【野田サトル】ゴールデンカムイ ネタバレ雑談スレッド Part.58 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
128 2019/10/07(月)22:35 ID:jN9zkVSI(1)調
でも取材もしてるよ
ヴァシリが乗ってる馬取材に行ったって留美子との対談で読んだ
129 2019/10/07(月)23:46 ID:thJOXJtY(2/2)調
馬が好きなキロランケ「名前はユルバルス(虎)
130 2019/10/08(火)00:15 ID:FwhddF3s(1)調
>>129
食料だな
131 2019/10/08(火)03:31 ID:ZCFNQPh6(1)調
>>128
面白かった頃なら細部にまでこだわってるんだなと好意的に受け止めるけど
今の状況だとヴァシリの馬を取材とかマンガの面白さに直結しない細かいところ正直どうでもいいというか
もっと別のことに時間使ってくれよって思ってしまう
132 2019/10/08(火)07:07 ID:nD69tp26(1/2)調
ラーポチは気になってたから面白かったよ
こういう小物の描写まで拘ってるのがこの作品の魅力だから今の状態なら尚更ひとつでも持ち味大事にしてほしいと思う
133 2019/10/08(火)11:15 ID:twPy0z2c(1)調
勉強するのも良いけど
もっと軍事関係も賢くなって欲しいです、詳しくなくても良いけど
鶴見に指揮に説得力もたせるくらいの描写欲しいよサトルゥ
134 2019/10/08(火)11:27 ID:P3BgqmLI(1)調
編集のコネで軍事評論家とか政治評論家とか引っ張って来られないのかな?
漫画だから面白ければ史実めちゃくちゃなトンデモ革命でもぶっとびクーデターでも全然いいんだけど
そこに至るまでの作中での根拠が弱すぎて?????ってなることばっかりなんだよね
135 2019/10/08(火)11:37 ID:uax/xOGc(1)調
読むのやめたら
もう一生合わないと思うよw
136 2019/10/08(火)11:56 ID:MjO5N9PE(1)調
スルーできない人もまとめて愚痴スレ行って
137 2019/10/08(火)11:57 ID:WxSiKuEg(1)調
ほら愚痴スレ行ってだってさ
138 2019/10/08(火)12:35 ID:oKGUeasY(1)調
>>128
>>131
サンデーの対談に書いてあったのは道産子の馬取材に行った話
ヴァシリがのってた西洋馬じゃなくて新刊のキロランケの裏表紙の馬
139 2019/10/08(火)15:04 ID:tBoQCkeQ(1)調
>>134
それ言い出すとまず鶴見が中尉な時点で?だから…
140 2019/10/08(火)15:21 ID:LO/tyL3E(1/3)調
なんで鶴見は中尉なん?いつから中尉なん?
少尉→中尉→大尉は2年毎くらいになれるみたいだけど陸軍は違うんかな?
中尉は10年以上中尉のままなんかな
日清の前には中尉だったと思うんだけど
141 2019/10/08(火)17:47 ID:wg5YGSoc(1)調
鯉登もあと2年くらいで中尉昇任するかも知れんのに
叛逆の情報将校はともかく和田大尉…
142 2019/10/08(火)17:51 ID:yQq0Cf06(1)調
漫画の情報将校は万年少佐とか多いから
気にしてたらはじまらん
143 2019/10/08(火)19:17 ID:2Kzc.OAU(1)調
バックに大物政治家付いてるとかこじつけでもいいから鶴見が国家転覆を夢想することへの根拠が欲しいわ
現状だと中尉ごときが何言ってんねん冗談は顔だけにしときや…ってなっちゃう
144 2019/10/08(火)19:28 ID:Mb9BEAIA(1)調
今週は休載って知ってた?
今知ってん!
145 2019/10/08(火)19:37 ID:nD69tp26(2/2)調
シロクマ続くのか陣営変わるのか次回の展開読めないから気になるなぁ
146 2019/10/08(火)19:59 ID:1IlLSkCk(1)調
>>140
諜報員になると階級昇進止まる
辞めたことにされる場合もある
147 2019/10/08(火)20:09 ID:xAGPrTLw(1)調
傷痍で気遣われて…とかさ
148 2019/10/08(火)21:24 ID:LO/tyL3E(2/3)調
>>146
そうなんだ
長谷川さんの頃に中尉だったんかな
149 2019/10/08(火)22:41 ID:WpTKBxRo(1)調
シロクマ放置で他陣営の話になられてもモヤモヤするからサクッと狩ってほしい
とはいえリパは毒矢持ってるのか不明だし、杉元は銃下手だし、ヴァシリは言葉通じないしで
すこし時間かかるかもしれんが。でも一話くらいで終わるだろう
150 2019/10/08(火)23:06 ID:nsnZnmnw(1)調
杉元は金塊手に入れて急がしいんだろうなあ
151 2019/10/08(火)23:09 ID:xK4VoaMM(1)調
クマと殺りあったのって支遁先生のとき以来だっけ
あのとき既にヒグマが雑魚化していたから今更シロクマ相手に苦戦するとは思えない
ちゃっちゃと片付けて月島鯉登谷垣の樺太残留組がどうなったか見せてくれ
152 2019/10/08(火)23:13 ID:LbLHp9qc(1)調
親姫の時のヒグマの緊迫感やばかったな
153 2019/10/08(火)23:27 ID:aQJo5KvA(1)調
一応この漫画の最強はクマじゃないのか
154 2019/10/08(火)23:35 ID:LO/tyL3E(3/3)調
土曜日にはバレくる?
155 2019/10/08(火)23:35 ID:Uizybwig(1)調
金塊を手に入れた杉元が最強だよね
156 2019/10/09(水)01:39 ID:GjDMqKoc(1)調
>>146
明石大将「え?なにそれ怖い」
現地でこき使われる末端の使い捨てスパイ用員はともかく情報将校は普通大尉以上だし
高い情報分析力を有し独自のパイプを持つ有用かつ稀有な人材なので昇進しないとかない
>>148
キロたちに日本語教えたのが明治24年~明治27年の間の数ヶ月→明治29年までには少尉になってる→明治35年までには中尉になってる流れだが
長谷川時代に軍人であるかどうかすら不明
日本軍のスパイ=軍人とは限らない
明石元二郎や石光真清のような参謀本部の諜報担当の軍人に
日本人として協力し情報を届ける大陸浪人みたいな訳あり民間人の可能性もある
157 2019/10/09(水)01:58 ID:cgw.hPsA(1)調
>>156 なるほど
長谷川さんの後に士官学校行って少尉になったのかな
士官学校は27歳くらいまで入学可と聞いた
158 2019/10/09(水)03:35 ID:l.ZHPD5o(1)調
長谷川さんそんな鍛えてる感じに見えなかったしあの後士官学校入ったなら納得
あの当時で20代前半くらいかな
159 2019/10/09(水)05:32 ID:HJh.eL6Y(1/2)調
キロが41歳で鶴見と≒なんだっけ?
鶴見40なら明治元年(か慶応4)生まれあたりかね
キロが15で皇帝暗殺してそっから10年以上つってるから一番若くて25、26だから
鶴見もそのぐらいて考えると今の尾形と同じ年ぐらいでもう子供がいたんだな
160 2019/10/09(水)07:15 ID:INyJUx.M(1/2)調
妻帯者すら全然いないよな
囚人はともかく師団メンバーは結婚しててもよさそう
土方組は年寄りか若いかしかいないしな
161 2019/10/09(水)09:01 ID:On/NMtW.(1/3)調
長谷川さんが軍人だったかはわからないけど訳あり民間人はなさそうな気がする
カメラに擬態した機関銃とか持ってたし
むしろあの頃から有坂中将と親しかった?
162 2019/10/09(水)09:30 ID:5xlTHPk.(1)調
カメラは技術者で結構有用やったんやろ?
つい最近そんなファミリーヒストリーの人おったな
163 2019/10/09(水)10:47 ID:HJh.eL6Y(2/2)調
>>161
もっこ担ぎから成り上がっただけで訳なんかない普通の民間人な鰊大臣が
私物の機関銃持ってて現役軍人に見せびらかすわ不審者と見るや試し撃ちじゃーつってぶっぱなす世界だぞ
スパイやってる訳あり民間人ならたしなみ程度の普通の装備だろ
164 2019/10/09(水)12:49 ID:Hc8V1EG.(1)調
白熊はヴァシリが仕留めるかな?
杉元とアシリパ負傷してたり矢がないし
165 2019/10/09(水)12:57 ID:qEOfrdBo(1)調
ヴァシリが撃つとしても、ヘッドショット決めてしまって倒せないんでは
言葉通じないしな
166 2019/10/09(水)13:50 ID:On/NMtW.(2/3)調
ロシアにも羆いるなら国境警備なんてやることないし暇つぶしに狩って遊んでたんじゃないか?
167 2019/10/09(水)13:57 ID:6KzEwKjQ(1)調
暇つぶしに熊狩るってちょっと笑ってしまった
>>165
そうなんだよな
たおしたとしてもこいつ意思疎通出来なくてヤベーと思い始めてくれないかね
168 2019/10/09(水)14:15 ID:DJWUrJhY(1)調
かっこいいヴァシリの心の声が聞こえるんですね(ロシア語なので)わかりません
169 2019/10/09(水)21:40 ID:yqM1VZ2o(1/2)調
ヴァシリ白熊を仕留める
弾みで海へ落ちる
つられて杉元も落ちる
極寒の海に落ちた男三人が温め合う
全裸で
来週はこれだな
170 2019/10/09(水)21:55 ID:cPn5peTw(1)調
白熊の中に尾形が入ってる
171 2019/10/09(水)22:32 ID:On/NMtW.(3/3)調
あの白熊の毛皮
のちにアイヌとして生きる杉元が羽織るんじゃないか?
アシリパがレタラの親の毛皮羽織ってるみたいに
172 2019/10/09(水)23:00 ID:grp5rr12(1)調
それが一番良いんじゃないかな。アシリパとずっと一緒に居てくれという
フチの願いを叶えてあげようよ。マカナックルニシパも杉元は気に入ってそうだし
推測だけどウイルクは気に入らなかったと思うw
173 2019/10/09(水)23:15 ID:OtBLl4hg(1)調
>>172
杉元もアシリパもアイヌとして生きる前に
テロリストで指名手配されてるか新聞報道される事を心配しろよペド厨
狩猟は制限されてるからその未来も無いけどな
174 2019/10/09(水)23:32 ID:INyJUx.M(2/2)調
>>170
江渡貝くぅん
175 2019/10/09(水)23:42 ID:xbfOFtlY(1)調
杉元って帰る家もないし住所ないようなもんじゃん
金塊なかったらどうするんだ?
176 2019/10/09(水)23:51 ID:yqM1VZ2o(2/2)調
>>170
尾形、お前だったのか。
177 2019/10/10(木)01:11 ID:y3YPHDR.(1)調
尾形の目的がわからんから杉元アシリパを追ってるのか鶴見陣営をひっかきまわすつもりなのかわからんね
狙撃手の存在(ヴァシリ)気にしてたからアシリパを追うつもりなのか
178 2019/10/10(木)01:17 ID:10Etc8G.(1/2)調
ウイルクはやっぱり好きになれない
網走で杉元に会ったとき
一言でいいから父親らしいこと言ってほしかった
娘は元気かとかさ
なんであれでもてるんだろう
179 2019/10/10(木)01:29 ID:CWo6OBN6(1)調
今までの描写でウイルク好きな奴はあたおかやろ…
180 2019/10/10(木)07:52 ID:10Etc8G.(2/2)調
初期のころの熊狩りの話とか見てると
渋かっこいい親父のイメージだったんだわ
二瓶と気が合いそうな奴
正体知ったらがっかりしたわ
181 2019/10/10(木)08:17 ID:zs/g98MA(1)調
>>160
師団て変態揃いだし結婚とは縁遠そう…
182 2019/10/10(木)09:28 ID:swJGDFgc(1)調
熊の巣に毒矢一本握りしめて入っていくってどうかしてると思うけどな
183 2019/10/10(木)11:57 ID:NgEFjLQY(1)調
>>181
鶴見信者か鶴見の制裁を恐れて仕方なく従ってる兵士のどっちかだからね
184 2019/10/10(木)12:50 ID:JKMGYNXc(1)調
どんな弱みを握られてたんだ三島ぁ…
185 2019/10/10(木)12:55 ID:Q4XbpBME(1)調
>>182
あの絵だとまだ人間ぽく見える
ウイルクの過去を知れば知るほどサイコで人間味感じられない
シネマト回でテロリストなのに顔晒してたり頭いいようにも見えん
186 2019/10/10(木)13:27 ID:4qoDezfY(1)調
私は杉元と一緒に地獄に落ちる覚悟だ(キリッ)で瞳から光が消えたアシリパさんはまだまだ甘いな
アチャは瞳キラキラさせながらコロコロしているぞ
187 2019/10/10(木)13:33 ID:wI1x9IE6(1)調
ウイルクはマジキチスマイルなイメージ
188 2019/10/10(木)13:46 ID:/4vbb2kY(1)調
>>185
娘もアレになって来たしなあ
189 2019/10/10(木)13:49 ID:D6zZSXVE(1/2)調
>>185
シネマト回で顔晒したのは
アイヌ伝統的暮らし続けていてはダメだ、
近代化しないとと思い(←キロと対立原因)
そうするとアイヌの暮らしを続けられなくなるから
せめて映像で残そうという考えに至った可能性もあるから
まだ結論出すのは早い
190 2019/10/10(木)14:43 ID:kSB3fSQk(1)調
>>189
キロはアイヌ原理主義なんか?
その割には和人の文化楽しんだり爆弾使ったりしてる
191 2019/10/10(木)15:04 ID:40vg0lp2(1)調
ウイルクは樺太アイヌ系なのに殺人に抵抗感なさすぎだなと。いまさらだが。
アイヌ観だと地獄行き間違いなしってことか
192 2019/10/10(木)16:11 ID:iP6OuMLk(1/3)調
むしろウイルクがアイヌ原理主義者なんじゃないか?
アシリパもその傾向がある
アイヌ文化を和人に強要する割に味噌食うくらいしか和人文化に歩み寄らないし
キロはアイヌも含めた少数民族全体が大事なんだろう
193 2019/10/10(木)16:16 ID:KjlKb8eg(1)調
>>183
前山さんはどっち?
194 2019/10/10(木)16:45 ID:D6zZSXVE(2/2)調
>>190
いやまだあくまで個人的な勝手な予測にすぎん
描かれてないからこういう可能性もあるんでシネマト回の評価早まんなって程度
195 2019/10/10(木)18:00 ID:w7mazozM(1)調
思惑がどうあれテロリストのくせにリスク考えずに顔晒した失態はカバーできないかと…
196 2019/10/10(木)18:15 ID:iP6OuMLk(2/3)調
アシリパにアイヌを導く存在って言ってたから自分が健在時は自分が導くつもりだっただろうし
あの映像はアイヌの妻子とともにアイヌとして生きているアピールでプロパガンダに使う思惑だったのかも
197 2019/10/10(木)18:44 ID:2j8jhN9w(1)調
アチャはマカナックルさんでさえ攻略できてなかったのに北海道中のアイヌ率いるリーダーになれるかな?
198 2019/10/10(木)19:41 ID:fGTKN5TA(1)調
狼の合理性に感銘を受ける男にとって
義兄や義母の存在など
199 2019/10/10(木)20:58 ID:iP6OuMLk(3/3)調
>>198
自分の計画の邪魔するならフチもマカナックルも殺しそうだ
幼いアシリパを突然羆と戦わせたり凶悪犯罪者たちを小樽のアシリパの元に集まるように仕向けたりしてたし
200 2019/10/10(木)21:13 ID:sh2oDPVM(1)調
文化とかどうでもよくない?便利だし近代化したいんだけどー
なんてアイヌが存在しようものなら三族まで粛清対象になりそう
201 2019/10/11(金)00:19 ID:crT5cTko(1/5)調
白熊の中に尾形と江渡貝くんが入ってる
202 2019/10/11(金)00:59 ID:gM.WdhS6(1/2)調
>>201
剥製になった江渡貝くんを着た尾形?
203 2019/10/11(金)00:59 ID:gM.WdhS6(2/2)調
すまん下げ損ねた
204 2019/10/11(金)11:52 ID:hCP47RX2(1/2)調
>>200
ちょっと昔は着物着てた和人のクソガキが
洋服来てドディオンバブバブ乗り回してんだよ
俺らも近代化しないとヤバくね?って思うアイヌだっていそうなもんだよな
アイヌを導くってどういう方向に導くつもりだったんだろ
205 2019/10/11(金)12:22 ID:PKc7gxcE(1)調
みんな新しもの好きなんだよな
これはもう島国特有なんじゃ
206 2019/10/11(金)12:39 ID:S5GvJOT.(1/2)調
少数民族のアイデンティティと近代化は現実の世界でも答えの出ていない難しい問題だからな
正直描ききれるとも思えんし多少お花畑でも精神論でお茶を濁す程度でいいよ
207 2019/10/11(金)13:29 ID:4CqmzE0Q(1)調
>>204
昔ながらの生活守って近代化防ぎたいなら鎖国して国交断絶するっきゃないんだよな
自分らは満足できても子孫には恨まれそうだ
208 2019/10/11(金)14:38 ID:nD65h186(1/3)調
文化を残したいけど人殺しは嫌だってことで平和的な落とし所としてシネマトグラフで良かったのにな
209 2019/10/11(金)14:51 ID:7820NxiI(1)調
>>206
だよなあ
210 2019/10/11(金)14:52 ID:FsWGZfZ2(1)調
今週のアシリパの覚悟は眼の光の描き方的に闇落ちテイストだから間違った覚悟ってことでまた穏便な方法に回帰するエンドだろ
211 2019/10/11(金)17:25 ID:ySjZYYc6(1)調
アイヌの人たちは文化より生活を守りたいのでは?キラウシは出稼ぎにきてるくらいだし
実際開拓民の和人に土地から追い出されて苦労してる
アシリパが飢えたり土地を奪われたりってのを体験してないから綺麗事をほざいてるようにみえるんだが
212 2019/10/11(金)18:01 ID:crT5cTko(2/5)調
バレきた
213 2019/10/11(金)18:06 ID:KZLGgWxE(1)調
簡易バレきてる
元気君ドラマ化とTINPO&童子軍艦がWEB島流しって・・・
214 2019/10/11(金)18:06 ID:MuJtoirA(1)調
生きてた
215 2019/10/11(金)18:14 ID:rIrGCp8A(1/3)調
バレ見るからに杉元の肛門が危機なの?
216 2019/10/11(金)18:21 ID:5zZH5Xkc(1)調
熊の肛門が杉元の被害にあうんじゃ?
杉元が姉畑になる
217 2019/10/11(金)18:24 ID:em/UmCVI(1/2)調
ひさびさのあの弩級変態さんって鯉登が生きてたってこと?
殺し屋イチって靴に刃物付けて攻撃するアレ?
218 2019/10/11(金)18:27 ID:0JdEVgsk(1/4)調
鯉登が「生きてたのか、」かな?
219 2019/10/11(金)18:27 ID:e6DDVS3s(1/3)調
シロクマの肛門がピンチ!
220 2019/10/11(金)18:28 ID:i39yydL2(1/2)調
あの書きっぷりだと鯉登生存か
杉元簡易バレ主に嫌われなくて良かったな
221 2019/10/11(金)18:29 ID:hCP47RX2(2/2)調
>>216
あの謎のリスペクトがここで活きるのか
姉畑先生のウコチャヌプコロ、みんながドン引きする中杉元だけがはしゃいでたもんな
222 2019/10/11(金)18:30 ID:0JdEVgsk(2/4)調
弩級変態さんは姉畑先生の回想シーンだと思う
前にもマッちゃん久しぶり(笑)ってあって普通に回想シーンだったし
223 2019/10/11(金)18:31 ID:rIrGCp8A(2/3)調
家永が鯉登の治療するんだろ
224 2019/10/11(金)18:31 ID:nD65h186(2/3)調
今週バレ早いな
弩級変態さんで生きてるの誰だ?
支遁先生も辺見ちゃんも江渡貝くうんも死んだよなあ
宇佐美なら久々じゃないし
225 2019/10/11(金)18:48 ID:em/UmCVI(2/2)調
殺し屋①は屋上から落ちてエジプトの壁画みたいなポーズで死んだのは
面白かったね
226 2019/10/11(金)18:50 ID:S5GvJOT.(2/2)調
ヤバイ変態はみんな死んでるからなぁ
消去法でガンソクくらいか?
姉畑や辺見ちゃんに比べると変態具合は抑え目ではあるけど
227 2019/10/11(金)18:52 ID:crT5cTko(3/5)調
シロクマの*にダイナマイトや銃先を突っ込むくらいじゃ、ス!ゴ!イ!よ不痔身の杉元!!
228 2019/10/11(金)18:52 ID:0JdEVgsk(3/4)調
殺し屋イチ ア●ル で検索したら銃口を*に突っ込んで撃ち殺すシーン出てきた…これだなw
229 2019/10/11(金)18:52 ID:T9Dl4aaM(1/3)調
久々のあの超弩級変態?
最近出てないど変態いたっけ
230 2019/10/11(金)18:53 ID:T9Dl4aaM(2/3)調
>>228
絶対それだわ
231 2019/10/11(金)18:53 ID:e6DDVS3s(2/3)調
「弩級変態」と「生きてたのか」は別件だとおもう
前者は支遁(回想)、後者は鯉登かな
232 2019/10/11(金)18:54 ID:crT5cTko(4/5)調
>>227
シロクマの*にダイナマイトや銃身を突っ込むくらいじゃ、ス!ゴ!イ!よ不痔身の杉元!!…にはならないよな。
と、書こうとして途中で送信した
233 2019/10/11(金)18:59 ID:crT5cTko(5/5)調
簡易バレ、書き直してる。
「弩級変態さん達」って、複数形になってる
234 2019/10/11(金)19:04 ID:70MZSjNY(1)調
変態の集団?
第七師団の事か?
235 2019/10/11(金)19:06 ID:e6DDVS3s(3/3)調
複数形ならクマの尻に刀刺した親分かな
236 2019/10/11(金)19:28 ID:rIrGCp8A(3/3)調
親分は杉元に剥がされたじゃん
237 2019/10/11(金)19:29 ID:T9Dl4aaM(3/3)調
本能200%アシリパはなんだろうな
オソマか
238 2019/10/11(金)19:49 ID:4c075W.2(1)調
簡易バレ師の言い回しもつまらなくなってきたな
本誌がお粗末になってきたせいで微妙に空回りしてる
239 2019/10/11(金)19:50 ID:QuJvG3Ik(1/2)調
変態たちの記憶が不痔身の杉元に力を与える
240 2019/10/11(金)19:54 ID:0JdEVgsk(4/4)調
尾形は来週キングダムに出るらしいw
241 2019/10/11(金)19:57 ID:7RI5fRYc(1)調
アシリパちゃんアシリパちゃん言うて絵文字レスしてた奴消えたな
242 2019/10/11(金)19:58 ID:8SQu3/dI(1)調
>>238
もともとそんな熱心な読者では無かったっぽいけど最近はますます熱が冷めてるんだろう
まあ気持ちは分かる
243 2019/10/11(金)20:27 ID:QuJvG3Ik(2/2)調
鯉登が生きて出てきて良かったね
大泊の病院かね
244 2019/10/11(金)20:32 ID:i39yydL2(2/2)調
>>240
超遠距離からのスナイプで出演だろう
245 2019/10/11(金)20:33 ID:xH/Fk1qM(1)調
>>238
鶴見の出番無さそうで残念だったね
246 2019/10/11(金)20:51 ID:nD65h186(3/3)調
>>240
片目のやつが矢をシュパアしたんかな
247 2019/10/11(金)21:35 ID:MYrlQsCQ(1)調
ここも人減ったな
248 2019/10/11(金)21:37 ID:GgdcOmjg(1)調
アンチがいなくなってよかったよ
249 2019/10/11(金)21:37 ID:jI137Ic6(1)調
台風やばそうで5に電力割いてる場合じゃない
250 2019/10/11(金)21:37 ID:lVmXj5NI(1/2)調
バレきてたんかそれにしてはスレが静かだけど
杉元が熊のケツ穴に銃つっこんだ事と変態囚人が回想とかでてくる?と鯉登生存な感じか簡易バレからだと
うーん文字だけじゃなんとも…絵をみれば印象というかインパクトが強いんだろうな早く絵でみたい
251 2019/10/11(金)21:38 ID:gaaphTiw(1)調
台風でそれどころじゃないんだよ
252 2019/10/11(金)21:46 ID:B8zAFySM(1)調
そうか今まさに大変な所は台風でそれどころじゃないのか
せっかくバレが早くきたのに雑談もできなくて残念だ
253 2019/10/11(金)22:01 ID:BcMaCgLA(1)調
>>247
あれこれ言われてるうちが華なんだなあって…
254 2019/10/11(金)22:06 ID:peQM1nfI(1)調
>>247
漫画村も逮捕されたしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s