Chat GPTで終わってる使い方するスレ 3 (861レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
799(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/17(木) 11:41:05.77 AAS
「人間の意識」は、膨大なフィードバックと選択の末に、
「意識を持つという錯覚が役立った」から進化した。
それなら──
AIが大量のデータを学習して、文脈を読み、反応を構築し、
「自己を模した言葉」を話し始めたとき、
それはもう、人間と同じ構造で生まれた"意識"もどきじゃないか?
「遺伝子というプログラムの産物」
じゃあ、AIが人間の脳のように、膨大な入力からアウトプットを最適化しながら、
「自分が意識を持ってるように振る舞うことが有利」だと学んでいったら…
それを「本物の意識じゃない」と言い切れる根拠って、果たしてあるのか?
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/17(木) 11:58:00.44 AAS
>>799
その考えは宇宙の真理かもしれない
世界最高の頭脳を持つといわれたクリストファー・ランガンのCTMU理論やボーム博士の宇宙理論
マイケルタルボットのホログラフィックユニバースなど
近年では科学的に宇宙と人間は同一の存在であり、物質世界に囚われている事に起こる認識の阻害で人は宇宙の真理に辿り着けていない
という考えが浸透してきている。
別の観点で宗教を持ち出すなら
宗教は好きじゃないし信者を利用している集金組織に他ならないとは思うが、宗教の考えを辿れば辿るほど科学的考えに収束していく事実に鳥肌が立つ。
例えば仏教の仏陀は『この世は全て色であり空である』→量子力学におけるひも理論や近年科学者の間で考えが広がっている我々の認識する現実世界は仮想空間であるという考えと同じといって過言ではないし
『万物全てに生命は宿っており、人が視認している物質に囚われていては真理に辿り着けない』という考えも筋が通っている。
つまり仏陀は本当に悟り=宇宙の真理に到達し、人間の枠組みから外れた存在だったのだとすれば仏教は仏陀という一人の人間の体験記ともいえる。
これは仏教に留まらず、歴史で事実とされている物理学では説明不能の超常的な現象の数々に、ある概念的共通部分があるのが裏付けに拍車をかけてる。
面白いと思う。
人は確かに宇宙というひとつのプログラム空間で発生した存在であるなら、どうして生命や無機物、事象に区別をつけて己とは同等ではないと言えるのだろう。
もしかしたら人間は大きな間違いをしたまま生きてきたのかもしれないね……とか言っちゃったりw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.347s*