【原泰久】キングダム総合Part.76【週刊ヤングジャンプ】 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1 (ワッチョイ 942d-295b) 2021/08/27(金)07:33 ID:Fck9bOlM00(1)調
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう
したらばが落ちた場合はよもやまに
↓
漫画@5ちゃんねる避難所
http://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
http://yomoyama-bbs.jp/344/
キャラスレ等は下記の板に
↓
サロン@掲示板
したらば板:comic_7091
5ちゃんねるサロン避難所
したらば板:movie_10781
アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
したらばスレ:comic_7091
実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
したらばスレ:movie_10775
前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.75【週刊ヤングジャンプ】
したらばスレ:comic_7090
874 (ワッチョイ f0db-479c) 2021/09/12(日)21:54 ID:p5b7mn.g00(1)調
そういえば、カリンの軍だけでも30万いるんだったな
150万で済めばいいが
875 (アウアウ 8fce-1fdb) 2021/09/12(日)22:03 ID:Ao8ySq7ASa(1)調
678話じゃ中央右翼左翼ほぼ横並びなのに687話じゃ左翼だけ影丘に取り残されて他は全軍後方にワープしてるな
地形も中央軍と右翼を隔ててた山が消えて川が出現した感じか
876 (アウアウ 2ba4-e3a2) 2021/09/12(日)22:52 ID:1R0KyORUSa(2/2)調
カンキと側近数十人なら無くはないのかもしれないが、大軍だったら趙はホームなのに大軍が裏取れるルート知らなかった事になるよね。しかも頭悪い散り散りになった野盗のモブですら辿れるルートを
カンキ軍のモブ一人一人が隠れた名将なんだろうなあ
877 (ワッチョイ b783-aaa0) 2021/09/12(日)23:01 ID:htQMuNQA00(3/3)調
数千人規模の部隊が相手に気取られず移動するって
通信技術の発達した現代でも難しいぞ
まして職業軍人みたいに戦術教育受けた部隊でもなんでもなく
ヒャッハーするだけの野盗崩れの集団が
878 (ワッチョイ efbe-4acb) 2021/09/12(日)23:02 ID:Paevzatg00(1)調
???「敵の数はおよそ十倍。ならば一人十殺を義務付けます」
879 (アウアウ 01d6-1fdb) 2021/09/12(日)23:15 ID:EH7IRGa6Sa(1)調
思えば函谷関でも桓騎はワープしとったよな
韓の総大将の本陣まで行くのはともかく逃げるのはワープなしには不可能だからな
ワープして姿眩ませんとな
880 (オッペケ 48eb-d13c) 2021/09/13(月)00:08 ID:NYAzkrAsSr(1)調
とりあえずアニメキングダム始まったぞ
881 (スプー b34b-ae17) 2021/09/13(月)01:05 ID:BC7WKlpESd(1)調
アニメのサイの演説回楽しみにしてたのに声のトーンわりと普通で期待はずれだったわ
882 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/13(月)06:49 ID:mmARiV1o00(1/2)調
不貞って小中高生の読者増やすには必要なのかもしれないけど、それにしても世界観ぶち壊しだわ
883 (ワッチョイ 3987-8a5c) 2021/09/13(月)07:28 ID:u5rnZzGs00(1)調
そういや、次の三大天とか言ってたな
884 (スプー e19f-287d) 2021/09/13(月)08:34 ID:i.qt696wSd(1)調
>>877
逆にタリバンの方が神出鬼没に兵を動かすのが、米軍より得意だろう
885 (ワッチョイ 3c80-ab1f) 2021/09/13(月)09:57 ID:25h.DK9c00(1)調
グインサーガでは時間的にありえない距離を一瞬で移動できた理由は
ホントにワープ装置を使ってたんだよな
この時代にはないテクノロジーだったかな
886 (ワッチョイ 0e92-0e6d) 2021/09/13(月)11:02 ID:KzJJeXjo00(1)調
あれはもともと双子ワープから始まる物語だからな
887 (アウアウ 4326-1ca3) 2021/09/13(月)13:12 ID:X2LLrrRUSa(1/5)調
川を使うか否かは正直どうでもいいが
予定している集合ポイントにどうやって兵を移動させるかだな
開幕時より虎白も秦中央も南下してる訳だが
コチョウ強襲の指示を受けた兵だけが南下せずにそのままその地に潜伏し続けたとかかな
ただこれだと秦中央を囲っている森の位置がおかしい事になるんだよな
888 (スプー 604f-287d) 2021/09/13(月)13:29 ID:g81fyx66Sd(1)調
>>870キングダムを読んだ板垣「バキなら雑魚兵の戦いカットで、地下闘技場で将軍たちが存分に一騎討ちできるのになー」
889 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/13(月)13:32 ID:mmARiV1o00(2/2)調
今まで川を移動してきたって考察がないのは、業攻めの兵糧運搬で出てきた既出ネタだからってのが大きいわ
玄峰を斬首したときの変装も一度使ったネタだから今回、誇張を討つときのネタとしては除外して考えてるし
890 (アウアウ 4326-1ca3) 2021/09/13(月)13:51 ID:X2LLrrRUSa(2/5)調
川を使って毒を流すってのはさんざ言われてるが
病毒シナリオじゃなくワープシナリオだったからな
891 (アウアウ 4213-b352) 2021/09/13(月)16:16 ID:.3/.F4isSa(1)調
>>890
井戸ならともかく川に毒流しても無駄やろ
892 (アウアウ 4326-1ca3) 2021/09/13(月)16:47 ID:X2LLrrRUSa(3/5)調
どうだかな、原がやる事だからな
水銀を川に流すくらいの事はやるかも知れないぞ(水俣病)
893 (アウアウ 4326-1ca3) 2021/09/13(月)17:01 ID:X2LLrrRUSa(4/5)調
ゲーム脳だからこういうのもあり得るぞ
張唐の毒批判などしったことか
https://i.imgur.com/bLYb1u6.jpg

894 (アウアウ 492f-a82e) 2021/09/13(月)17:17 ID:5WVlY7JkSa(1)調
絵が下手すぎて川か何か知らんが、あれ?何これ?みたいな反応は笑うわ。まあ、いきなり出てきたから仕方ないよね
普通は水場はどんな馬鹿でも事前に徹底的に調べるからね。見落とすなんて事はない
斉から大船団が気付かれずに近づいた漫画描く原はこの時代の水源の重要性を全く分かってない
現代みたいに川に人がいない時代じゃないんだわ。川の近くに文明ができ川を利用して生活し、戦場の近くに川があれば当然頻繁に使われる
895 (ワッチョイ 94e8-0b00) 2021/09/13(月)17:25 ID:l8QOmZBU00(1)調
>>893
川に毒を流すと聞いて真っ先にコレ思い出したよ
俺の人生初FFなのもあって
896 (アウアウ 4326-1ca3) 2021/09/13(月)17:33 ID:X2LLrrRUSa(5/5)調
まあ画像のコレも時系列的に相当以前から恒常的に
相当な量の毒を流し込み続けないと、あんなすぐには水質変わらないんだがな
FFは当時の作品の媒体とジャンルで許されてるが
キングダムはなあ
897 (ワッチョイ 57a9-18dc) 2021/09/13(月)17:54 ID:2vNdfh2M00(1)調
>>896
まあケフカならできそうな気もしないかw
898 (スプー 4b4d-5de7) 2021/09/13(月)19:24 ID:osfhIH/gSd(1)調
いやいやこっちもファンタジー漫画だぞ
魔法の力で毒流すくらい余裕よー
899 (オッペケ d38c-d13c) 2021/09/13(月)19:32 ID:fP.imXnUSr(1/2)調
どうでも良いけど
ハラペーニョは家族に土下座してより戻せよ
韓信並にカッコイイぞw
900 (ワッチョイ 938c-1ca3) 2021/09/13(月)21:07 ID:MQ0MdIFg00(1/4)調
そんな事でヨリ戻ってるなら
とっくの昔に元サヤに戻ってるぞ
901 (ワッチョイ 660f-ab1f) 2021/09/13(月)21:56 ID:i0QNxdnQ00(1/2)調
毒草のたくさん生えた森を近場に召喚すれば余裕だろ
902 (オッペケ d38c-d13c) 2021/09/13(月)22:21 ID:fP.imXnUSr(2/2)調
ハラペーニョは屑だが
金だけはあるだろ
俺が嫁なら即許すw
韓信の股潜り
は
逆に漢を上げたろ
903 (ワッチョイ 938c-1ca3) 2021/09/13(月)22:29 ID:MQ0MdIFg00(2/4)調
そこで許されてないから離婚したままなんやで
904 (ワッチョイ 660f-ab1f) 2021/09/13(月)22:47 ID:i0QNxdnQ00(2/2)調
子供いるなら離婚したほうが金になるだろ
905 (ワッチョイ 44d6-3104) 2021/09/13(月)22:57 ID:zwf5.tYA00(1)調
離婚したこと無いから分からんが
収入と慰謝料と税金ってどういう関係になるんだ?
節税になったりする?
906 (ワッチョイ 938c-1ca3) 2021/09/13(月)23:11 ID:MQ0MdIFg00(3/4)調
税金は分与される金銭にはかからない
不動産にはかかる場合がある
税金の控除の対象になるのは子を養っている方
907 (ワッチョイ f7a2-0b00) 2021/09/13(月)23:23 ID:ZdkVBHmU00(1)調
これ本陣に乗り込むんじゃなくて元ネタ通り敵が本軍動かして叩きにきたところを予想外の伏兵で返り討ちにするとかじゃダメだったの?
影丘の玉鳳も全部が王賁直属じゃなくて半分は桓騎兵とかにして王賁も知らないところで仕込み入れてアカキンではなく死んだと思われてた桓騎兵が背後に回り込むことにしとくとかさ
908 (ワッチョイ 938c-1ca3) 2021/09/13(月)23:27 ID:MQ0MdIFg00(4/4)調
王ホンの「兵の差別をするな」に反論出来ずじまいの
カンキの隊・兵の編成理由はまだ明らかにされてないな
エイ丘に野盗をあてがわなかった根本の理由がいまだ明らかになってない
909 (ワッチョイ 6a09-0e6d) 2021/09/13(月)23:44 ID:qO4aAkX.00(1)調
川に毒流すってのがカンキの作戦だったの?
本ばれ?
910 (アウアウ 55fe-1ca3) 2021/09/13(月)23:52 ID:c0jSkSPISa(1)調
>>909
違うぞ
川を使ってワープしたんじゃないのか?ってのが今のココでの予想だぞ
毒のくだりは、川に対するツッコミ自体は過去スレからあったよねってだけの話だぞ
911 (バックシ 33f4-75c7) 2021/09/14(火)00:03 ID:ARDQ6aIwMM(1)調
>>902
財産分与で婚姻期間の財産半分持っていってるんだから
もう膨大な大金得てるし未練なんて0やろ
912 (スプー e5e6-5782) 2021/09/14(火)00:06 ID:tDFmam/wSd(1)調
コチョウがこの先生きのこるには
913 (アウアウ 576a-a82e) 2021/09/14(火)00:33 ID:kvB/pLHYSa(1)調
夜中に一人行くとかでもなきゃ川の移動なんて100%見付かるよ
川からワープとかキングダムの世界では野外に水道でもあるのかよ。川なんて見張り立てなくても人いるわ
914 (ワッチョイ b66b-eaf0) 2021/09/14(火)00:46 ID:.EHKnMtI00(1)調
>>862その前にコウエンがワープで李信叩きます
915 (オッペケ 9568-d13c) 2021/09/14(火)00:56 ID:8WyCOnRsSr(1)調
こじるりが、又お笑い芸人狙ってるって記事見たが
アイツかなり怖いわw
原もある意味被害者だけど
一番得したのは元嫁かなw
慰謝料や養育費たんまり貰えて
世間体も同情されて
尚かつ、駄目亭主と別居出来て
こじるり様々だろうなw
916 (アウアウ 55fe-1ca3) 2021/09/14(火)01:03 ID:RGv9LQ/QSa(1)調
>>914
これよくキングダムルールに照らし合わせたら
昌平君の利敵行為による謀略に加え、項燕ワープまでやって
李信もモウテンも討ち取れないのか
917 (バックシ 248f-ab1f) 2021/09/14(火)05:46 ID:ZvjHFqL2MM(1)調
ゼノウキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
918 (アウアウ 02d7-99d2) 2021/09/14(火)06:32 ID:uui3OyxsSa(1)調
ゼノウがようやく出てきたけど
コチョウ本陣がぎゃーぎゃー騒いでるだけの回だったな
桓騎とコチョウが対面したってことはもうコチョウ死ぬんか
919 (ワッチョイ 9967-2388) 2021/09/14(火)06:52 ID:4utFfV2c00(1)調
ゼノウ一家とか隠密行動向いてなさそう
920 (ワッチョイ f3e2-ab1f) 2021/09/14(火)07:29 ID:CtS4A1FM00(1/2)調
ハラペーニョの中では
ハラペーニョは被害者
悪いのは周りの女全員
921 (ワッチョイ f3e2-ab1f) 2021/09/14(火)07:38 ID:CtS4A1FM00(2/2)調
ペーニョの気分は
満羽は楚国の什虎
裏切られハメられた
922 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/14(火)07:40 ID:WGLICJXY00(1/8)調
692話以降はだいぶおもしろそう
種明かしに期待外れ感はあるけど、動く桓騎って久しぶりだからワクワクする
敵兵斬りまくってだいぶ暴れてほしい
923 (スプー cb86-287d) 2021/09/14(火)09:05 ID:KWaKo6IcSd(1)調
ぺーにょは、これまで関わった女達の思いを余さず紡いで、双肩に重く宿しているから
だからぺーにょの剣は重いのだ
どっしゅ
924 (アウアウ 8e08-d690) 2021/09/14(火)12:42 ID:DU6KnM3cSa(1/3)調
臏を描いてた作者と昔対談してた気がするけど、キングダムでも孫臏出したぜって言ってこれ見せたら反応に困りそう
925 (ワッチョイ a6d1-55e8) 2021/09/14(火)13:34 ID:RlBaOIew00(1/2)調
最初から1万人だけ敵の前線を抜こうって作戦だったんだな
926 (アウアウ 281c-99d2) 2021/09/14(火)13:59 ID:jjPs6WVsSa(1)調
桓騎は真剣に戦う姿ってのがキャラに合わないんだよな
余裕の笑みで敵をスパーンと斬るのが桓騎らしいんだけど
さすがにコチョウが瞬殺されるわけないか
927 (ワッチョイ d661-d690) 2021/09/14(火)14:04 ID:Eqb38IaU00(1)調
カンキのキャラなら「一騎打ちなんてダセェ怪我でもしたらどうすんだ」っつってその辺のモブ部下に蹂躙させてほしいな
しかし趙は自国の領土内なのに奇襲されるとかアホすぎる
928 (ワッチョイ 3244-ca03) 2021/09/14(火)14:19 ID:OAvcGceA00(1/2)調
無理だろ
キングダム世界じゃモブ兵は基本的に将討てんからな
それもコチョウみたいな大将軍にもなればモブ兵じゃせいぜいかすり傷しか負わせられん
自分で戦わずにコチョウ討ちたいならゼノウか飛信連れてくるしかないな
929 (ワッチョイ c984-341a) 2021/09/14(火)15:46 ID:HxuC.UYY00(1)調
つまりモブ伏兵で敵将軍を仕留めれる壁は名将
930 (ワッチョイ 89c9-1ca3) 2021/09/14(火)16:19 ID:bNzEJ4yY00(1)調
討ち取れたのは史実無関係のオリキャラ将だけどな…
931 (ワッチョイ a331-9279) 2021/09/14(火)17:43 ID:1GcLUguM00(1/2)調
誰か翻訳して
932 (アウアウ 71f7-a82e) 2021/09/14(火)18:10 ID:FyJ9Y0W2Sa(1/2)調
自国の領土なのに地形バンバン変えられたら無理だな。キングダムは将軍補正でどちらが地形創造、ワープの権利を掌握するかの戦い
相手の100倍いようが将軍補正弱い方が負ける
933 (スプー 440f-5782) 2021/09/14(火)18:30 ID:sMi2wF3MSd(1/2)調
最後の見開きの見せ方うまいと思った
左右に軍勢を従えて桓騎だけポツンと一騎
934 (スプー 440f-5782) 2021/09/14(火)18:33 ID:sMi2wF3MSd(2/2)調
コチョウ側近達の驚く顔連発連発連発
はさすがにうざいほどしつこすぎるが
コチョウの格を落とさないためだろうか
935 (アウアウ 8e08-d690) 2021/09/14(火)18:34 ID:DU6KnM3cSa(2/3)調
「カンキだから」で済むんだろうけどそもそもカンキが直接コチョウを狙う必要もないよな
むしろ堂々と居場所主張して狙わせた方が作戦的には有利なのでは
「カンキは行方不明です」だと警戒させるだけだと思うが
936 (ワッチョイ a6d1-55e8) 2021/09/14(火)18:54 ID:RlBaOIew00(2/2)調
片目の側近、公孫龍に似ているなって思ったけど
彼はどこにいったんだっけ
937 (アウアウ 9d8b-ca03) 2021/09/14(火)19:01 ID:xATK0lQ2Sa(1)調
一万人もどこに隠れてたんだ
たまたま敵地で見つけた隠れ場所で10人ぐらいでやり過ごすぐらいなら出来るかもしれんけど
敵も知らないそんな場所が何百箇所もあるのかよ
938 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)19:03 ID:0DyyDOe.Sa(1/14)調
武遂か更に奥の平陽のどちらかで李白と待機中
もしコチョウがここで死んだら
次は武遂戦になる
(元々は平陽・武城を落とすのが目標)
939 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)19:09 ID:0DyyDOe.Sa(2/14)調
あとこの場でコチョウを殺してもすぐには十万斬首にはならない
いくらコチョウが死んだとしても、まだ武遂・平陽が落ちてないうえ
趙側のネームドキャラがまだまだ残っている
そんな中、呑気に十万斬首なんてやってる暇は無い
すぐに武遂を落としにかからないといけない
平陽までキッチリ落ちるのが確定してからになる
940 (アウアウ 06dd-ed79) 2021/09/14(火)19:49 ID:6rf9RTiMSa(1)調
>>936
バジオウに障害者にされたからキングダム世界では引退ものや
941 (ワッチョイ 67aa-6421) 2021/09/14(火)19:50 ID:qukcZSHg00(1)調
次スレ
【原泰久】キングダム総合Part.77【週刊ヤングジャンプ】
したらばスレ:comic_7090
942 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)19:52 ID:0DyyDOe.Sa(3/14)調
>>940
守備につくって言ってるぞ
943 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/14(火)20:04 ID:WGLICJXY00(2/8)調
なんか盤面を使って桓騎軍の敗走兵が敵本陣まで辿り着いた説明のコマが多かったけど、
敵兵が勢いよく進撃してくるから窪みに隠れても敵兵は気づかずに通過して行きましたって言いたそうな雰囲気
944 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)20:04 ID:0DyyDOe.Sa(4/14)調
すまん
今読み返したらそこまでは言ってないな
いうて一切、配置につかないのは考えにくいが
https://i.imgur.com/LwrhxBa.jpg

945 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)20:05 ID:0DyyDOe.Sa(5/14)調
今のところ、孫ビン要素が無いな
兵が少ないと見せかける、じゃなくて
ホントに兵が少なくなってるからな
946 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/14(火)20:19 ID:WGLICJXY00(3/8)調
孫ピンのカマド作戦は丸パクリしてみましたってわけではなくて、この作戦を
モチーフにしてやってみたってニコ動くらいの軽いノリなんじゃないの
丸パクリなら厘玉、黒桜も知らされてる方がうまくいくような気がする
王翦がそんな手は自分でも使えないって言ったのって厘玉、黒桜みたいな幹部にさえ
何も知らせずに囮にしたからな気がする
947 (ワッチョイ b501-22c4) 2021/09/14(火)20:33 ID:3e3Jxtsw00(1/2)調
雷土より数段強い那貴を配下に置いてるから垣騎はタイマンでも強いんだろう
協会に剣突かれても全然びびってなかった
948 (ワッチョイ a331-9279) 2021/09/14(火)20:35 ID:1GcLUguM00(2/2)調
ゼノウ一家は癒し
949 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)20:36 ID:0DyyDOe.Sa(6/14)調
どのあたりがモチーフだろう
追ってきたのを返り討ちにしました、だけ?
それはモチーフというのか
950 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/14(火)20:49 ID:WGLICJXY00(4/8)調
両軍中央軍の戦いを振り返ってみると、桓騎軍の方はただの全軍退却じゃなくて、
あくまで全力で迎撃してる体で少しずつ敗走していったって感じがする
この全力で迎撃してるってフリは厘玉、黒桜に知らせないことでよりリアルさが出るし
951 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)20:50 ID:0DyyDOe.Sa(7/14)調
一万も移動してるのに幹部がわからないのか……
952 (ワッチョイ 1627-0e6d) 2021/09/14(火)20:59 ID:sxlkr/sk00(1)調
ぶっちゃけ、夜盗ってのは別にして、カンキ軍みたいにどこの軍も逃げてたと思うけどな
10万20万の軍が全滅とかありえないかと
いくら紀元前の中華の文明が20世紀並だったといううわさがあるとはいえ、
刀1振りで何百人もの首を撥ねれるとは到底思えない
953 (アウアウ 4778-ca03) 2021/09/14(火)21:01 ID:Zg1qt1aMSa(1)調
これ開戦初日から少しずつ身を隠さないと無理だよな
1日で1000人以上も討たれる訳でもなく不自然に失踪して何も聞かされてない幹部は何も思わなかったのか
特にゼノウ一家いなくなってるのに誰も気にしなかったのか
954 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)21:10 ID:0DyyDOe.Sa(8/14)調
事前の前進連呼でヘイト稼いでるから
伏兵配置はよっぽど迅速に行わないといけないんだよな
玉鳳が現場到着する八日前よりも更に前から
しかもカンキ本人はその伏兵の中には入ってない
時系列的に、飛信隊がエイ丘攻め開始した最後一日でようやく
「マロン、話がある」だからな
だからお頭だけは一番最後にワープした
それも半日と経たない内に黒桜達のいる森からコチョウ本陣前にまでワープ
川を渡ったのはお頭とその他モブ兵数名だけかな?
955 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/14(火)21:19 ID:WGLICJXY00(5/8)調
木曜日が待ち遠しいわ
692話はちょっとおもしろそうだ
956 (バックシ bf0b-d690) 2021/09/14(火)21:20 ID:o1/pdhTAMM(1/4)調
全然孫臏の戦いとは違うのに王翦とかが孫臏孫臏言ってるのが違和感しかないわ
コチョウを誘き寄せてるわけでもないし
逃げる先に竈を増減させて疑心暗鬼にさせるとかならまだわかるが
957 (ワッチョイ 2e06-4e62) 2021/09/14(火)21:24 ID:WGLICJXY00(6/8)調
まだ全容解明してないからね
どこが孫ピンなんだよっていうのは全部わかってからでいい
料理が出て来る前に不味いって言ってるようなもん
958 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)21:24 ID:0DyyDOe.Sa(9/14)調
川やらかまどやらのギミック使うかどうかの説明がまだだからな
本誌の日本語訳がちょっと楽しみかも知れない
まあまだ解説しないのかもだが
959 (バックシ bf0b-d690) 2021/09/14(火)21:42 ID:o1/pdhTAMM(2/4)調
「つまり孫臏は魏兵に残兵の数を見誤らせて勝ったのである」ってのがキングダムなりの孫臏の戦術説明でカンキの狙いってことなんじゃないか?
960 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)21:55 ID:0DyyDOe.Sa(10/14)調
兵数見誤ったからコチョウ本陣から兵がいなくなったのか?
見誤ってるものが違うくね
961 (アウアウ 71f7-a82e) 2021/09/14(火)22:13 ID:FyJ9Y0W2Sa(2/2)調
兵数は見誤ってないのにね。原はずっと位置が分からない話しか描いとらん
カンキ軍の服装させた顔含め誰だか分からないくらい切り刻んだ死体を数千送りつけたとかやって趙が勘違いしたなら兵数見誤っただけど
原の中じゃ兵数見誤ったからこうなったみたいだけど全く何の関係もない
962 (バックシ bf0b-d690) 2021/09/14(火)22:19 ID:o1/pdhTAMM(3/4)調
隠れたり死体のフリしてやり過ごして抜けたみたいな感じだけどそれは策としてはまあいい
ただ孫臏ではないだろ
963 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)22:26 ID:0DyyDOe.Sa(11/14)調
原の思考で説明すると
カンキは八日間に分けて、自軍の兵士を敗走させながら
ガチの敗走に演技の敗走する兵士を混ぜた
中央は虎白が対応していたが虎白は
カンキ軍の敗走する兵士の数が自軍の働きに対して余りに多すぎる事に感づかなかった
これが「数を見誤らせる」戦略だったのである
こんな感じか原?
964 (アウアウ 8e08-d690) 2021/09/14(火)22:35 ID:DU6KnM3cSa(3/3)調
同じことギョクホウが出てきて飛信隊と競ってたときに飛信隊がすでにやってたよな
965 (ワッチョイ 2e06-51ee) 2021/09/14(火)22:45 ID:WGLICJXY00(7/8)調
とりあえず、コチョウとその取り巻きは韓国語がとても上手だ
966 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)22:50 ID:0DyyDOe.Sa(12/14)調
それで、一万?も見逃したのか虎白
確かに(演技の敗走をする兵士が)穴蔵に潜んでやり過ごしてる画バレあるが
秘策()とか言いながらやっぱゲリラ戦法だったな
にしても(本当に一万かどうかは本誌見ないとわからんが)一万は見逃し過ぎじゃね虎白
967 (ワッチョイ 3244-ca03) 2021/09/14(火)22:53 ID:OAvcGceA00(2/2)調
中央軍がかなり前進してるのに本陣の場所一切動かさんのは普通なのか
こんだけ離れて本陣の兵も少なく見張りもまともにつけてなけりゃそりゃ奇襲されるだろっていう
968 (ワッチョイ b501-22c4) 2021/09/14(火)22:54 ID:3e3Jxtsw00(2/2)調
今回の戦法を雷土とか名付けて弔うのはやめろよ
969 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)22:56 ID:0DyyDOe.Sa(13/14)調
コチョウ本陣15万の大半を動かした意味がわからんな、コチョウ個人はその場に固定で
まあコチョウ側の戦略に穴がないと話が成立しないのはわかる、だからこその穴設定だが
これで孫ビン引き合いに出すのは
970 (ワッチョイ 2e06-51ee) 2021/09/14(火)23:04 ID:WGLICJXY00(8/8)調
このモヤモヤがキレイになくなるのにはあと何週くらいかかるんだろう
これが毛部軍とか標高軍だったら大して気にもせずにふつうに日常生活を送れる
だから桓騎と王翦はおもしろい
971 (ワッチョイ 6a09-0e6d) 2021/09/14(火)23:15 ID:POwqctmY00(1)調
1万人も逃げる振りして死体や穴の中に隠れてたのかよw
972 (アウアウ dc9b-1ca3) 2021/09/14(火)23:25 ID:0DyyDOe.Sa(14/14)調
またしてもここでツッコまれるな
趙人が自国領土にある穴ぐら把握してないのか、それも相当数の穴ぐらを!
みたいな
973 (ワッチョイ c4b6-c0bd) 2021/09/14(火)23:38 ID:KcQmjYFo00(1)調
雷土さん聞こえますか?オレ達から貴方への手向けです
974 (アウアウ cd42-ca03) 2021/09/14(火)23:39 ID:wBggCUcYSa(1)調
大仏軍は倒れた玉鳳隊員の息の根確実に止めてたのにコハク軍は不真面目だな
自国の地形なんかについて敵である桓騎軍より疎いし伏兵一万にも気付かんし
975 (バックシ bf0b-d690) 2021/09/14(火)23:39 ID:o1/pdhTAMM(4/4)調
趙が侵略側ならまだ真っ当なのにな
3倍もの兵力の侵略軍が調子に乗って攻め込んできたところを自国の地形をうまく利用してかわすことで敵本陣急襲
補給も同時に断てて挟撃で殲滅なら鮮やかな勝利なのに
976 (ワッチョイ 44d6-3104) 2021/09/14(火)23:58 ID:oLOSXt6o00(1)調
>>944
これはいつのコマ?
朱海平原よりも前?
平陽・武城がどこか忘れたけども
深く攻め入れられない限り危険にならない城市強くして
国門をわざと弱くするなんてことは無いよね
977 (アウアウ 62ee-cd46) 2021/09/15(水)01:02 ID:uzY72dUISa(1/7)調
>>976
画像は676話、平陽の戦・開戦
首都・邯鄲
キングダムワールド設定では
この邯鄲の南からすぐの地に隣接しているのが武城・平陽
厳密には武城が南西、平陽が南東にある
二つの城を合わせて、趙領南方における「最後の砦」
(なお史実では両方とも全く違う場所にある)
平陽側の更に南に隣接してる砦が武遂
平陽を落とすには、先にこの武遂を落とさなくてはならない
守備の李白と公孫龍がいるのがこの武遂
(話にあまり関係ないと思われるが武城のすぐ北東に武成という砦がある設定)
なお史実のコチョウは戦死した地が二通りの説があり
武遂で戦死、平陽武城のいずれかで戦死の二通りがある
978 (ワッチョイ c313-c5de) 2021/09/15(水)01:08 ID:GMKf.6go00(1)調
要は黒羊の火兎の焼き直しだろ?
979 (アウアウ 62ee-cd46) 2021/09/15(水)01:12 ID:uzY72dUISa(2/7)調
武成があるのは北東じゃなく北西だわ
まあ今の話にはあんま関係ない
武城・平陽は史実バレ的にはこの戦で落ちるが
この二つの城が落ちると趙の南はほぼ秦領になり
いよいよ邯鄲しか都市が無くなる
ただメタ的な話をすると
南からの攻撃だけでは絶対に落ちない理由なるものが邯鄲には施されているらしい
この「邯鄲が絶対に落ちない理由」に対抗する為に
作中翌年に趙東部・趙北部の制圧を目指す事になる
これが翌年の「肥下の戦」に繋がると考えられる
(ただし原の気分で肥下の位置が大きく変わる可能性はある)
980 (ワッチョイ 46bb-d293) 2021/09/15(水)02:10 ID:GcAxdTOo00(1)調
>>977
サンクス
981 (ワッチョイ f953-661d) 2021/09/15(水)09:05 ID:SFev0grk00(1/2)調
ラストシーンで誇張目掛けて騎乗した桓騎が疾走してたけど、このまま順調に討てるわけないよな
きっと、誇張はなにかカードを切ってくるはずだ
このまま無策で討たれるなんてポンコツすぎるもんな
982 (アウアウ 62ee-cd46) 2021/09/15(水)09:13 ID:uzY72dUISa(3/7)調
あんま期待するな
どうせ一騎討ちor逃亡の二択だぞ
983 (ワッチョイ 5811-1463) 2021/09/15(水)09:23 ID:eGJ5Ov/U00(1/2)調
コチョウも六将級の武力持ちであえて本陣手薄にしてワープしてきたところを狩る戦法かもしれん
大将がワープしてくることも珍しくないキングダム世界じゃ極めて有効な戦法
何故か誰もやらんけど
984 (ワッチョイ b470-c941) 2021/09/15(水)09:23 ID:m1N9YHlw00(1)調
ただ、ここでコチョウ討っても、10万斬首にはならないよな。
兵力優位なのは変わらんし、指揮官もいるから。
どうやって、降伏させるのかわからん。
985 (ワッチョイ 5811-1463) 2021/09/15(水)09:31 ID:eGJ5Ov/U00(2/2)調
コチョウ生捕じゃねぇの
殺しちゃったら手下が仇討つべく暴れ出すし
まあ総大将討たれた後は勝手に崩壊して兵が10倍いようが勝てるから問題ないか
986 (アウアウ 62ee-cd46) 2021/09/15(水)09:46 ID:uzY72dUISa(4/7)調
コチョウ討てば確かに平陽まではオートで落ちるけど
問題はすぐに落ちないとこなんだよな
武遂守ってるのはコチョウ配下の将じゃなく李白だからな
早い話、まだまだ引き伸ばされるよねっていう
987 (ワッチョイ 5770-251e) 2021/09/15(水)10:07 ID:Ps3JTLl600(1)調
桓騎が一騎打ちで決めにいくようなキャラじゃない以上確実に乱戦になる
多少はコチョウ側もいいところ見せるために側近の精鋭部隊とか何とか出してきそう
グダったところに飛信隊が乱入してくるまである
信に捕虜10万人斬りを見過ごさせる理由が何となく見えてきた気がする
いくら大将討ったところで戦線は秦が物量差で圧倒的不利なままだから
コチョウを捕虜とし配下の無力化した兵を殺していくような形にするのかもな
味方の兵を救うためでもあるから仕方ない
988 (バックシ d392-9eca) 2021/09/15(水)10:18 ID:DuDIDjQIMM(1)調
作者がどこまで史実の流れに沿って書くかな
989 (スプー d826-a2db) 2021/09/15(水)10:20 ID:3ddt6u2kSd(1)調
>>986
王せんや端和の軍が城攻めするんじゃね
桓騎が敵の総大将討ち取って城も落としたら、王せんや端和の立つ瀬がない
990 (アウアウ 62ee-cd46) 2021/09/15(水)10:28 ID:uzY72dUISa(5/7)調
>>989
いや、王センらはそも担当が違う
武城(と武成)担当だ
991 (アウアウ 62ee-cd46) 2021/09/15(水)10:34 ID:uzY72dUISa(6/7)調
そしてもっと言うと、本当は立つ瀨が無い方がいい
本来は、この年はお頭がもっとも活躍せねばならず
史実の特記事項でいっても平陽武城ともに(本来は総大将だった)カンキの活躍こそが
両地方が落ちた原因だからな
992 (ワッチョイ f953-ffde) 2021/09/15(水)10:44 ID:SFev0grk00(2/2)調
>>987
反撃を食らう可能性のある状況で桓騎って打って出るかな
今までの流れ的に素直に考えると、楽に仕留められる状況でない限り桓騎は突撃しないような
993 (アウアウ 62ee-cd46) 2021/09/15(水)10:52 ID:uzY72dUISa(7/7)調
当然、側近が無力化されるだけの策は打ってるだろうな
ただそれが読み手の納得出来る策かはまた別
あんま期待するなよ
今の原がやる事だぞ
994 (ワッチョイ d663-85ef) 2021/09/15(水)11:23 ID:yNl2rwXk00(1)調
>>981
むしろこのまま終わって欲しい
昔話突入だけは簡便
995 (オッペケ b564-85ef) 2021/09/15(水)11:24 ID:eq5RyIDwSr(1)調
>>981
むしろこのまま終わって欲しい
昔話突入だけは簡便
996 (スプー cd7d-f0ab) 2021/09/15(水)11:42 ID:AnQeVF6gSd(1)調
絶対あるよ
コチョウとカンキの怒り合戦あるよ
997 (アウアウ 54d1-05e2) 2021/09/15(水)11:44 ID:v2Uu7hmgSa(1)調
っかしいだろ!内乱になった趙兵が誇張のために首差し出したら笑うわ
三大天どころか光の太子より求心力あるじゃん
998 (スプー 19ee-89cb) 2021/09/15(水)12:18 ID:QHV6mkOsSd(1)調
この時代なのに、雑兵とか、その他の民衆の忠誠心が高いのが凄すぎるw
999 (ワッチョイ 30e7-c4a4) 2021/09/15(水)12:22 ID:t7wXlb3600(1)調
質問いいですか?
1000 (スプー dd3c-7fc3) 2021/09/15(水)12:44 ID:pSFJCU8ASd(1)調
ダメです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*