動画編集ソフトウェア・アプリ・全メーカー対象 Part.1 (66レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2020/12/04(金)19:40 ID:HD4Taxw6(1/2) AAS
動画編集ソフトウェア・アプリ・全メーカー対象 Part.1
当スレッドでは、全てのメーカーの動画編集ソフトウェアとアプリケーションの話題を扱います。
1,注目のソフトウェアとアプリを教えて下さい。
2,おすすめソフトを教えて下さい。
3,撮影機材など関連する話題も歓迎です。
なお、当スレッドでは多くの人にソフトウェアとアプリの名前を知ってもらうために、ソフトウェアの名前でスレッドを新しく立てる事を推奨しています。
下にもいくつかのソフトウェアとアプリを紹介しています。
次スレッドを立てる際に皆さんのおすすめソフトソフトウェア・アプリの追記をお願いします。
<デスクトップ>
・Final Cut Pro 10.5(Mac 36,800円・M1シリコンチップネイティブ対応)
・DaVinci Resolve 17(Mac, Win・無料と買い切りあり 35,980円)
・Adobe Premiere Pro(Mac, Win・Adobe Creative Cloud サブスクリプション, コンプリートプラン 5,680円)
・TMPGEnc Video Mastering Works 7(Win 8K動画対応 12,200円)
・Filmora X
他
<モバイル アプリ>
・LumaFusion 2.4.1(iOS 3,680円)
他
関連スレッド
【FCP X】 Final Cut Pro X その9
2chスレ:mac
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part7 【カラーグレーディング】
2chスレ:avi
Premiere pro cc adobe プレミア プロ Part.2
2chスレ:avi
Adobe After Effects初心者スレ コンポ38
2chスレ:avi
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 7【Mac】
2chスレ:mac
2: 2020/12/04(金)20:23 ID:HD4Taxw6(2/2) AAS
先月でしたか先々月からでしたか、AppleがインテルのCPUを搭載するのを止めて自社開発したM1シリコンチップを載せるようになりました。
CPUの処理速度が上がってレンダリング時間がものすごく短縮したという事で、その話題がすごく取り上げられています。
消費者の選択肢からインテルCPUが消えようとしています。
来年(2021)はAppleのM1シリコンチップを搭載したパソコンが大旋風を巻き起こして、Windowsパソコンの牙城を突き崩すのではないかなと今から予想しています。
もしかすると、Final Cut Proが動画編集のスタンダードに踊り出てくるかもしれません。
そう思って今はファイナルカット推しです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s