【SONY】APS-C vs micro4/3【Panasonic】 (272レス)
【SONY】APS-C vs micro4/3【Panasonic】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/16(日) 00:25:23 ID:EHYmlHls 飛躍的に巨大化したセンサーを搭載したビデオカメラの発売を待ちながら議論するスレ 専ら動画撮影用に開発された機材のみとし、一眼レフやコンデジに付属する動画撮影機能については専用スレでどうぞ ソニー、レンズ交換式のAPS-Cビデオカメラを開発−Eマウント採用。AVCHDで2010年秋に商品化 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366232.html パナソニック、4/3型センサー搭載業務用ビデオカメラ−マイクロフォーサーズのAVCCAM「AG-AF100」 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360816.html ■センサーサイズ フル 36mm×24mm APS-C 23.4mm×15.6mm(NEX-5D参考値) μ4/3 17.5mm×13mm ■関連スレ デジイチHD動画総合スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1237606598/ コンデジHD動画総合スレ Part1 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1235032568/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/1
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/26(木) 19:24:33 ID:uRJpYPuS 換算24mm以下の広角で高画質が欲しい場合、↓のどれがいいと思いますか? ・5D2+広角レンズ ・nex5+16mm F2.8 ・GH1+ LUMIX G VARIO 7-14mm http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/27(金) 00:16:54 ID:fZ1FmYLG 高画質って何? 解像度なら どれも低画質。 業務用HDV以下。 24mmって対角線のことなのか、 水平方向だけなのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/27(金) 00:21:02 ID:fZ1FmYLG 5Dのボケについて語るなら ちゃんと照明について言及しなきゃだめだろ えらそうに業界ぶるつもりはないが 「夜になると途端にぼける」とか ちょっと考えが足りなすぎると思う 照明って、重要だし、面白い世界だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/27(金) 01:01:17 ID:laGkOizT 昼間はいくらでも絞れるけど夜そんなに絞るのは無理ってことだろう それくらい解ろうぜ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/27(金) 16:19:18 ID:xa4pRXNk >>146 5D2+広角レンズですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/27(金) 21:13:58 ID:ySd/+juU 夏だねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/30(月) 18:42:07 ID:8skyPmos >>148 スタジオでLDやってる俺が断言するが、趣味でやってる奴で夜でも昼でも屋外で照明炊いてまでして 撮影するなんていう素人さんはいない。 最低ハイエースの機材車が必要になっちゃうだろ。 明かりで空間作りこめるなら、カメラは結構ショボイ機材でも何とかなるけどな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/01(水) 17:14:41 ID:XQTnLYCF ここの板住民は、大判センサー=高感度カメラの代用品にもなってウマーという程度のレベルw 痛い目に遭わなきゃ分からねぇんだから放置しとけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/02(木) 22:25:15 ID:VBlg4PKB キヤノン、世界最大202×205mmのCMOSを開発−月夜の半分の明るさで約60コマ/秒動画撮影 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100831_390537.html キヤノンは31日、世界最大のチップサイズ、202×205mmのCMOSセンサを開発したと発表した。 デジタル一眼レフで採用されている35mmフルサイズの約40倍で、約1/100の光量で撮影が可能。 動画撮影に対応し、星空や夜間の動物の動画撮影、夜間の監視カメラへの応用などが想定されている。 直径12インチ(約300mm)ウェハーから製造できる最大級のサイズで、同社が「EOS-1Ds Mark III」や「5D Mark II」で搭載している35mmフルサイズセンサの約40倍の大きさを持つ。 センサが大型になると、データ信号を受信してから送信するまでの時間が長くかかり、出力の高速化は難しくなるが、この問題を回路設計の工夫で解消。 大型化しながらも、動画撮影に対応させる事に成功したという。 また、製造プロセスを徹底的にクリーン化することで、画像の欠けやゴミなども抑えているという。 大型化することで集められる光量を増やすことができ、光の少ない暗い場所でも撮影が可能。 35mmフルサイズが必要とする光量の約1/100でも撮影でき、照度0.3ルクス(月夜の半分程度の明るさ)でも、約60コマ/秒の動画撮影ができるという。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 09:31:59 ID:475v2n25 売り上げた利益からこういう研究開発をできて、さらに数年先にもイニシアチブをとれる。強いな〜大企業は。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/03(金) 14:04:04 ID:aaAAoXnq >>154 無用の長物 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/03(金) 18:12:35 ID:5Lo805DT >>154 巨大素子で1秒60コマ読み出しすか。 周辺機器がどんだけ巨大でも、本当に1秒間だけの成功でも成功であっても、成功は成功だから発表できるわな。 その程度の実験的技術可能性発表はどうでもいい。 そんな物より35サイズの毎秒60コマ実装での市販モデル発売開始を早く実現しろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/04(土) 00:55:39 ID:5MMjV1UV 毎秒24コマ吐き出しでも十分すごいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/04(土) 01:25:07 ID:INOANhqL >>154 この馬鹿でかい素子に像をきちんと結合させることが出来るレンズは一緒に開発されたのかと聞きたい。 何にも書いてないけど、ほら、キャノンにもこんなバカでっかい素子作れるんだよねー。と 実用性がない意味がないアピールをしてるだけにも思える。まあ、株価とかには反映するんだろうけども。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/04(土) 01:32:49 ID:aFvmypYW 天体望遠鏡みたいなレンズ は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/04(土) 02:09:19 ID:Be44bleH >>159 8×10インチ(通称:バイテン)が使える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/04(土) 02:15:11 ID:nwBopmpP 研究機関とか大学で使ってそうな巨大なやつね そういう用途ならコスト度外視的な部分はあるし 感度も重要だわな まあボーナス的に売れたEOSとかの儲けでやってるんだろうから ほっときゃいいんじゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/04(土) 02:52:07 ID:bqbyIOzo 2/3厨や1/2厨が1/3や1/4を煽ってた頃が懐かしいw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/04(土) 02:53:57 ID:aFvmypYW もはや分数厨として同類だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/05(日) 13:49:38 ID:vS04Arej >>154 >デジタル一眼レフで採用されている35mmフルサイズの約40倍で、約1/100の光量で撮影が可能。 これ、逆に言えばフルサイズでも画素数1/40にすれば同等の感度になるんだよね 画素サイズは同じ、1/40と1/100の差は配線や構造部分の差だろうからそれもなくなるわけで そして、速度はずっと速い こんなの作る暇あったら、小型低画素の素子をもっと作ってくれ フルHD動画/ハイスピード動画/高感度撮影用の1/1.6インチ300万画素CMOSとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/05(日) 13:53:11 ID:ZDJmuzb/ 単純にAPS-CでHDサイズだけをカバーする1000万画素以下にすれば感度は上がる でもセンサーを他のカメラと使いまわさないと高くなって結局売れないから 現状の写真寄りの画素数のまま行くしかないって感じ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/05(日) 15:23:37 ID:M2iyUHJC >>166 デジカメ板でも増えすぎた画素数は、感度とSN比低下の原因と非難されてる エントリーモデルにまで10Mpix超って、アフォの極致w HD動画と共用可能な画素数に抑制して、感度とSN比で訴求しろってんだよ どうせガキの記録程度しか用の無い連中なんか安物キットレンズ使って、暗いとこなんかゴミ写真量産してるだけだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/05(日) 21:55:17 ID:K0dJ7rVd /:::::,r'´ ヽ:::::::::l, l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l ゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 ゙i `` : : : リノ ゙i r--‐ーッ : :r、ノ ゙i ``''''"´ : :/::l'" . ゙i、,___/: :l_ _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_ _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_ ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、 ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ _l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l ::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、 ::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ ハッハッ! 見ろっ!!フルサイズがゴミのようだ!! http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/390/537/html/canon.jpg.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/06(月) 14:19:04 ID:io8sSpgp 静止画機能も、デジタルズームも、手振れ補正も要らないから、画素数減らして画素面積を拡げて、60fps出力可能なものにしてくれ それを最初にやったメーカーはネ申! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/06(月) 14:39:52 ID:pUAFSQvx REDでよいかと 画素も800万画素程度だし 60fpsどころか120fpsだし 今のMystrium-Xセンサーは抜群に綺麗よ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/06(月) 15:04:49 ID:Gt86r0xs >>169 静止画、デジズームはともかく 今時、手振れ補正抜いたカメラなんて糞呼ばわりされるだけだろ そんなチャレンジャーなカメラ出した所はほんとに神だなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/06(月) 15:09:27 ID:ztYvVeHo やっぱ結局REDに落ち着くか REDみたいなカメラをいつまで経っても日本で作れないのは悔しいのう・・・ F35?同じ土俵にすらいないじゃんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/06(月) 21:09:44 ID:HSFUyxti つKiss X4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/07(火) 04:51:18 ID:NE95vV/U >>171 映画や放送では手振れ無しがデフォな訳だが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/07(火) 08:52:59 ID:Dhq6BAw9 >>171 三脚に載せて動画撮影する場合は手ぶれ補正は切ってますが、何か? 手ぶれ補正入れて画質が劣化するのが見て判らない奴のほうが終わってる気がするけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/07(火) 08:54:42 ID:Dhq6BAw9 >>172 REDはおもったよりセンサーのS/Nが良くないので、現像プロセスをよく理解して追い込めないと 8bit以上の階調はうまく生かしきれませんぜ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/07(火) 09:33:21 ID:UsaKLpN3 >>174 >>175 「静止画、デジタルズームはいらない」って>>169はいってるんだから 明らかにプロシューマーじゃなくてコンシューマーのカメラのこといってるんだろ。 コンシューマーで手振れ補正無いカメラなんて売れねーよ。 バカなの?死ぬの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/07(火) 11:41:09 ID:Dhq6BAw9 手ぶれ補正がなかったらマトモな写真が撮れない素人は師ねと言いたい。 最低限の努力や技能すらマスターする気がない奴は 玩具みたいなコンデジで旅のスナップ写真でも撮ってろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/07(火) 13:27:10 ID:nzXy5QUg >>178 アル中で、手の震えが止まらないんだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/07(火) 16:43:22 ID:NE95vV/U 最近は映像学校でも手持ち撮影が基本というゆとり教育が行われてるんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/08(水) 07:56:38 ID:G4o1ocpH どこでも三脚持ち歩いて立てられると思ったら大間違いだぞバーカ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/08(水) 09:03:25 ID:rk4CCB1f そこでステディカムですよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 12:42:51 ID:+QsEOusd ど素人にデジタルシネマ並みの大判カメラを与えるから、こういう事になるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/08(水) 17:23:05 ID:A4LWhpsY >>181 だから筋トレしてぶれないように鍛えるんだろが、ボケ! 鉄撮りだと重量級カメラでも片手でぶれなくホールドできないとダメらしいぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 17:54:41 ID:Hc3Nm7mn 筋トレよりもマナーが必要 _◇____◇____◇____プオーン |ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:| |___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」 ===//ω・)||___====== |:: ̄ ̄|| | ブロロロロ lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3 `''" `''" \ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / \ フザケンナコンナロージジイ!/ 鉄ヲタ激怒 http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/10(金) 00:35:05 ID:A5o6o968 >>183 さらに民生機スレだから当たり前だと開き直るモンカス思想 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/13(月) 19:37:49 ID:dxrMPrOm パナソニック、世界初4/3センサー搭載AVCHDカメラ−業務用のレンズ交換式「AG-AF105」 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393445.html パナソニックは、フォーサーズイメージセンサーを搭載した業務用のレンズ交換式AVCHDビデオカメラ「AG-AF105」を12月より発売する。 価格は837,900円。 世界で初めて4/3型(フォーサーズ)MOSイメージセンサーを搭載した業務用のHDビデオカメラ。 マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼用レンズや、交換アダプタを介してプライムレンズなどのシネマ用レンズが利用できる。 大型イメージセンサーの採用により、被写界深度が浅く、より広角な映像収録を実現。 記録映像フォーマットは、1080/60i/50iと、1080/30p/25p/24p、720/60p/50p/24p/25p/30p。 記録モードはPHモード(1,920×1,080/1,280×720ドット、平均21Mbps)、HAモード(1,920×1,080ドット、平均17Mbps)、HEモード(1,440×1,080ドット、平均6Mbps)を用意する。 記録メディアはSD/SDHC/SDXCカード。 HD-SDI出力やHDMI出力、XLRオーディオ2ch入力、アナログ音声出力、ヘッドフォン出力などを装備。 タイムコード記録にも対応する。 液晶ビューファインダは0.45型/852×480ドット、液晶モニターは640×480ドット。 ハンドルとグリップは着脱可能となっている。 エッジ着色やフォーカスバーなどのフォーカスアシスト機能も搭載。 黒つぶれや白トビを抑える「DRS(ダイナミックレンジストレッチャー)」、SDカード2枚を利用したリレー記録などに対応する。 外形寸法は163.4×209.4×195mm(幅×奥行き×高さ/ハンドル・グリップ含む)、重量は1.2kg。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/13(月) 21:34:22 ID:ODOV7W8q APC終了のお知らせwwwwww 圧倒的レンズ資産の差wwwwwwwwww SONY即死wwwwwwEマウントwwwwwwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/13(月) 23:03:22 ID:nx/DeM+S APC・・・はて・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 00:23:32 ID:dwdiiZyW AVCHDなんてしょぼい規格にしないでintra乗せろよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 00:50:01 ID:y97aboK1 >>190 SDIとHDMI端子が付いてるから、業務で使うようなプロはそっちを重視して使うんで、 SDスロットのAVCHDはむしろバックアップになると予想w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 00:51:20 ID:y97aboK1 >>190 あと、イントラのせるとP2カード仕様になっちゃうので、コストも跳ね上がるし、販売価格も150万とかになっちゃいそう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 00:52:18 ID:PxBccddD だからP2自体が風前の灯なんだから 出し惜しみしないでintra載せときゃよかったんだよ。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 04:25:43 ID:a/xvHabN デザインがださすぎるwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 15:57:26 ID:YNzrVa// P2自体が風前の灯とは、また世間知らずが。 SxSの方がやばいっつ〜のに? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 21:04:08 ID:qtusInNy SxSはXDCAMのPMW-500に採用されたので放送局に入りだした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 21:33:46 ID:YNzrVa// PMW-500が、局に採用されるわけね〜だろ。 SxSの怖すぎてつかわね〜よ。 殆どの局はHDCAMだから、いまさら 入れる余地ないし、導入するとしたら、ケーブル局とか じゃね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 21:49:27 ID:qtusInNy 主に下請けからだけども、もう引き合い入り始めてる 画質はPDW-700と同じで、見れば判るがHDCAMと全く変わらない。 納品HDCAMにするのは今までどおり出来るわけで問題ないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 21:58:34 ID:nWxbSk0Q そろそろHDCAMが更新時期にきてるところも多そうだから、そんな局さんやプロダクションは 導入する可能性は高いんじゃね? レンズやVFはあるから導入する垣根は低そうだ。 俺んところは今年HDCAM入れたばかりだからあと5年は無理だwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 23:26:37 ID:w3gRbGqg 局は無理だね 関連子会社はあるだろうけどね EX3を便利使いできてる会社はファイルベースへの抵抗無くなっては来てるだろ。 ただ、白まで自社でやれないところは永遠に無理だな、ファイルベース。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 00:15:42 ID:y0C0Sj7X 永遠に? 何処の旧石器時代頭脳オヤジだよ。 これだから古いお頭人間は不要なんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 01:34:12 ID:1XEZ1rXP いや局に近い場所ほどテープ機材多すぎて身動き取れないのが現実 それは局に振り回されてるんだからしゃあない。 でもその局も、元はといえばSONYのテープ推しに振り回されたからこその今なわけで、 P2鼻で笑って時間ムダにしないで、SONYがさっさとシリコンに移行してれば 各社ここまでテープに投資しなくて済んだから、ファイルベース移行も早まってたんだよ。 いまは2重投資にしかならないし、制作費下がりまくりで機材買えないときてるしね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 07:09:05 ID:kvmcTJby オイ、何でお前らみたいな業界の人間がこんなスレに終結して語ってるんだよw まあ、なんにせよSxSは地雷だよ。あんなの怖くて使えたもんじゃねえ。何度かトラブルあって 結局HD-SDIからバックアップ回してたりになってる。 画質はともかく、P2の信頼性はうらやましい。 テープからファイルベースに移行するための一番の障害は、もはや制作にかかわっていない 頭が固まりきったジジイたちが、素材=テープという形あるもの と思い込んでるところが最大の障害のような気がする。 おい、あの素材は?って言われて、あのサーバのどこどこに入ってますから自分で引っ張り出してください とか言っても、逆切れしてテープで持ってこいとかざらだからね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 12:01:00 ID:y0C0Sj7X SXSのトラブルって随分昔の話をしてるな。もう忘れたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/15(水) 17:28:17 ID:L5VaOeWY >>203 終結w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 17:51:20 ID:1XEZ1rXP 今日はフジの深夜枠30秒が10万で出稿出来ますよってのと 番組尺1分/1万円で番組作りますって制作会社の話が、結構RTされてたなあ・・・ そこまでテレビ広告の価値評価が下がってきてるのかと思うのと もう放送業務機ってカテゴリーは維持出来ないんじゃないかと思えてきた。 今までの業務機が高嶺の花になり、ハイクラス民生をいかに上手く混ぜて使うか を考えないとテレビに関わってる限り生きていけない。 かといってネット関連の動画ではまだまだ金にならない。きついなあ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/15(水) 18:32:14 ID:l3wLsQ/A >>206 テレビが斜陽産業と言われて久しいからなw ぶら下がり記者や突撃リポーターがハンディカムで撮った素材だって 局のVTRから送出すりゃええだけの時代だし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 00:09:15 ID:RWu2ae+9 >>206 まあ、そもそも業界自体がぼったくりな感もあるし、 それに便乗してカメラや機材のメーカーも業務機価格はぼったくってる感があったからな。 どうにでもなれだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 16:06:20 ID:qgTVE0y9 >>206 音楽ばぁーかのカメラマンはスタジオまでショルダータイプのHDVを持って徒歩移動 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/16(木) 19:11:02 ID:z9FeV/3g >>207 コンテンツ不足が極まって、終いにはツベの劣化動画を放送する始末w 民放は2〜3ch減るくらいでちょうどいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 21:54:33 ID:zs94Dj55 確かに。フジはいらんな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 22:13:37 ID:KagdYVfa BSは韓流ドラマばっかりでキモイ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/25(土) 00:28:39 ID:5B/XLY5j http://pro-av.panasonic.net/jp/af105/ 何で未だにμ4/3レンズが装着された商品画像一枚すら出さないの? デザインセンスが無いから? ダサすぎて売れないから? パナはバカなの? 死ぬの? ちなみにAF100でさえこの有様 http://3.bp.blogspot.com/_eQLWnTU0IRM/TG_tweoAylI/AAAAAAAAFV4/eR1wQjEQIxM/s1600/af100.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/30(木) 19:49:15 ID:gRLdNO68 ソニー、「α55」「α33」の動画撮影時間について告知 〜手ブレ補正「入」で減少。イメージセンサーの温度上昇のため http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397047.html ソニーは27日、「α55」および「α33」のサポート情報として、「動画記録時間に関するお知らせ」と題した情報を公開した。 主な内容は、手ブレ補正機構「入」における動画撮影時間の目安。 例えば環境温度20度におけるα55の場合、連続して撮影できる動画時間は、手ブレ補正「入」で約9分、手ブレ補正「切」で約29分と大きな差がある。 いずれも、しばらく電源を切った状態から撮影を開始した場合の数値。 時間は状況により変化するものの、最長29分で停止するという。 ソニーでは動画を長く撮影するためとして、「使用可能な場合には三脚を使用して、手ブレ補正を切にする」、「できるだけ直射日光を避ける」、「使用しないときはこまめに電源を切る」ことを勧めている。 また、温度により動画撮影が停止した場合は、「電源を切ったまま放置し、カメラの温度が下がってから撮影を再開してほしい」としている。 ソニーによると、画質への影響やカメラ内部に対する負荷が高まることから、イメージセンサーの温度が上昇すると、自動的に電源を切る仕様にしているという。 α55は、APS-Cサイズ相当の有効約1,620万画素CMOSセンサーを搭載するレンズ交換式デジタルカメラ。 透過ミラーを使用した「トランスルーセント・ミラー・テクノロジー」を採用することで、ライブビューと位相差AFの両立を実現、高速連写にみ秀でている。 発売は9月10日。 実勢価格は9万円前後(ボディのみ)。 α33は、α55をベースにCMOSセンサーを有効約1,420万画素とし、GPS機能を省略した下位モデル。 発売は9月10日。 実勢価格は7万5,000円前後(ボディのみ)。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 09:56:28 ID:R1p6ZlCs 糞すぎるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/01(金) 19:28:39 ID:W/QRv6Io パナソニックにカルテル罰金41億円 米司法省 http://www.asahi.com/business/update/1001/TKY201010010162.html 米司法省は9月30日、パナソニックが冷蔵庫や冷凍機の基幹部品である冷却用コンプレッサー(圧縮機)を巡り、国際的な価格カルテルに参加していたとして、4910万ドル(約41億円)の罰金を支払うことで合意したと発表した。 このカルテルには米家電大手ワールプールのグループ会社も加わっており、同社は9180万ドル(約77億円)の罰金を支払う。 司法省によると、両社は2004〜07年に他の企業も含めて複数回協議し、販売価格を調整。 参加各社は、決めた価格を関係者が守っているか監視するための情報交換もしていた。 同省によると、冷却用圧縮機を巡る価格カルテルでは初の罰金という。 パナソニックは1日、「適用法令などを総合的に勘案し、米司法省と司法取引契約を締結することにした。事態を真摯(しんし)に受け止め、信頼回復に努める」とのコメントを発表した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 22:05:57 ID:yGXjFDdQ 何? 糞合戦? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/10(日) 01:04:04 ID:CDPD7cgf てす http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/11(月) 02:23:54 ID:NBubD7D/ ?ホ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/13(水) 13:33:34 ID:KYr3fK+f GH2は世界最速のAFらしいけど 動画でもそうなのか興味津々だね α55と勝負だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/13(水) 15:34:22 ID:9DpQiaiT >>220 どこまで騙されたら気が済むんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/14(木) 09:58:34 ID:qxsoJpDS 222 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/25(月) 11:17:26 ID:3U1/+Pez ?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/26(火) 20:43:19 ID:ok53xOid 動画でAFの反応が良すぎると落ち着きが無くて困るんじゃないかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/27(水) 10:51:20 ID:gH/SUBFS そもそもなんで4/3なんて規格が出来て、放棄されちゃったの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/27(水) 16:54:28 ID:PvLIajnw スケールメリットがないからだろ センサー小さいのに、 本体システムがでか過ぎた=訴求力がなかった μが本来の姿といえなくもない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/28(木) 02:18:01 ID:jgMDjaJv AVCHDってだけで茶番丸出しw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/28(木) 09:57:17 ID:U6xVlvHz >>225 まさに「ちょうど良いサイズ」として理想的なんだよ 動画撮影用に扱いやすくて高品質な映像を取れるカメラとしてね 2/3インチじゃフルHDには小さいし、APS-Cなんて光学系がかさむものは持ち運べない で、落ち着いたのが4/3 実際、GHシリーズなんかは高い評価を受けているからね これからは、4/3の時代だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/28(木) 10:17:48 ID:RizZ8lff 高感度のノイズがウィークポイントだけど、これも技術の進歩て改善されていくだろうな。あと手ブレ補正も画質もどんどん強化されていくと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/28(木) 16:21:39 ID:oQYuakhk で、なんでフォーサーズは放棄されたの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/28(木) 22:07:21 ID:PSPL30/Q 2/3インチじゃフルHDには小さいし ↑ 根拠は? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/29(金) 02:29:00 ID:7DU74Bmr >>228が思っただけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/30(土) 12:24:23 ID:FZapPEhz もう勝負つい照るじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/31(日) 01:24:59 ID:tLYQXchq >>228 逃亡か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/31(日) 18:02:55 ID:G5BXakyD で、 GH2は作品作りに使えそう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/11(木) 02:11:10 ID:kvmybUiP AF105がP2でAVCINTRAで出たら欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/11(木) 02:31:41 ID:Nfh29NLw >>236 買うじゃねえのかよ!w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/18(木) 00:39:36 ID:OEoYUJW/ ソニー、大型CMOS搭載の業務用Eマウントビデオカメラ−スーパー35mm相当の「NXCAM」を2011年上半期発売 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407482.html ソニーは、スーパー35mm相当の大型CMOSイメージセンサーを搭載したEマウントシステム採用の業務用HDビデオカメラの開発を発表。 映像制作業務向け機器の「NXCAMシリーズ」として、2011年上半期の商品化を目指す。 想定価格は60万円前後。 デジタル一眼レフ「NEX-5/3」やハンディカム「NEX-VG10」で採用されている「Eマウント」を採用したレンズ交換式のビデオカメラ。 1.7型対角27.1mmの大型単板イメージセンサーは動画撮影に最適設計しており、高画質/高感度で、映画フィルムと同様のボケ味を実現するとしている。 開発中のNXCAM HDビデオカメラでは、小規模のドラマやミュージックビデオ製作などの低コストの撮影/編集が求められる分野での商品展開を想定。 Eマウントの各種レンズ群を使用可能なほか、Eマウントの特性である短いフランジバック長を生かした、マウントアダプタ「LA-EA1」を介したAマウントレンズの使用などに対応する。 フォーマットとしては、現行のNXCAM「HXR-NX5J」と同様にAVCHDを採用予定。 加えて、1080p(60p/30p/24p、50p/25p、映像コーデックはAVC/H.264)の記録モードも搭載する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 08:52:14 ID:oWYCrdX9 スレチだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2010/11/22(月) 01:17:47 ID:1DG+vFo8 「スーパー35mm相当」ってのは要するに「マイクロフォーサーズ」並ということですねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/22(月) 10:44:46 ID:TbkzLpqQ 映画用スーパー35mmフイルム35相当のソニは13.3mmX23.6mm 映画用35mmフイルムとほぼ同じ撮像面積の4/3型のパナは13mmX17.3mm 面積はソニがパナの約1.4倍で「マイクロフォーサーズ」並ではない。 16:9と4:3の違いくらいだろ http://i181.photobucket.com/albums/x66/LeeAStewart/300px-Super35_and_Techniscope.png http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/22(月) 11:05:13 ID:5XW3y6ow >>241 フィルムの方は、音声記録部分があるから狭くなるってことでしょ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/13(月) 21:42:01 ID:o6dwS3iM 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第488回:動画世界にやってきた「化け物」、Panasonic DMC-GH2 〜 もう待たない、オレこれでいいわ 〜 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101124_408918.html http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/408/918/cap039.jpg http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/408/918/cap042.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/22(火) 01:04:17.11 ID:iq2XputL α77はどうなの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/19(木) 16:21:03.69 ID:IviqtZac APS-Cの勝ち http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 16:50:55.25 ID:uZtGVvBx >>243 その後小寺はGH2使ってるのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 20:57:13.46 ID:s+Esc5Tw あぁ、使いまくっている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/26(木) 15:05:30.61 ID:hAID4ICb NEXはフランジバック短すぎてNDフィルターを内蔵できないようだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/26(木) 16:10:51.91 ID:nQt/jC0q α77には、Full HD 60iがない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/28(火) 19:36:17.76 ID:XNAH//Vo パナも悪くないよな。 おれはソニだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/13(火) 07:46:18.13 ID:FW0qt7vm Px 1/2 http://uproda.2ch-library.com/463578CC0/lib463578.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/08(日) 12:07:38.72 ID:yja6EvXe ダイナミックレンジとiso耐性はソニーの方が優れてるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/08(日) 13:32:23.98 ID:5nHz7h+t 小寺って単なるスイッチャーだろ 何を勘違いしてるんだか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/08(日) 13:39:34.75 ID:3D2ejp9L スイッチャーじゃなくて1インチ時代の編集オペレーターだよ。エディターですらない。 でもアナログ時代は機材の扱いが大変で、オペレーターが偉かったんだよ。 いかに10キーを速く打つかを競ってたような、クリエイティブとはまた別の世界・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 00:31:44.22 ID:eV+lfzI+ 厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああ!www http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/17(火) 22:22:22.66 ID:pTSHH5VH いろいろ研究したけど動画と静止画はカメラに求めるスペック自体が違うみたいね。 動画は解像度よりも変調度のほうが重要みたいだな。 つまり現状ではスーパー35サイズよりマイクロフォーサーズのほうがより動画に適してる・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/18(水) 04:45:34.19 ID:CFJVaIne >>256 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/18(水) 08:56:41.45 ID:2iGJt7xh そうでもないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/26(木) 01:59:36.87 ID:fm9uuaPd >>256 これって1080pには4/3のセンサーサイズが丁度良くて、スーパー35だと読み飛ばしが発生するから変調度が悪くなるってことじゃないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/30(月) 23:30:44.89 ID:UrcDYyjE 今朝、今週号の週刊ダイアモンドの特集見て笑ろた 「さよなら!伝説のソニー」 〜なぜアップルになれなかったのか〜 ・ソニーの凋落が止まらない ・時価総額はピークの10分の一 ・4期連続の最終赤字が確実視されているソニー ・いっこうに責任をとろうとしないハワード・ストリンガーCEO ・機能不全ともいえるマネジメント体制が存在した ・ストリンガー氏を守るお気に入りの外国人部隊 ・8期連続7300億円の大赤字、明日なきテレビ事業の迷走 ・上昇気流に乗れぬソニーエリクソン ・ジョブスが愛し、憧れたソニー ・故ジョブスアップルCEOとソニーの関係は深い、ジョブスは故盛田昭夫氏を尊敬し ソニー製品を愛していた、しかしジョブスが憧れたソニーの面影は、もはやない ・ソニーの凋落はストアを観れば一目瞭然 ・幻のアップル買収案「オセロプロジェクト」 ・なぜソニーはアップルになれないか ・「アップルはソニーのようなブランドに」かつてジョブスはソニーを引き合いに出して 自社を語ったが、今や立場は完全に逆転した ・社員も店員も多くがお手上げ状態 なんかこのスレで言われてたことがダイアモンドで特集されるなんて・・ ソニーというか日本メーカーもう一度頑張れよ!!!情けない 日本メーカーが頑張らないと面白い商品が町に溢れてこない! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/31(火) 01:30:29.72 ID:kyX0qq5z 派名のほうが赤字の桁が違うだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/31(火) 02:46:07.74 ID:n1DQfKZH ソニーは自社製品守るために革新的に便利なものはつくらないもんな 自社製品と競合するからとい発想が出来てしまった時点でブレイクスルーなんて起きるわけがない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい [] 2012/02/02(木) 00:33:59.72 ID:0VEyhjQq http://uproda11.2ch-library.com/333644HSl/11333644.jp 業務機のm3/4 小型ニューモデル http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/02(木) 04:20:15.26 ID:avAhEbMS ↑気持ち悪いもの張るなよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/04(土) 10:09:05.62 ID:scm9ADxK >>263 不正アクセス防止法違反で検挙されるかも・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/07(火) 22:18:47.65 ID:I8TEEksx 悪材料出尽しでパナの株が上がってるの?w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/266
267: fd4q [] 2012/10/05(金) 02:22:17.17 ID:/LQfw4/5 【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】 パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。 のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組 http://www.youtube.com/user/20091201memorry/ 男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 01:41:31.74 ID:GzNy+GEr GH3を買うか、7Dか60Dを買うか悩む・・・ まさにAPS-C VS micro4/3です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/24(月) 14:37:22.37 ID:GXY7nptL . http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/21(月) 19:25:15.12 ID:aX/tZMJ4 最後の書き込みが2018ってすごい その前が2013ってのもすごい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/15(日) 13:45:44.00 ID:YmiS32xf てすてす http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/29(金) 23:05:26.02 ID:O29FwFim どないせんといかんねん、ちょっと教えてや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1273937123/272
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s