動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目 (405レス)
1-

1
(2): 2021/12/16(木)12:06 ID:94PY87j0(1/6) AAS
民生用一眼レフ最強動画機パナソニックGH5、GH5sを語るスレです。

DC-GH5公式
外部リンク:panasonic.jp
DC-GH5S公式
外部リンク:panasonic.jp

前スレ
動画一眼 「GH5 & GH5S」 19台目
2chスレ:vcamera
279: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/05(火)18:35 ID:/K5x3HmI(6/8) AAS
>>276
まだ、premiere proの入門者でプロキシとか使ったことないんだけど、色味を微妙にイジるとかもプロキシで可能なんですか?
280
(1): 2022/04/05(火)22:18 ID:QPkO1Kor(1) AAS
プロキシは簡単にオンオフ切り替えできるから(やり方ははググって)、色味を見るときや細かいところを見るときだけオフにするといい
281
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/05(火)22:48 ID:/K5x3HmI(7/8) AAS
>>280
じゃ、ジェット大介さんはなんでIntraがないとブーたれてるんですかね?
動画リンク[YouTube]
282
(1): 2022/04/05(火)22:54 ID:cb7vyZu+(2/2) AAS
>>275
最初からIntraならたしかに軽いが、LongGOPをIntra に変換(というか圧縮形式を展開→1フレームずつ順番に並べ直す)する処理の方がはるかに重い。
そもそもLongGOPをDavinciやPremiereに読み込んだ時点でその処理が入るから(実質その時点でLongGOPをIntra に変換してるのと同じ)LongGOPが重いのはそのせ。

てか、そもそもLongGOPとAll Intraの違い理解してる?
283: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/05(火)23:48 ID:/K5x3HmI(8/8) AAS
>>282
> 最初からIntraならたしかに軽いが、LongGOPをIntra に変換(というか圧縮形式を展開→1フレームずつ順番に並べ直す)する処理の方がはるかに重い。
だから、
撮ってきたLongGOPファイルを一晩かけてIntraファイルに変換してから、DavinciやPremiereで編集すれば軽くなるんじゃね?って提案してんだけど〜
284: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/06(水)01:59 ID:yBd02T2m(1) AAS
発色はいいけど遠近感がない
『OM SYSTEM OM-1』使用レビュー 写真や動画全部見せます 絶景 雲海が綺麗なキャンプ場 in 西山高原キャンプ場
動画リンク[YouTube]
285: 2022/04/06(水)11:37 ID:UQ7yXTJS(1) AAS
>>278
ローリングシャッター
ブリージング
広角のパースペクティブ(これは正常動作)
電子手ぶれ補正

いろいろある
286
(2): 2022/04/06(水)21:55 ID:P5psMrCm(1) AAS
>>281
280を書いた者だが
何を指摘されてるのかさっぱりだ
287: 2022/04/07(木)00:08 ID:XBShEMla(1) AAS
ジェットがブータレてるのは、NDA結んだ上でノーギャラで意見求められたのが嫌だったからじゃない
OM-1の予約動画でその事バラしたり、言い方が妙にトゲトゲしかったから
288
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/07(木)02:04 ID:sovHEjqQ(1/4) AAS
>>286
てか、
あなたの主張は、
・Long GOPファイルでも、「プロキシは簡単にオンオフ切り替えできるから(やり方ははググって)、色味を見るときや細かいところを見るときだけオフにすると」まあまあ快適に編集作業が出来ますよ
ではないのですか?
289
(1): 2022/04/07(木)07:37 ID:xWDo+ps0(1) AAS
>>288
俺はpremiere Pro初心者の質問に答えただけでそれ以上の意味はないよ
290
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/07(木)10:29 ID:sovHEjqQ(2/4) AAS
>>289
了解しました、ありがとうございます。
で、
それはそれとして、
ジェット大介さんはなんでIntraがないとブーたれてるのは知りませんか?
動画リンク[YouTube]
291
(1): 2022/04/07(木)15:18 ID:uDMWclqv(1) AAS
>>290
最初からALL-Iだったら容量食うけど編集時に軽い
撮影時LongGOP+後でプロキシだとデータ量は軽いけどプロキシ作る手間がある
あとからALL-Iに変換はプロキシ以上に時間かかるし画質的メリットもない
と理解しているのですが間違っていますか?

その動画は見ていないけど想像するに
プロキシ面倒だけど編集軽くないと嫌だって言ってるのでは?
292
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/07(木)17:47 ID:sovHEjqQ(3/4) AAS
>>291
ありがとうございます。
おそらくそうだと思われます。
そこで教えて欲しいのですが、
色味をイジる場合、
データの小さなプロキシをイジるより、ALL-Iの方が正確な色味を出せる
はないですか?
293
(1): 2022/04/07(木)18:56 ID:tCVv+xnv(1) AAS
>>292
プロキシは使ってないのでわかりませんが
上で書かれている通り確認時だけプロキシをオフにすれば良いのでは?

もっとガチガチな編集ならProResとか使えば良いと思います
294: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/04/07(木)23:12 ID:sovHEjqQ(4/4) AAS
>>293
ありがとうございます。 なんとなくイメージがついてきました。
295: 2022/04/08(金)17:40 ID:sZfBggXB(1) AAS
premiere使ってんなら好きな形式に変換出来るだろ
intraにも出来る
メディアエンコーダ使えばバッチで一括処理も出来る
296
(1): 2022/04/08(金)17:48 ID:bNI0VQs7(1) AAS
後からIntraに変換って意味あんのか?
297
(1): 2022/04/08(金)19:14 ID:VvsqyzrI(1) AAS
中途半端に変換すると画質落ちるだけなので、プロキシで良いんじゃないかと。
298: 2022/04/08(金)21:44 ID:ge9L/bbG(1) AAS
>>296
編集軽くなる

>>297
プロキシはそんな万能じゃないぞ
というか一番重くなりがちなグレーディングとか合成で使い物にならんから
単純なカット編すら重くて編集ままならんみたいな非力なPCでも使ってない限り使い道ない
299
(1): 2022/04/08(金)23:45 ID:hAOJp6z/(1) AAS
えw何言っちゃってんのww

放送でも映画でもオフライン編集が常識だよw
300: 2022/04/09(土)01:22 ID:qPVlIV/F(1) AAS
オフライン編集とプロキシは違うよ。
301: 2022/04/09(土)09:59 ID:auPXa5p0(1) AAS
>>299
あまりの酷さに一瞬何言ってるのか理解できなかった…

オフライン編集の意味知らなかったのか
302: 2022/04/09(土)11:32 ID:2HQ6hvnt(1) AAS
YouTube等不特定多数のネット閲覧前提にしたときRec709はガンマ2.2か2.4どっちにしてる?
PCモニター、TVモニター、スマホ、どの視聴環境をベースにすべきか分からん
303: 2022/04/09(土)12:11 ID:rfRELx54(1/2) AAS
ガンマ2.2だと709じゃなくてsRGBになるな。
304: 2022/04/09(土)12:13 ID:Dibzasnm(1/2) AAS
自分の動画を一番見てくれてる視聴者のスペックに合わせればいいだけじゃね

一般的には今はスマホが一番再生数多いと思うがそもそもスマホだってへっぽこから高精細までいろんなモデルあるからどうしようもない
305
(1): 2022/04/09(土)12:48 ID:rfRELx54(2/2) AAS
YouTubeはRec.709推奨みたいです。
306: 2022/04/09(土)14:02 ID:kMPQjT39(1/2) AAS
レンズで、広角、単焦点、イクロフォーサーズマウントを探してるんですが、
「大体のレンズは価格コムのレンズカテゴリーにほぼほぼ乗っている」
って認識で正しいでしょうか?
307: 2022/04/09(土)14:08 ID:Dibzasnm(2/2) AAS
イクロはないやろなぁ
308
(1): 2022/04/09(土)14:17 ID:vuiq5aCN(1) AAS
だいたい載ってる
今時は七工匠やSIRUIも国内代理店あるからな
漏れてるのはSLR Magicくらいに思える
309
(1): 2022/04/09(土)14:27 ID:9zFjN/CX(1) AAS
せっかくのM43なんだから変換使って他マウントレンズ楽しむのもアリだよ
310: 2022/04/09(土)14:55 ID:kMPQjT39(2/2) AAS
>>308
>>309
ありがとうございます。
311: 2022/04/10(日)11:29 ID:s+vstruV(1) AAS
>>305
どーも
今までも2.4だったけど引き続き2.4のままで編集&書き出しします
312: 2022/04/22(金)23:45 ID:zxmTMu4j(1) AAS
SDカードはなに使ってますか?
313
(1): 2022/04/28(木)19:30 ID:1OmOv3gd(1) AAS
GH5もまだファームウェア更新してくれて地味に嬉しい。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
314: 2022/04/28(木)23:00 ID:Kql4rawL(1) AAS
>>313
バグフィックスじゃね?
315: 2022/05/03(火)03:48 ID:h714wT/G(1/4) AAS
外部リンク[html]:www.camerakun.info
これによると、
316
(6): 2022/05/03(火)04:07 ID:h714wT/G(2/4) AAS
GH5sで、
外部リンク[html]:www.camerakun.info
これによると、
あるISO感度では高感度にした方が低ノイズだそうです。

私の場合、
スタンダードモードで、デュアルネイティブISOを自動切り替えで、
Clip Main Clip Content Essence List Video Codec Bit Rate: 150
Clip Main Clip Content Essence List Video Codec: H264_420_LongGOP
Clip Main Clip Content Essence List Video Active Line: 2160
Clip Main Clip Content Essence List Video Active Pixel: 3840
Clip Main Clip Content Essence List Video Bit Depth: 8
の設定で撮ります。
この場合、
1250 / 1600 / 2000 / 2500 / 3200 / 4000 / 5000 / 6400 / 8000 / 10000 / 12800
この区間のISOは使わないで、それより高い値にした方がノイズが乗らず有利だよ、というのをご存じの方がいらしたら教えて下さい。
317
(1): 2022/05/03(火)04:54 ID:1moddEkR(1) AAS
>>316
そりゃま、ベース感度ってのがありますから。
そこから何段上のISOかで、低ベースの上のほうより、高ベースの下のほうが低ノイズになりますわん。

もちっと高のベース感度を上げてもらったほうが良かった。
318: 316 2022/05/03(火)05:40 ID:h714wT/G(3/4) AAS
>>317
ありがとうございます。
↓を見ると、
外部リンク[html]:panasonic.jp
ベース感度ISO400/2500となってるから、800より上なら、2500を使うのがいいんでしょーね。

あと、↓みたいのもありますね。
外部リンク[html]:panasonic.jp
ベース感度を自動で切り換える「Dual Native ISO設定 自動切換」を搭載
デュアルネイティブISOテクノロジーによる「低ISO感度用※1」と「低ノイズ・高ISO感度用※2」の2系統の専用回路は、撮影環境の明るさに応じてベース感度の自動で切り換え。これまでのデジタルカメラと同様にISO AUTOで撮影が行えます。
また、VARICAMなどのパナソニック製シネマカメラとの併用など、用途・撮影シーンに応じて、「低ISO感度」「低ノイズ・高ISO感度」の設定を、手動で選択することも可能に。柔軟な運用を実現します。
※1 拡張ISO感度設定時は80?800の間で設定できます。
※2 拡張ISO感度設定時は800?204800の間で設定できます。
319
(1): 316 2022/05/03(火)06:17 ID:h714wT/G(4/4) AAS
外部リンク[html]:panasonic.jp
> 【通常】
> 自動切換(AUTO):AUTO, L.80※9, L.100※9, 160~51200, H.102400※9, H.204800※9, ベース感度ISO400/2500(dB表示値はISO400を基準とする)
> 低感度(LOW):AUTO, L.80, L.100※9, 160~800, ベース感度ISO400
> 高感度(HIGH):AUTO, 800~51200, H.102400※9, H.204800※9, ベース感度ISO2500
とのことだけど、
自動切換(AUTO)にしといて、800を選択すると、ベース感度ISO400 or ベース感度ISO2500 ドッチを使うんですかね?
320
(1): 2022/05/03(火)19:15 ID:Va4M8d2r(1) AAS
>>319
800以上はHIGHだったような。
321
(1): 316 2022/05/04(水)02:08 ID:65sMgQKA(1/3) AAS
>>320
ありがとうございます。 感謝します。

あと、
GH5s、スタンダードモード、Bit Rate: 150、H264_420_LongGOP、3840×2160、8ビットの設定で、
ssオート、F値固定、iso固定って撮影は可能でしょうか?
今日、軍艦部のダイヤルをAにして、F5.6、iso400で撮ったのですが、一応適正露出でとれていました。
ただ、exiftool でデータ見てみると、F 値2.0、ISO 160とメチャクチャでした。
322: 316 2022/05/04(水)05:13 ID:65sMgQKA(2/3) AAS
てか、マニュアルを見ると、GH5sの露出のオートはisoオートしかないんですかね?
323
(1): 2022/05/04(水)12:10 ID:EDcGSpln(1) AAS
>>321
4kフォトならともかく、動画のEXIFって撮影開始時の情報だけじゃね?
324: 316 2022/05/04(水)16:44 ID:65sMgQKA(3/3) AAS
>>323
そうだと思います。
てか、マニュアルを熟読したら、f値オートもss値オートもありました。 失礼しました。
325: 2022/05/05(木)03:04 ID:QGNDS9kp(1) AAS
BMPCC4KとGH5Sにvideo assistant 12G、どっちの方がおすすめ?
brawの画質はどちらも同じ?
326
(4): 2022/05/10(火)04:53 ID:3m+XHSHb(1/2) AAS
これみたいに逆光を受けるとレンズが白濁します。 この白濁が出る出ないはレンズの性能で変わってくるのでしょうか?
動画リンク[YouTube]
327
(1): 2022/05/10(火)13:31 ID:EquBQpqp(1/2) AAS
>>326
あなたレンズ1つしか持ってないの?
型番出せばアドバイスできるかも
328
(1): 2022/05/10(火)18:11 ID:3m+XHSHb(2/2) AAS
>>327
ありがとうございます。
今もっているのは、
・Anhui ChangGeng Optical Technology LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
の2つです。
329
(1): 2022/05/10(火)22:28 ID:EquBQpqp(2/2) AAS
>>328
えぇ…複数あるんならまずはそれ比較しろよ…
330
(2): 2022/05/10(火)22:53 ID:EYPL0c7M(1) AAS
>>326
基本的に逆光は避けるものだよ。
レンズの性能云々ではないかな。
331
(1): 2022/05/10(火)23:11 ID:P3s2aMzU(1) AAS
外部リンク:asobinet.com
これは標準ズームの比較だけどゴーストは結構違うな
まぁ広角はフレアに弱いって言うし
高いやつは違うと思いまっせ
332: 2022/05/11(水)00:32 ID:bWZfhVii(1/2) AAS
>>329
ズームと単では意味合いが違ってくるでしょ。
>>330
価格コムを見てみたらLAOWA 10mm F2.0は解像度は高いけどハレが強いと書いてあったからレンズの設計でハレが強い、弱いはあるみたいですね。
333
(1): 2022/05/11(水)13:03 ID:QVij3e1o(1) AAS
>>330
それはオートでしか撮れないド素人向けの説明で
基本でも何でもない
334: 2022/05/11(水)13:53 ID:bWZfhVii(2/2) AAS
>>331
ありがとうございます。
335
(2): 2022/05/11(水)17:02 ID:mC11KGnV(1/2) AAS
>>333
写真はともかく
動画では基本的に逆光は避けるよ。
単純に見辛いでしょ。
336
(2): 2022/05/11(水)17:05 ID:i383LTqN(1) AAS
>>335
いや動画でも逆光は勝利だろ
337: 2022/05/11(水)17:08 ID:mC11KGnV(2/2) AAS
>>336
勝利って何だよ。
338: 2022/05/11(水)21:28 ID:PEKkTTM+(1) AAS
>>336
頭上の余白は敵だしな
339: 2022/05/11(水)22:23 ID:5w+niaXx(1) AAS
めちゃくちゃレベルの低いやりとりだな
340: 2022/05/11(水)23:12 ID:4+89iqWA(1/2) AAS
ピーカン不許可
341
(1): 2022/05/11(水)23:20 ID:4+89iqWA(2/2) AAS
>>335
マジレスするとむしろ動画は逆光が大事
物撮りもポートレートも逆光側のライトがメインの照明
順光側は補助

あとライブ収録なんかはステージの照明をワザと絵の中に入れる
342
(1): 2022/05/12(木)09:37 ID:CWO2C/wB(1) AAS
>>341
それは逆光とは言わない。
逆光とは>>326みたいな映像のこと。
>>326みたいな撮り方したら
二度と仕事頼まないな。
343: 2022/05/12(木)10:06 ID:tTIFqR5y(1) AAS
>>342
二度と仕事頼まないって…
一度目すら頼む事ない素人じゃん

とりあえず>326はカメラの撮り方どうのの話じゃないだろ
あれ肉眼でもマトモにリング見えんと思うぞ
344
(1): 2022/05/16(月)01:14 ID:MADoi1OA(1) AAS
GH6買ったけどGH5sは残す事にしたわ。
GH6買わないでGH5sもう2台買えば良かった。
345: 2022/05/16(月)07:37 ID:KxoMAB5e(1) AAS
>>344
マップの買い取りもGH5s異様に安いからな。GH5と別物なのに
GH6の2台目と5sを入れ替えようと思ったけど、固定カメラには軽くてスタミナある5sでいいかな
346: 2022/05/16(月)18:21 ID:lkwykL4B(1) AAS
>マップの買い取りもGH5s異様に安いからな。
ってことは近々GH6sが出るのかな?
347: 2022/05/16(月)20:35 ID:04tLXvdn(1) AAS
GH6sには手ブレ載せて欲しいな。
って言うかGH5s S5 SH1 BGH1 GH5m2 BSH1
GH6の流れからするとS5hが出る気がする。
348: 2022/05/19(木)10:44 ID:fYmC797N(1) AAS
次はSって公言してるからな
GH6も売れ行きが良いから、動画向けにさらに機能向上したsやHみたいな機種が出るかもね
349
(2): 2022/05/19(木)19:23 ID:kQqqGdWo(1) AAS
今まで静止画には興味なかったからイベントとか祭りとかで動画のみで撮ってたから4K60Pが撮れるHCX-1000 使ってたが
最近は静止画写真はOKだが動画は撮影だめってイベントとかもあるようになってきたから普通のカメラも買うことにしたわ
ビデオカメラで写真撮ってたのにあの形だけで注意されたことあったしな
とりあえず普通のカメラは買うの初めてだけど4K60Pも撮れるGH5Mレンズキットの中古を12万くらいで買った
届いたからシャッター回数ってのみてみたが1500回くらいだったな…
紙の説明書がなかったからオンラインマニュアルでいまいろいろ操作勉強してるわ
レンズキットのだとちと望遠が物足りないからレンズ買おうと思っていろいろ検索してみたがレンズって結構高いんだな?
多少安い45ー175?のオートズーム機能のついたレンズ試しに買ってみるつもりだけど…
HCX-1000 の4K60pも編集なしSDカードのままカードリーダー使ってPS4proでそのまま再生できたけどGH5の4K60Pの動画もそのままSDカードのまま再生出来て良かった
ちなみにAmazonとかで売ってる互換バッテリーってやっぱり純正に比べてたら電池持ち悪いよな?
350: 2022/05/19(木)19:51 ID:rlFK08wp(1) AAS
>>349
やめとけ

買うならgvario 14-140mm power ois

マジに
351: 2022/05/19(木)20:23 ID:zrmoG2Fk(1) AAS
互換バッテリーで経験したのが容量も実使用も問題ないのに
なぜかファームウェアアップデートの時に動かなくなることがある
おま環かもだけど為念
352: 2022/06/01(水)16:01 ID:15GSYpNz(1) AAS
>>349
たかtube 互換
で検索しろ
353: 2022/06/06(月)21:52 ID:vzQsb2vQ(1) AAS
GH7は、
8192×6144、5030万画素裏面照射積層型LiveMOSセンサー
ノンクロップの8K/60p/10bit/4:2:2、C8K/60p/10bit/4:2:2
6K/120p、4K/240p、1080/960p
8K/60p/RAW動画、8192×6144/30p/RAW動画
クアッドピクセルの像面位相差AF、ダイナミックレンジブースト(8K/60pにも対応)、水平維持機能、DUALI.S3
になりそう
354: 2022/06/18(土)05:46 ID:/ARXkSQS(1) AAS
GH6ですら5年で500万画素アップだから、GH7は3300万画素ぐらいじゃね
テクノロジーの進化で、ノイズやレンジがどうにか出来るのはGH6が証明したが、センサーの物理的な大きさもあるし
355: 2022/06/19(日)00:36 ID:Cj+cJKZH(1) AAS
今の時代、画素数アップは性能アップではないからして…
356: 2022/06/25(土)00:45 ID:zXL83YOR(1) AAS
9mmf1.7の新しいレンズ届いた

なかなかいいじゃんこれ
357: 2022/06/29(水)19:08 ID:T5+i+sZl(1) AAS
nikon z30
358
(2): 2022/09/25(日)08:34 ID:HsNyO+2Z(1) AAS
FX30待った者が正解か?
359: 2022/10/02(日)15:48 ID:rIiE7xop(1) AAS
>>358
どうかな?

youtu.be/jbcmPIBJtYM
360: 2022/10/06(木)11:20 ID:7ddJcMCV(1) AAS
FX3や同30はバイトリーダーみたいな層の夢が届くポジショニングだと思う
361: 2022/10/11(火)09:11 ID:cMj64mOb(1) AAS
>>220
シネマ画風(キリッ
362
(1): 2022/10/16(日)20:24 ID:j1AsGISv(1) AAS
>>358
駅前の有名大手中古カメラ屋を覗いたら
中古販売価格 GH5S 22万万円 GH5m2 17万
円だった

AFディープラーニング、暗所性能、熱対策
動画に必須なスペック全て備わってる唯一無二の存在。
5Sはあと5年トップ5に入る性能だと思う。

fx30 ごときでは、5Sは超えられない。
363: 2022/10/16(日)21:16 ID:WqRexQK9(1) AAS
GH6のAFの精度がsony並みになってくれさえすればFX30いらない
364
(1): 2022/10/17(月)12:05 ID:P0/Lf1fc(1) AAS
GH2ベースにAF105つくったみたいに、NDとXLR音声入力ついたカメラ出ると最高なんだが。
365
(1): 2022/10/17(月)14:52 ID:HteZqtj+(1) AAS
>>362
> 中古販売価格 GH5S 22万万円
なんでこんなに高いんだろ?
円安で海外に流れてるのかな?
366
(1): 2022/10/17(月)16:46 ID:vPEnFUMf(1) AAS
>>365
ヤフオクやフリマサイトならせいぜい10万前半。
そこの値付けがおかしいだろ。
367
(1): 2022/10/19(水)10:32 ID:FWS9aDyJ(1) AAS
しかし中古品屋で働いてる人って人間として恥ずかしくないのかね?
368
(1): 2022/10/19(水)11:29 ID:xyWu6QtI(1) AAS
>>366
どうもです。
>>367
なんで?
369: 2022/10/20(木)21:04 ID:XDVVK0Py(1) AAS
>>368
中古店とかマジ首吊って死んだ方が良いよ
370: 2022/10/23(日)22:57 ID:VeCEjbP0(1) AAS
テステス
371: 2022/10/26(水)08:49 ID:dkkk0kcq(1/3) AAS
>>37
はじめて見たけどこの人7年前くらいでもう禿げてたんだな
この人の動画見出したの今月分だけだから、どうりでずっと帽子かぶってるわけだ
372: 2022/10/26(水)11:26 ID:5nmHQNlV(1) AAS
この人レビューはまあ参考になったけど
高いカメラで工作の猫のどうでもいい動画撮ってて呆れた
373: 2022/10/26(水)17:45 ID:dkkk0kcq(2/3) AAS
ギュイーンさんの解説動画わかりやすいし尖ってるところもいいよ
でも禿げてるからといって隠さないでOPENにすればいいじゃない
他人から禿げ言われて帽子被るようじゃギュイーンさんらしくない
374: 2022/10/26(水)17:58 ID:dkkk0kcq(3/3) AAS
クマザワさんとか更に上をいく論法仕立てで解説してるけど
万人受けしないスタイルかch登録者数が何かを語っているね
禿げた関西弁のおじさんが好きだけで語っているのか、
それとも薬物やってそうな兄さんが喋ってるのか
そういやぁ二人とも帽子かぶってるな
375: 2022/10/26(水)21:20 ID:otHN7+oq(1) AAS
まあ禿げてるっつうコンプが何か他のことで見返してやろうつう原動力にもなるんよ
一概に禿げを莫迦にするのはよくないね
376: 2022/10/27(木)16:49 ID:KHAXGxo0(1) AAS
ハゲコンプレックス

フォルクスハーゲン を 購入
377: 2022/10/27(木)17:54 ID:jNPsEjHy(1) AAS
もうブルース・ウィルスみたいな髪型にすればいいよ
観てる人はユーチューバーの頭なんか気にしてないし
378
(1): 2022/10/27(木)18:06 ID:C0+SMN4n(1) AAS
恥ずかしがって隠すからダサいのであって堂々とハゲ散らかしてれば男らしくて良い
379: 2022/10/27(木)18:11 ID:3f2iAEc0(1) AAS
散財ドリキンは潔くて👍
380: 2022/10/27(木)18:42 ID:OPfLgcbj(1) AAS
ドリキンはハゲてないよな!
381: 2022/10/27(木)19:34 ID:sEBZ4tzZ(1/2) AAS
>>378
そうだよ
パナチューバーらしく帽子とって堂々としてればいい
禿げだからってコンプラ違反でもないんだし
382: 2022/10/27(木)21:07 ID:sEBZ4tzZ(2/2) AAS
GH6がね、発売になって出した時の満面の笑み
あのときの少年のようなキラキラした目が帽子で邪魔されるんのよ
髪の毛が少年よりもっと遡って赤ん坊の産毛になってたっていいじゃない
それが光り輝くルミックスユーザーってもんよ
383: 2022/10/28(金)13:30 ID:vFP+huhX(1) AAS
ギュイーン「おまえらオレ脱がそうとしてるやろ」
384: 2022/11/09(水)05:38 ID:STODag86(1) AAS
世界1の経済力、世界1の金持ち大国の日本、
キャラクター「メディアミックス」総収益の
世界ランキングでも日本が世界1

日本は10位以下にも1兆円〜100億円クラスが多数あるので
日本のキャラクター「メディアミックス」総収益の合計は
約174兆円で総収益の合計でも圧倒的に世界1

日本のキャラクター「メディアミックス」収益だけで
貧乏田舎発展途上国の盛りまくり捏造GDPを大きく上回る(笑)
外部リンク[php]:finders.me

1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)

貧乏田舎発展途上国のキャラクター「メディアミックス」総収益

中国 0.007兆円(笑)
韓国 0.001兆円(笑)

世界で知られているキャラクター自体無し(笑)
385: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/11/09(水)06:06 ID:e1XXC4xL(1/3) AAS
ギュイーンは「ワイは浪速のアキンドやで~」感があってイヤなんだよなw
386
(1): 2022/11/09(水)09:41 ID:gmxJQgS4(1) AAS
いいじゃん、鶴瓶みたいで愛嬌あるし
387
(1): 2022/11/09(水)13:06 ID:sZcHtavK(1) AAS
>>364
AF105は大失敗カメラ
マウント剛性悪すぎて重いレンズつけたら壊れるという
388: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/11/09(水)18:49 ID:e1XXC4xL(2/3) AAS
>>386
顔もしゃべりもネットリしてて気持ち悪いんだよw
389: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/11/09(水)18:51 ID:e1XXC4xL(3/3) AAS
ただ、今はどうだか知らないけど、昔は動画の最後にエンディングテーマを流してたでしょ。 あの音楽は心地よかった。
390: 2022/11/09(水)22:52 ID:Emx4Gu7Z(1) AAS
>>387 レンズサポートつければなんの問題もない。
AF105というより、MFTの想定外の使用法だししゃあないだろ。。
391: 2022/11/10(木)12:59 ID:9rbmhDvN(1) AAS
どうもギュィーントクガワです
ギュキギュキ(OP SE)
今回紹介するのはコチラのたくわんです!!
みなさん、たくわんって知ってます?
材質は大根、大根を天日干しして色だけつけたんとちゃいますよ
見てください、この艶感。飯が何杯でもいけます
この4Kのモニターに映るたくわん、どうですか? 食いたくなりませんか?
392: 2022/11/10(木)17:26 ID:kjR0G28y(1) AAS
【ワク超過死亡】 葬儀屋 >>> 保険・年金会社
2chスレ:hoken
BEアイコン:1ztgu.png
393: 2022/11/11(金)08:59 ID:8o2jNvSP(1) AAS
ぎゅぎゅぎゅいーーーーっすっ(アラフィフ)

いと あわれ なり
394: 2022/11/12(土)06:29 ID:d+f8VvEd(1) AAS
らいげつ 中居くん が シワシワ になって 復帰します

でも 髪の毛は フサフサ になります

それは 抗がん剤の ふくさよう です

だから おまえらも がん になったら

ええねん
395: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/11/15(火)00:56 ID:GAg11w50(1/3) AAS
てか、GH5S生産終了だってwww
外部リンク[html]:panasonic.jp
396
(1): 2022/11/15(火)01:10 ID:mCL7uXhw(1) AAS
結構前に生産終了してたよ
397: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/11/15(火)01:23 ID:GAg11w50(2/3) AAS
>>396
なるほど、そうですか。
ちなみにオレはGH5Sで、
4096x2160, 50.00p, 150Mbps(4:2:0,8bit LongGOP), LPCM
で撮ってるんですけど、
この場合は、
ベース感度ISO400/2500
になるんですかね?
398: 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2022/11/15(火)01:36 ID:GAg11w50(3/3) AAS
じゃ、GH6Sはでないのかな?
399: 2022/11/15(火)23:03 ID:tjF5yLpS(1) AAS
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

GH5Sとの手振れ軽減の相性はどんなもんですか?
400: 2023/03/09(木)21:39 ID:HpC/en0H(1) AAS
どなたか詳しい方に教えて欲しいことがあるんけど、
すごく基本的なことなんだが、例えば2400万画素のカメラで4k撮っても必要なのは800万画素だからセンサーの1/3しか使ってないって解釈でいいのかな?
それをセンサー全画素読み出しの5.7kで撮って即座にオーバーサンプリングのダウンコンバートをやるっていうのがGH6で
SIGMA fpってフルサイズセンサーだけど4k動画撮影時はフル利用してなくてフルサイズから1/3センサーになってると考えていい?
こういう場合は4K撮影時、FHD撮影時に休止させる画素って決まってるのかな
決まってるよな当然
401: 2023/03/10(金)19:22 ID:687n7b9Z(1) AAS
フルサイズであっても全画素読み出しは別にレアなわけでもないから期待しすぎないほうがいいんじゃね
402: 2023/08/07(月)11:47 ID:Row76/Ts(1) AAS
あのさgh5で4K動画取ると

枠の4隅がカタカタ動くんだけど、これ壊れてるかな?
403: 犬丸■MRCYWQz4rc 2024/03/28(木)00:19 ID:+JcT2auW(1) AAS
あげ
404: 2024/07/16(火)02:41 ID:vJ3UH/3M(1) AAS
GH5SでISO感度を上げているのに画像が暗くなるのは高感度になるほどシャッター速度の長さの限界が早くなるから?
405: 2024/07/28(日)20:50 ID:5NIijDHd(1) AAS
GH5を使って花火を動画で撮るときはWB☀ ISO 800 SS1/60 60FPSぐらいで良いのかな?ISO1600は白飛び気味かも
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.930s*