ニコンZ9 RAW動画機能が特許侵害でREDから訴訟 (168レス)
ニコンZ9 RAW動画機能が特許侵害でREDから訴訟 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 04:55:15.69 ID:e0IIbpYp >>49 REDのは動画の特許と言うよりも23コマ以上でRAW記録すると発生するので高速連射機だと皆接触する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 05:06:49.74 ID:e0IIbpYp >>68 X-CONの方式はよく分からないけど、ツール上ではRAWと全く同じように扱える RAW用の高感度ノイズ処理も使える 品質もBlackMagicRAWは当然としてRED RAWより良い。最新のコーデックだけはある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/78
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 13:03:17.68 ID:e0IIbpYp >>79 ただ、X-OCNはRAW用の加工ツールが通るからメモリ上に展開されてる状態ではRAWと同じデータ形式なんだと思う コーデック展開前の格納方式がどうなっているのかはわかんないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/80
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 13:15:44.54 ID:e0IIbpYp すまん、俺も原理分かってるわけじゃないから結構適当に言ってるw ほら、LOGとかだとRAWみたいなやり方のノイズ消しできないじゃん B-RAWとかもそうだけど見た目的には本当にRAWと同じように扱える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 13:18:05.05 ID:e0IIbpYp ただ、B-RAWは最近開発されたRAWコーデックにしてはダイナミックレンジで他に劣ると思う 十分だけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/83
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 13:30:03.54 ID:e0IIbpYp >>84 それは同意。ただB-RAWは特許回避の為にちょっとずつ色んな部分を犠牲にしてる感じがあるんすよね。一枚フィルターが掛ってる感じがするっていうか。ダイナミックレンジが少しだけ犠牲になってたり。 X-OCNはそんな感じがしないんすよね。B-RAWと大差ないモードもあるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/86
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 13:33:11.54 ID:e0IIbpYp >>85 うん、全部同じ機材ってわけには行かないですね どうしても専用のソフトウェアを介さなければならないから完全な同条件の比較はできないですごめんなさい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1655438017/88
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s