【暗視】防犯カメラ part18【赤外線】 (802レス)
【暗視】防犯カメラ part18【赤外線】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ミスターアトム [] 2025/04/27(日) 16:46:52.06 ID:ZOvrwfiu 引き続き情報交換してゆきましょう 撮影対象は室内か / 屋外か? 屋外の場合は防水が必要か? イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか? 常時録画か / イベント録画か? (イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動) 日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか? 日時記録は必要か? 犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか? 記録部は室内か / 屋外か? 記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか? デジタル記録をする必要があるのか? ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か? 屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか? (太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい) 赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか? (服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない) 犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか? カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか? 菊地の家のカメラは何台まで増えるのか? 参考「防犯ガイドブック」日本防犯設備協会 https://www.ssaj.or.jp/pubdoc/bohan_guidebook.html 前スレ 【暗視】 防犯カメラ part17 【赤外線】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1735081223/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/1
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 10:56:13.60 ID:saWg75L6 RLN36だけど接続台数の稼働実績。 一応Google翻訳で。 https://www.reddit.com/r/reolinkcam/comments/12sa8gg/rln36_continuous_recording_questions_hands_on/ 24台のカメラ(810aが16台、Duo 2が4台、823Aが1台、1212aが3台)を最大ビットレートと最大FPSで稼働させ、24時間365日録画しています。スクラブやダウンロード、画質など、パフォーマンスの低下は全く見られません。とても満足しています。 12TBのドライブが2台と14TBのドライブが1台搭載されており、3週間分のストレージ容量に2日弱足ります。 RLN36とNVS36の違いだけどほぼ一緒だと思う。 違いが解らない。 https://support.reolink.com/hc/en-us/articles/900000602543-Comprehensive-Guide-to-Reolink-NVR-Hardware-Versions/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 11:47:54.89 ID:tXJkflW1 RLN36だけど このモデルは、カメラごとに12MP、合計36ストリーム処理できると https://www.youtube.com/watch?v=_FQHTLHfhG4&t=96s 嘘情報はおよしになって −−− インターネットに接続せずにシステム構築できるから支那畜お漏らしの心配も無用 https://www.youtube.com/watch?v=ArXABdq6d1k http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 19:50:01.27 ID:eOC7rMqY 嘘松くんはPC-NVRで講釈を垂れてた人か とんだ恥をかいたなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 09:56:09.76 ID:5H5AXODx 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 09:56:46.77 ID:hyr7SHWc 妄想が激しいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 06:24:44.22 ID:ddERoXy3 これだけ家の壁にカメラを設置しておけば犯罪抑止効果抜群だな https://www.youtube.com/watch?v=InBRTveD9_w&t=12s http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 07:35:57.26 ID:DW9bYnQN 単発IDだらけだな 売りつけたい業者にしか見えないのは自分だけですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 07:42:54.47 ID:ySGCKEGr おくすり増やしておきますねー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 08:17:13.59 ID:ddERoXy3 陰毛電球おじさん PC-NVRオタク どこ行った? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 08:47:44.41 ID:P8lGNOYV ReoLinkは良さげだよな。騙されても良いから一度試したい PC-NVRオタク?俺の事なんだろうけどなんか用か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 09:10:53.16 ID:ddERoXy3 おるんかいwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 10:13:53.89 ID:Z1HAuLO2 ReolinkのNVRは自社製カメラしか対応謳ってないのがな 新規にシステムごそっと導入しますってシチュならそら選択肢に入るけどさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 10:53:16.37 ID:sy26rreF ONVIFをサポートしているみたいだけど。 >677 あとでTrendentとHikvisionのカメラを追加するとか 知らんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 11:03:15.19 ID:Z1HAuLO2 >>688 プロトコルは積んでるけど推奨はしてない 他社カメラ対応を謳い文句にするかしないかなんてメーカーのスタンスでしか無いのかもしれんけど https://m.reolink.com/jp/product/rln8-410/#faq https://i.imgur.com/T9fmTCI.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 11:40:22.05 ID:ddERoXy3 >>687 まともな会社なら、他社製品対応なんて無責任な事は言えないわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 12:34:02.85 ID:Z1HAuLO2 どっちがまともかという問題じゃなくて諸事情から来るスタンスの問題でしか無いと思うけどね NVRソフトメーカーは普通にやってることなんだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 13:56:33.29 ID:QxLc1XXU 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 13:59:52.13 ID:sy26rreF PCNVRはもうええって http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 15:30:26.86 ID:xyAEacj6 ネットに繋ぐと他の人に監視カメラが写してる内容を見られるとか聞いたんだけど これってマジなの? 防ぐ方法って無いんかな? ネットに繋がないといちいち管理するのが面倒くさいよね・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 17:38:31.81 ID:ddERoXy3 >>694 インターネットに接続しなきゃいいのよ 自分の家だけのネットワークにしておけば 在宅時は、PCやスマホから通常通りアクセスできる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 22:40:08.39 ID:to08aaIl >>687 他社製カメラをReolink RLN8-410に録画し、時間を指定して再生(×倍速)・逆再生するだけなら出来てる。 しかしNVRの設定画面から他社製カメラに名前を付けたり、検知エリアを指定したり、カメラの設定が出来ない。 さらに検知したとこをだけを指定して再生出来ないので使い勝手が悪い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 23:42:53.86 ID:Z1HAuLO2 >>696 ONVIF公式サイトで認証取ってるか調べてみたらReolinkのNVRは1台もヒットしないね カメラ側はちゃんと取ってるけど これで対応プロトコルにONVIFと書いちゃいけないのではないだろうか… https://www.onvif.org/conformant-products/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 12:28:36.79 ID:5FMxitnP Reolinkはホームハブが気になる あれがあればNVRなくても一括ローカル保存・録画確認できるってことでいいんだよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 13:38:07.97 ID:oRfBB1cY >>697 ReolinkのNVRは他社製カメラの使用を全く考慮してないというより使って欲しくないのでは?と思う。 今出先で正確な事が言えないけど他社製カメラを追加するときは予めカメラ側でサブストリームのプロトコルをH.264に変更してから、NVRの追加画面でプロトコルをonvifに指定して追加したと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 14:18:34.25 ID:JekMdwMP >>694 imouのカメラ買っておけば安心。 木を隠すなら森の中。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 14:27:54.80 ID:mfBu4/Vc >>699 自分もRLN8-410持ってるから有益な情報だわ ありがとう Redditでも他社カメラ繋いだらどうなるかの報告少ないんだよね 映像は撮れても音声の再生が出来なかったという報告はあったな 社のスタンスとしてベンダーロックインさせたいのかね カメラもNVRも製品自体には不満ないんだけども… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 17:01:30.38 ID:9+AW6WZn ankerのc210買ったった、アプリで見られてめちゃくちゃ便利だな バッテリーの持ち具合悪かったら太陽光給電のほう乗り換えようと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 23:21:02.28 ID:16rkmcsd 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 23:36:02.57 ID:LAbD3L07 TapoのC460を買ってからしばらくは4K画質で感動してたけど、静止時ははっきり見える文字もちょっと動くだけでぼやけてしまうのがなんとかならんもんかねえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 23:36:33.04 ID:LAbD3L07 書き直してるうちに変な日本語になってしまった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 04:20:46.32 ID:vVEiIMjq >>695 ありがとうございます どうやるんでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 04:54:16.52 ID:mHw91EIz >>704 フレームレート上げるとデータ量増えるからしょうがないのでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 05:05:07.23 ID:uMXwDRVh >>707 フレームレートは上げなきゃいいじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 05:56:00.62 ID:xtDlKqn1 >>706 >677 2番目の動画 https://www.youtube.com/watch?v=ArXABdq6d1k&t=1735s http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 06:14:39.26 ID:dgDID4Yd ankerのc210太陽光版じゃないのにバッテリー残量増えたんだけどw イベントの読み込みに時間かかるのが少し不満 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 07:02:37.65 ID:mHw91EIz >>708 俺に言われてもねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 07:49:51.96 ID:aLknBL35 防犯カメラ全般ビットレートが低いのよね アクションカムだと120Mbpsとか設定できるのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 08:20:49.36 ID:xtDlKqn1 アクションカムを防犯カメラとして使えばその理由がわかるかもしれないです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 08:36:47.96 ID:aLknBL35 まぁ24時間録画前提だと容量食いすぎるけど、ドラレコ程度の24Mbpsくらいは設定させてほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 10:10:42.51 ID:ckI00zyg 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 15:12:28.76 ID:2EycCbry フレームレートはある程度高くないと、犯人が動いていると顔がブレて確認出来ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 15:56:28.16 ID:Gr+hBxtW シャッタースピードは上げて フレームレートは低くしてもいいんじゃないの 防犯カメラ用途においては http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 22:05:32.61 ID:yuGZZm09 有線でも4Kはフレームレート20くらいなのばかりだから高レートの防犯カメラって需要がないのかねえ 激しい動きをされたら4Kでもボケボケになるのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 22:12:17.81 ID:xtDlKqn1 ぼやけるのが夜間のような暗い状況で起こるというのであれば、 センサーのシャッタースピード(露光時間)を長くして、いわゆる長時間露光をしているのが原因だろうから 高感度センサーを搭載したカメラや、明るいレンズを搭載したカメラじゃないと改善しないかもね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 22:26:15.09 ID:WA4lo+Ip poe接続で同じ箇所に設置したカメラが2度も壊れた 雨も直射日光もない場所なのにな 風通しがよくないのと湿度は高めというのがあるけど 屋外の他の場所に設置したカメラは何事もない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 07:52:57.70 ID:vW9r10KB >>720 どこのメーカーのなんていう機種ですか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 07:54:17.42 ID:sxGfBk+D メーカーや機種名UPしないで 愚痴だけ・・・逝ってヨシ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 08:25:54.60 ID:K8HKLAGC 家電レビューは型番を書きましょう 日立の冷蔵庫がすごく良かった 前の東芝はイマイチで のようなレビューをよく見掛けますが、型番を書いてないと、どの機種の話をしているかが判りません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 12:54:11.15 ID:V62DgRAN 8月1日に取り付けたtapoのC660どんどんバッテリー減るから心配してたんだが一昨日パネルのUSBC挿すの忘れてたのに気付いた 逆に2週間あまりバッテリーもったのがすげぇわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 14:03:10.11 ID:kzE+AvjQ 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 14:31:03.75 ID:vW9r10KB >>724 ほとんど人が通らず、録画動作になることが少なかったから? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 19:29:46.71 ID:V62DgRAN >>726 夏休みだから歩行者はめったに無いけど車は普通に通るよ 適当な日と適当な時間抜粋したけどこんな感じ https://i.imgur.com/B8P5kza.png 田舎だから都会ほど録画頻度は高くないだろうけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 19:41:35.67 ID:vW9r10KB 録画時間が6秒というのは 人物検出前2秒+人物検出2秒+後2秒 とか?短すぎじゃ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 20:24:15.41 ID:V62DgRAN >>728 車だから通過するのなんて一瞬だし長く録画する意味あんまないでしょ? なにも映ってない映像って意味あるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 20:32:01.59 ID:vW9r10KB >>729 え、人のアイコンなのに車でしたか それはそれは失礼しました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 20:42:23.12 ID:V62DgRAN >>730 人のアイコンだけどこれは動態検知のアイコンなんよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 20:46:46.56 ID:V62DgRAN >>730 これが人物の動態検知 https://i.imgur.com/eERSsKZ.png おそらくだけどAi検知だからこれから学習していくんだと思うしこうやって自分で学習させていくんだろうね https://i.imgur.com/tX3hxqM.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 21:10:09.37 ID:vcfNtYhX >>732 AIとは言っているがTPLINKが学習させた判別パターンで検知しますよってだけだと思うよ だから設置されてる場所で学習するって事では無いと思うぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 10:17:41.55 ID:j0cA0qYH 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 10:28:14.47 ID:klXN1BX+ RNL36にonvifの安カメラ組んで使ってる人いたら使用感教えてくだされ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 11:31:34.51 ID:PhMGEsA+ ReolinkがNVRをONVIF準拠製品データベースに登録してないのにネットワークプロトコルにONVIFと書いている件をONVIF団体に報告したんだけど、「ONVIF対応」や「ONVIF準拠」と謳ってさえなければ、使用プロトコルにONVIFと書くくらいはガイドライン違反ではないんだと返事が帰ってきたよ あのデータベースは、団体がONVIF準拠と名乗っていいかどうかのテストツールを用意しててそのツールを使ってメーカー側でテストを実施。合格したら準拠製品データベースに登録できるという仕組み。それをしてないってことは不具合があることは覚悟して繋いだ方がええよ。メーカーも他社カメラは繋ぐなとFAQに書いてるんだし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 11:56:07.60 ID:96jjN0EL そんなに嚇かしてやるなよ おおよそ大丈夫だから試してみてダメだったら報告してくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 12:06:32.70 ID:klXN1BX+ そーなのか、そりゃRNL36はあきらめだな。 今ワイヤレスでカメラ8台組んでるんだけど、処理落ちしてるみたいで録画漏れが酷い。反応してないとかじゃなくて録画中に止まってしまってる感じ。 もうめんどいから確実な有線に改めたい。8MPのonvif安カメラでNVRがしっかりしてればいいかと思うけど、そのNVRの選定に困ってます。カメラはあと2~3台足したいかも。 おすすめNVRあれば教えて。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 12:13:05.01 ID:PhMGEsA+ >>737 Redditで音声を再生できないと報告してる人がいるからおおよそ大丈夫とか適当なことは言わん方がええと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 13:15:20.92 ID:uwYtpqyV >>738 そりゃ、NVRが原因ではなくて、WiFiネットワークの問題やね この安カメラセットでいいんじゃない 10万切り https://ja.aliexpress.com/item/1005006169719252.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 19:24:23.32 ID:+1JGeaL6 家庭用のルーターでネットワーク構築してるとルーターが熱暴走しそうだな 8MPカメラ複数台で常時大量通信するなら、最低限法人向けルーターは欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 19:55:26.69 ID:QyBtB16+ 4Kが7本、2.5Kが6本、2Kを10本のストリームを6台のNASに送って録画プレビュー処理してるけど、NECのWG2600HP4で問題ないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 21:07:15.16 ID:ptb7RgB+ >>740 リアルタイムで見てて、見直そうとして再生すると録画されてない、されてても途中で切れる。もちろんそのとき録画アイコンは出てるのに、でもWiFi起因なの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 06:26:00.10 ID:Qgv0sZlO >>743 安カメラセットで試してダメだったら報告してくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 08:17:01.28 ID:oct9ahUn 安カメラセットなら安NVRが良いんじゃない カメラもNVRも自社設計しているようなそこそこ有名所だと高級機種は自社製カメラに特化してそうだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 08:30:14.67 ID:nftgXUeS >>745 無駄遣いさせないで 安カメラセットでええやん なぜ遠回りさせようとすんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 08:58:20.88 ID:oct9ahUn 日本語大丈夫? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 09:24:35.99 ID:XgEu2SPi DahuaのWizColor(暗所フルカラー)はどうかな 1台買ってみようか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 09:54:26.03 ID:oct9ahUn 暗所いうても白色LED点灯なんだろう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 09:58:55.67 ID:zby+r0Zl よくある多重露光?じゃないの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 10:08:08.06 ID:oct9ahUn でもあれか、赤外線LEDより白色LEDの方が虫は寄らないのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 10:18:45.58 ID:XgEu2SPi >>749 Reolink ColorXとかがどういうカメラか知らんのかいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 10:32:55.28 ID:oct9ahUn いちいちレスが気に入らないなら黙って買えば良いんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 10:35:13.60 ID:XgEu2SPi だめだこりゃ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 10:55:04.78 ID:7M3CuNkP 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 11:43:07.18 ID:37eRlXzK 赤外線モードよりも白色フルカラーの方が、虫も寄るし蜘蛛の巣もすぐ出来るから、田舎だと無理ゲー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 12:16:04.06 ID:cWfK5U3x 虫にとっての可視光域は紫外線だから白のほうがダメだよ だから窓のUVカットフィルムなんかは防虫効果も謳ってたりする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 12:34:45.25 ID:oct9ahUn ん?紫外線なら白色LED、正確には青色LEDは紫外線出ないんじゃなかったっけ? 赤外線も紫外線も少なくても結局は寄ってくる虫の種類が違うだけって事なのだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 13:19:08.20 ID:q3vGl1Ru 屋外、オープンタイプのファミリータイプマンソン、端部屋。 前方向の外映像を撮りたいが。 中華レノボカメラ2CCDが3000円ちょい。でも本体自体が若干目立ちそう。 マンソン住みの皆様どうしていますか? 基本共用部なので目立たなければギリギリセーフやと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 16:23:24.39 ID:RCpmhTnk CCDw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 17:31:06.25 ID:cWfK5U3x Power Supply 110-240V ですってよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 18:20:51.25 ID:nYURBkz2 共用部分はアウトって裁判の判例なかったっけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/762
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 18:22:19.67 ID:M7UZAqq2 設置と撮影が混同してない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 04:37:41.12 ID:1GAvB8GZ 今どきCMOSか。。 ガワがそれなりに小さければ気付かれんだろうが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 07:03:34.76 ID:yDgKZ8lu そんなときには電球型カメラじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 08:05:39.53 ID:8lt1D97M レノボ(笑)はチャイナスレでやってくれないかな もっともあちらでもお断りかもしれないが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 10:01:59.59 ID:EseSmiLh 結局は中華製品でマシなの選ぶしかないんだよな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 10:07:31.02 ID:FoxxPUsT 国内は法人相手のボッタか無線ドアホン崩れしかないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 10:09:30.90 ID:nTsVGFTW 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/769
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 10:15:22.01 ID:KWpfKt+v 鹿児島県でレンレンちゃんが生まれました!かわいいね!(´・ω・`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/770
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 10:17:17.72 ID:KWpfKt+v 誤爆しました・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 10:38:35.67 ID:DxxZNn+V >>768 防犯カメラに限らずホントに日本はプロダクトを開発をしなくなってしまったな 内需が萎んでいく以上外需頼みするしかないのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 11:41:45.86 ID:oh4z1vwD ankerのはここのスレ民的にはどういう評価? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 12:20:46.21 ID:Z102sv39 lenovoカメラはAliなんだろうけど価格設定が安すぎて怖くて貿ないわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/774
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 13:31:49.43 ID:smnfIGdG tapo c100とc110をrtspで同時表示させてるけど 必ずc110の方が1秒くらい遅れて表示 何が原因だろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/775
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 14:05:58.25 ID:cujY4KD9 >>772 カメラ付きドアホンも、パナソニックとアイホンだけだけど、マイナーチェンジばかりで10年経っても進化ほとんど無い 今どきあの画質、操作性でやる気なさすぎ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 14:47:24.55 ID:yDgKZ8lu >>776 玄関先の一等地にあのポンコツだもんなー まともなカメラにして、室内機をNVRとして防犯カメラとしても使えるようにして欲しい 室内機を15インチくらいのモバイルモニターサイズにしてよ 日本の成長を阻害しているメーカーとしか思えんわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 14:55:27.69 ID:Z102sv39 でもあれで売れるからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 15:52:59.56 ID:UorNw/yA 音だけで画像なしよりはマシなんよね、誰でも使えるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 20:18:54.62 ID:9ENASr7u パナ安泰と思うじゃん? でもシャオミが数千円のシェーバー発売したり 確実にパナの牙城を切り崩しにきてる ドアホンなんて数年もしないうちにゲームチェンジャーが現われるよwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 23:25:20.81 ID:cGECWMyR 支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 00:17:21.51 ID:Yu5Bi5qr >>775 原因も何も、解像度が上がるほどもっさりするものだしなあ 最近このスレでちょこちょこネタにされてるC460なんか4Kということもあって同じタポのフルHD機種より2〜3秒は遅い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 06:09:09.06 ID:5QkZ8Ulk >>780 ドアフォンに限っては住建だから今後もパナ安泰だろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 07:35:30.24 ID:f7MGwFjG >>780 いくら高機能でも玄関子機のボタンが押されてからスマホで会話するのに7~8秒かかっていたら、レスポンスが悪すぎてパナの代わりにならないよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 08:46:58.23 ID:HYN4p8XZ >>773 わいは好き 9台つかっておる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 10:58:19.74 ID:dBiMSPzx 例えばパナとかアイホンの有線ドアホン玄関子機の画質が4kになったとして 室内機ディスプレイに映像が表示されるるまでにどれくらいの遅延が起こるのかな? 素人だからよく分からないけど、有線だからあまり遅延は起こりそうとは思わないけど そもそも現状のドアホンの配線だと高解像度は無理なのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 11:20:11.44 ID:4THYSBZf 大昔の電線規格使ってるからレート低くてSDすらきつい >「640x480(画質優先)」時は最大3コマ/秒で映像を更新、検知の約3秒後から撮影・録画を開始します。 · 「320x240(速度優先)」時は最大6コマ/秒で映像を更新、検知の約1秒前 > http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 11:30:20.30 ID:5QkZ8Ulk ひどいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 11:46:59.72 ID:r+J2LvYQ 元はと言えば音声ですらない、ただピンポン鳴らすだけのオンオフだけの線だからなー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 12:05:52.49 ID:7QC4xyzF リフォームでドアホンの配線が不明になってしまって無線のアイホンつけたけど ラグって配達員が帰ることもなく使えていて助かる とりあえず鳴って知り合いかどうかだけわかれば良い程度の画質ではある 押すから顔が近いってのが防犯カメラとは違うからなんとかなってる感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 12:36:35.07 ID:vElcXvR7 大昔の電話線使って、NTT局舎から各家までの距離を何十Mbpsと通信出来たのだから 玄関先から室内機までの距離をVGA3コマ/秒が限界だなんて、どんだけやる気が無いんだか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 12:38:58.72 ID:4THYSBZf 無線モデルなら画質向上してるかと思ったら同じだった もう新規に予算を割く気もないんだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 12:52:22.36 ID:qRS1iAaR 家庭用エアコンにすら中国製が台頭してきた今となっては、「現場施工」という参入障壁をもってしても時間の問題だよね 小売店の棚を業界内力学で占有して何とか塞ぎ止めている状態で、それも広がり続ける性能差により決壊する運命 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 16:42:54.70 ID:a8W9a6+g 性能差の問題というかサービスマンを食わせる為に設定温度のキャリブレーション方法すら取説に書いてなかったりするからな… もう消費者を舐めた商売が通用しなくなってきている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 19:47:10.49 ID:6X5tbZW/ >>791 ADSLか、懐かしいな 家はエラー大杉で10Mbpsも出てない時期があって地獄だったよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 19:50:53.46 ID:6X5tbZW/ ADSLはなあれだけの速度出すためにはかなりの電源がインターフォン側に必要になるし大きくなるんよ だから一概にあれができて何故出来ないはナンセンスだと思うよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 20:51:48.58 ID:vElcXvR7 >>796 嘘はやめて ADSLモデムの消費電力はせいぜい数十ワットだからインターホンと大差無い 距離も数キロが10メートルと1/100以下になってる パナはPLCモデムで頑張ってたが消えたな 先見性がない経営陣だったということ ナノイードライヤーとか眉唾物の商品で暴利を貪る商売して恥ずかしくないのかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 21:23:45.31 ID:6X5tbZW/ >>797 消費電力少なくてもどうやって物理的に4K処理と通信をあの大きさに入れんのよw 熱問題も防水もクリアしないとあかんのよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 22:10:12.02 ID:zLSh2RsP >>798 滲み出る頭の‥ 単語だけ並べてる感w マニア相手に無理すんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 00:29:32.26 ID:eFbODEh/ マニアねぇ どうでもいいけど2wireの電源ものせてる0.5~0.6の電話線に期待しすぎw まだ無線の方が速度だけなら出しやすいやろ そんなに速度も電源も取りたいならPOEでつなげって話だよ でもそんな金かけてまでインターフォンなんて付けねーだろお前らw だからこんな物にメーカーもリソースさけないのよ で、最近出てきた無線タイプで高画質なのだとスマホやアレクサに表示するだけでラグがーとか言うだけ言ってまともな性能の物出てきてもお前らかわねぇよな?w そりゃ日本メーカーも出すのバカバカしいし商売にならんから作らねーんだわ もうChinaがまともな物作れるようになるまでお前らが買って支えるしかないんだよwww頑張れwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 07:33:45.31 ID:loDoqDph https://www.youtube.com/watch?v=wR3oOPA8-rU https://www.youtube.com/watch?v=414cz5Nje2E これのことか 既存の2線を電源として使って、映像をwifiに乗せるタイプで1万円以下 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 11:48:12.71 ID:loDoqDph >798 これはもう形状が今のアイホンやパナと同じような外見になったら あっという間に置き換わるところまで来てるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1745740012/802
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s