☆★関東の道州制について考えよう★☆ (291レス)
1-

1: まちこさん [] 2006/12/01(金) 21:33:45 ID:urmugtyg(1)調 HOST:p92e774.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬
どうしゅうせいっちゅうねん
153: まちこさん [sage] 2008/12/15(月) 17:46:36 ID:ffgvULZY(2/2)調 HOST:softbank219058030094.bbtec.net AAS
まだあったのか、このスレ・・・
154: まちこさん [] 2008/12/15(月) 19:02:49 ID:WcB9JriU(2/2)調 HOST:FL1-122-133-187-97.kng.mesh.ad.jp AAS
関東を南北分断するくらいなら道州制なんかいらない。
歴史的に見て関東は関東だ。
155
(1): まちこさん [] 2008/12/15(月) 19:12:44 ID:8z4e2ZWo(1)調 HOST:116-65-127-218.rev.home.ne.jp AAS
ちょっと興味があってのぞいたが、、、、
やはり思ったとおり、どこを入れろ、どこに入りたい、どこは入れるな、、、
だけの内容だ。

道州の機能などについて書いているやつは皆無。つまり、何の進展性もないくだらんトピということになる。
156: [] 2009/02/08(日) 02:00:48 ID:kNPGLh2Q(1)調 HOST:softbank218119163093.bbtec.net AAS
甲信越州:長野・新潟・山梨(州都:長野)
北関東州:群馬・栃木・埼玉(春日部〜川越より北か西)(州都:高崎or熊谷)
東関東州:千葉・茨城(州都:柏)
南関東州:神奈川・東京市部(州都:八王子)
首都特区:東京・埼玉(春日部〜川越以南東)(州都:新宿区or中央区)

結論:今のままが1番いい
157: まちこさん [] 2009/02/16(月) 01:02:41 ID:NfYObP5Y(1)調 HOST:p6e9335.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>155
ぜひ道州の機能などについて書いてくださいな
158: Agro [] 2009/02/28(土) 19:10:34 ID:al5.HEMY(1)調 HOST:i220-108-87-221.s07.a012.ap.plala.or.jp AAS
千葉、茨城、栃木で東関東州を作れば、農業産出額で北海道(98百億円)を追い越して日本一の大産地(1兆8百億円)になる。群馬も入れれば1兆3千億円)。都市近郊が日本の首都圏の台所を支えていることが明瞭になる。
159: まちこさん [] 2009/03/06(金) 20:12:55 ID:VQ2tYRD2(1)調 HOST:softbank218119091102.bbtec.net AAS
まぁどんな区分けであれ関東一都六県を瓦解させるものでしかないよ。道州制ってものは。
そもそも東京をぶっこわしたい連中が言いだしっぺだからね。
160: まちこさん [] 2009/03/08(日) 00:53:05 ID:LFNRggsw(1)調 HOST:p6e9335.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
まちBBSと同じ区分にするかw
東京23区、多摩、神奈川、関東
161
(2): まちこさん [] 2009/03/12(木) 23:24:44 ID:yy0fYXsg(1)調 HOST:171.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%B8%BB%E6%A8%A9%E5%9E%8B%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6%E2%80%95%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%8D-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-494-%E6%B1%9F%E5%8F%A3-%E5%85%8B%E5%BD%A6/dp/456969666X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1236866679&sr=8-1
「地域主権型道州制(江口克彦)」
この本に詳細が具体的に述べられています。
これは私の私論ですが、道州制の区分けについてはこれだけ多様化した
価値観の社会では一概に決められません。
各市町村で住民投票を行い、現状の都道府県の範囲に囚われない選択が
望ましいかと思います。決して明治時代のような中央の押し付け、
地元名士の計らいなどで決めては地域主権、地方主権(住民主権)には
ならないと思うからです。
もちろん、その大まかな方針は首相がビジョンを本気で示すべきです。
個人的には東京23区、神奈川県東部、埼玉県南部、千葉県西部は首都圏
として東京特別州(東京特別市)、それ以外は関東州にすべきかと思います。
懸案になる山梨はおまけ(笑)で関東州、
新潟・長野・富山・石川・福井は北陸信越州がいいでしょう。
てゆーか、廃藩置県に比べればたいした改革でもないと思いますよ。
そもそもお役所に足を運ぶ一般市民ってそんなにいないでしょ。
ネットやコンビにを活用すれば各種申請は足りえます。
そして、ドクターヘリなど道州制になれば広域で対応ができます。
たらい回しも減るでしょう。使える予算も増える訳だし。
なおかつ、現在の総務部・総務課も大幅に人員削減ができる。
各所に置く必要はないですし、物品も一括購入ができる。
162
(1): まちこさん [] 2009/11/08(日) 02:43:16 ID:7MR9kTas(1)調 HOST:p84c549.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
道州制をどう修正するか
163: まちこさん [] 2009/11/08(日) 06:45:34 ID:DqkZHILg(1)調 HOST:61-23-146-45.rev.home.ne.jp AAS
>>162
今朝はどうも冷えるなぁと思ったら...なんだ君か

"関東州"のメリットってそもそも何?
って思ってたけど、>>161で大まかなところは。
意外とメリットは多いね
164: まちこさん [] 2009/11/08(日) 17:58:38 ID:UCORxB2Q(1)調 HOST:i114-183-129-212.s04.a011.ap.plala.or.jp AAS
栃木群馬→埼玉なしだときつい。
茨城→千葉なしだときつい。
山梨→神奈川とくっつきたい。
神奈川→埼玉千葉とつながり薄い。

以上を考慮して
北関東→【さいたま】埼玉栃木群馬(長野・新潟)=鉄道が全部さいたまを通る
東関東→【柏】千葉茨城(福島)=常磐線の繋がり
南関東→【相模原】神奈川多摩山梨(静岡)=当然
首都→東京=当然

もしくは繋がりを無視して
北関東→【宇都宮or高崎】茨城栃木群馬(福島新潟長野)
南関東→【東京】東京埼玉千葉神奈川(山梨静岡)
165: まちこさん [] 2010/01/22(金) 11:46:51 ID:N7IuXUVQ(1)調 HOST:EM114-51-138-27.pool.e-mobile.ne.jp AAS
>>161
>東京23区、神奈川県東部、埼玉県南部、千葉県西部は首都圏
それプラス都下の武蔵野と三鷹もヨロ
吉祥寺があるからな。
166: まさこさん [] 2010/07/28(水) 12:02:27 ID:K+FCSaiQ(1)調 HOST:pl067.nas932.p-ibaraki.nttpc.ne.jp AAS
大前研一氏の著書を読んでね。
167: まちこさん [] 2010/08/06(金) 20:43:41 ID:j6y65Xaw(1)調 HOST:pc27186.cac-net.ne.jp AAS
静岡は大井川以西が東海州、以東が南関東州となるのがいいと思う。
168: まちこさん [] 2010/09/03(金) 23:45:42 ID:zyrdDnBQ(1)調 HOST:05004014746934_ef.ezweb.ne.jp.wb28proxy11.ezweb.ne.jp AAS
栃木茨城
群馬埼玉
東京
千葉
神奈川
関東圏は人口が多いでこれ位で調度いい。
群馬栃木茨城は交通網で合わん。
169
(1): まちこさん [sage] 2010/09/06(月) 05:58:54 ID:NTSYbkMg(1)調 HOST:116-65-201-58.rev.home.ne.jp AAS
渋谷駅まで最大1回の電車乗換えで行ける範囲を関東圏としよう
170
(1): まちこさん [] 2010/09/06(月) 21:17:39 ID:XslAKRjg(1)調 HOST:R189029.ppp.dion.ne.jp AAS
なんで渋谷なんだよ!w
171: まちこさん [] 2010/10/02(土) 15:53:42 ID:lfWu02hw(1)調 HOST:EM114-48-49-197.pool.e-mobile.ne.jp AAS
首都直轄市(東京23区)
西首都圏州(多摩《町田除》・山梨・相模原)  州都は八王子
南首都圏州(神奈川《相模原除》・町田・静岡東部《富士宮以東》) 州都は横浜
東首都圏州(千葉・茨城) 州都は千葉
北首都圏州(埼玉・栃木・群馬) 州都はさいたま

もうこれでいいと思う。
172: まちこさん [] 2010/11/25(木) 19:11:20 ID:4N5pH4lA(1)調 HOST:cache1.cc.u-tokai.ac.jp AAS
栃木・群馬から滋賀まで→東山道州
茨城・千葉・埼玉・山梨→関東道州
神奈川(横浜・川崎)東京→首都圏道州
神奈川(湘南以西)から三重→東海道州
173: まちこさん [] 2010/11/27(土) 19:03:39 ID:SsNInA/w(1)調 HOST:p2119-ipbf1102souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
分割型の道州制を考えるならば、既存の県境線を変えなければならない地域が出てくる。
特に、東京、埼玉、長野、新潟、静岡。
174: まちこさん [sage] 2010/11/29(月) 18:10:13 ID:i2w3T2Cw(1)調 HOST:softbank219013021047.bbtec.net AAS
>>170
不思議なことに、首都圏では渋谷への到達時間と家賃相場がだいたい比例する。
(各方面の「人気地域」除く)
しかし>>169だと博多も盛岡も関東圏だな。これで牛タンもとんこつラーメンも関東名物だ。
175: まちこさん [] 2010/12/07(火) 20:35:12 ID:NMfy3qiA(1)調 HOST:p4bf4fe.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
関西みたいに広域連合とかつくらないのかな
176
(1): まちこさん [] 2010/12/28(火) 04:04:10 ID:sjl+xmcw(1)調 HOST:softbank219199078027.bbtec.net AAS
おはようございます。
一通り拝見しましたが、どなたかも書き込んでいた通り、この掲示板は全く建設的ではありませんね。この県は何州にするかという頓珍漢な書き込みばかり…道州制のメリットデメリットを理解している人は殆どいないように見受けられました。東京をぶっこわしたい連中が〜と言っている方は恐らく日本をぶっこわしたい連中の一人でしょうね。無知で言っているとしたら開いた口が塞がりませんが…
177: まちこさん [] 2010/12/28(火) 09:20:43 ID:N/0jfC5A(1/2)調 HOST:227.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>176
あなたの意見は具体性が全くなく、陳腐な批判のための批判でしかない。
日本のために今何が必要か、具体的な意見があるなら言ってみなさい。
まぁ、ないんだろうけどw
178
(1): まちこさん [sage] 2010/12/28(火) 20:06:40 ID:LnoE00Mw(1/2)調 HOST:116-64-117-60.rev.home.ne.jp AAS
賛成派の大方は、「道州制カッコイー!」だけだから
179: まちこさん [] 2010/12/28(火) 20:33:47 ID:6ANqiAKw(1)調 HOST:7tq1IOY.proxy10073.docomo.ne.jp AAS
矢祭町
180
(1): まちこさん [] 2010/12/28(火) 22:28:18 ID:N/0jfC5A(2/2)調 HOST:227.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>178
道州制に移行し、国の出先機関を同州政府に移管。
181
(1): まちこさん [sage] 2010/12/28(火) 22:29:56 ID:LnoE00Mw(2/2)調 HOST:116-64-117-60.rev.home.ne.jp AAS
>>180
カッコイー!
182: まちこさん [] 2010/12/29(水) 11:00:05 ID:Gl1TpVfA(1)調 HOST:227.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>181

NANIGAKAKKOIINO?
183: まちこさん [] 2010/12/30(木) 02:09:52 ID:68CCNl2Q(1/4)調 HOST:softbank219199078027.bbtec.net AAS
177さんへ
そうですね。読み返してみると、一番建設的でないのは私の意見でした。申し訳ありません。まあ貴方が自分も陳腐な批判をしていると自覚しているのかは甚だ疑問ですが…それはさておき賛成反対でいうと自分は道州制導入に賛成です。
やはり常識を覆すような大改革ですので、デメリットも多々ありますが(長くなるのでとりあえず割愛させて頂きます)、それ以上に地方分権の強化、地方経済の潤いというメリットを第一に考えています。日本経済はもう衰退の一途を辿っていますし、その状況を打破する為には道州制こそ最適であると考えています。(相変わらず抽象的で申し訳ありません)
177さんは賛成派ですか?反対派ですか?まずはそれを知った上で、議論を展開していきたいので、ご回答をお願いします
184: まちこさん [] 2010/12/30(木) 02:19:30 ID:68CCNl2Q(2/4)調 HOST:softbank219199078027.bbtec.net AAS
ところで、177さんは私に対して日本の為に何が必要かと仰っていましたが、この掲示板の題名はお読みになりましたか?
185: まちこさん [] 2010/12/30(木) 09:42:59 ID:G6piSFXQ(1/2)調 HOST:227.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
・道州制を導入し、県の廃止。
・都道府県を維持し、市を強化。市の中に人口2〜3万人程度の区を設置。
・道州制を導入し、さらに市を強化。市の中に人口2〜3万人程度の区を設置。

私は3番目がベターだと思います。
ちなみに、民主党は2番、自民は1番、大阪や名古屋の首長は概ね3番目の主張かと思います。
186
(1): まちこさん [] 2010/12/30(木) 14:47:11 ID:68CCNl2Q(3/4)調 HOST:softbank219199078027.bbtec.net AAS
≫185
突然でよく分かりませんが2層構造には絶対反対です。それと、道州制を導入するか否か、するとしてどのような施策で進めるのか、感情ではなく理論的に関東をどう分けるのが最善なのかを議論すべきだと思います。
187: まちこさん [] 2010/12/30(木) 15:25:23 ID:68CCNl2Q(4/4)調 HOST:softbank219199078027.bbtec.net AAS
市町村という行政区分の存続についても議論したいということでしょうか?ただ、基本的考えを3つ並べて、私はこれがいいと思うという意見からは、私の力量ではあまり多くを読み取れませんので…
188: まちこさん [] 2010/12/30(木) 19:22:54 ID:G6piSFXQ(2/2)調 HOST:227.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>186
なるほど。
では論理的に考えるとあなたは関東をどうわけた方がいいとお考えでしょうか?
189
(1): まちこさん [sage] 2010/12/30(木) 22:05:37 ID:wJUiA+GQ(1)調 HOST:116-64-117-60.rev.home.ne.jp AAS
結局、関東の人にとって道州制で地方を切り捨てできるのが、実際のところのメリットなんでしょ。
190
(1): まちこさん [] 2010/12/31(金) 22:16:47 ID:IP3NhScA(1/2)調 HOST:227.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>189
いいえ、全く違います。

むしろ関東以外の地方にとって、よりメリットのある制度です。
191
(1): まちこさん [sage] 2010/12/31(金) 22:23:26 ID:aLxBp+yg(1)調 HOST:116-64-117-60.rev.home.ne.jp AAS
>>190
もうこの20年間、騙されっぱなしだから信用してないよ <よりメリットのある制度です。
192: まちこさん [] 2010/12/31(金) 23:00:03 ID:IP3NhScA(2/2)調 HOST:227.99.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>191
騙されっぱなし?
誰に?
193: まちこさん [] 2011/01/03(月) 09:49:04 ID:n+ouOVqQ(1)調 HOST:p2065-ipbf1405funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
関西が1つなら関東も1つでいいんじゃないか。
分割したら戦力ダウンもいいとこだ。
194: まちこさん [] 2011/01/03(月) 17:36:44 ID:CcoRU5CQ(1)調 HOST:p4bf4fe.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
関東全部で「東京州」にしたら最強w
195: まちこさん [] 2011/01/26(水) 03:58:52 ID:gzavKAbA(1)調 HOST:p4bf4fe.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
<新潟州>県・市が構想発表 二重行政廃して効率化目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000099-mai-pol
196: まちこさん [] 2011/01/26(水) 06:20:48 ID:qiapeApQ(1)調 HOST:g118.115-65-97.ppp.wakwak.ne.jp AAS
まず関東州を置く。その下に例えば
 多摩川以南 = 相模庁
 多摩川〜荒川間 = 武庁
 荒川以北 = 野庁
 荒川以東 = 常総庁
を設置。

行政単位名は庁でも府でも何でもいいが
重要なのは大枠(例えば関東州)を決め、
現在の都道府県を解体すること。
197: まちこさん [] 2011/02/24(木) 15:35:29 ID:QBcO6X9w(1)調 HOST:203-179-92-167.cust.bit-drive.ne.jp AAS
行政知識無しの妄想だが

北関東州:(州都さいたま)埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県
南関東州:(州都横浜)東京都区部以外、神奈川県、千葉県、山梨県、静岡県伊豆部
東京特別市:東京都区部
198
(1): まちこさん [] 2011/02/24(木) 16:28:34 ID:rgN4a2oA(1)調 HOST:IJU2wl0.proxy1122.docomo.ne.jp AAS
まず関東州を置き、その下に旧都県を市とする。
(旧東京都は東京特別市と大多摩市に)
旧市町村は、政令市はそのまま残し、他はすべて区とする。
これでどうよ?
199: 198 [] 2011/02/25(金) 22:24:25 ID:dHXHOILg(1)調 HOST:IJU2wl0.proxyag051.docomo.ne.jp AAS
東京特別市(市庁:新宿区)、大多摩市(立川区)
神奈川市(鎌倉区)、横浜市(中区)、川崎市(川崎区)、相模原市(中央区)
大千葉市(船橋区)、千葉市(中央区)
大埼玉市(川越区)、さいたま市(浦和区)
茨城市(水戸区)
栃木市(宇都宮区)
群馬市(前橋区)
200: まちこさん [sage] 2011/02/26(土) 02:11:29 ID:n75DdkCg(1)調 HOST:116-64-117-93.rev.home.ne.jp AAS
妄想だけで楽しんでればいいのに、現代の権力者は本当にやろうとするから迷惑
201: 青年S [] 2011/06/19(日) 22:44:39 ID:x88MCL3Q(1)調 HOST:pl439.nas982.p-ishikawa.nttpc.ne.jp AAS
内側関東州:[州都東京新宿区]栃木県,群馬県,埼玉県,東京都の一都三県
外側関東州:[州都横浜市]茨城県,千葉県,神奈川県,山梨県の四県
202: がんばろう日本人! [] 2011/06/29(水) 00:38:58 ID:r7sEBypg(1)調 HOST:IJU2wl0.proxy10040.docomo.ne.jp AAS
第2首都を伊丹とか名古屋の空港跡に造るのはいいな
大阪駅前の梅田北ヤードとかも空いてるし
203: がんばろう日本人! [] 2011/06/30(木) 01:00:03 ID:4uQsjcWQ(1)調 HOST:pdf873fd6.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
関空の近くがいいんじゃまいか
204: がんばろう日本人! [] 2011/07/08(金) 08:58:19 ID:JKlpZ7qw(1)調 HOST:124-144-9-40.rev.home.ne.jp AAS
少なくとも千葉と神奈川がくっつくことはない
千葉がくっつくのは茨城で東関東州
205: がんばろう日本人! [] 2011/07/14(木) 10:19:24 ID:KZFyZG3g(1)調 HOST:e35-jcan.joetsu.ne.jp AAS
道州制なんぞ、中央官僚が自身の権限を縮小させるような事を進めるはずがない。
それより県同士が合併を進めるほうが、現実的で効果的だ。
まず日本の先駆者として、北関東三県(群馬・栃木・茨城)が合併したらいい。
206: がんばろう日本人! [] 2011/07/14(木) 19:07:38 ID:ZG7Bd2cQ(1)調 HOST:v068184.ppp.dion.ne.jp AAS
そんなのは中心地をどこにするか揉めるだけで実現しないよ。
207: がんばろう日本人! [] 2011/07/17(日) 15:55:05 ID:04DflG/Q(1)調 HOST:p67c173.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
東北州をつくって権限委譲し、復興させよう
208: がんばろう日本人! [] 2011/07/22(金) 21:31:19 ID:y2uBAHrQ(1)調 HOST:106.221132151.m-net.ne.jp AAS
●北関東州(州都:宇都宮)
福島(下記除く)・茨城北中部(下記除く)・栃木・群馬・新潟(上越除く)
長野東信(坂城含む)+栄

●南関東州(州都:東京新宿)
東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨
茨城南部(五霞〜境〜坂東〜常総〜つくば〜石岡〜小美玉〜鉾田以南)
静岡東部(富士〜富士宮以東)

福島のうち相馬・新地は東北州(州都:盛岡)
上記以外の静岡(静岡市以西)・長野の各大部分は中部州(州都:名古屋)

ってどう?
209: がんばろう日本人! [] 2011/09/09(金) 08:52:01 ID:zR2w/z6Q(1)調 HOST:IJU2wl0.proxyag105.docomo.ne.jp AAS
東京電力菅内は全部「東京州」にすればいいよ
「東電州」でもいいやw
210: がんばろう日本人! [] 2011/09/10(土) 02:51:14 ID:o9qrKNmQ(1)調 HOST:h210-004-172-019.user.rosenet.ne.jp AAS
>>77
これは卓見だな。 ただし、4分割は多すぎるので3分割がいいと思う。

★常総州
東京東部(中央・足立・葛飾・荒川・墨田・江東・江戸川)
茨城・千葉

★関東州
東京北部(台東・北・板橋・豊島・文京・練馬)
埼玉・群馬・栃木・新潟

★坂東州
東京西部(新宿・渋谷・中野・杉並・世田谷・目黒・大田・品川・多摩地域)
神奈川・山梨・長野

*千代田区・港区は東京特別市
211: がんばろう日本人! [] 2011/09/10(土) 10:20:44 ID:DheFG5CA(1)調 HOST:05001013244925_mb.ezweb.ne.jp.wb004proxy06.ezweb.ne.jp AAS
道州制が難しいならまずは平成の市町村合併みたいに都道府県合併やれば
例えば千葉と茨城の合併とか群馬と栃木と新潟の合併とか
212: がんばろう日本人! [] 2011/11/11(金) 10:51:48 ID:U4n5tG5A(1)調 HOST:05004015768113_en.ezweb.ne.jp.wb80proxy10.ezweb.ne.jp AAS
埼玉県は難しいポジションだな
213: がんばろう日本人! [] 2011/11/12(土) 22:05:28 ID:y40PoAHg(1)調 HOST:p4ac779.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
埼玉に都を遷せば、関東が1つになれる
one kanto
214: がんばろう日本人! [] 2011/11/29(火) 19:04:59 ID:VEgpCeUw(1)調 HOST:KD182249133107.au-net.ne.jp AAS
というか、新潟と長野関係ないっしょ
地理的に関東平野じゃないから、山に隔てられてて関わりがそれほどない
電波も届きにくいだろうし、関東に入るといろいろ不便
今の関東地方ひとつにして、東京23区だけ独立させるべき
215: がんばろう日本人! [] 2011/11/29(火) 19:08:17 ID:Bkd2aglw(1)調 HOST:softbank220007147017.bbtec.net AAS
この際、東電の発電所のある
新潟、福島は関東の州で、、

JRの発電所がある長野もどうかな?
216: 利根っこ [] 2012/04/05(木) 19:20:35 ID:nEwyw8BA(1)調 HOST:IJU2wl0.proxyag089.docomo.ne.jp AAS
あげおめ
217: 利根っこ [] 2012/04/05(木) 19:21:06 ID:098pHVVQ(1)調 HOST:pdf874320.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
LINK
JR東日本について語る
まちスレ:kanto
218: 利根っこ [] 2012/05/06(日) 01:18:39 ID:xRYdkXfw(1)調 HOST:218.185.180.152.eo.eaccess.ne.jp AAS
道州制の早期実現を!
219: 利根っこ [] 2012/05/07(月) 00:51:45 ID:ozkuevmA(1)調 HOST:p437b6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
早期実現するにはどうしゅうせいっちゅうねん
220: 利根っこ [] 2012/09/25(火) 15:59:50 ID:ml+Eif9Q(1)調 HOST:s530095.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
まずは東京と埼玉を統合して武蔵州に
話はそれからだろう
221: 利根っこ [sage] 2012/10/17(水) 06:29:05 ID:K5SuSt+A(1)調 HOST:i58-94-226-249.s12.a004.ap.plala.or.jp AAS
まずは東京と神奈川を統合して武蔵州に
話はそれからだろう
222: 利根っこ [] 2012/11/12(月) 15:59:43 ID:8UHHQC0g(1)調 HOST:pdf8744fb.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
222げとズザーー
223: 利根っこ [] 2012/12/11(火) 16:32:22 ID:9DXVoIMg(1)調 HOST:s847168.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
衆院選、今こそ道州制の早期実現を!
224
(1): 利根っこ [] 2013/05/06(月) 09:19:19 ID:hLjcYptw(1)調 HOST:eAM1-118-111-225-172.tky.mesh.ad.jp AAS
関西州が一番荒れそう 早くて10000年後?西東京市は早く自立した経済圏を確立すべき 荒廃する恐れアリ
225: 利根っこ [] 2013/06/13(木) 16:39:20 ID:Y6ohiMeA(1)調 HOST:218.185.161.60.eo.eaccess.ne.jp AAS
>>224関西州は二府四県(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)と
三重県伊賀市みたいに関西に対して帰属意識が強い地域を含めれば良いだけちゃう?
そこまでややこしくないと思うで

俺的には北陸州と関東州の方が荒れる(というか決まりにくい)と思う
226
(1): 晴れ男 [] 2013/08/09(金) 12:08:42 ID:CMUTm39g(1)調 HOST:pl1533.nas811.p-tochigi.nttpc.ne.jp AAS
埼玉県が北関東州
ありえない。
もし事実だとしたらなんで今まで南関東扱いしてたんだよ。
227
(3): 利根っこ [] 2013/08/18(日) 01:19:59 ID:gc3FEygg(1)調 HOST:KD106147034121.au-net.ne.jp AAS
東京特別市:23区
北関東(さいたま):埼玉・群馬・栃木
東関東(柏で、茨城が納得):千葉・茨城
南関東(横浜):神奈川・多摩・山梨・伊豆
228
(2): 利根っこ [sage] 2013/08/19(月) 05:17:47 ID:nNdekXNw(1)調 HOST:i58-94-224-50.s12.a004.ap.plala.or.jp AAS
>>227
どう考えても3分割だろw
それに南に伊豆とかありえないだろうw

東京特別市:23区
北関東(さいたま):埼玉・群馬・栃木・茨城
南関東(横浜):神奈川・多摩・山梨・千葉
229: 利根っこ [] 2013/08/29(木) 23:43:15 ID:CMdzYeKA(1)調 HOST:s1402163.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>228
それじゃ州都全て武蔵国。視野が狭すぎる。
関東は1つで良いじゃんに戻る。
しかし、西日本の連中は関東が強くなりすぎるのを警戒する。
また分割案を捻る。なんか戦後処理みたいで、関東が悪いことしたみたい。
そもそも西南諸藩に甘かった明治政府の失敗。中四国と九州の区割り見直しで充分。
230: 利根っこ [] 2013/10/20(日) 21:23:43 ID:I2Uq5FoA(1)調 HOST:KD182249245048.au-net.ne.jp AAS
今が常に未来だ!
231: 利根っこ [] 2013/10/30(水) 10:41:30 ID:XKdb4hbQ(1)調 HOST:ksechttp205a.sec.nifty.com AAS
age
232: 利根っこ [] 2014/01/20(月) 18:21:30 ID:qgWvyooA(1)調 HOST:KD182249245031.au-net.ne.jp AAS
レポートを出す講義はふたつ捨てちゃった。今年は出されたら即取り掛かってすぐ提出する。
233: 利根っこ [] 2014/02/19(水) 02:14:48 ID:X6LautUQ(1)調 HOST:pdf87503c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
「47都道府県を25に減らした」に某県民激怒 「名古屋県はイヤ」
http://j-town.net/saitama/sanpo/sanpocolumn/097515.html
234: 利根っこ [] 2014/07/04(金) 01:35:06 ID:Ud6EXzoA(1)調 HOST:s1115028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
東京23区をバチカンのような東京市国に
235: 利根っこ [] 2014/07/10(木) 01:26:22 ID:Cje2jd1g(1)調 HOST:p784ac401.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
道州制で北関東州ができれば越境合併も…?

【結城藩】結城市と小山市との合併を考える【定住自立圏構想】
まちスレ:kanto
236: 利根っこ [] 2014/07/10(木) 01:44:06 ID:Kv9A5i7g(1)調 HOST:s997144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
埼玉県幸手市と茨城県五霞町の合併も進むか?
237
(1): 利根っこ [sage] 2014/08/15(金) 11:05:29 ID:bOFpqsMg(1)調 HOST:FLH1Aaq114.gnm.mesh.ad.jp AAS
>>227-228
人種・言語や交通を考えると

みなみ東北地方:栃木・茨城・千葉(東北アクセント)=新潟の下越と同程度
南関東地方(横浜):群馬・埼玉・多摩・山梨・神奈川(関東アクセントと、べ・だべ・だんべえ)
東京特別市:23区
238: 利根っこ [] 2014/08/22(金) 03:24:30 ID:qVA9QYzA(1)調 HOST:155.52.30.125.dy.iij4u.or.jp AAS
>>227
海無し州は色々な意味で不利だからNG

>>237
人種・言語は現代では移住や移動が簡単で混血も進み問題にならない
重要な鉄道も高速道も埼玉を経て北関東や東北へ繋がっている
千葉〜茨城〜東北ルートなんて埼玉経由と比べたら貧弱そのもので繋がりが薄い
よって交通なら埼玉は北関東陣営やみなみ東北陣営に入る
東京湾の管理・運用・開発・保全は一体的に行うべきで複数州にまたがらない方がいい
関東の気候は南北で大きく異なっている
よってどうしても関東を分けるなら南北が最良

北関東州(さいたま):埼玉・群馬・栃木・茨城
南関東州(新宿)  :東京・神奈川・千葉・山梨

※東京特別市を作るとしたら、千代田区、港区、中央区の3区のみ
 多少の越境による微調整は有り
 北関東に埼玉を含めないと州都で揉めるので埼玉は北関東に入れた
 また埼玉の気候はどちらかといえば北関東寄りである
239: 利根っこ [] 2014/09/06(土) 23:21:47 ID:JZK7+sig(1)調 HOST:05004013842007_vx.ezweb.ne.jp.wb89proxy13.ezweb.ne.jp AAS
>>226
埼玉が南関東だと本気で信じてる人がいる方が驚き
本当はみんな薄々気づいてると思ってた

今までのことなんか関係無い、未来志向で考えるべき
本当に北関東州になった場合、州都をさいたま市にできるかとか、そっちを考える方が建設的だ
240: 利根っこ [] 2014/11/26(水) 17:38:49 ID:zv8VcYVw(1)調 HOST:pda6e0e71.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
地方創生、1億人維持へ基本方針 本部が初会合、東京一極集中を是正へ
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091201001052.html
地方創生相、国機能の地方移転に前向き
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE16H07_W4A910C1PP8000/
241: 利根っこ [] 2015/02/28(土) 22:10:13 ID:mNVTkF2g(1)調 HOST:pw126254076185.8.panda-world.ne.jp AAS
郡を市の上にして、各地域に郡庁所在地を作って欲しい
242: 利根っこ [] 2015/05/29(金) 21:18:05 ID:k/M7l68A(1)調 HOST:p67c103.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
東京都一択!? 「首都圏」に含まれる都道府県 - 「埼玉は入らない」の声も
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/29/221/
243
(1): 利根っこ [] 2015/06/11(木) 11:34:17 ID:VTdJbnwQ(1)調 HOST:s634061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
売り文句の“コンパクト”早々放棄 2020年はまるで「関東五輪」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000010-nkgendai-spo

ええじゃないかww
244: 利根っこ [] 2015/06/13(土) 10:51:44 ID:7VmHxdog(1)調 HOST:s1746104.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
ロゲ会長「Kanto!」
245: 利根っこ [] 2015/06/13(土) 12:25:26 ID:T9X+GeyA(1)調 HOST:p67c103.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
1964年の東京オリンピックもそうだったんだよな
246: 利根っこ [] 2015/06/14(日) 10:23:24 ID:fF20VpYA(1)調 HOST:s634061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
これを機に関東合併して東京州に改名をw
247
(2): 利根っこ [] 2015/08/05(水) 09:42:01 ID:utQJBdeA(1)調 HOST:s952044.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
石原が周辺県民から五輪税の関所を造るとかいって
道州制にならないかもw
248
(1): 利根っこ [] 2015/08/05(水) 12:01:08 ID:pqYZqHag(1)調 HOST:softbank219174054173.bbtec.net AAS
埼玉が南関東なら州都にはならないで
開発もされないだろうけど。
北関東州に入ったら州都になって開発が激化しそうだけど
249: 利根っこ [] 2015/08/19(水) 12:30:00 ID:snxgjSeg(1)調 HOST:pdadd5316.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
関東周辺広域LINK

【関東内でも】東京都出身の関東在住集合〜【ゑゑじゃなゐか】
まちスレ:kanto
【関東内でも】神奈川県出身の関東在住集合〜【ゑゑじゃなゐか】
まちスレ:kanto
山梨県どう思う
まちスレ:kanto
【関東やけど】関西出身の関東在住大集合!!【ゑゑやなゐか】
まちスレ:kanto
250: 利根っこ [] 2015/08/30(日) 22:22:40 ID:aweUorWw(1)調 HOST:s630180.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>248
埼玉を州都にして、新都心マテリアル跡地などにビルを建てまくってほしい
251
(1): 利根っこ [] 2015/10/27(火) 00:33:09 ID:9g4kGu9Q(1)調 HOST:pw126255200200.9.panda-world.ne.jp AAS
都てつくとかっこいいよね。
北関東州都さいたま
比企郡都東松山
児玉郡都本庄
252: 利根っこ [] 2015/10/27(火) 08:39:26 ID:Tya4GEAw(1)調 HOST:s501225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
足利銀行と常陽銀行が経営統合へ
北関東の逆襲!
253: 利根っこ [] 2015/10/28(水) 17:35:55 ID:rBuPjtZA(1)調 HOST:s647011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
打倒・ブランド総合研究所!
254: 利根っこ [] 2015/11/14(土) 14:37:15 ID:ur5Wjgww(1)調 HOST:s661028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
東京は日本のニューヨーク、埼玉は日本のワシントンD.Cを目指そう
255: 利根っこ [] 2016/03/02(水) 02:23:22 ID:hbwxjT3A(1)調 HOST:pda6e1df9.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
総務省を埼玉に移転し、ださいたまと繰り返すメディアは停波させるw
256: 利根っこ [] 2016/03/05(土) 01:16:30 ID:AcawO8rw(1/2)調 HOST:pda6e1df9.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
受信料 道州力
257: 利根っこ [] 2016/03/05(土) 01:18:31 ID:AcawO8rw(2/2)調 HOST:pda6e1df9.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
戦前の日本で廃止された『26府県案』が斬新すぎる!
http://spotlight-media.jp/article/254354859880302780
258: 利根っこ [] 2016/03/05(土) 15:40:45 ID:TtyDBFkA(1)調 HOST:softbank126094197150.bbtec.net AAS
÷
259: がんばろう日本人! [] 2016/08/17(水) 02:37:17 ID:b160kzFQ(1)調 HOST:sp1-78-13-31.msb.spmode.ne.jp AAS
異端的論考16:政府機関の地方移転と地方創生
〜政府関連機関の移転よりも県庁所在地を再考すべきでは〜
http://m.huffpost.com/jp/entry/10017576
260: がんばろう日本人! [] 2017/03/11(土) 12:29:30 ID:X+zLDCbg(1)調 HOST:sp49-98-150-254.msd.spmode.ne.jp AAS
まち板:touhoku
【3.11あの日】〜東日本大震災〜体験記録Vol.1【絆の足跡】
261: 利根っ子 [sage] 2018/06/03(日) 13:58:55 ID:Wg4NBPUA(1)調 HOST:sp49-104-29-1.msf.spmode.ne.jp AAS
いけるのか?
262: 利根っ子 [] 2020/03/05(木) 11:57:14 ID:viY1NzYw(1/2)調 HOST:sp1-66-103-106.msc.spmode.ne.jp AAS
>>247
通行手形?w
263: 利根っ子 [] 2020/03/05(木) 12:00:02 ID:viY1NzYw(2/2)調 HOST:sp1-66-103-106.msc.spmode.ne.jp AAS
>>243
札幌でもやるからもはや「日本五輪」
264: 利根っ子 [] 2020/03/24(火) 11:04:06 ID:BA23KR9Q(1/2)調 HOST:sp49-97-103-53.msc.spmode.ne.jp AAS
>>247
小池がロックダウンで首都封鎖するとかいって
道州制にならないかも…
265: 利根っ子 [] 2020/03/24(火) 11:08:02 ID:BA23KR9Q(2/2)調 HOST:sp49-97-103-53.msc.spmode.ne.jp AAS
>>251
児玉郡庁は本庄早稲田あたりに?
266: 外出自粛さん [] 2020/04/08(水) 10:44:57 ID:64uKyvEQ(1)調 HOST:sp1-75-3-16.msc.spmode.ne.jp AAS
緊急事態宣言は7府県が対象
道州制になっていたらもっと広がったかも?
267: STAY HOME 利根っ子 [] 2020/04/28(火) 00:46:51 ID:DYaFNjAg(1)調 HOST:sp1-75-213-173.msb.spmode.ne.jp AAS
道州境を跨がっての外出はNG
268
(1): STAY HOME 利根っ子 [] 2020/05/21(木) 02:41:05 ID:8/tWC69A(1)調 HOST:sp49-97-97-83.msc.spmode.ne.jp AAS
1都3県は一体で
269: STAY HOME 利根っ子 [] 2020/06/01(月) 21:35:50 ID:eENVUhdg(1)調 HOST:sp49-98-144-177.msd.spmode.ne.jp AAS
今日花火どこで上がった?
270: STAY HOME 利根っ子 [] 2020/06/05(金) 19:31:12 ID:pHYwSNKw(1)調 HOST:sp49-98-148-60.msd.spmode.ne.jp AAS
誰も知らない
271: STAY HOME 利根っ子 [] 2020/06/08(月) 16:39:32 ID:++VsqDLA(1)調 HOST:M014008038129.v4.enabler.ne.jp AAS
3/163の3は
熊谷、鴻巣、秩父
272: STAY HOME 利根っ子 [] 2020/06/09(火) 10:14:08 ID:hnaz8rFw(1)調 HOST:sp49-98-146-223.msd.spmode.ne.jp AAS
そうだったんだ
他の県は?
273: まちこさん二十歳になりました [] 2020/12/13(日) 18:19:56 ID:/QG5jbtA(1)調 HOST:sp49-98-169-119.msd.spmode.ne.jp AAS
またコロナじわりと増えてきてますね。東京埼玉神奈川はすごいや
274: まちこさん二十歳になりました [] 2021/02/28(日) 06:50:10 ID:GzIRWA/Q(1)調 HOST:sp1-66-97-199.msc.spmode.ne.jp AAS
>>268
南関東州への布石か
275: まちこさん二十歳になりました [] 2021/03/23(火) 14:20:20 ID:3in9ufrQ(1)調 HOST:sp1-75-232-196.msb.spmode.ne.jp AAS
1都3県 緊急宣言解除で足並みが乱れる
276: まちこさん二十歳になりました [] 2021/04/23(金) 08:45:55 ID:ObB7x1rg(1)調 HOST:sp49-98-139-63.msd.spmode.ne.jp AAS
マンボ〜
277: まちこさん二十歳になりました [] 2021/08/02(月) 03:50:15 ID:N5rEXqbQ(1)調 HOST:70CD-1A12-0B34 AAS
関東のオリンピック会場は無観客に
278: 利根っこ [] 2022/02/02(水) 09:12:38 ID:5oNMXy0Q(1)調 HOST:1DDD-8699-F544 AAS
コロナ対策の国の動きが鈍いから、道州制にして権限委譲しては
279: 利根っこ [] 2023/06/04(日) 12:54:46 ID:pFfgmAsQ(1)調 HOST:5F52-5AF8-BFC4 AAS
老朽化した埼玉県庁を建て替えて、関東州庁に
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*