【業務用?】 SONY DVR-HD1000J 【ハイアマ用?】 (255レス)
【業務用?】 SONY DVR-HD1000J 【ハイアマ用?】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/17(火) 10:32:39 ID:hELNt34X 2009年1月16日日本国内発売開始。 ショルダーカムコーダーながら本体重量約3.2キロ*を実現! バッテリーにはハンディカムコーダーと同じインフォリチウムLシリーズバッテリーを採用! 現場での機動性を実現しながら、高いコストパフォーマンス! 幅広く活用可能なHDVフォーマットに対応! その他、良く使う機能をカメラコントロールリングに割り当てる事が可能! 商品ページ http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_hd1000j/index.html なんですが、活用情報少ないです…。 買った人、興味ある人で情報交換しませう。 安置はスルーの方向でヨロ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/1
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/17(木) 11:05:43 ID:QY237iwF テープである理由がないと思うんだがな。 5万値上げしてもCFのみにしとけばもっと需要がありそうなんだが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/17(木) 11:37:01 ID:9b9OJlYm テープだと撮影後に素材をそのまま渡したりしやすいからじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/17(木) 17:53:23 ID:/PGwwjgq やっぱラージカセットとXLRコネクタじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/17(木) 21:10:33 ID:QmT2c5G3 それがあればCATVやWEBTV系にも売れるだろうね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/18(金) 18:43:29 ID:NCvIa08x CANON HV30脅威の映像美学 * 以下の映像は業務用カメラではなく家庭用ビデオレコーダーHV30で撮影されたものである。 http://www.vimeo.com/5697746 http://www.vimeo.com/3042834 http://www.vimeo.com/3393011 http://www.vimeo.com/1802786 http://www.vimeo.com/2352113 http://www.vimeo.com/1511328 http://www.vimeo.com/1802786 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/26(土) 14:57:58 ID:rAuFIb51 そろそろ上げとくよ〜 でもってついでに質問。 鋭指向性マイクでおすすめってありますか? XLRでないから難しい。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/27(日) 02:25:33 ID:ApgmVaai >>134 本体が安いから、こんな感じでいいんじゃね RODE NTG2→HOSA XVM101→DVR-HD1000J RODE NTG2→MT-9000L→DVR-HD1000J RODE NT4→H4n→UWP-V1→DVR-HD1000J 用途によるけど、これなら一人で運用できるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/29(木) 12:29:12 ID:x6EI13yM 岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1 早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/20(金) 08:01:48 ID:gD/Muw8P InterBEE行ってきますアゲ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/04(金) 22:57:09 ID:BznZqRlA ハンディカメラの普及で報道現場の秩序が乱れているとネットニュースにあった。 みんなこれを使うようにしよう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/05(土) 15:33:00 ID:BbNgq49r >>136 死ね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/10(日) 21:13:30 ID:15tGIQlr 新機種マダー? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/13(水) 18:54:14 ID:hNzE5u9L 地味に専用ワイコンを新発売したから http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/acc/index.cfm?PD=36231&KM=VCL-HG0737K 新機種は来ないのではなかろうか。 しかし売れんのか?このワイコン? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/16(土) 14:09:38 ID:NXc/WzLq 既存のワイコンとどのくらい違うんだろうね 気になる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 14:38:40 ID:GJZjRIcR HDR-AX2000 新機種はこれじゃねえ? 業務用と違いがわからん・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/16(土) 16:34:06 ID:NXc/WzLq とはいえ、IEEE1394がないからちとね。 これを買うくらいならもすこし無理してEX1Rだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/17(日) 20:42:38 ID:35kyb/5I ハイアマ機扱うのに撮影技術系の本、必要なんじゃないか? なんかお勧めある? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 22:06:57 ID:8Y/sH9ep 所有者に聞きたいのだが、何をメインで撮影に使ってる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/27(水) 21:34:51 ID:uY1Yn8eI >>146 機材のことかい?被写体のことかい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/27(水) 22:04:17 ID:Etg2WbQ3 被写体のほうです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/29(金) 06:25:20 ID:/XcOnY60 仕事では研修会、講習会を撮影してます。 プライベートでは知り合いの演劇を撮影してますよ。 Lバッテリひとつで6時間近く稼動するので便利。 スタンダードカセットと、XLRが使えればもっと便利だったんだけどね。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/10(水) 19:56:41 ID:ZrfESAFr >>141 どこまでもハリボテで行くつもりなのかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/11(木) 09:24:58 ID:6+J7yVg1 にしてもユーザーの書き込みが俺だけなのかな? 1さんもどっかいっちゃったのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/12(金) 00:11:12 ID:dzpEO255 見てますよ |-`)ノ ただ、まだ購入はしていない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/26(金) 20:10:39 ID:KkqhTmH8 HD1000J壊れたので修理アゲ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/153
154: 1 [sage] 2010/03/15(月) 14:54:38 ID:LzqalI9u >>151 まだまだ現役でつかっとりますよ。 先週の取材現場でショルダーベルトで移動中にマイクのバックルが外れてマイク本体がどっかいってしまって、急遽ICレコーダーのマイクで代用したよw でも、テープの走行音が入るから純正品取り寄せなきゃダメだな。 といいつつ、JVCの民生機MH400も導入するんだけどwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/154
155: 1 [sage] 2010/03/15(月) 18:21:29 ID:LzqalI9u sageてしまったw 結局マイクはサービスに電話して代引きで送ってもらうことになった。 ウインドジャマー、送料手数料も入れて総額10689円也。 ハードな運用する人はタイラップで補強が必要。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/15(月) 21:22:23 ID:t87kwYDa >JVCの民生機MH400も導入するんだけどwww どんな底辺仕事だよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/15(月) 22:20:38 ID:LzqalI9u >>156 君には想像もできないようなやりがいのある仕事だよwww 今は利益が出なくても、ボチボチ契約が獲れてきてるから将来的に明るいな。 機材よりアイディアと行動力だよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/157
158: 151 [] 2010/03/16(火) 19:54:07 ID:gv7lxFBq >>154 1さんども。明るい将来設計のようで何よりです。 MH400導入すか。うちはHC9を導入しました(w ちなみにショルダーベルトは何を使用されていますか? 将来的にほしいアイテムなのですが、純正では出ていないので悩みまくりですよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 01:21:51 ID:3a+3JLxr せめてちゃんと書いてやれよ HM400だろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/159
160: 1 [sage] 2010/03/17(水) 16:58:01 ID:i64+4wUw >>158 専用品ではないけどSony純正でちょうどいいのがあるよ。 BLT-110 H 本体が軽いからゴツいヤツは似合わないけど、これなら長さもベルトの幅もサイズに合ってるし安いからおすすめ。 Amazon.co.jpでも売ってる。 >>159 そうだったw コレって、このサイズには珍しくシーソー式のズームレバーで操作性もいいし、絵的にも問題ないな。 関係ないけど、コイツにもSony純正ベルト付けたよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/160
161: 151 [] 2010/03/20(土) 07:06:35 ID:WVpImUWV 情報ありがとうございます。 早速ぽちらせていただきやした(w さぁこれからの残業で1000Jの新ワイコンを買おうかADVC-110を買おうか悩み中 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/28(日) 06:01:48 ID:GwUn0vaF 0.6倍 http://videkin.com/goods/1259049716000/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/30(火) 01:23:25 ID:4BuaRyyT スレタイもマトモに書けない >>1 が常駐するスレはここでつか? こんなカメラを使う連中は アタマもハリボテなんだろーなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/10(土) 20:29:02 ID:ZGau5VZF まあなんだ 煽るにしてももっと人の居る所でやれよ 反応無いだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/17(火) 15:40:49 ID:yzBAIzKb 今、Panasonic のDVX 100AからHVR HD1000へ乗り換えようかと思っていますが、どうでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/17(火) 17:04:12 ID:EKnxEGmc いいと思いますよ。 DVX100Aは小生が1万円で引き取ります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/18(水) 04:51:26 ID:c1jg7Eq7 HDR HD1000 HDR FX1 HDR FX7 の3択で迷っているのですが、皆さんの意見を聞かせてください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/18(水) 13:42:10 ID:2pkUQXju 現行で選べ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/18(水) 21:26:29 ID:cG8xnY8F なかなかに人気があるもので所有者としてはうれしくなりますねー ただ、画を作りこむカメラではないと感じていますのでそのような用途であれば Z5JやAX2000を検討されてはいかがでしょうか 基本的に安い、肩で支えられるカメラというのが位置づけのように思いますから。 ここにはまる人にはばっちりだと思いますよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/169
170: 167 [] 2010/08/23(月) 22:46:37 ID:lRPDnoSt HDR HD1000 HDR FX1 HDR FX7 の3択で迷っていると書いたのですが、結局中古でHVR-Z1を買いました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/170
171: 1 [sage] 2010/09/10(金) 16:01:19 ID:CwUf/3ym ついにメカデッキ部がそのままメモリーレコーディング化されますw http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20100910_01.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/10(金) 20:56:04 ID:A5o6o968 ショルダー型CX550Vなだけだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/10(金) 21:55:52 ID:F128SbiJ お、新しいハリボテ来たなw 前のHC9よりは こっちの方がずっといいんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/10(金) 22:28:54 ID:jhaslnMw や、HC9。。。ゲフンゲフン HD1000JはHDVだから物が違うでしょ。 IEEE1394があるかないかで結構差があると思いたい。 ぶっちゃけHD1000Jもってるとあまり食指が動かない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/10(金) 23:27:57 ID:F128SbiJ これ1/4? 中身CX550じゃなくてCX370の方じゃねーかw そこまでするかなぁ、普通 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/10(金) 23:43:52 ID:jhaslnMw 本当だ。。 CX550:1/2.88型“Exmor R” CMOSセンサー CX370:1/4型“Exmor R” CMOSセンサー HD1000Jの想定市場にはブライダルもあったんだからせめて1/2.88は 乗せてほしいなぁ でも、これでいくらなんだろ。 実売15万からでないとなんか納得できない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 00:07:40 ID:Ort2cBzB デカイのにCX550の業務用のヤツより画質を落とすとはさすがSONY!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 00:11:26 ID:eZE8D7CX こいつに15万出すなら、もう5万追加してVG10だろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 01:47:23 ID:SwPOzaJF ハリボテ進化したか、と思ったらハリボテのままだったでござる CX550積んでXLR端子を付ければそこそこ売れるだろうに…… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 06:07:46 ID:9fS+9gR6 VG10とは購入層が異なるから大丈夫じゃないかな このモデルは安価に肩乗せカメラが欲しいという層を狙っていると思うし。 XLR欲しかったなぁ で、ふと思ったんだがHD1000Jのために金型を起こしたんだが、そんなに売れなくって このままじゃ赤字だから中身を替えて金型分だけ儲けようの巻きじゃないかなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 10:36:31 ID:8Oaljo7h ぶっちゃけ、このハンディーと同等スペックで問題ない仕事もあるけど、 もうちょっと頑張れよといいたい、こりゃ酷いなw てか、VG10もイマイチだし、ここ最近SONYはどうしちゃったんだろか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 11:28:04 ID:9fS+9gR6 VG10は一応初代機だから、仕方ないのかなとも思うことにする。。。 でもMC2000Jは実質的には2代目だろうから、HD1000Jで得られた要望を 反映してもらいたかったなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 11:39:06 ID:Fp5J1qX5 うーん・・と悩んだ末に、高額な上位機種を買って貰うための 噛ませ犬?????????? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 13:26:39 ID:Hb6aohLT 中途半端に重いAX2000ベースでやってくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 15:10:34 ID:8Oaljo7h >>183 高額な上位機種を用意する予算がない場合に使われる 低予算仕事用の使い捨てカメラだよ。 安価な仕事だし、NX5Jよりもっと小さいハンディサイズの機種で十分なのに カメラの事わかってないのにバカクライアントが 小さいカメラ使ってると嫌な顔する時用のハリボテ機種。 噛ませ犬にすらならないね。 HD1000Jで終わるのかと思ったら、メモリ機種も出て来たって事は 不況だから意外と需要はあるんだろうねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/11(土) 23:54:48 ID:15ybN2ye すげーよな、これ 笑っちゃうくらい 中身10cmくらいのCX370だもの。 レンズ、どうなってんだろ? 前玉大きいけど。 なんか、変に興味湧いてくる これでなんか仕事してみようかな、逆転の思考でw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/12(日) 14:01:03 ID:QVJx3hg4 >>186 レンズフードも張りぼて AX2000やFX1000のレンズフード見たこと無いのか 無駄に複雑な構造で、チリが入り込むと、シャッターの開閉が出来なくなる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/12(日) 18:43:49 ID:2qNwxzqv 前玉の話をしてるんだが? 見たことないのか? というか、なんでそんなところに 食いつかれるのかわからん。 仕事作れる立場が悔しいのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/12(日) 21:12:50 ID:nJxT4pDW >>188 HD1000Jの場合、筒の太さ=前玉ではないので過度な期待は危険かと。。。 ワイコンの口は37mmですんで。 おそらくMC2000はそのあたりも踏襲してくると思いますよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/13(月) 00:13:59 ID:yrHlAcu0 >>187 >無駄に複雑な構造で、チリが入り込むと、シャッターの開閉が出来なくなる Z5JとAX2000持ってるが、フードはたいして複雑な構造でもないし チリで開閉出来なくなったなんて事はないが。 てか、どんだけ酷い環境で使ってんの?それとも扱いが悪いんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/13(月) 00:37:24 ID:qi8itnMe 俺の経験では砂につっこむと開閉が渋くなることはあるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/191
192: 1 [] 2010/09/13(月) 22:29:42 ID:65ghIhAI >>187 1000Jはフードとレンズキャップが別体なので、たぶん踏襲されるでしょうから心配御無用。 それにしても意外とみなさん関心がおありのようでうれしいかぎりですw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/13(月) 23:57:43 ID:2vYDrJqE 話のネタのするのが楽しいからね、絶対に買わないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 00:27:04 ID:JgpmEV/G 素人が持つには大きくて恥ずかしいし プロが持つにはハリボテバレバレで恥ずかしいカメラだからなw ネタとしてはメチャクチャオモロい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 00:52:56 ID:yoHJlKX2 MC2000Jもなぁ、せめて550V積んでたら安価なサブ機として使えないこともないのになぁ MC50Jじゃ小さすぎて仕事には使えないし パソコンのBTOみたいにビデオカメラもパーツ選びできたらいいのにね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/14(火) 01:03:29 ID:cEckKSRy >>195 中に好きなハンディーを組み込んで使えるようなハリボテケースだけ出せば売れるねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 07:23:30 ID:8rf0hHTB 中はスカスカなのかなぁ 誰か分解してくれw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/16(木) 22:52:11 ID:S1/jjDii MC2000Jはリモコン端子が無いみたいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 22:53:33 ID:zs94Dj55 AV端子だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 23:03:50 ID:S1/jjDii スマイルシャッターは装備されていそうだなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/17(金) 21:22:45 ID:h6qTT8sS メニューはきちんと日本語化されているのかなぁ HD1000Jはコストダウンの結果、英語メニューなので。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/17(金) 21:27:10 ID:MHnXbJgk >>201 機材の操作で使う単語くらい英語でも問題ないだろ。 困るような人は純民生機使えばいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/17(金) 22:15:36 ID:IVsv+6qV 多言語に対応するために、CX550ではなく CX370(JE)をベースにしたんじゃなかろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/18(土) 07:52:57 ID:KNXHdjbO >>202 問題は無いんだけど、あぁ、お金かけていないんだなぁという実感がなんとも。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/02(土) 13:48:25 ID:5wJUu3Fk >>199 MC2000Jにリモート端子は一切無し。 よって、使い勝手はイマイチ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/14(木) 08:01:18 ID:3lchToMM 既出でしたらごめんなさい。 HD1000Jのマイク端子にSM63などのダイナミックマイクを繋げたいのですが、既製品でいいのありますか? 昔VX1000用などに出ていたTOMOCAのマイクアダプター?のような感じのものですが。 よろしくお願いします。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/21(木) 21:35:15 ID:ptlXG/py う〜ん、試していなので実際に上手くいくかはわかりませんが、 これなんかはいかがでしょう http://www.system5.jp/ec/html/item/001/032/item31968.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/14(火) 20:01:07 ID:529rjPvs HXR-MC2000J買ってきた。 LANKは有るので使えそう。 スマイルショット機能も 有ったぞ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 20:11:20 ID:Vhmdrw2s 元のカメラが3分の1の値段で帰るから微妙だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/14(火) 20:30:45 ID:uRGmdoel 購入おめ! >>209 まぁそう言うなよ 性能だけがすべてじゃないんだぜ とHD1000Jユーザーが言ってみる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 21:02:42 ID:529rjPvs アクセサリシューが二個付いているのが MC2000とHD1000の最大のメリットだと思ふ。 HDR-CX370Vにガンマイク・PCMレコーダー・ワイヤレス子機 などを乗っけるのは至難の業だし、かえって高くつくよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 09:55:35 ID:etq78kou もう売り出したのかw と思って価格見たらHD1000Jより安いってどういうことよwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 15:20:38 ID:PG2jIBKr まぁ、中身は大量生産された売価5万円のビデオカメラだしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 16:22:28 ID:etq78kou とはいえDSLRのリグの価格を考えるとパッケージとしては妥当な線なんだなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 18:27:05 ID:ySNgooOO 180分連続撮影とかできるんだね! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 18:28:23 ID:aTwr4d+B 年明けにCX170と370がモデルチェンジするんだろ? ソッチの方を待て http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 11:54:25 ID:d3hYkv7a 1で〜す。 EOS60D買っちゃいました〜。 でもHD1000Jはそれなりに使えるので併用しま〜す。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/13(木) 18:15:35 ID:nDOsdm4A 購入おめ! 俺はGY-HM700とHC-9を追加購入しました。 それぞれ用途が違うのでやっぱり併用 個人の趣味ですが何かw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/15(土) 18:14:28 ID:Hh/EiDVv 同じ張りぼてならフルの方が良い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/16(日) 13:28:33 ID:PW9rNb1i 自分の用途では撮影しつつWebカメラとして、IEEE1394でPCへ直接出力という 使い方をするんですよ。 なのでフルハイだから価値があるという考えだけじゃないんだよー トータルで考える必要があるんよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 00:48:44 ID:bzGu7hst MC2000J買った奴はおらんのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/07(月) 23:27:25 ID:UqYgnXtX FX1000のスレってない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/08(火) 22:03:28 ID:FIsP28BN 機械的にZ5Jのスレで聞いてみた方がいいんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 18:59:15.85 ID:dm57kHAm >>215 バッテリの持ちは180分でも十分だろうが、もっと欲張って、エンデューラバッテリーをつけれないだろうか。 ↓これで。(※無理やり装着で) http://www.system5.jp/ec/html/item/001/057/item56430.html と http://www.system5.jp/ec/html/item/001/058/item57254.html もし付けれたら、どのぐらい持つんだろうか。 標準のLバッテリ以上に持つとして、しかもメモリーカムだから、、 これもしかすると、かなりの長時間録画可能なシロモノになるのでは?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/06(水) 20:47:44.11 ID:qflGgzj3 う〜ん、俺としてはひとつのバッテリで長時間よりも バッテリを2個装備できる方がありがたいなぁ メーカーオプションでそんなのが出たらうれしい。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/07(木) 17:50:27.23 ID:ceZM4tK3 >>225 これですか。。 http://www.system5.jp/ec/html/item/001/056/item55630.html?recommend04 なんかショルダに乗せた時邪魔になりそうなのだが。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/15(日) 14:31:37.23 ID:+rHWjQ53 やってる人がいた。 すごい装備。 ショルダー時、前重だったのが、バッテリのほうに重さが加わって、安定したそうだ。 http://www.youtube.com/watch?v=HaHhIHGiJtQ&feature=related http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/227
228: sasass [] 2011/05/15(日) 20:27:40.58 ID:C/Wz4zQd 隠しカメラの激安サイト発見しました! http://www.guardandguard.com/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/24(火) 14:38:24.13 ID:zpVJoKVI 2000J買ってこのスレみたら鬱になった… 他に選択肢無かったんだもん。ハンディカムだと仕事じゃちょっと使えないし… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 08:59:48.43 ID:u4vVaQgt ハンディカムが仕事に使えないというのは現場にも依る。 ほかに選択肢なかったのならそれでいいじゃん。 機材オタクじゃないんでしょ?がんがん使って稼げばそれでOKでしょ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 09:40:27.45 ID:stBfBb29 見た目って大事よね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 20:02:19.58 ID:dyIDVoFu 性能も大事だけど、性能だけを要求されるわけじゃないからね とはいえ筐体が大きくなった利点は操作性の向上という結果にも つながっているわけだからそんなに卑下する必要はないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 10:28:47.34 ID:1s87k/nK 6月7日 13:00 ソニー、業務用ビデオカメラなど新製品発表会 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 07:19:00.48 ID:g0us5tKk >>231 一般人から見ればショルダーカムなら、テレビ局だ〜、ってなるw ボランティアに同行して活動記録をとるために被災地の撮影に行ったとき実感したよ。 おかげで人や被害状況を撮りやすかったし、話しもしてもらえたからハッタリで持っていって良かったよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/28(水) 23:40:28.15 ID:roFIIcel 2000J内蔵メモリーって信頼できるかしら?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/13(木) 00:42:10.85 ID:3qQCGz2l >>234 普通のハンディで撮ってると遠慮なくカメラの前を横切られまくるもんなw HD1000Jで撮ってるとそれなりに映り込まないように配慮してもらえる 逆に、さり気なく撮影しようとしても意識されまくって無理だけどw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/08/11(土) 21:22:57.39 ID:DRH/Wngf >>1-236 いや〜皆さん、情報ありがとう。俺も2000買う。 安い業務機って大切だよ。なんつっても見た目が大事だ。 映像制作のSONYだし、買えないより買えるプロ機に限る 但し2年経過しちゃったからさらに後継機が出るか知ってたら おせーて。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/22(水) 22:04:36.84 ID:Z+uA/a5b >>237 圧倒的性能差(つーても中身1600万画素のNEX-5nだけど)の NEX-EA50。 コンパクトな肩乗せ。 個人で使ってる人に聞きたいんだけど、肩乗せって一人きりだと恥ずかしくないですか? 家族とか写るの嫌がらない? うちはハンディのAX2000だけど、「みんながコッチ見てるから写さないで!運動会にも持ってこないで!」 って言われる・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 05:43:07.63 ID:ZtuVaFOi >>238 NDフィルタ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/239
240: sage [] 2013/02/03(日) 23:56:42.42 ID:QsJ295Cg これ買って撮影に行ったらクライアントに、 「やっと業務用カメラで来てくれましたね」的なことを言われた…。 HD1000Jの2倍近い値段のXF100は民生カメラだと思われてたみたいだw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/17(日) 16:19:00.63 ID:6q2PM/yu やっぱ仕事で使うには、見てくれやハッタリは大事ですよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/21(日) 03:41:25.28 ID:SJdMNPaz すみません、教えてください このカメラ(HVR-HD1000J)をWEBカメラとして利用するには どうすればよいのでしょうか。 IEEEケーブルとPCを接続してもWEBカメラ認識はしません。 (PremierProのキャプチャはできます) USBケーブルを挿しても同じ結果でした。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:p2QNx/sh >>242 そりゃパソコンのドライブの問題だろ カメラのせいではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:jICjpPI/ ハッタリでも分類としてはプロ機 それをたかがウェブカメラにしようとは バチ当たりめ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/08(日) 02:10:28.35 ID:5GYR6f8B クライアントのウケではコスパ最強のカメラだな 「こんな大きいカメラでありがとうございます」とか感謝されたw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 17:56:42.38 ID:RaBQAW4e http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n132533367 破損していてもこの価格まで競りあがる。さすがプロ機材だな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/28(土) 19:18:50.79 ID:JfUFMNzN やっぱ、プロ機材には憧れるよね 一度でいいから使ってみたいプロ機材! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/03(木) 12:58:48.44 ID:I/PP84Yn HD1000Jの後に出た2000j?は人気ないんかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/07(月) 13:37:29.65 ID:7fcTCLw1 2000あんまり見かけないね。メモリー仕様だっけ? 1000テープ+HDDのほうが安心だからかな。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/18(木) 02:06:50.80 ID:Xl4XzXN2 みんな久しぶりだね。700年ぶりだねぇ まだHD1000J使ってるのかなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/01(水) 08:33:54.66 ID:zyzEkH7X 肩乗せの方が絶対安定してて楽やけど 旅行とか持っていくの、死ぬ。 逆に長い街ブラみたいなの撮るときは 小さいビデオカメラじゃ、死ぬ。 でもこれレンズ部分機械式じゃないよね 普段業務用使ってると使いにくそう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/03(木) 23:41:24.34 ID:4Q5Mpacn みんな久しぶりだね。704年ぶりだねぇ まだHD1000J使ってるのかなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/28(火) 07:58:59.12 ID:hhvgPQ6n 心機一転頑張ります http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/31(金) 03:09:58.19 ID:L58fk3DP クリスマスなのに俺にあったかいのは便座だけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/04(火) 08:33:50.12 ID:J7ULBlHH (・。・)y─┛~~ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234834359/255
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s