来月から最長8年間ある
省4
519(1): 03/14(金)17:37 ID:gB7qZE2G(1/2) AAS
勤務先の規程が変わって定年が62歳になってしまったorz
そこから再雇用で65歳まで3年間を入れると来月から最長8年間ある
省4
520(1): 03/14(金)17:41 ID:sN2uxxgy(1) AAS
>>518
健康寿命というものを考慮すると、65前には辞めて好きなことをしたいというのが
省4
521(1): 03/14(金)17:53 ID:gB7qZE2G(2/2) AAS
>>518,519
外で移動中に書き込んだらなんだか連投になってしまってる
省8
522: 03/15(土)08:22 ID:7KG97dNQ(1) AAS
>>30
それ無くなったよ
省2
523: 03/15(土)14:24 ID:ch0I3x0O(1) AAS
>>521
うちの、一昨年、父親が肺炎で入院したと思っていたら新たに癌が見つかって
省2
524: 03/15(土)21:36 ID:7K2BaxeG(1) AAS
うちは数年前から定年65歳だから、あと5年
もつかなぁ
525: 03/15(土)21:38 ID:rkCNQrC/(1) AAS
給料なんてウーバーやってた方が高いんだろうが、社会との接点で働くことになりそうな自分。
526(1): 03/16(日)09:22 ID:O92MGOoZ(1/2) AAS
健康寿命72才
65なんて桜数回の命やん
527(1): 03/16(日)11:01 ID:t5D4xWZZ(1) AAS
還暦が近づいて身内がどんどん倒れていくんだが自分だって今後どうなるかわからない歳だわ
世の中の大半の人間は病や死に蓋をして見ないようにしてるけど人間の命なんて本当に脆いよ
省2
528(2): 03/16(日)12:04 ID:EF9I1kqG(1) AAS
>>527
闘病生活20年の学生時代の友人は50歳で退職しているけど
省5
529: 警備員[Lv.5] 03/16(日)15:34 ID:9qx3MK2W(1) AAS
>>526
60歳の平均余命は83歳やぞ まだまだ修行は続くぞ
530(1): 03/16(日)18:19 ID:O92MGOoZ(2/2) AAS
生きてるだけで
癌とかの治療しながらじゃ心底楽しめてないやろ人生
531: 03/16(日)18:55 ID:GnXjcZ3u(1) AAS
>>530
これ
省3
532: 03/17(月)16:28 ID:cwYZ629o(1) AAS
>>528
脚腰の衰えも著しいんだろうね
省1
533: 03/17(月)18:02 ID:7+4mfXZE(1) AAS
四苦八苦
若い頃と言っても40代くらいまでは全然意識になかった老・病が自分ごとになり死の足音も聞こえてきそうだわ
省4
534: 03/17(月)23:22 ID:y/Qmkyea(1) AAS
まあ分かってても節制しなかったり
体力維持もしなかったりが多いから
省1
535: 03/19(水)17:52 ID:PYMTpbUZ(1) AAS
>>528
若い頃は喫煙・飲酒など若さを損なうとは考えてもみなかったが、
省2
536: 03/19(水)23:06 ID:4Y1KWJDC(1) AAS
酒飲みヘビースモーカーの友達は皆んな逝っちゃったか老け込んでるかのどっちかだな
537(1): 03/20(木)07:11 ID:ARCWGB0o(1) AAS
女は特に差がつくね
飲み屋のママとか酒とタバコに夜更かしだからすっぴんは婆さんだったりする
538: 03/20(木)16:46 ID:gDVHOYuO(1) AAS
>>537
それそれ!
省3
539: 03/20(木)18:32 ID:R1TuIgrv(1) AAS
年下だと思われるのに自分より年上に見えるのはそれか
540: 03/21(金)09:51 ID:PEdphnIE(1) AAS
髪型、服装の影響もあるが、喫煙歴が長い人の独特の肌の汚さ・荒れ
そして飲酒による体型の劣化など老けて見える要因は多岐にわたるね
省1
541: 03/21(金)10:43 ID:h8XTMeMi(1/2) AAS
60になったが、年金もらえる65まではここで働こうと思う。
うちの場合は、年収ほぼキープできるのがありがたい。
542: 03/21(金)10:56 ID:Sna0/gbH(1) AAS
自分はいま59ですが、昨年心筋梗塞をやったので生活習慣や食生活を改善したところでいいとこ75くらいまでしか生きられないと思うので60で定年して年金も繰上げようと思います。
試算したら繰り上げても月にして16万貰えるし、iDeCoとかその他の資産で何とか。
省1
543(1): 03/21(金)12:47 ID:3PiXYOQ6(1) AAS
60近いけど
親の遺産の一部でデイトレみたいな事してたら
省2
544: 03/21(金)13:11 ID:rKlXpLwF(1) AAS
うちの会社は今のところ60で定年
こんな俺でもあと4年働けば2000万以上は稼げるわけだしとりあえず60までは働くつもり
省1
545(1): 03/21(金)13:45 ID:h8XTMeMi(2/2) AAS
>>543
投資は浮き沈みがあるから、いつも勝てると思わない方がいいよ
546: 03/21(金)14:17 ID:ZuGXQX3Z(1) AAS
54歳になってから急激に体力が衰えつつあることを実感している
やっぱり55歳定年は理にかなっていたということだな
省1
547: 03/21(金)15:09 ID:5IEUyvM/(1) AAS
>>545
そうなんだけど
省4
548: 03/21(金)19:04 ID:9CiKnh5K(1) AAS
ほんと55だったらなあ
医療は進化しても肉体は食いもんくらいの影響しかない
省1
549: 03/21(金)22:14 ID:xsOk2XvK(1) AAS
60までは働きます
定年後は好きにさせてもらうと妻に言ってある
550(1): 03/22(土)12:22 ID:z7e7nnmh(1) AAS
昨年、両親を見送ったけど、父親のい土地は自分らが住んでるから売却不可だし
貯金だって大して無かったから遺産と言っても取り敢えず貯蓄に回すしかないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s