【log】カラーグレーディング【RAW】 (29レス)
1-

1: 2019/09/15(日)20:51 ID:wCvjmyej(1/3) AAS
logやRAW収録が当たり前になったけどカラーグレーディングって何それ美味しいの?っていう人たちや
仕事でもグレーディングばりばりやってるよって人や
グレーディング勉強してるけど難しいって人とか
とにかくカラーグレーディングについて仲良く語るスレ
2: 2019/09/15(日)20:59 ID:wCvjmyej(2/3) AAS
主なグレーディング用ソフト
DaVinci Resolve・・・グレーディングといったらこれ。さらには前バージョンからコンポジターも統合されて今一番熱いエディター。無料もあるからとりあえず試してみよう
Premiere Pro・・・これもド定番。悩んだらこれ使っておけばとりあえず潰しきく
FinalCutProX・・・Mac使うならこれも定番

これのどれか使っておけば間違いない
3: 2019/09/15(日)21:04 ID:wCvjmyej(3/3) AAS
無料LUT

COLOR GRADING CENTRAL
外部リンク:www.colorgradingcentral.com

ROCKETSTOCK
外部リンク:www.rocketstock.com

Lutify Me
外部リンク:lutify.me

PremiumBeat
外部リンク:www.premiumbeat.com

SmallHD
外部リンク:www.smallhd.com

Greyscalegorilla
外部リンク:greyscalegorilla.com
4: 2019/09/16(月)08:05 ID:C1dOe8bF(1) AAS
グレーディングしようぜ
5: 2019/09/16(月)12:28 ID:xo3zmzlv(1) AAS
青空を綺麗に青くしたいんだけど
自分でグレーディングするとワザとらしい気持ち悪い色になる
かといって抑えめにすると全く色付かないし…

何かコツってある?
6: 2019/09/16(月)13:15 ID:wGfTFxEq(1/2) AAS
実際の空見て覚えて
カメラでも撮ってバランス取る
7: 2019/09/16(月)20:08 ID:uk8b5QqK(1) AAS
空の青を理解することだよね
8: 2019/09/16(月)20:23 ID:EUZtWHLn(1/2) AAS
ビックリするくらい中身のないアドバイスしかねえな
9: 2019/09/16(月)20:28 ID:WWVmO52Q(1) AAS
そう?まずはリアルを見てそれを再現するしかないでしょ?
やり方なんて収録素材の状況でも変わるわけなんだし
10
(1): 2019/09/16(月)20:36 ID:EUZtWHLn(2/2) AAS
バランス取って空の色再現するだけならそれはグレーディングじゃなく
カラーコレクションじゃね?と思ったり…
11: 2019/09/16(月)20:48 ID:wGfTFxEq(2/2) AAS
でもスタート地点はそこだと思うんだけど
それから全体の演出によって変えていくわけだし

で、5氏はそれこそカラコレで悩んでるっぽいし
12: 2019/09/19(木)12:44 ID:ASrSGUIC(1) AAS
Amazonで叩き売りになったColor Director6買った。
すぐに7が出たが、そのままでもそこそこ使える。
13: 2019/09/20(金)00:28 ID:MBbgYo8o(1) AAS
こんなソフトあんだね
14: 2019/09/22(日)00:49 ID:WKeM+n9x(1) AAS
お前らたまに質問あっても中身のないレスしかしないからスレ死んでんじゃねえか
15: 2019/09/22(日)01:53 ID:s9ojYajm(1) AAS
既存スレ
Log LUT カラグレ カラコレ総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:vcamera
16
(1): 2019/09/30(月)23:56 ID:LcKznZ0z(1) AAS
>>10
空を好きな色に染めるのは、少し前なら苦労したが、今なら適当にいくらでも出来るよな

で、見て気持ちのいい青空の色ってどうするんだろ?、となるから質問するんだろ?

その答えは精密なカラコレと、天気待ちしてここという時と場所で撮った空
そのカットを参考に、アップに切り取った背景の空を合わせる
色もグラデーションもね
17
(1): 2019/10/01(火)00:01 ID:WcnVaS5L(1) AAS
青を足したり、クロマ増やしたりではなく、きれいな青空を撮影してきて、それを再現しようと謙虚に努力すべき
単純に水色と青の足し算引き算でもない

明度と彩度と色相の、それぞれのグラデーションが人に「すばらしい」と感じさせるのは、とても複雑な色のバラバラな発色
18: 2019/10/01(火)01:05 ID:Uuj9Fqu3(1) AAS
>>16 >>17

2chスレ:vcamera
19: 2019/10/02(水)01:12 ID:QcD7ymFf(1) AAS
うん
20: 2019/10/02(水)19:48 ID:nMJc4Nik(1) AAS
カラーチャート使ってる?
21
(1): 2019/11/15(金)06:06 ID:PG2RMlel(1) AAS
シネマライクにグレーディングすると言うけど、実際の洋画は画面の7割近くはコントラスト高めで黒つぶれしてるし、日本映画でも名作と言われるものは同様。何というタイトルの映画をイメージしてるんだろう?それって本当に映画を代表するイメージなの?
上映開始後も出入り自由だった昔の映画館の劣悪なスクリーンのイメージ?
22: 2019/11/15(金)13:38 ID:a3nJv6Rz(1) AAS
あんなの概念だからどうでもいいんじゃないの
シネマライクと言っとけばクライアントも満足す
23
(1): 2019/11/16(土)17:21 ID:Hhm4HUzT(1) AAS
つーか、Macだとどのくらいのスペックが必要なの?
24: 2019/11/24(日)09:25 ID:JK5uxkC5(1) AAS
>>23
FHDならGPU積んでれば何でも大丈夫
4Kだと最新のMBP16やRadeon 580以上のiMacは必須
コスパ良いのはMac miniにradeon ViiのeGPU繋いだ奴
25: 2023/02/03(金)05:58 ID:/40kb/gX(1) AAS
y-(~。~;) タバコ スウカナ・・・
26: 2023/02/13(月)03:03 ID:9Qm+Xa2l(1) AAS
>>21
> シネマライクにグレーディングすると言うけど、実際の洋画は画面の7割近くはコントラスト高めで黒つぶれしてるし、日本映画でも名作と言われるものは同様。
ほー、これは驚いた。
オレ映画を全然見ないけど、洋画は全部コントラストが低いのかと思ってたwww
27: 2023/09/15(金)04:28 ID:Rqu+QbZx(1) AAS
自業自得
28: 2023/09/18(月)17:58 ID:DdUAUtaA(1) AAS
davinci resolveってmp4映像、読み込まないのかよ!音声だけ!

Premiere Proの方が良いんかな
29: 2023/09/20(水)03:04 ID:Z8eFy1HB(1) AAS
無料版だからだよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*