【SONY】 NEX-5/NEX-3 でハイビジョン撮影 【ktkr】 (327レス)
【SONY】 NEX-5/NEX-3 でハイビジョン撮影 【ktkr】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/07(月) 01:55:51 ID:0b6A54ST 1920×1080 60iに対応したNEX5とお手軽低価格なNEX3による ハイビジョン撮影のスレです。 商品情報 http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/ http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/ ハイビジョン作例 http://www.youtube.com/watch?v=1CSjdobj0IQ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/1
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/14(木) 18:11:31 ID:TD1Ehbxx ファームうpあげ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/14(木) 20:35:22 ID:OqboHIzy ファームアップで絞り固定出来るようになってまあ使い物になるようになったね 露出補正を2段といわず5段くらい調整出来るとまともに使えるビデオになる気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/16(土) 12:31:22 ID:thXhVQRt >>198 今度こそなんだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/16(土) 21:28:04 ID:0OBIkb5f 動画撮影だとGH2以外選択肢無い状態だしな ソニーってビデオに強いってイメージあったけど一眼はどれもカス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 09:34:28 ID:5Ek/kQjL GH2:1920×1080(FSH:17Mbps、FH:13Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒) 60コマにしたのに17Mbpsじゃくそ画質なんだけどな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 13:01:27 ID:MSvwY5q0 >>205 AVCHDの規格しってるか? あとな、 細かいビットレートノイズ気にするのは60コマになった後だ 30コマじゃ画質語る以前の問題。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 13:07:23 ID:MSvwY5q0 あとさ、お前が綺麗綺麗!って見てる地デジも17Mbpsなんだけどな。 もちろん60コマ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 13:14:20 ID:pjZsbkxI >>207 綺麗ってのもある程度までで十分で 結局は映像の中身が良いか悪いかなんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 13:23:03 ID:hefP1Gpa >>207 圧縮方式が異なるのに、単純にビットレート比較とか、頭の悪さに泣けてくるぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 13:26:57 ID:pjZsbkxI >>209 物を見る目が無い人は誰かが計測した数字で良し悪し決めてもらうしか出来ないんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 13:27:47 ID:XekVT0zu >>207 AVCHDは何となく知ってても、地デジ放送で使われるMPEG2は知らない人なんですねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 13:32:16 ID:kw3wV9Uv マジレスだけど... 両社のコーデックの差と横解像度の差を考慮すると同じビットレートで大体同じ画質だと言ってよいよ。 AVCHDの17Mbpsで画質が心配とか言ってるやるはもうオナニーの世界。 30コマで十分とか言ってるやつは論外。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 14:13:24 ID:NXm+9JP+ >>212 動きの少ない風景・人物などの解像感 MPEG2 > AVCHD 動きの激しいスポーツシーン フラッシュが嵐のように焚かれる報道映像 AVCHD > 超えられない壁 > MPEG2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 15:11:54 ID:pjZsbkxI >>213 AVCHDのカメラってほとんどがCMOSだから フラッシュ焚かれる現場や早いパンが必要になるスポーツ現場で でまともな映像が出せる訳がない AVCHDの良し悪し以前の話だよ いったいどうやってそんなデマ考え出すの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 18:33:21 ID:NXm+9JP+ >>214 圧縮コーデックの話してる時にCMOSセンサーの話ですか? 話の流れも読めないのは、ゆとり教育の賜かw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/17(日) 18:50:36 ID:yqxUE57n >>215 比較のしようが無いって話だよ 実際にカメラ使った事ない人間には分からん話だろうけどな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/18(月) 00:36:52 ID:h3zgRT7i 今まで2年半前に購入したサンヨーのXACTI DH-1010という機種で 家族を動画撮影していて、これといった不満はなかったのですが、 今回、静止画と動画を1台にできればとNEX-5を検討してます。 気になる点はNEX-5の動画撮影時のAFなのですが、今までのXACTIに 比べどうでしょう?明らかに劣ってて家族を撮影していてピントを 外しまくるといったことがなければ問題なしなのですが…。 使用されてる方、教えてください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/18(月) 01:00:19 ID:JZrubS8U >>217 コンデジのHX5Vにしとけ。NEXやα55の動画はクソだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/18(月) 20:14:10 ID:0YUXBIeR ソニー、「NEX-5」「NEX-3」最新ファームウェアを公開 〜AマウントアダプターでのAF対応、ソフトキーカスタマイズの追加など http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_400031.html ソニーは14日、レンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」および「NEX-3」の最新ファームウェアのアップグレードプログラムを公開した。ソフトキーのカスタマイズなどが可能になる。 10月12日にソニーが提供開始を予告していたファームウェアで、予告通り公開が始まった。 ファームウェアのバージョン番号が1.03の場合、アップグレードの必要はない。 アップグレードの内容は次の通り。 10月12日時点で明らかになっていなかった、いくつかの追加項目が確認できる。 アップグレード内容 ソフトキーのカスタマイズ機能 「メニュー呼び出し先」設定の追加 MFアシストの操作性改善 メニュー選択の操作性向上 動画の絞り値保持機能追加 Aマウントレンズ装着時のオートフォーカス機能の対応 レンズなしレリーズ許可設定時の拡大表示対応 このうち「Aマウントレンズ装着時のオートフォーカス機能の対応」は、マウントアダプター「LA-EA1」使用時にAF機能が利用可能になるというもの。対象レンズはSAMレンズおよびSSMレンズに限られる。 ソニーが対象レンズとして公表しているのは、AF駆動用モーターを内蔵した次の製品。 SAMレンズ DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM 28-75mm F2.8 SAM DT 30mm F2.8 Macro SAM DT 35mm F1.8 SAM DT 50mm F1.8 SAM DT 55-200mm F4-5.6 SAM 85mm F2.8 SAM SSMレンズ Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM Distagon T* 24mm F2 ZA SSM Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 70-200mm F2.8 G 70-300mm F4.5-5.6 G SSM 70-400mm F4-5.6 G SSM 300m F2.8 G LA-EA1を介してAマウントレンズ装着した場合、Eマウントレンズ使用時よりもAFが遅くなる。 ソニーでは約2秒〜約7秒と説明している。 なお、AF機能を利用するには、NEXボディとともに、LA-EA1のファームウェアをアップグレードする必要がある。 NEXボディ、LA-EA1ともに、アップグレードはパソコンとUSBで接続のうえ行なう。 対応OSは、Windows XP/Vista/7、Mac OS X 10.5〜10.6。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/20(水) 17:39:43 ID:lsg4lx3L > LA-EA1を介してAマウントレンズ装着した場合、Eマウントレンズ使用時よりもAFが遅くなる。 > ソニーでは約2秒〜約7秒と説明している。 遅すぎw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/05(金) 17:32:40 ID:1KUZ5UIy 薄型TV減速 業績に影 北米マイナス ソニー、目標困難 販売不振 http://www.sankeibiz.jp/business/news/101105/bsb1011050503002-n1.htm http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/07(日) 00:56:27 ID:x2Pw3kGB 222 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/19(金) 01:35:50 ID:jujD7whW 222 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/19(金) 14:54:56 ID:WXDXeq30 w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/20(土) 10:38:33 ID:eTNlxCvO 素人から質問です。 NEX-5で、35mm換算で700mmくらいのレンズを使うには、どうすれば良いでしょうか? マウントっていうので変換すると他社のレンズが使えるようですが... 現在、パナのビデオカメラ/光学12倍+テレコンを使用していて、同等のズームで ハイビジョン撮影したいと考えています。 取説より→レンズ:35mm換算44.5〜534mm/テレコン:約1.4倍 534×1.4=747.6 レンズが10万円を超えるなら、その予算でビデオを買った方がいいかもしれませんね。 NEXと使い分けるのがいいのかもと思います。 お詳しい皆様 NEXで使えるオススメレンズがあったら教えていただけませんか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/20(土) 13:03:35 ID:aOAw638K 素人ならやめておけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/20(土) 13:51:51 ID:eTNlxCvO 225です。↑ズバリ斬られちゃいました。 しっかりした三脚使えば素人でもそれなりに使えないですかね? わけあってお勧めしないんでしょうね。では、やめときます。 子供と散歩:NEX&安いステディ。 運動会・発表会:パナTM750。 という使いわけで検討します。ありがとうございました! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/23(火) 21:37:08 ID:lSLBTgid >>227 TM750持ってるのにわざわざNEXで30コマガクガクでビデオ撮ってたのしいか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/23(火) 22:57:48 ID:frpxZCSi >>227 他人のアドバイスを素直に聞けないなら意見なんて求めない方が良いよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 09:33:29 ID:rTdfpdfY >>229 誤解です。 よく分からず、NEX+望遠がビデオカメラの変わりになるかと思ってたのを、 アドバイスを素直に受け止めて、あきらめたんです。 >>228 TM750はまだ持っていません。NEXだけでビデオのような望遠が厳しいなら、 今後(貯金してから)買おうかなという感じです。 700mmってすごいごついレンズですよね?ビデオはテレコン付けるだけで700mm? 225の文中のビデオカメラの計算があってるか自分でもまだよく分かっていません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 00:21:16 ID:9Msfn6+n >>230 はっきり言うが、NEXのビデオ撮影はお粗末以外の何物でもない 現時点で素人が気軽にビデオカメラ代わりに使えるのはパナのGH2のみだとおもっていい あと、700mmで一眼カメラで動画撮ったら剃刀みたいなピントになってしまってまともに普通の映像なんてとれねーぞ 望遠が好きなら小型のビデオカメラでも買うのが一番よい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 08:49:06 ID:TMhEN4D6 >>231 助言をありがとうございます。NEXはスナップ用にしたいと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 18:57:00 ID:WIDgo1CV 今までちっちゃいデジカメしか使ったことないけど入門機として今回買いました^^v http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/27(土) 18:52:49 ID:RlZGQIlW 俺が助言しておいてやる 動画撮影中はカメラをピクリとも動かすな そうすればNEXでも多少なりまともな映像がとれる 普通のビデオカメラみたいにカメラを動かして 被写体を追うなんてことは絶対にするな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/06(月) 10:16:26 ID:7KY2mivn そうだね。 がっちり三脚に固定して、被写体も動かない風景とか撮らなきゃね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 00:26:48 ID:UJDy2UzL 動画メインで購入検討中です。 NEX-5の場合、AFが位相式じゃない、とかって書かれていましたが、 そもそも、ビデオカメラの場合は、位相式が基本なんでしょうか? それとも、NEX-5のばあい、一眼レフカメラだから、位相式じゃない点が云々言われるんでしょうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 19:35:54 ID:HpvmVTnv >>236 ビデオカメラはコントラスト式が主流だね。NEXと同じ。 それからNEXは一眼[レフ]ではない。 今のところデジカメ動画にしろビデオカメラにしろ、位相差AFなのはα33と55だけじゃないかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 19:41:14 ID:HpvmVTnv あーごめん 富士フィルムの位相差素子のがあった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 23:20:08 ID:D7fU4gIp >>237 ありがとうございます。 では、ビデオカメラとしての購入候補として、NEX-5を考えるのは、特に悪い事じゃないんですね。 安心しました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/09(木) 01:28:17 ID:DQL6g/Jw NEX-5の動画は、露出もピントもマニュアルないんだろ? そんなのがいいわけないだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/240
241: 237 [sage] 2010/12/09(木) 15:17:14 ID:UIcZ7To9 >>239 うーん、自分も動画に期待してNEX買った口だけど、ビデオカメラ(いわゆるハンディカム)の代わりを期待するならやめた方がいいよ。 日常のメモがわりに撮るとか、逆に色々わかった上で作品作りをしたいなら使えるけど、子供の運動会や学芸会の記録を撮りたいとかなら素直にハンディカム使った方がいい。 個人的に問題点は晴天下ではシャッタースピードが上がりすぎること。そのせいでコマがパラパラに見えることがある。 (30P出力ってのもあるけどそれ以上にシャッタースピードの方が問題) それから最長で1回の録画時間が最長で30分に限定されていること。学芸会なんかだと困ると思う。 >>240 君みたいな実際に使ったこともなく何処かからか聞いただけの浅い知識で自分の気に入らないものを貶めるためだけに書き込みをするような 性格のひねくれた、頭のおかしな人のレスに対して反論するのもバカバカしいが、いくつか間違いがあり、それを鵜呑みにする人がいても問題なので訂正しておく。 マニュアルフォーカスはできる。 露出はオートのみこれは正しい。ただし露出補正によって若干はコントロールできる。 それから、個人的な意見だが、ハンディカムを使う一般人でどれほどの人がマニュアルフォーカスを使うのか、またマニュアルで露出をコントロールするのか、はなはだ疑問ではある。 用途にもよるがマニュアルが無い=ダメというのはあまりにも短絡的ではないだろうか。 以上、長文失礼いたしました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/09(木) 16:32:10 ID:DQL6g/Jw >>241 > 個人的に問題点は晴天下ではシャッタースピードが上がりすぎること。 これはしょうがないね。 上級のNEX10?のビデオでもそうだから。 レンズにNDフィルタをかませば解決する問題。 > 露出はオートのみこれは正しい。ただし露出補正によって若干はコントロールできる。 つか、露出がオートだと、 花火大会で、花火が上がるたびに、空の明るさが明るくなったり暗くなったりするんだよねw あれは見てて悲しいよ。 花火の明るさにオートが引っ張られて明るくしたり、暗くしたりするんだよね。 だから、NEXの動画に期待したらダメ。 つか、マニュアル露出はソニーがやろうと思えば簡単に出来るのに ソニーはあえてやらないんじゃないかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/242
243: 241 [sage] 2010/12/09(木) 19:04:20 ID:UIcZ7To9 >>242 まずお詫びから。 >>241であまりにも暴言を吐いて申し訳なかった。 てっきりアンチが叩くために書いた事かと・・・。 というか、デジカメ板のNEX関連スレの調子のまま書いてしまった。ここはビデオカメラ板だった。 まともなレス返ってきててビックリしてしまった。重ね重ね申し訳ない。 でスレ読み返してたらそもそも>>236でフォーカス方式だけでビデオカメラの代わりに考えているように読めるのだが、フォーカス方式はハンディカムと変わらないけど、やっぱりビデオカメラの代わりとしてはオススメできないので、もう一度よく考える事をお勧めします。 NEXがマニュアル露出できたらかなり使えるのにな。 さらにAVCHDやめてMPEG2 35Mbps何かにしてくれたら・・・ だから色々制限つけるんだろうけどなぁ。 A55にしてもなんかもったいない。 部所間の絡みが悪い方にしか働いていない感じがあるのが残念だ。 再び長文失礼。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/243
244: 241 [sage] 2010/12/09(木) 19:19:27 ID:UIcZ7To9 連投すまん >>242 NDの件確かにそうなんだが、せめてシャッタースピード表示して欲しいよな。 結局今なんぼなのか分からん。(露出計で測ってND割り出して〜みたいになっちゃう。) あと感度も基本オートでMFにするとこていできるんだったかな。 まぁ、真面目に動画を撮ろうとすればするほど使いにくくなるというカメラだよな。 ファームウェアでなんとかならないかなぁ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 09:24:20 ID:IQTx2wRm マニュアルで色々いじりたい人は来年出るNXCAM新型を待てという ことなんだろう コンシューマーにはいじらせないというのはソニーに限らずパナでも JVCでもやってることで別に珍しくはない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 14:27:54 ID:IQTx2wRm そういえば、JVCのHD10も内蔵NDがなくて晴天下ではシャッターが 上がりまくってパラパラ動画量産カメラと化してたな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/10(金) 14:46:48 ID:auA9ZanC パラパラにならないためにはSSはどのぐらいに押さえればいいのでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 14:54:49 ID:IQTx2wRm あくまで自分の感覚になるけど、1/120を超えたあたりから パラパラが目立ち出すような気がする ソニーのハンディカムなんかはオートでも1/120を超えない よう調整されてるっぽいし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 15:09:34 ID:QG4rgMa+ 個人差あるだろうね オレは100から分かる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/10(金) 15:24:28 ID:auA9ZanC >>248-249 どうもです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/11(土) 02:51:12 ID:gySvuPw8 ビデオカメラじゃなく普通のカメラ扱いだから30分規制での縛りは仕方がないね どちらかというとビデオ機能はオマケと割り切るしかない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/11(土) 03:33:52 ID:6eYKIogO でも、世の中には、ザクティだけで全てをこなしている家庭もあるんだよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/11(土) 12:58:57 ID:QuBU/65s >>251 30分縛りはヨーロッパの関税対策だよね。 わざわざ言語の縛りはするのに、日本のみ特別仕様とかしてくれたら・・・ ま、仕様変わっちゃマズイかw >>252 いやーザクティは良くできてると思うよ。 自分も一時期ザクティだけで過ごしてた。 もちろん割り切って使ってるからそれなりの使い方だったけど。 NEXやA55/33の動画だと「もう少しここが〜」って思っちゃうんだよなー。 割り切るには持ったいないというか。 実力はあるのに出さない感じ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/11(土) 20:33:45 ID:6eYKIogO >>253 ん、それは、ビデオカメラとして、ザクティよりもNEX5の方が良いと言う解釈で、良いんだよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 05:21:44 ID:rawiVFHD 結局のところ、一般的なビデオカメラと比べたNEX-5の欠点は、晴天時の映像のパラパラ感と、連続29分制限の二点、 というまとめで、良いですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/12(日) 13:53:48 ID:CIOxyon/ それと、マニュアル露出が出来ない、露出の固定が出来ない。 ですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/12(日) 13:56:46 ID:CIOxyon/ >晴天時の映像のパラパラ感 これは、一般的なビデオカメラでも起きるんじゃないかな? 一般的なビデオカメラにはNDフィルタは入ってないんでしょ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 14:28:19 ID:rFMsi++h デジたるビデオカメラのあのゆらゆら感とバラバラ感 どうにかならないものかね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 16:04:07 ID:tjNAmSWl >>258 つNDフィルター http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 20:35:43 ID:rawiVFHD >>257 と、いう事は、一般的なビデオカメラとの違いは、29分制限と、マニュアル露出、露出固定、という事ですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/13(月) 00:56:07 ID:y3SYW2hW (季節によっては)一番の問題点,熱問題を忘れてる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 03:19:52 ID:bDr1Xz/y 新ファームから熱問題は劇的に解消 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/14(火) 04:58:57 ID:9g/ytr6C 新ファームで熱問題すら解決出来るのに マニュアル露出にしようとしないんだよな、クソニーは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 22:44:34 ID:GDZRxTxW >>260 亀レスだが、NEXはセンサー出力29.97fps/記録59.94iってのも普通のビデオカメラとは違うところ(ビデオカメラは普通はどっちも59.94i) 記録方式は同じAVCHDでもビットレートが違うとか、細かなとこ言い出したら色々違うよー。 総じて家庭の記録みたいな動画を撮るならビデオカメラの方がオススメだとは思いますです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 20:56:14 ID:2nOE+lXI ビデオカメラとの違いよりも、パナの4/3との比較では、どうですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 20:57:55 ID:2nOE+lXI >>265 あ、すみません、最終的に撮れる映像、での比較です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/02(日) 01:51:22 ID:E9lrZ8Wb これ手振れすごいね なんかいい方法あります? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/02(日) 08:11:53 ID:iOlUbwRb >>267 ウルトラワイドコンバータか、フィッシュアイ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/268
269: あかさたな [] 2011/02/09(水) 00:09:58 ID:SjRzFMUX ktkrっどういう意味? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 22:48:42 ID:qPk0dlV2 NHKの「ディープピープル」にSONYのGV10使ってるw 放送局に強いなSONY http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/18(金) 13:25:41 ID:qlmQ1SzB そんなビクターみたいな型番は知らん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/21(月) 21:51:08.89 ID:z7WjQubR NEX5はザクティくらい撮れますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2011/02/24(木) 04:36:21.00 ID:eD8fa2Uy SONY AX2000で検索すると参考になる映像がたくさんあるぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 01:27:58.65 ID:EafsmVAz 901 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 23:07:14.55 ID:jh54mdbW 拡散頼む。 救助要請こぴぺします。 物にうもれて動けないそうです 宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111 近場の人救助支援頼む 至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします 宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています 救助要請、拡散希望! 未だに冠水していて取り残されています!救助お願いします!!宮城県亘理郡亘理町荒浜地区です! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 01:42:43.28 ID:I6pav1zw >>274 バカは死ね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/12(火) 13:42:47.48 ID:T1ymBNY/ このての製品の動画てどんなレベルにあんの? ビデオカメラでなら中級レベル? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/03(月) 16:48:07.61 ID:qVmH6Hxw >>276 階調・・・家庭用ビデオカメラ上級レベル(色調は放送用並にいいが、飛ばし読みのために階調が途切れる) 解像力・・家庭用ビデオカメラ中級レベル(飛ばし読みのために、解像力が700本以下) モーション・・・コンデジ動画レベル (動画のアルゴリズムがビデオカメラより劣る) 動画AF・・・コンデジ動画レベル (AF動体追従性がビデオカメラより劣る) 暗所性能・・・家庭用ビデオカメラ中級レベル(センサーは強いが、レンズが暗い) トータル・・・家庭用ビデオカメラ中級レベル http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/03(月) 16:50:32.16 ID:qVmH6Hxw >>277は、NEX-5Nの話な。 NEX-5 NEX-3は、家庭用ビデオカメラ初級レベル。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/03(月) 17:05:37.64 ID:GaOiuT+0 レンズは明るいの使えよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/279
280: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [] 2011/10/03(月) 20:19:46.30 ID:YSKC/gIm >>277 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html のサンプル見てみたけど 思っていたより解像度が低いな NEX-5よりはマシになっているけど そしてレンズ収差まで発生しているし うーん。ここは上位機種のNEX-7かα77に期待したほうがいいかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/280
281: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [] 2011/10/03(月) 20:25:58.94 ID:YSKC/gIm >(飛ばし読みのために、解像力が700本以下) VG20の動画有効画素数が1356万画素だからNEX-5も恐らくそれくらいのはず 例えばNEX-5が1/2飛ばし読みセンサーだとすれば画素数は1/4 実質的な動画有効画素数は1356/4=334万画素 だと中級ビデオカメラレベルの画素数か。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/03(月) 20:33:49.83 ID:OGkZbk5S 読み飛ばしとしても横も半分になるの? ライン読みなのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 14:55:54.59 ID:OP+6F7x9 動画の解像力は、α55と同じぐらい。 60コマ/秒になったので、動きは良くなったし、雰囲気も変わったけど、解像そのものは同じ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/283
284: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 [] 2011/11/30(水) 00:40:32.32 ID:xNtl1NkO α77の動画サンプル 静止画切り出し http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=13824762/ImageID=1061838/ 動画データ http://www1.axfc.net/uploader/K/so/111052 こりゃ期待はずれだ・・・。 一眼動画の良さが殆どでていない。 残念すぎる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 13:24:26.63 ID:SgYAsUwd やっぱα77は画素ピッチ狭いんだろうな 低感度撮影は良いけど、静止画同様にダイナミックレンジの無さが弱点っぽい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 01:29:22.63 ID:lii3N+sz >>285 ん? Dレンジは広い方だぞ? つーか、「一眼動画の良さ」がでる被写体じゃねーじゃん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/04(日) 13:31:22.54 ID:46j7I+0g http://sonimcity.web.infoseek.co.jp//adaltn/oookukunoiti.htm http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/12(月) 20:22:13.56 ID:ZllcEQCm >>286 静止画と比べれば動画のダイナミックレンジはかなり落ちていると思うが。 木の幹の黒つぶれや空の白飛びが格段に大きくなっている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/12(月) 20:23:37.97 ID:ZllcEQCm 1月発売のNEX-7に期待するしかないか NEX-7もこんな画質でなければいいが・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/13(火) 07:30:09.94 ID:FW0qt7vm マイクロフォーサーズ Px 1/2 http://uproda.2ch-library.com/463578CC0/lib463578.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/290
291: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 [] 2012/02/12(日) 21:36:52.46 ID:1rqhRliQ NEX-7のレビュー来た http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120208_510277.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/05(月) 15:45:23.47 ID:0/HqX9a3 NEX-7 ファインダー付いてるとこがいいな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 23:15:52.37 ID:C6C4vWoj HF10のほうが画質いいきがする。 これは神画質というサンプルある? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/09(金) 23:30:43.15 ID:gHSzTAOK HF10はインターレス まだプログレッシブ化してない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/30(金) 19:12:55.17 ID:uVdfondD これに望遠つけたらいくらになるの? レンズ少なそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/31(土) 17:51:35.67 ID:iYh5wVoQ >>291 撮影がヘタ過ぎて話にならないねコレw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/04(水) 10:06:27.22 ID:/m2fiylc よいかめらは ヘタでも綺麗に撮れるもの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/297
298: スーパーこんぐぎどら [sage] 2012/04/04(水) 11:15:52.28 ID:KzblPfuQ 死ね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/16(月) 12:11:34.85 ID:lBwkKpWK 動画編集をクラウドサービスでやるとか個人情報ダダ漏れじゃんね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/18(水) 14:54:46.64 ID:yZ0lbbA3 もうすぐd3200発売 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/04(金) 16:00:34.97 ID:895WvhGw 5Nで撮った60Pや60iとNikon1で60iで撮った映像だと明らかにNikon1が鮮明。 有効画素数は5Nのほうが上なのにどう間引きすればここまでコンデジのようになるのだろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/04(金) 19:29:04.37 ID:lqYvCh2k NEXの動画は絶望的なくらい解像しないからね。レンズに問わず。 GH2にも全く敵わないよ。 http://vimeo.com/35827837 更にこの一眼最悪の動画画質をNEX-VG20が継承しているし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/11(金) 16:14:15.49 ID:379D/Fbs ※個人の感想です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/31(木) 16:25:20.76 ID:4UE9l8ir http://mblog.excite.co.jp/user/fujyn/img/?f=201108%2F09%2F47%2Fb0135347_2319933.jpg&user=fujyn&id=16090317 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/01(金) 08:26:57.09 ID:tdCn72hd 3は はいびじょんで ふるはいではありまへん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/01(金) 21:20:52.20 ID:tdCn72hd http://www.youtube.com/watch?v=emho-nMnMiA&sns=em http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/02(土) 21:01:57.08 ID:HtvNlaB5 nexとkiss5 とではどちらのどうがが綺麗ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/06(水) 09:04:31.55 ID:SRHmCYN7 コンデジセンサーとapsセンサーの中間がほしいところ nexでも良いと思うが 望遠考えると値段が跳ね上がる 他社なら 300?レンズ『手ぶれなし)が一万半ばで… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/08(金) 17:47:34.70 ID:kEx7eL9a kiss6発表されたけど、スペック比較だと5Nより動画に強い? AF売りみたいだけど、良いのかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/08(金) 19:21:34.88 ID:nn8SwuU3 >>309 AF用ピクセルがどれだけ悪影響を及ぼすかだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 20:03:37.58 ID:rYhWVmCz NEX-FS100Jのスレは?過去にあったようだが今ないのか? 5dmk2との比較したいので情報求む http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/01(日) 23:28:39.94 ID:AM0xcVyO たぶんこちらの方が情報多いと思うよ。 デジタルシネマカメラ総合 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1338759133/ でもFS100と5D2の話は、だいぶ話しつくされているような感じもあるので、いまさらな感じもあるけど。 ググルと比較もたくさんあるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/24(火) 15:41:44.45 ID:Cx8EHfiR NEXで撮ったエロ画像 http://decnonet.livedoor.biz/archives/51821751.html エロ動画http://www.youtube.com/watch?v=rpjqSmG5hQk http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/07(火) 18:42:27.49 ID:LGXrN0OT ピーキングでマニュアルフォーカスは結構使える? 外部モニタじゃないとダメ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 09:53:35.04 ID:+l6q5aZK 拡大フォーカスが結構使えると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 12:59:19.12 ID:dN3U5zGt 海外ででてるインターバル撮影できる アプリを日本でもだすっていってたけど まだ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/14(金) 20:35:39.63 ID:zKqX1uA/ ほしゅ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/08(水) 00:17:41.80 ID:FiRvHFKC ほしゅ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/05(水) 13:25:51.02 ID:fURYpOkU >>301 ニコン1はセンサー的には4K対応=全画素読み出し 動画中AELAFL、絞りやSS変更もでき動画ISO6400対応で価格も安い 静止画、動画、価格のバランスを考えると悪くないように思える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/18(金) 18:26:44.17 ID:chGqVj1T 御巣鷹山に消えた日航123便には ウィンドウズより格段に優れた無償OSトロンの開発者17名全員が乗っていた 事故で松下は開発を断念、ウインドウズの一人天下となり超巨額の利権を生み出し続けた まったく同じ構図がマレーシア機にもあった マレーシア航空機についてもう報道ありませんね・・ ロスチャイルドが偶然にも特許所有者になるんですね〜 311で痛めつけたルネサスもアップルに狙われているようですし・・偶然ってあるんですね〜 ◆マレーシア航空MH370の億万長者のそれらの消失により、 ジェイコブ・ロスチャイルドは、重要な半導体特許の唯一の所有者となります。偶然? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/27(火) 02:08:34.94 ID:tWGdXZCB ウンコ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/11/17(火) 15:02:20.34 ID:hw5mg4Yx エッチ!http://stilllife.hatenablog.jp/entry/2015/05/13/170605 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/02(土) 17:12:12.47 ID:yGhS/I5V バッテリーが一つで2時間録れればな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/21(火) 08:44:26.06 ID:DoMGpqo0 35:54 ↓ 10:40 https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/324
325: 宇野壽倫(青と6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 [] 2020/11/23(月) 09:03:52.17 ID:padUC3ME ●高添沼田「盗聴盗撮犯罪者の井口千明の息子の逮捕を要請します」 高添沼田の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子 井口千明の息子の住所=東京都葛飾区青戸6−26−16 【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ?03ー3607ー0110 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の 五十路後半強制脱糞 http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。 そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。 http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg 浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます 「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で高添沼田の息子の嫁で自慰行為をしている井口千明の息子の命令により数分我慢させます。 http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の排出命令で出します アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子のために 最低5回はくりかえします きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子によるアナルプレーが始まります http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/21(木) 00:46:42.97 ID:wzm79ya7 今日も何も変わらないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/27(水) 01:31:04.26 ID:lWJlO8FD せやな、やめて http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1275843351/327
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s