【SONY】 HDR-CX900 (411レス)
上下前次1-新
1(4): 2014/01/15(水)17:06 ID:ddj0czLY(1) AAS
外部リンク:www.sony.jp
高感度・低ノイズの1.0型 Exmor R(エクスモア アール)CMOSセンサー
高コントラストで高画質の大口径ZEISS バリオゾナーT*(ティースター)レンズ
画質処理能力がアップ。新世代の高速画質処理エンジン「BIONZ X」
285(1): 2014/07/17(木)19:48 ID:qRRVN7l5(2/2) AAS
>>284
新品は12万超え、中古は展示品ばかり。タイミングを逃した感満載
286: 2014/07/18(金)01:59 ID:YR5sLHjy(1) AAS
デジイチだとドキュメンタリーは、難しいよね。特に外ロケはきつい。
287: 2014/07/18(金)03:59 ID:LausKeu+(1) AAS
>>285
程度の良い中古なら安くあるよ
288: 2014/07/18(金)07:22 ID:2GiKBW0y(1) AAS
PJシリーズと比較する機種じゃねえだろうこれは
センサーは1インチから1/4型になるし
50Mbpsもなくなる
それと引き換えに得るものが手振れ補正と内臓メモリ
スタビライザーとカード買えばどうとでもなるじゃんか
289: 2014/07/18(金)09:57 ID:QxCn7JMW(1) AAS
形と価格が似てるから
馬鹿には比較対象になるらしい
290: 2014/07/19(土)09:01 ID:4UUmdCjf(1) AAS
手ぶれが発生しない撮影環境なら、比較対照にはならないよね。
291: 2014/07/19(土)22:33 ID:Nk76HGCQ(1) AAS
ポチってしまった
これの業務機出るまでガマンできなかった
今も反省していない
292(1): 2014/07/20(日)17:19 ID:AUwmr5LZ(1) AAS
今回は筐体、光学系、センサーともに一新したから、卸値高いのかな。
なかなか値が下がらないな。
790や760の時ぐらいの底値は期待薄。
293: 2014/07/20(日)18:06 ID:XvZY5f0P(1) AAS
マニアにしか売れないので高い
294: 2014/07/20(日)19:39 ID:/pRrEY/O(1) AAS
前の代からあまり値下がりしなくなったし
ビデオカメラ売り場もめちゃくちゃ縮小してるし
もう売れないんだろうな
295(2): 2014/07/22(火)06:44 ID:U85GA5yE(1/2) AAS
>>292
同じようなセンサーで27-70のrx100mk3が75000円だから
ズーム域広いこれはまぁ妥当ってところじゃないかとおもってる
296: 2014/07/22(火)11:58 ID:XJx3rjjN(1) AAS
中古美品が95000円って買い?
相当なやんでる。
297: 2014/07/22(火)12:41 ID:OqG/GYhW(1/2) AAS
9万円なら買いかな?
俺はAX100の中古14万5000円
迷ってたらなくなって後悔してるよw
298: 2014/07/22(火)17:57 ID:/TQV4gyz(1) AAS
>>295
なるほど、納得できるね。
そう考えると、10万円ぐらいが下限かな。
299: 2014/07/22(火)18:47 ID:U85GA5yE(2/2) AAS
中古は実物を見ることができないなら
絶対止めるべきだと思う
300: 2014/07/22(火)20:04 ID:xatTXJus(1) AAS
大手ショップで補償があれば問題ないだろ
301: 2014/07/22(火)21:32 ID:OqG/GYhW(2/2) AAS
今出回っている中古は
新発売されてから半年も経っていないし
新品同様で状態悪くないと思ってる
問題は出物がない事かな
自分は1、2年で買い換えるから
新品に拘らない
302(1): 2014/07/22(火)22:06 ID:NPp7nH43(1) AAS
AX100なんかすぐ10万切るわw
303(1): 2014/07/22(火)22:27 ID:ZNhTECq4(1) AAS
>>302
むしろ値が上がってるけどな
今、17万ぐらいだぞ
高値安定だろ
304: 2014/07/22(火)22:53 ID:pBxliHqR(1) AAS
>>295
画質、手ぶれ補正、レンズから考えるとrx100mk3はなにげにcx900と比較対象になるかも。
軽さをとるか望遠をとるか。
305: 2014/07/23(水)00:52 ID:dwHY6JVP(1) AAS
購入検討中です。rx100という名前が挙がっておりますが、さして望遠域を必要としない場合、rx100でもcx900同様の動画は撮れますか‥‥?実物を見てないのですがコンデジで ズームを用いた動画ってできるもんなのかぁ…
306: 2014/07/23(水)04:00 ID:myMt1iwo(1) AAS
>>303
生産数が少ないだけで・・・
307: 2014/07/24(木)11:34 ID:hUM/J4eg(1) AAS
今出回ってる中古は、パパママカメラのつもりで買った層が
「ピントがー」とか「手ぶれがー」とか言って
手放した物じゃないの?
308: 2014/07/24(木)13:04 ID:0TxaJ8fx(1) AAS
動画リンク[YouTube]
309: 2014/07/26(土)14:53 ID:i1j9G3Os(1) AAS
…遂に買っちゃいました!!
まだ使っていませんが、存在感だけでとっても満足です!
ただ、凄く初歩的なことでお恥ずかしいのですが、一つお聞きしたいことがあります。電源ってどうやって切るんでしょうか?電源ボタンで切れたっぽい様子でも、液晶を開くと電源がついてしまいます。
それとも、液晶の開閉と連動しているのでしょうか…?またその場合、液晶を閉じただけで電源を切ったことになりますか?
先輩方よろしくお願いします…
310: 2014/07/26(土)15:49 ID:Lib+Fjhi(1) AAS
電源切るのは
液晶開いたところにpowerボタンあるんだけど
一回開いたときに電源入るのを止める方法はわからんなぁ
311: 2014/07/29(火)00:04 ID:XrQdxNN/(1) AAS
パパママカメラで買うにしてはデカすぎるだろw
312: 2014/07/29(火)18:53 ID:Rx/+D85P(1) AAS
家電量販店でディスプレイされて並んでるような物なんて、所詮家庭用パパママカメラだろ。
313: 2014/07/29(火)20:13 ID:uZi8OPIF(1) AAS
ちょっと大きいから,「パパ,かっこいい!」って事にならなイカ?
314: 2014/07/29(火)20:46 ID:hxqLtS0v(1) AAS
パパママカメラにだって見栄ってものはあるだろうからな
315: 2014/07/31(木)23:30 ID:wQ1OLhGs(1) AAS
価格上昇基調
売る気ないね。
メーカーの締め付けきついのかな。
316(1): 2014/08/01(金)07:13 ID:5JsXtEzh(1) AAS
安い店からどんどん売れて
最低価格がどんどん上がり、
安い店が仕入れたときにあがった最低価格-1円で売るから値段あがるんだよ
オープン価格で締め付けもクソもあるか
317: 2014/08/01(金)07:47 ID:xqG4m07s(1) AAS
>>316
メーカー卸値の話
318: 2014/08/03(日)21:31 ID:fQ2wDKhf(1/2) AAS
これだけ画質がいいのに盛り上がらないとは。
319(1): 2014/08/03(日)21:34 ID:ZSueJ6KE(1) AAS
一般ユースで考えると機能的には前作より落ちてる訳だしね。
320: 2014/08/03(日)21:51 ID:RIKrvI0G(1/2) AAS
前作って?
321: 2014/08/03(日)22:21 ID:1stUDGOM(1) AAS
PJ790やCx720
322: 2014/08/03(日)22:23 ID:RIKrvI0G(2/2) AAS
え・・・
323: 2014/08/03(日)23:48 ID:fQ2wDKhf(2/2) AAS
>>319
同感。
自分は1/2.88型機と、結構な数の動画をつべで見比べて、画質の差がようやく分かってきた素人なんだが、手ぶれの量によってはトータル的な見やすさが逆転することになるのが、分かりにくさの一因だと思った。
324: 2014/08/04(月)01:05 ID:ASGGGmcY(1) AAS
馬鹿ユーザーに囲まれて可哀想な900タン
325: 2014/08/04(月)04:33 ID:Se7yGqlJ(1) AAS
900買って可哀想なユーザータンの間違い
326: 2014/08/04(月)13:56 ID:jeYP4W2n(1) AAS
youtubeで画質を語るって恥ずかしいね
327(1): 2014/08/04(月)23:05 ID:poUNswhc(1) AAS
790のエクステンデッド20倍ズームと540辺りの光学20倍ってどっちがきれい?
328(3): 2014/08/05(火)00:41 ID:2Dejqskj(1) AAS
>>327
比べたら790がかわいそう
329: 2014/08/22(金)19:40 ID:5p4tiThI(1) AAS
PXW-X70 (1.0-type CMOS Compact Solid-State Memory…: 動画リンク[YouTube]
330: 2014/08/30(土)00:32 ID:t1Nm8YSV(1) AAS
>>328
あたま狂ってない?
331(1): 2014/09/14(日)03:03 ID:ZsK0H5QM(1) AAS
>>328>
あたま狂ってない?>
こういう事書く人ってリアルで精神病らしい
332: 2014/09/14(日)07:48 ID:ddYZ2wvt(1) AAS
>>331
>>>328>
>あたま狂ってない?>
>
>こういう事書く人ってリアルで精神病らしい
釣られておきます。
日本語間違ってるよ^ ^
333: 2014/09/14(日)19:19 ID:YDcxUggk(1) AAS
釣られるのもおかしい人だなきっと
334(1): 2014/09/14(日)22:04 ID:zSZZgoOs(1) AAS
いつになったら10万きるかなあ
335: 2014/09/15(月)00:46 ID:bUBYZXED(1) AAS
10万切る前に生産終了するんちゃうの?
336: 2014/09/15(月)15:34 ID:XCfD2zXs(1) AAS
買ったアホは残念
337: 2014/09/15(月)22:59 ID:24jrXsBC(1) AAS
2ちゃん見てたら買ってないはず・・・
338: 2014/09/16(火)00:08 ID:hQpsOAI+(1) AAS
カッコいいから欲しい
339: 2014/09/16(火)11:42 ID:/vWt0pPA(1) AAS
>>334
これで妥協しなさい
外部リンク[html]:www.fujiya-avic.jp
340: 2014/09/18(木)08:28 ID:WtCE2ofb(1) AAS
来年の新型どうすんだろう
デカクして空間光学手振れつけるのか
341: 2014/09/18(木)14:28 ID:6y/JLYQ6(1) AAS
60P対応位が関の山じゃね?
342: 2014/09/19(金)04:16 ID:xDtwOL8i(1) AAS
いらね
343(1): 2014/09/19(金)19:01 ID:If4AueHq(1) AAS
期間限定動画(すぐ消します)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
344: 2014/09/21(日)04:07 ID:M64tjdhc(1) AAS
>>343
家の中暗いの?話にならない画質だけど
345: 2014/09/28(日)23:38 ID:DMGaXJtF(1) AAS
小型の出してくれよ。
346: 2014/09/28(日)23:57 ID:2m2s9hc3(1) AAS
やだよ、小さくしてもどうせ買わないんだろ?
347: 2014/09/30(火)00:32 ID:BUi2FWSw(1) AAS
はい
348: 2014/09/30(火)01:18 ID:t/ceBJJ8(1) AAS
はよ値下げせや
349: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)12:57 ID:87Yan/HI(1) AAS
ナイトショットメインで買ったけど、
シャッタースピードが1/60に固定なのがネック。
夜行性動物撮影に買ったけど、
せめて1/30固定にしてほしかった。
これだと赤外線ライト自作しないと
光量が足りない
350(1): 2014/12/14(日)22:44 ID:lj4RcMs/(1) AAS
>1/60に固定なのがネック
60pで撮ってるとかいうオチだとかw
351: 2014/12/14(日)23:35 ID:4t87jPzT(1) AAS
>>350
ごめ、60iになってるけど、
シャッタースピードが下げられない
何らかの方法で設定できるのでしょうか?
352(1): 2014/12/20(土)11:59 ID:KsdCNIl5(1/2) AAS
AVCHDで撮影してるからだよ
30pで撮影すれば下限が1/30なんだが
XAVC Sで撮影しろよ
353: 2014/12/20(土)12:05 ID:KsdCNIl5(2/2) AAS
あと、Low Luxも試してみ
354: 2014/12/27(土)17:13 ID:cbGVDgzo(1) AAS
生産終了?
355: 2014/12/28(日)03:16 ID:jC9j343Z(1) AAS
>>352
サンクス
1/30で撮影できました
356: 2015/01/06(火)17:54 ID:Ml6T+/MV(1) AAS
後継機まだ(・ε・)?
357: 2015/01/06(火)19:34 ID:rMFSfal+(1) AAS
飛べない翼
358: 2015/01/13(火)10:09 ID:DyVedoX+(1) AAS
これの後継機でないのかな?
359(1): 2015/01/25(日)00:40 ID:RhrwOSG2(1) AAS
レアな機種のオーナーになってしまった
喜んでいいのか、悲しんでいいのか
4K60pが出るまでひたすら我慢
360: 2015/02/08(日)20:18 ID:ddRrS2si(1) AAS
これでいいの。
361: 2015/03/12(木)21:56 ID:4mKxXoIh(1) AAS
この機種もアップデートありましたね。
書き込み速度上げてくれたら神アップデートだったのに、、、
362: 2015/03/17(火)05:35 ID:6khRR3CK(1) AAS
意味がわからんw
363: 2015/03/17(火)18:42 ID:UItAlVYG(1) AAS
新しい4K評判悪いね
これ再販してくれたらうれしいなー
364: 2015/03/28(土)10:36 ID:TDaA+Zjo(1) AAS
4KはS社、P社とも場つなぎとしか感じられない。
CX900でもう1年遊ぶことになった。
HDの画質はすばらしいので、いろんな環境で
設定の追い込みをするのに飽きがこない。
365: 2015/04/25(土)00:11 ID:G+JaMXC8(1) AAS
>>359
4K60Pで150Mbps 64gbのSDで約50分
4K30Pで100Mbps 64gbのSDで約75分
150Mや100Mの書き込みに対応している記録メディアが高すぎて全く実用出来ない
PCのスペックもそこそこ無いと追いつけないし
カメラだけ進化しても周りが付いて行けてないね
恐らく普通に4Kが実用化されるのは随分先だろうから
実用的なフルHDでいかに綺麗に残すかが今の課題
ということで4K60Pは来年もまだムリだろうね
366(1): 2015/04/25(土)01:18 ID:gCa9bWFx(1/4) AAS
XQDやCFastで余裕
CFとの値段差もそこまでないし
367: 2015/04/25(土)02:34 ID:Uq1IZ6kP(1) AAS
価格も高すぎるし容量も128GBはないと実用にはほど遠いしまだまだ先の話
4Kテレビがいい例、買ったところで見るメディアもないし放送も無い
実際放送も今の地デジの家庭環境ではデータ量多すぎて放送できないし
BDだって50GBだから2時間近い映画なんて夢の又夢
368(1): 2015/04/25(土)02:47 ID:ZBKX5KUq(1/2) AAS
>>366
そんなの高すぎて普通の人間は買わないだろ
今のSDみたいに気軽に買える時代は後5年先かな
>>366
4KのBD出てるけどリマスターしただけのなんちゃって4Kだからなぁ
4Kカメラで撮って4K画質で映画見れるようになるのはあと何年かかるかな?
369: 2015/04/25(土)02:56 ID:gCa9bWFx(2/4) AAS
>>368
むしろSDが安すぎるだけだよ
そもそもSDだってUHS-?なら150Mbps程度クソ楽勝やん
370: 2015/04/25(土)03:14 ID:ZBKX5KUq(2/2) AAS
この1年でUHS-?が普通に普及すると?
371: 2015/04/25(土)03:43 ID:gCa9bWFx(3/4) AAS
既に各社から発売されて、出回っとるやんけ
お前がただ単にビンボーなだけだ
372: 2015/04/25(土)04:09 ID:wCnndBgb(1) AAS
普及という意味も解らんのか・・・
373: 2015/04/25(土)14:00 ID:c8GUqSCN(1) AAS
ID:gCa9bWFxのがいるからカメラオタクは嫌われるんだよ
UHS-?なんか一般人にはまだ必要ないし高くて買わない
374: 2015/04/25(土)14:47 ID:gCa9bWFx(4/4) AAS
一般人には、なんてのは貧乏の勝手な考えだろw
事実64GBのSDカードでUHS-?と-?の価格差は5千円程度なのに、それを必要ないだの高いだの言ってるから先に進めないんだよ バカジャネーノ
375: 2015/04/25(土)22:13 ID:PpEcstwt(1/2) AAS
なんか貧乏人とか自己紹介してるキチガイが沸いてるな
レアなカメラ手に入れた俺が通りますよ
376: 2015/04/25(土)22:21 ID:rV/G14xh(1) AAS
UHS-Iでもclass3対応なら240Mbpsくらい出るんだろうしUHS-IIでなくてもいいんじゃない?
デジカメだとUHS-IIに対応してるカメラ凄い少なかったりするがUHS-Iのみでも100MB/sec程度で
書き込めるみたいだし。高いSDカードだけど。
377: 2015/04/25(土)22:35 ID:KX6eq5dT(1) AAS
この業界はオタクが支えているんだよ。
378: 2015/04/25(土)22:57 ID:PpEcstwt(2/2) AAS
オタクマンセーw
379(1): 2015/05/15(金)14:27 ID:qN73nIWT(1) AAS
知り合いが持ってて入学式のBlu-ray貰ったけど
画質の良さにビックリした
380: 2015/05/16(土)14:09 ID:oTdrsVqB(1) AAS
>>379
そりゃそうだろ
今まで何使ってたかしらないが
381(1): 2015/05/17(日)07:40 ID:l3I0tKpC(1) AAS
画質だけはいいがAFやら機能性やら全てを投げ捨ててるのがね
382: 2015/05/18(月)01:32 ID:9VqWsnjs(1) AAS
>>381
どんな機種でも短所はある
粗探しする底辺は来なくていいよ
383: 2015/05/18(月)03:10 ID:IAqzAPzZ(1) AAS
クソワロ AX100買わずにCX900買った時点で底辺がどうのなんて言えねぇだろ
画質はいいしボケも綺麗、XAVC SはAVCHDファックと違って破綻しづらい
そんかわりズームスピードは遅いし、スローズームするとかっくんズームになるし、ピントリングにちょっとでも触ると警告で画面が見えなくなるし、AFは劇遅だし、レンズは暗いし、SDスロットは1つしかないし、ショックレスゲインないし、と不満を上げれば大量に出てくる
384: 2015/05/18(月)18:24 ID:0+tLc6QY(1) AAS
ゴミが鳴いてるか
385: 2015/05/18(月)21:18 ID:5pN1bIpj(1) AAS
民生機スレ特有の煽れてない煽り乙
386: 2015/05/18(月)21:43 ID:X5fml2I5(1) AAS
実際一般人が綺麗って満足してるのに
カメラオタク、もしくはアンチがくだらない書き込みしてるからどうしようもないな
こうやっていろんなスレ荒らし回るのが生きがいなんだろうな
387: 2015/05/19(火)00:36 ID:ijbPMmWl(1) AAS
画質はいいのは知ってるよ 俺だって使ってるんだ
でもそんかわりAFは遅いし機能面で色々問題があるよねって話なのに何を過剰反応してんだか
388: 2015/05/19(火)15:58 ID:u99e6ZQi(1) AAS
4K環境まだ揃ってないから
この選択枠は助かる
AX100と5万以上違うからなあ
389(1): 2015/06/06(土)22:45 ID:yTV1fPAG(1) AAS
民生用ビデカメの進化は2014年でフリーズしたよな雰囲気だから、
CX900やPJ760を大事に使ってます。買うものがないのでG20買って
みました。Canonでは今だに現役ですもんね。タイガースの鳥谷みた
いに渋い仕事します。(スレち気味)
390: 2015/06/06(土)23:58 ID:QwoydmLH(1) AAS
>>389
G20いいよね。
ISオート賢いし、 10倍ズーム領域でおさまる撮影なら一番安心して使える。
391: 2015/06/07(日)01:07 ID:z+TH+Prk(1) AAS
G20とCX900は民生では双頭というか、互いにそれぞれいい機種だよね
392: 2015/06/07(日)03:23 ID:P6xCF+v1(1) AAS
センサーの大きさで差が出るけどね
393: 2015/06/07(日)07:14 ID:9hAGjgLq(1) AAS
画質は当然差が出るが、同時にAFやズームにも逆に差が出て、互いに面白い
394: 2015/06/10(水)04:36 ID:uRaNK+5o(1) AAS
AFやズームも言われるほど酷くないよ
比べたらレベルだからオタク以外は気にならない
395: 2015/06/10(水)05:39 ID:4n2WjpZx(1) AAS
いやいやいや
スローズームしようとしたらかっくんズームになるようなカメラだぞ
この価格帯の民生機としては正直やばい
AFもこれベースの業務機X70の公式紹介動画でAF合ってないカット多すぎるし、
実際に使っててAFよりピーキングかけたMFの方がよっぽどいいと思う
CX900はそういう用途向きのカメラじゃない
396: 2015/06/11(木)02:33 ID:osKvXSJg(1) AAS
オタク無意味な長文乙
397(1): 2015/06/11(木)03:42 ID:bfyK5Qox(1) AAS
オタクオタク必死だなw
398(1): 2015/06/11(木)14:55 ID:FYygf+ih(1) AAS
↑と、ヲタク(>>397)が申しております。
399: 2015/06/11(木)16:35 ID:xB12ol60(1) AAS
AA省
400: 2015/06/15(月)14:00 ID:lJ70K5E6(1) AAS
オタク肝w
401: 2015/06/27(土)00:30 ID:yRRwfQKX(1) AAS
同じソニーの1型センサー搭載デジタルスチルカメラ=RX10のパンフレット
(RX100シリーズ共通)では、BIONZ-Xの説明として、輪郭強調を押さえる
「ディテールリプロダクション技術」なるものが搭載となっているが、同じ
機能がCX-900にも搭載されているのだろうか。状況により、やはりホーム
ビデオだなと感じる輪郭強調に遭遇するのですが。
402(1): 2015/06/27(土)00:59 ID:/dBDszSa(1) AAS
超解像いれてない?
403: 2015/06/30(火)20:53 ID:UtO2QfKU(1) AAS
401>>402
超解像ズーム入・切できる?
それと、これまでの撮影経験からいうと、12倍超の超解像ズーム領域の方が、
輪郭が柔らかく、自然な描写という感じがしますが。ただし、コントラストは
低下する印象。
404: 2015/08/24(月)21:30 ID:GZDgQaMJ(1) AAS
AX-100のスレにはいちはやく言及されていたが、100m優勝のボルトが
表彰式にAX-100を携行していたね。さすが世界No1スプリンターは世界
No1.HDホームビデオカメラを持っている。しかし、4Kで撮っていたとし
たら後の処理が大変だ。CX-900で十分。
405: 2017/01/24(火)20:19 ID:QOPRmvHy(1) AAS
AA省
406: 2017/06/06(火)13:05 ID:GlvgDaRq(1) AAS
識者の方に教えていただきたいのですが、HDR-CX900の暗所解像性能に準ずる
赤外線撮影機能付きの民生機はどの辺りでしょうか?
407(1): 2021/07/04(日)19:43 ID:YbiW2SsW(1/3) AAS
こんなの自然発生とは思えん
なんらかの遺伝子操作だろ
408: 2021/07/04(日)19:44 ID:YbiW2SsW(2/3) AAS
>>407
誤 実況とまちがえました
409: 2021/07/04(日)19:57 ID:YbiW2SsW(3/3) AAS
つまんね
410: 2021/10/30(土)14:50 ID:zJeDzA/h(1) AAS
今更CX900買った
411: 2022/01/22(土)16:00 ID:zdGnAXqv(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
外部リンク:imgur.com
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitter @yuihash Twitterリンク:yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) Facebookリンク:yuihash
Instagram @yuihash 外部リンク:www.instagram.com
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソース外部リンク:imgur.com
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
2chスレ:police gthio,k
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.832s*