【コムテック精神】iDってどうよ?3【ブラック】 (548レス)
1-

83: 2010/08/18(水) 10:50:37 ID:MrSZYfP/0(3/7)
>81
81(1): 2010/08/18(水) 09:52:34 ID:h2XH90Te0(3/7)
>>80
まあ、頑張ってくれや

多分、こちらは君よりは高収入だと思うけどねww
君よりは●●だよね、しかねーのかよ!もう少しがんばろうーよ、ねぇ
カスはカスらしくってよろしいがw
84
(1): 2010/08/18(水) 10:55:05 ID:MrSZYfP/0(4/7)
>82
82(1): 2010/08/18(水) 10:02:18 ID:1tQGGc5c0(2/4)
まぁまぁ、2人とも低収入なんだから
ごめんよー、あと数十万で年収1千万なのよw
高収入じゃないかもしんないけど、1千万程度で年中無休できるカス君とは一緒にしないでねw
85
(1): 2010/08/18(水) 11:35:21 ID:h2XH90Te0(4/7)
>>84
おまえはガキかよw

> ごめんよー、あと数十万で年収1千万なのよw

なら俺の方が上だなwww
その程度で俺より上だと思うほどの世間知らずかよw
86
(1): 2010/08/18(水) 11:46:21 ID:MrSZYfP/0(5/7)
>>85

>年収1千万以上もらえるなら年中無休でも頑張れるけどね
87
(1): 2010/08/18(水) 11:56:13 ID:h2XH90Te0(5/7)
>>86

1千万以上もらえるなら年中無休でも頑張れるわなw

ま、現状、俺は年中無休ではないけどねwww
88
(1): 2010/08/18(水) 11:57:36 ID:MrSZYfP/0(6/7)
>>87

>年収1千万以上もらえるなら年中無休でも頑張れるけどね w
89
(1): 2010/08/18(水) 12:41:11 ID:h2XH90Te0(6/7)
>>88
くやしかったんだろうなww

発狂し始めたわwww
90
(1): 2010/08/18(水) 14:31:17 ID:MrSZYfP/0(7/7)
>89
大丈夫?
残念ながら君の場合、年中無休でも頑張っても1千万どころか、600万すら届かんからw
91
(1): 2010/08/18(水) 15:45:24 ID:h2XH90Te0(7/7)
>>90
しまいには負け惜しみときたわwww
92: 2010/08/18(水) 15:52:10 ID:1tQGGc5c0(3/4)
まだ、やってたのかw
93: 2010/08/18(水) 15:57:25 ID:K0FTTgFkO携(1)
この会社じゃ1000万は無理だわな
でもPとVPとCOは貰ってそう
94: 2010/08/18(水) 16:21:02 ID:1tQGGc5c0(4/4)
いやいや、この手の零細で役員報酬貰うなら
月200以上じゃないと、やってられないでしょ
いつどうなるか分からないんだから。
役員の考え方が一致してれば、月300オーバーも有り得るんじゃない?
95
(1): 2010/08/18(水) 22:58:16 ID:BySwtPY50(1)
ここの会社って30代でどのくらいもらってんの?
96
(2): 2010/08/18(水) 23:59:00 ID:1AuIayqY0(2/2)
>>95
30代-主任クラスで500万前後だよ
月120時間以上の超勤してることを考えると少ないね
97
(2): 2010/08/19(木) 06:37:56 ID:7KYJSMyK0(1/2)
>>96
おいおい、月120時間ってw
普通の会社なら残業手当だけでも30万以上もらえるだろ
そもそも120時間だと労働組合からレッドカードが出るだろ
98
(2): 2010/08/19(木) 09:36:03 ID:MufvJd7r0(1)
>91
わかってないみたいだけど負け惜しみはチミだよw
低収入のチミと違って24時間張り付いてるわけじゃないのよwww
99
(2): 2010/08/19(木) 19:54:47 ID:7KYJSMyK0(2/2)
>>98
あらら、バカが忘れた頃に現れたよwww
100
(2): 2010/08/20(金) 04:58:57 ID:LLWd+l510(1/2)
>>97
組合はない
だれも会社に対して不満を言えない状況にある

超勤を少なく抑えたとしても
別の仕事を振られてしまって、やはり120時間超勤は免れない
仕事を断れば降格が待っている
101: 2010/08/20(金) 09:37:42 ID:d3Bqtipu0(1)
>>99
痛たた、カスが忘れた忘れた頃に現れたよwww
必死w ごくろうw
102: 2010/08/20(金) 18:33:59 ID:LLWd+l510(2/2)
どれ、夕食休憩でも行ってくっか
103
(2): 2010/08/21(土) 09:52:16 ID:8ioUeS9X0(1)
>>96-100
田舎の三流企業だぞ、そしてお前らもその企業に属するいわゆる三流会社員でしかないw
残業時間がどーとか、役所でもなければ一流いや二流企業でもない会社に属するお前ら如きが、何をほざいてるのwww
自分の社会における位置づけを把握してるかぁ?貴様は何様?
嫌ならそういう会社に入りなさいw
入れないなら世の中において己が三流である事を呪いなさいw
104: 2010/08/22(日) 03:05:06 ID:fi2X37pg0(1)
目くそ鼻くそ
105: 100 2010/08/22(日) 03:39:44 ID:mXOh86cR0(1)
>>103
すでに転職したよ、いまは地方公務員

> 嫌ならそういう会社に入りなさい
ここは同意見
こんなところはすぐにでも辞めた方がいい
106
(1): 2010/08/22(日) 18:04:49 ID:tu2R86pb0(1)
>>103
転職どころかここの会社に入社したことすらないわwww

ブラック企業をからかってるとおもろいんでwww
107
(1): 2010/08/23(月) 11:34:11 ID:z44JF46P0(1)
>>106
こんな会社にすら入れん、ただのクズ?プー?w
ブラックからかう前に、自分の社会復帰がんばろーねwww
www
108: 2010/08/25(水) 22:36:04 ID:gJKFud2Z0(1)
>>107
だそうです
ID社員(経営者かな?)はこのレベルですw
109: 2010/08/26(木) 08:59:41 ID:KVpd5XDr0(1)
ブラックとか・・2ch気取ってるんだろうけど、古いよねw
110: 2010/09/02(木) 06:54:36 ID:8fVXhGfs0(1)
あげとく
111
(1): 2010/09/05(日) 17:48:18 ID:PjLbmHe+O携(1)
宮口○哉って何で嫌われてんの?
普通のおっさんじゃん
112: 2010/09/12(日) 19:33:55 ID:AOW4ioAy0(1)
コムテック=稀に見るクズ会社 
社員が目障り。早く倒産しろ。
113: 2010/09/14(火) 21:48:12 ID:HL2Z93Wo0(1)
>>111
仕事してみれば分かる
114
(1): 2010/09/16(木) 21:47:42 ID:T71cWtlE0(1)
ちなみにこの会社、、、
就業時間や服装はどうなってる?

就業時間に厳しくなったり、服装に厳しくなってきたら
会社の末期症状だぞ
115: 2010/09/19(日) 15:38:55 ID:wzhSfh8F0(1)
>>114
まあ、ここの会社は長期出張少ないみたいだし
地元で働きたいやつはいいんじゃない?
派遣の方が会社としては収入が増えるから
経営者としてはそちらの心が動くんだけど
そうはしないみたいだし

派遣や長期出張が増えるとそれこそ会社の末期症状
社員の心が荒むんだよな
経営者が好きな地元にいて、社員が長期間出張だと
116: 2010/09/26(日) 03:46:04 ID:PBiGAuj20(1)
何となく、スレ落ちしそう
117
(1): 2010/09/26(日) 22:54:47 ID:jbPYlIiKO携(1)
研修と題した客先常駐が増えるって、末期症状?
118: 2010/09/28(火) 02:31:55 ID:Rgljvf2uO携(1)
>>117
我孫子に飛ばされる人増えたよね…
119
(1): 2010/09/28(火) 02:59:18 ID:7oxtKB210(1)
Nがやばいからね
切られないための対策でしょ
120: 2010/09/28(火) 17:47:25 ID:aH2FkkUX0(1/2)
コムテックみたいに
東京、神奈川に事業所を作ったらもう終わりだろ
もともと地元で働きたいからという理由だけで就職したのに
本末転倒
121: 2010/09/28(火) 17:49:12 ID:aH2FkkUX0(2/2)
>>119
うむ
その対策は裏目に出るわな
Nにしてみれば、「あ、常駐させた方が便利だわ」と思っちゃうし
多分、今後も増えていくことでしょう
122: [y-sato@intelligent-design.co.jp] 2010/09/29(水) 00:30:35 ID:wc3HFOVC0(1)
おいおい・・・
常駐が増えたら、こんな会社にいる意味がないじゃないか
123: 2010/09/29(水) 01:25:47 ID:70EVEOKe0(1)
スピンアウトの大元が、それで食ってきてたんだから
そういうもんだ、と思いながら上の連中は育ったんでしょ?
124
(1): 2010/09/29(水) 18:46:14 ID:5eRZHxL20(1)
ちなみにインドや中国が受託にかなり進出してるぞ
とくにインドは脅威。中国のよりはモラルはしっかりしてるし、勤勉だし。

インドが本格的に日本に進出してきたら、ここの会社あたりは一気に吹っ飛ぶぞ
125: 2010/09/30(木) 02:15:41 ID:ZcxsqLJb0(1)
俺は上位カーストだから
126: 2010/10/01(金) 10:33:45 ID:M5SRjCGO0(1)
寄ってみたら、何だ、糞スレじゃん
127: 2010/10/02(土) 12:30:45 ID:UijOS2Da0(1)
>>124
確かに業務を外へ依頼するならインドでも函館でも同じだな
最近は日本人技術者が常駐している日本支社まで作ってる会社もあるよう
窓口は日本支社で、設計はインドで事足りるか
開発コストも当然安い
こりゃ近い将来やられるな
128: 2010/10/04(月) 00:58:17 ID:E4G46NHqO携(1)
ウチの特徴は低価格かつ低品質だから(お客さんも言ってた)
そのうちインドに抜かれるかもね
129: 2010/10/04(月) 06:50:24 ID:dvWx04Ad0(1)
ここの会社もインド事業所を作れば大丈夫!
コムテックは中国に作ったようだけど、なぜか失敗してる
130: 2010/10/08(金) 21:32:49 ID:R7CXnQ750(1)
低品質なのはこの会社だけの責任ではないな
取引先にも問題ありそう
131
(1): 2010/10/10(日) 12:42:36 ID:V3fBAL5K0(1)
決算出たか?
年々売り上げ下がってるだろ?
132
(1): 2010/10/13(水) 11:45:43 ID:F+s1dTxv0(1)
>>131
横ばいだな
ソフ1の品質問題以降、売上が減ったよ
前年比150%の時期がなつかしい
133
(1): 2010/10/13(水) 19:14:29 ID:7ZtSgqiL0(1)
>>132
この手の会社はもう伸びないだろ
ず〜っと、定年まで深夜残業、徹夜業務を続けることになるだろうな
それでも潰れなきゃいいけどね
134: 2010/10/14(木) 08:21:22 ID:06R2NI2Q0(1)
>>133
普通は定年前に切られると思うけど
135
(1): 2010/10/14(木) 09:07:49 ID:SEZVCZ+q0(1)
ソフ1ってなにやってるとこ?
136
(2): 2010/10/16(土) 21:15:29 ID:XPMX8w9A0(1)
函館なら、何で居酒屋とかやらないの?
そんなに従業員いるのなら、結構大きい居酒屋チェーンできると思うよ
その方が従業員も安定できると思うけど
137: 2010/10/17(日) 19:15:17 ID:pl71m6kk0(1)
>>136
労働時間を考えれば居酒屋の方がマシかもな
138: 2010/10/21(木) 14:03:42 ID:1e0r/g9EP(1)
>>136
お言葉ですが、塾通いを意識しなくてはいけないようでは
受検はおやめになったほうが良いと思います。
意識しなくても良いことが基本です。
のびのびと小学校生活を送ることが一番大切です。
家は、併願でしたが、私立受験をするからと行事や
学校生活をおろそかにしたことはありませんでした。
運動もしていたし、友達とも遊び、テレビも普通に見ていましたが、
それでも、受験生活が厳しくなる2学期後半にはかなり精神的に不安定になりました。
もし、偏差値を気にしていたら、もっと子どもは萎縮したと思います。
ぎりぎりで受検を決めた私立併願組ですので、まったく意識しなかったことが
我が家としては良かったと思っています。
139: 2010/10/21(木) 15:28:33 ID:gxP1NxRl0(1)
うむ
140
(1): 2010/10/22(金) 07:59:42 ID:Dbob3spo0(1)
>>135
最も研究に近いことをやってる
141: 2010/10/27(水) 00:09:36 ID:v2aZSr7C0(1)
>>140
この会社の中では、だろ
142: 名無し 2010/10/27(水) 14:42:23 ID:JMqY+1alO携(1)
疲れた
人と話すのがしんどい
143
(1): 2010/10/30(土) 23:26:42 ID:3LkDae4Q0(1)
NECの仕事はまだ残ってんのか?
144
(1): 2010/11/03(水) 20:28:54 ID:97cY26V80(1)
>>143
以前ほどじゃないが少しは残ってる
145
(1): 2010/11/03(水) 22:50:22 ID:SQx7B6L80(1)
>>144
お、NEC以外の仕事もしてるのか?
146
(1): 2010/11/09(火) 21:04:09 ID:9ht+yVJN0(1)
>>145
うちと同規模の中小企業の案件が増えてきたよ
NEC、NCOS、京セラミタのような大きい案件は減った
147: 2010/11/10(水) 22:27:24 ID:GvEmjwN7O携(1)

148
(1): 2010/11/11(木) 07:05:24 ID:6qxdbilZ0(1)
>>146
もしかして、下請けの下請けやってるの?
149
(2): 2010/11/13(土) 17:44:46 ID:PCTO9aCm0(1)
>>148
そのとおり
孫請け、ひ孫請けがほとんど
150: 2010/11/14(日) 10:34:08 ID:PNCQ/AL00(1)
>>149
受託でも大日本印刷とか凸版印刷とかは
営業力があるし、信用もあるから
仕事にそんなに困らないだろうな
ここの会社は、、、、
151: 2010/11/23(火) 01:47:04 ID:snF3/3ZA0(1)
WOWOWで
映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
をやってたけど、ここの会社そのまんまなんでウケたwww
152: 2010/11/28(日) 03:28:16 ID:bA1P3o830(1)
http://www1.ocn.ne.jp/~comtech/office.html

事業所ワラタ。貸スペースかよwww
成長すること→劣化することにかわっていますね
153: 2010/11/28(日) 19:13:17 ID:R3K0UZfi0(1)
URLもおもしろいよな
ocnってなんだよ
個人ページじゃないんだからwww
154: 2010/12/05(日) 18:46:01 ID:b08ytZL20(1)
おい、スレ落ちるぞ
ネタ切れか?
まあ、小さい会社だからそんなにネタは無いだろ
155: 2010/12/07(火) 22:37:04 ID:6W637zsO0(1)
冬のボーナスは出たのか?
156: 2010/12/09(木) 22:43:25 ID:m8og3bPy0(1)
アベちゃんはまだ生きてる?
157: 2010/12/11(土) 18:01:34 ID:myJw+rV50(1)
コタケちゃんはまだ生きてる?
158: 2010/12/14(火) 22:47:35 ID:KfmSgmaC0(1)
コタケは生存
159: 2010/12/15(水) 22:59:58 ID:cjbtFmvu0(1)
おい、はやく潰れろよ
160: CO 2010/12/16(木) 16:30:31 ID:EnIwLbuzO携(1)
死にたい
161
(1): 2010/12/18(土) 19:37:01 ID:VizOSOi80(1)
>>149
ひ孫請けだと3次請けだね
映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
の状況と同じだwww
162: 名無し 2010/12/23(木) 03:30:30 ID:IYloFZ+7O携(1)
仕えたくない。死にたい。死にたい。消え去りたいです。
163
(1): 2010/12/24(金) 20:56:53 ID:1l201E4f0(1)
>>161
何度も同じこと、お前がブラックだなw
164
(1): 2010/12/27(月) 18:00:31 ID:ZJgEXItu0(1)
>>163
同じこと言われたら怒るの??
ほんとのことだから?www
165: 2010/12/27(月) 20:38:50 ID:rhDGIajy0(1)
年末は休めるの?
166
(3): 2010/12/28(火) 16:56:11 ID:WQu3nNk3O携(1)
何時になったら帰れますか?
滑り止めで入社試験を受けようか、考えています。
167
(1): 2010/12/28(火) 17:16:22 ID:9iyHXb9j0(1)
wって怒るって意味?
ちがうよね、頭わるそ>>164
168: 2010/12/28(火) 18:15:30 ID:r8Y1fcpG0(1)
>>166
概ね25時
169
(1): 2010/12/28(火) 19:25:42 ID:lq8t9HpW0(1)
>>167
おやおや
ほんとに怒ってるわwww
170
(1): 2010/12/29(水) 14:34:34 ID:dccDg2EI0(1)
>>169
頭わるそwww
171: 2010/12/29(水) 17:53:10 ID:ps+RxR730(1)
>>166
滑り止めだとしても受験は止めといた方がいい
こんな会社、入らない方がマシ
172
(1): 2010/12/29(水) 18:01:18 ID:tkrEwa+O0(1)
>>170
うんw
おまえと同じくらい頭悪いかもwwww
173: 2010/12/30(木) 17:11:58 ID:PyuPTYkK0(1)
>>172
応援するよ。生活保護の申請通ると良いなwww
174: 2010/12/30(木) 22:48:45 ID:ggtDT+ep0(1)
>>166
27時ぐらいにビルのそばを通ったら、まだ電気付いてたよ
175
(1): 2011/01/04(火) 18:20:13 ID:lTkCRrrG0(1)
就業時間やら服装やらに厳しくなってきた
176: 2011/01/04(火) 19:22:05 ID:3YtuBIaP0(1)
ダメになっていくパターンだなw
177: 2011/01/04(火) 23:42:09 ID:kCR+llUm0(1)
>>175
コムテックと同じ道を辿ってるなwww
178
(1): 2011/01/08(土) 23:46:44 ID:Kiq7D1Kc0(1)
18時過ぎると強制的に打刻させるって、犯罪じゃないの?
179: 2011/01/10(月) 00:42:05 ID:xhDy84T90(1)
>>178
悪質
180
(1): 2011/01/11(火) 19:59:54 ID:wRQCjVxc0(1)
証拠品を揃え労基へ。
精神的苦痛を受けたとして、集団で簡易裁判起こしてもいいかも。
181: 2011/01/13(木) 05:27:47 ID:BrP8M8450(1)
>>180
そんなことしたら潰れちゃうだろ
182
(1): 2011/01/13(木) 12:28:09 ID:8FYSOZhO0(1)
匿名の口先ヤローじゃないなら、是非ともヤッテもらおうジャマイカぁ
己の能力が実に乏しいから、そんな会社にしかいられんのだよw
まあ己の能力もわきまえず、こんな会社にしかしがみ付けんカスヤローには無理だなwww
183
(1): 2011/01/16(日) 21:18:22 ID:T06DQCQ30(1)
>>182
訴えたら会社が潰れちゃうし
いまのままでマターリするのが妥当だよ
184: 2011/01/22(土) 19:29:17 ID:el4hKafr0(1)
>>183
ほう
この会社もマターリできるような状況になったかwww
マターリできるようになったらこの会社も終わりだなwww
185: 2011/01/23(日) 18:15:05 ID:+qzDNIED0(1)
仕事がねえからな
186: 2011/01/23(日) 19:24:32 ID:WFWURJ+60(1)
今、仕事無いと致命的だな
187
(2): 2011/01/28(金) 23:38:01 ID:HOi+9lGN0(1)
iDの魅力は?
188: 2011/01/28(金) 23:59:44 ID:flIKuXPu0(1)
>>187
まあ、この会社で生き延びれば精神力は強くなるわな
ただ、生き延びなければメンタルケア行きで人生終了というリスクはあるが
189
(1): 2011/01/31(月) 14:38:50 ID:jd21Cq/D0(1)
>>187
能力のないカス野郎でもとりあえず雇用し続けてくれる、さぞやさしい会社
この不況下雇用先として世の中に貢献してくれてる、実にすばらしい
190
(1): 2011/01/31(月) 18:33:39 ID:EhkU5Qu/0(1)
>>189
それはどっちかってと、元のかいしゃg(ry
191: 2011/02/01(火) 09:51:16 ID:lA6fwk8l0(1)
>>190
元のかいしゃとiDじゃ違うと思って在籍してるところがすごいなw
教えてあげる、同じだよ
本当お前どうしようもないカスだなwww
192: 2011/02/09(水) 19:03:43 ID:JML238Tn0(1)
iDの魅力
・精神力が強くなる
・能力不足でも雇用してくれる
あとは何かある?
193
(1): 2011/02/13(日) 20:14:34 ID:dT/+UkhWO携(1)
魅力=函館に住める
194: 2011/02/13(日) 20:40:07 ID:g9WezmJK0(1)
会社に住んでると思って我慢してれば
誰かがやってくれる上、給料も貰える。
195: 2011/02/14(月) 00:17:25 ID:yl2IeNsIO携(1)
年功序列で給料が上がる
Sになれば高卒でもそこそこ貰える
196: 2011/02/16(水) 01:06:52 ID:EOVV7duLO携(1)
下流工程が好きな人、あるいは下流工程しかできない人でも働ける
197: 2011/02/17(木) 17:58:04 ID:DUIPF/w5O携(1)
設計ができなくても、コーディングができれば働ける
198: 2011/02/18(金) 09:49:17 ID:tmFUFEdB0(1)
このスレに多い
いわゆる人罪・人済というような人間にも、仕事を与えてくれる、お給料をくれる
199: 2011/02/19(土) 01:17:23 ID:OffEfWGrO携(1)
長所:コタケより頭が悪ければ働ける
短所:コタケより頭が良いと働けない
200: 2011/02/19(土) 01:51:28 ID:6thSbXdD0(1)
難しいな・・・
201: 2011/02/19(土) 02:02:15 ID:f4fA1hkr0(1)
 
202: 2011/02/20(日) 01:02:39.45 ID:P7dbK6fWO携(1/2)
長所:馬鹿でも働ける
短所:馬鹿しか働けない
203: 2011/02/20(日) 08:15:20.45 ID:KXFLF5Ig0(1)
ここの会社は今年も新人入るの?
204: 2011/02/20(日) 22:08:15.79 ID:P7dbK6fWO携(2/2)
新人は入るよ
その代わりにベテランが同数程度辞めてくから
従業員数には変化なし
205: 2011/02/22(火) 19:46:57.83 ID:Snhde5dAO携(1)
SECもコムもそうだが
毎年仕事が減ってくのはなぜだろ?
206: 2011/02/22(火) 22:08:50.34 ID:jCyPXOXW0(1)
もうNが死に体だからねー
売れるもの何もないじゃん
それに加えて、函館の会社は技術レベルに問題があるし
207: 2011/02/23(水) 20:52:13.18 ID:9nYi5LnHO携(1)
3年働いたら院に行こ
208: 2011/02/26(土) 23:32:58.14 ID:Lm1qkby/0(1)
>>193
函館に住めるとだまされて入社ですねw
209: 2011/02/27(日) 00:58:53.76 ID:/9sZ9GdyO携(1)
この会社に魅力があるのって函館出身の人だけ?
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s