テレビ局に納品出来る作品作り 必要な機材は? 01 (389レス)
1-

1
(5): 2008/10/04(土)13:56 ID:5yU7H67T(1/10) AAS
カメラ、三脚、録音機、編集するためのパソコン、ソフト。
どんな物をそろえればいいのでしょうか?
そんな情報交換のスレッドです。
ちなみに私、今D90を考えております。
263: 2010/07/31(土)01:56 ID:FhSu41Ku(1/3) AAS
あげ
264: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/07/31(土)02:22 ID:FhSu41Ku(2/3) AAS
やあ、くぅちゃんだよw
みんな元気かい?
失業してないかい?w
265: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/07/31(土)02:29 ID:FhSu41Ku(3/3) AAS
しかし、トリップが違うねw
まあ、いいや。

外部リンク:papanamida.exblog.jp
番組の完成品は、大きさが電話帳くらいあるビデオテープなのです。
それはあらかじめ、テレビ局から渡されたもの。そこに編集が終わった映像を入れ込む。
もしテープがだめになったりすることを考え、同じものを二本納品する。
それと、その中身をダビングしたDVDを数枚。テレビ局の人たちのチェック用ですわな。
そのほか、番組の広報資料や、ナレーション原稿や使用楽曲リストなど細々とした付帯資料。
266: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/07/31(土)03:05 ID:CBwIXk6n(1) AAS
てすと
267: 2010/08/03(火)09:29 ID:dWtiwmNe(1) AAS
こんなことが出来れば大丈夫
動画リンク[YouTube]
268: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/08/24(火)04:45 ID:GcUIzBIP(1) AAS
消えてますね。
269: 2010/08/29(日)19:37 ID:xmO2PcQq(1) AAS
あ、くうちゃんだ こんにちは
作品はもう売り込みとかやってるんですか?
それとも制作依頼を受けてからの仕事なんでしょうか?
270: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/08/30(月)01:31 ID:1QATbgyH(1) AAS
いいえ、まだカメラの選定で足踏みしている状態です。
とりあえず、VG10を買おうと思っているのですが、
ニコンのD95のスペックを見てからにしようと思っています。
271: 2010/09/06(月)22:06 ID:4ofj2FST(1) AAS
つか、面白い素材がとれれば局の方でどうとでも仕上げてくれるだろ

北朝鮮潜入!金正日の寝起きドッキリ!みたいなのが撮れれば、携帯動画でも充分だろ
272
(1): 2010/09/08(水)00:46 ID:9NOiTz8V(1) AAS
AG-AF105の値段が発表されるまで待ったら?
273: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/08(水)05:26 ID:r0BnKO3J(1) AAS
>>272
AG-AF105はbps的にはいいと思うけど、暗さに弱い、広角レンズがない、ってのがあるじゃないですか。
だから多分買わないと思う。
ソニーはわざとbpsを落としてる感があって嫌らしいよね。
274
(2): 2010/09/08(水)19:42 ID:12x4g1Yz(1) AAS
bps気にしてるならGH1でカスタムファーム使えば?
本体価格が値段たった7万だし、50Mbpsのmjpegなかなか綺麗だよ
マウントアダプター付ければ広角レンズも使えるべ

暗いの(暗所でノイズ出るの)嫌なら5D2かEX1R買うしかないと思うよ
275: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/09(木)00:26 ID:24+oAHzL(1/5) AAS
>>274
> マウントアダプター付ければ広角レンズも使えるべ
せっかくの広角が倍になるでしょ、倍にwww

> 暗いの(暗所でノイズ出るの)嫌なら5D2かEX1R買うしかないと思うよ
へぇー、EX1Rってのがあるだ、調べてみます、どうもです。
276: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/09(木)00:39 ID:24+oAHzL(2/5) AAS
>>274
56万もするのは買えませんw
と、5D2ってなるんだけど、キャノンの絵作りはあんまり好きじゃないんですよね。
そうすると、VG10だとbpsは低いけどそこそこ高感度が使えるみたいだし、
一応ビデオだから5D2より使い勝手がいいから、VG10を考えてるんです。
277
(1): 2010/09/09(木)01:16 ID:wi/zQIbX(1/4) AAS
予算が30万くらいならAX2000買った方がオールマイティに何にでも使えていいと思うぞ
って、くぅちゃんは何を撮りたいんだ?
一眼動画使いたいってことは自主制作映画とか?
278: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/09(木)02:05 ID:24+oAHzL(3/5) AAS
>>277
それは広角が29.5mmスタートなのでボツですw
撮りたいのはラブホのハメドリ、広角の町の風景とか色々です。
279: 2010/09/09(木)02:32 ID:wi/zQIbX(2/4) AAS
風景でVG10ってのはアリだが、ハメ撮りならパナのTM750の方が良いと思う
VG10はマニュアル操作で三脚乗っけて撮ってこそのカメラだからハメ撮りには向かないよ
280: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/09(木)06:18 ID:24+oAHzL(4/5) AAS
外部リンク[html]:panasonic.jp
>レンズ
> 12倍電動ズーム
>F1.5〜F2.8(f=3.45〜41.4mm)
>35mm換算:動画35〜420mm(16:9) 静止画35.7mm〜428mm(3:2)/35mm〜420mm(16:9)/38.8〜466mm(4:3)

これってどう読むんですか?
・35mmの画角の時の開放はF1.5、420mmの画角の時の開放はF2.8
で、いいんですか?

このワイコンを付ける、って感じですか?
外部リンク[html]:panasonic.jp
あとこの安い方のワイコンは、
※4 ズーム撮影には対応していません。
と書いてあるけど、これを付けるとズームが動かないんですか?
広角でしか使えない?

あと、
1080/60p:MPEG-4 AVC/H.264(独自規格)
の時のbpsはどのぐらいなんでしょうか?
281: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/09(木)06:57 ID:24+oAHzL(5/5) AAS
動画リンク[YouTube]
このネコは解像度が高いと思うけど、他でいいと思うビデオは見つかりませんな。
282: 2010/09/09(木)07:41 ID:wi/zQIbX(3/4) AAS
解像度だけでいったら5Dより良いよ、色味表現は凄くビデオっぽいけどね(当たり前だけど)
民生機だけどオートで撮っても数年前の中途半端な業務用HDV機よりも画質は良いし
10万くらいで買えるし、くぅちゃんみたいな素人でも気軽に扱えるカメラだよ

あと、レンズの解釈はまぁそんなもん、1080/60pのビットレートは28Mbpsだってよ
でも被写体深度が浅いフィルムライクな映像が好き、難しくても凝った映像を作りたいっていうならVG10買えばいいさ
283: 2010/09/09(木)07:43 ID:qaeAv5RE(1) AAS
被写界深度な そろそろ覚えてね☆
284: 2010/09/09(木)07:57 ID:wi/zQIbX(4/4) AAS
お、すまん、そういえば誤用なんだよな「被写体深度」は……
もうすっかりインプットされちゃって、駄目だな俺
285: 2010/09/10(金)19:59 ID:4JmbpFlP(1) AAS
おいこのスレ2年も経ってるじゃないか
さてはくぅちゃん、カメラ選んでるだけで幸せなのかな
286: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/10(金)23:29 ID:SRGh+gvK(1) AAS
つーか、そもそも写真をやってて、写真がある程度の腕になったら、
ビデオに行こうと思ってるんだけどなかなか写真の腕が上がらないんだよねw

それはそうと、
ビデオの画質は、フルサイズでないことを除いて
5d2=7d=60dでいいんでしょうか?
287
(1): 2010/09/11(土)01:28 ID:SwPOzaJF(1/2) AAS
60dは7dの廉価版だから中身変わらないんじゃないか?
もしかしたらセッティングは違うかもしれんが
5d2>7d≧60d

キャノンのレンズ持ってるなら5D3まで待ってたらいいと思うよ
288: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/11(土)02:10 ID:mgMkNWHU(1/2) AAS
>>287
どうもです。 つか、持ってるのはニコンなんですw
だから、踏ん切れない、のもあるんです。
ニコンも5d2レベルのを待ってれば出してくれるんじゃないかと、ずーと待ってたんだけどw
289: 2010/09/11(土)02:17 ID:SwPOzaJF(2/2) AAS
9月21日から始まるフォトキナ2010っていうイベントでニコンも何か発表すると思うよ
D90の後継は来るかもしれないけど、ニコンが動画を撮れるフルサイズ機を発表するかは分からん
290: 2010/09/11(土)10:28 ID:rTslBJ0u(1) AAS
D90の後継でD7000っていう、ファインダー視野率100%、AF39点、ステレオフル動画撮れる機種が出るかもっていう噂はあるよ。
半年先とかなら今買えるもの買っちゃえば?っていうだろうけど、
もうすぐ発表かもしれないからね。それ待ってからでもいいんじゃね?

外部リンク[aspx]:nikonrumors.com
291: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/11(土)10:38 ID:mgMkNWHU(2/2) AAS
もちろんニコンの発表までまつつもり。
ポイントは液晶のバリアングルが付いてるか?
あと、bps。
292: 2010/09/12(日)00:37 ID:r6oTe05R(1) AAS
「あいのり」制作社が解散 放送業界不況のあおり受け
外部リンク[html]:www.47news.jp

フジテレビ系列で放送された人気番組「あいのり」などを手掛けた番組制作会社「ニッポンクリエイティブビジョン」(東京)が1日付で解散していたことが10日、明らかになった。
清算人の弁護士によると、負債総額は約2億円。

広告収入の減少に伴う放送業界の不況のあおりを受け、民放キー局からの制作費削減で業績が悪化。
昨年には「あいのり」が終了し、番組発注も減っていたという。
293: 2010/09/14(火)14:34 ID:svZZ+pVV(1) AAS
羽目鳥男の戯言は
スレ違いじゃないのか?

間違いなく過疎化すると思うが
294: 2010/09/14(火)18:18 ID:bmOxEvAh(1) AAS
このスレはくぅちゃんが機材選びでグダグダ過ごすスレだからこれでいいんだよ
295: 2010/09/14(火)21:23 ID:be7sMm7d(1) AAS
ここまでpremiereをpremiumと誤植し続けてるくぅちゃんにはがっかりだ。
296: 2010/09/14(火)23:03 ID:NyFje31P(1) AAS
プレミアムはアダルトショップだ
297
(1): 2010/09/15(水)10:31 ID:QaWWBEh6(1) AAS
つーか、納品するための素材作りにプレミアとか、大学生の発想かとww
最近のCS5あたりの充実ぶりを鑑みての意見ならわからなくはないけど、とてもそんな知見もなさそうだしねw
プロなら何はともあれアビッドだろと。FCPも伸びて来たけど使われて来た実績が違う。
298
(1): くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/15(水)10:39 ID:mFYXna/p(1/7) AAS
皆さん、どうもです。
で、日本のテレビ局に納品するとしたら、
premiereで編集→ソニーのHDCAMという機械でVTRテープ化して納品
で、いいんですか?
299: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/15(水)10:44 ID:mFYXna/p(2/7) AAS
>>297
アビッドって↓ですか? なんか、音楽製作ソフトっぽいですよ。
外部リンク:www.avid.com
300
(1): 2010/09/15(水)11:32 ID:g5jsswvk(1/2) AAS
アビッドはプレミアと同じく映像編集ソフトの呼称だよ、会社名がアビッドなの
外部リンク:www.avid.com
まぁ、編集ソフトはプレミアでもアビッドでもファイナルカットでも何でもいいよ
フルHDを快適に編集できるパソコンとRAIDのデータストレージの方が重要だよ

テレビ局もデータ納品が増えてきてるから
わざわざ高価なHDCAMデッキ買っても数年後には無駄骨になるかもしれんね
だって、くぅちゃん今すぐに納品できるわけじゃないだろ?
301: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/15(水)11:52 ID:mFYXna/p(3/7) AAS
>>300
おお、どうもです。

> だって、くぅちゃん今すぐに納品できるわけじゃないだろ?
まったくもってその通りです。
302: 2010/09/15(水)12:11 ID:LH2B7gaQ(1) AAS
>>298
キチンと映像信号の規格も勉強しときなよ
303
(1): くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/15(水)12:27 ID:mFYXna/p(4/7) AAS
そういうのは、カメラを買う→編集ソフトを買う
が終わってからでいいと思う。
304
(1): 2010/09/15(水)19:33 ID:g5jsswvk(2/2) AAS
くぅちゃん、D7000結構良いんじゃね?
動画リンク[YouTube]

持ってるレンズ活かせるなら買っちゃえよ
305: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/15(水)20:34 ID:mFYXna/p(5/7) AAS
>>304
つか、ニコンからもう1つ出るんです。
それまで待つ。
これで不満なのはバリアングルが無い点。
306: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/15(水)20:38 ID:mFYXna/p(6/7) AAS
なんか、D7000の画質はソニーのnexやα55より、いいんじゃないですか?
ただ、コントラストが強い気がするんですよね。
307: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/09/15(水)20:55 ID:mFYXna/p(7/7) AAS
つか、D7000は10/29に発売ですね。
308: 2010/09/17(金)14:29 ID:lQxRnfL/(1) AAS
>>303
良くないと思うよ。
309: 2010/10/03(日)12:34 ID:t9SsE0df(1) AAS
くぅちゃん思い切ってスタジオ作っちゃえよ。
HDKかHDC6台くらい入れときゃみんな使いに来るw
310: 2010/10/03(日)12:46 ID:HaH0yFpL(1) AAS
7年前ならそれもありだが、今は無いな
スタジオに100万オーバー/1dayでは勝負権が無い
311: 2010/10/27(水)18:47 ID:joRgAasD(1) AAS
通りすがりの元VEだ。なんかヘンなスレだなーみんなマジなのか?

Qシートの書き方も勉強した方がいいぞ
カラーバーの意味勉強したほうがいいぞ
1Kの意味勉強したほうがいいぞ
show timeの意味を勉強したほうがいいぞ

…と、マジに言ってみる。こりゃ100年かかるな、、、
312: 2010/11/01(月)09:31 ID:fp4DLRo5(1) AAS
ポスプロ入社したらすぐに覚える程度のものに100年もかかるわきゃない。
313: 2010/11/16(火)22:07 ID:8hmzaZoF(1) AAS
2年かかってもこの有様なんだぜ・・・
314: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/18(木)08:17 ID:TrMcADZB(1/4) AAS
そりゃあ、すまんかったねぇ〜

GH1 + C-mount Angénieux 25mm FAST f:0.95 Very 1st Shot
外部リンク:vimeo.com
つか、こういうのを撮りたいんだけど。
このレンズは高いのかな?
315
(1): くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/18(木)10:18 ID:TrMcADZB(2/4) AAS
外部リンク:vimeo.com
こういう風に三脚で固定するとプロっぽくなるけど面白みが無くなるよね。
316: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/18(木)10:23 ID:TrMcADZB(3/4) AAS
外部リンク:vimeo.com
この人も、Nokton 25mm F0.95を使ってるんだよね。
317: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/18(木)12:41 ID:TrMcADZB(4/4) AAS
あと、GH1のハックバージョンを使ってる方いませんか?
318
(1): 2010/11/18(木)15:25 ID:xNtORCcD(1) AAS
GH1のカスタムファームは安定しないし、GH2ではノイズ減って解像感増してるから
買うならGH2のほうが絶対いいよ

来年GH2のバッテリーパックが出るらしいし
GH2とf0.95レンズ使うだけでも結構イイ線行けるからGH2買っちゃえば?
レンズと本体、合わせて約15万で買えるのはコストパフォーマンスいいよ
319: 2010/11/18(木)17:41 ID:mco5W4+W(1) AAS
Youtubeでいいじゃん。わざわざTV局に納品しなくても。
320
(1): くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/19(金)04:40 ID:szPBTw52(1/7) AAS
>>318
ちなみに、f0.95レンズはどこでいくらぐらいで買えるのですか?
321: 2010/11/19(金)04:53 ID:+RUs5Uwk(1) AAS
f0.95+GH2いいね!
俺も買いたくなってきちゃった
322
(2): 2010/11/19(金)05:13 ID:l321+Je4(1) AAS
>>320
くぅちゃんググレカス
外部リンク:kakaku.com
323: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/19(金)06:57 ID:szPBTw52(2/7) AAS
>>322
おお、どうもです。 現行品なんですね。 びっくりです。
324
(1): 2010/11/19(金)07:17 ID:4bNTB85b(1) AAS
>>315
スチールのほうがいい。
動画にする意味が無い。
325: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/19(金)08:14 ID:szPBTw52(3/7) AAS
>>322
つか、まだ発売前ですねw
しかし、マイクロ4/3のf0.95とフルサイズのf1.4ではどっちがボケるんでしょ?w
>>324
そうでもないですよ、動画だと静止画でも向こうから犬が来たり人が来たりするからね、それだけでも面白い。
326: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/19(金)08:20 ID:szPBTw52(4/7) AAS
で、とりあえず、GH1が今4万だから買いたいんだけど、
ハックのファームがインストール出来ないファームのGH1があるらしいんですよ。
その辺の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
つまり、パナがハックされないような仕様に変えたらしいです。
だから、それ以前のを買いたい。
327
(1): 2010/11/19(金)14:43 ID:Y6rWeCJ4(1/3) AAS
春頃にカスタムファームが流行って、夏前にパナが対策したから
今流通してる新品GH1のほとんどがカスタムファームを受け付けない

GH1でカスタムファーム使いたいならヤフオクとかで買うのが一番確実
質問で購入日とファーム更新したかを訊いて、購入が春より前で更新してなかったら改造できる

ただGH2が発売された今となってはGH1はオススメできないよ
センサーの処理能力に雲泥の差があるからね

GH2ノーマル>>GH1カスタム>>>>GH1ノーマル

m4/3のf0.95と35mmのf1.4では、数値的な話でいえば35mmのf1.4の方が明るくてボケるよ
328: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/19(金)18:59 ID:szPBTw52(5/7) AAS
>>327
> 今流通してる新品GH1のほとんどがカスタムファームを受け付けない
そうでもないと思うな。
問屋とか店によってデッドストックとかあると思う。
たかが、半年も経ってないんだから。

> ただGH2が発売された今となってはGH1はオススメできないよ
> センサーの処理能力に雲泥の差があるからね
でも、ビットレートが全然違うでしょ。

> m4/3のf0.95と35mmのf1.4では、数値的な話でいえば35mmのf1.4の方が明るくてボケるよ
そうですよね。
なら、キャノンの60Dでいいかな?って気がしてくるw
329: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/19(金)19:41 ID:szPBTw52(6/7) AAS
外部リンク:vimeo.com
このなんとも言えない柔らかさが好きなんだよね。
これにスティディーカムとか使っちゃうとかえって味が消えちゃうのかな?
って気がしないでもないw
330: 2010/11/19(金)20:02 ID:Y6rWeCJ4(2/3) AAS
もちろん売れ残りの中にはいると思う
だけどいちいち店員さんに「これはいつ仕入れたものですか?」って訊くのか?
夏頃にキャッシュバックキャンペーン、GH2発売前に店舗が在庫処分価格でどの店も販売してたから探すのめんどくさいと思うぞ

「GH1カスタムの50Mbps・Motionjpeg・4:2:2」と「GH2の24Mbps・AVCHD・4:2:0」の映像を比べるなら
GH1は4:2:2とビットレート高いおかげか色味が綺麗(少しEOSっぽい)だけどザラザラとノイズが乗る
GH2は業務用ビデオカメラのようなシャープな画を吐き出す(その代わり色味もビデオカメラっぽい)、解像感は高い。

サブ機で遊びとしてGH1をカスタムするならいいんだけど
メイン機で撮影して、家に帰ってPCでデータ見たら(実機プレビューできないからね)
撮れてませんでした・データ壊れてました・ブロックノイズバリバリでした ってなってもいいならGH1買えばいいと思うよ

GH2買って、マジックバレットとかのソフトで色調補正するのが一番綺麗で確実だよ、と言っておく
331: 2010/11/19(金)20:11 ID:Y6rWeCJ4(3/3) AAS
訂正 マジックバレット ×
   マジックブリット ○

Magic Bullet Looks(マジックブリット ルックス)っていうお手軽な色調補正ソフトのことです
332: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/11/19(金)23:06 ID:szPBTw52(7/7) AAS
まあ、とりあえずはGH1で行きますわ。
なんたって4万なんだから。
で、何だかんだで1年ぐらいすれば、GH2が4万ぐらいに落ちるでしょw

>Magic Bullet Looks(マジックブリット ルックス)っていうお手軽な色調補正ソフトのことです
情報有り難うございます。
333: 2010/11/20(土)03:42 ID:oTcfkfdd(1) AAS
AA省
334: 2010/11/20(土)09:25 ID:Zr+JI6D3(1) AAS
ぶっちゃけ予算度外視なら ikegami HDK-79+HD箱レンズ

が一番無難でいいぞ。スタジオならな 
335: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/12/28(火)04:02 ID:RX8MsoGh(1/6) AAS
動画リンク[YouTube]
この人達面白いんだけど、
カメラは何を使ってるんでしょ?
336
(1): 2010/12/28(火)04:20 ID:kbaH3kdQ(1/2) AAS
小さい民生機は分からないけど
木川さんが持ってるのはソニーのEX1かEX1Rだと思われます
337: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/12/28(火)05:34 ID:RX8MsoGh(2/6) AAS
>>336
お、そうですか、有り難うございます。

あと、
外部リンク:sns.davics2.net
>FIRECODER Bluを導入しました。EDIUSからのBD制作の時間短縮というより、DVDエンコードの画質向上が主目的です。
この、
FIRECODER Bluってボードみたいなんですが、
これって、Vegas Pro 9.0で、DVDを作る時にも有効なのでしょうか?
338
(1): くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/12/28(火)05:56 ID:RX8MsoGh(3/6) AAS
つーか、この人、ブライタルとかもやってるプロなのに、
いまごろDVDエンコードの画質向上とか言ってていいのかね?www
339: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/12/28(火)06:00 ID:RX8MsoGh(4/6) AAS
つーか、この人やたらチャベチャベしてるからお姉さんがいると思うなwww
340: 2010/12/28(火)06:13 ID:kbaH3kdQ(2/2) AAS
>>338
まぁ、DVD作れるけど……
Vegas Pro 9.0でDVD作って不満があるなら買えばいいんじゃない?

あとエンコードに関しては日進月歩だから、特にMPEG2のエンコードなんて最近熟成に入ったぐらい
ソフトやエンコーダーによって画質は全然違うもんなんだよ
そんなことも分かってない無知で白痴なくぅちゃんにとやかく言われたくないだろ
341: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/12/28(火)06:40 ID:RX8MsoGh(5/6) AAS
なるほどねぇ〜
342: くぅちゃん ◆Q1mOV41uMbrg 2010/12/28(火)06:44 ID:RX8MsoGh(6/6) AAS
じゃあ、
Vegas Pro 9.0でDVD作るより、
Vegas Pro 10でDVD作った方が画質がいい、
なんてこともあるのでしょうか?
343: 2011/01/26(水)04:29 ID:AMgD6Osd(1) AAS
あげ
344: 2011/02/27(日)14:24 ID:2zpxEMH+(1) AAS
GH1買いましたか?
345: 2011/10/25(火)09:36 ID:PXPXIRPw(1) AAS
CXはXDCAMHDガラパゴズに移行だな
346: 2011/11/20(日)00:16 ID:NfHUNJTF(1) AAS
このスレおもしれえ!
347
(1): 2011/12/03(土)15:44 ID:5vHRSyQJ(1) AAS
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
348: 2011/12/03(土)21:59 ID:mwlMAJDM(1) AAS
で?なんの関係が?
349: 2011/12/05(月)21:05 ID:JAkydBF+(1) AAS
「華喃親族対抗歌合戦」を録画したら 貰えばいっしょ。
350: 2011/12/05(月)21:31 ID:PDxboJN4(1) AAS
Z5Jで十分。
351: 2011/12/08(木)00:26 ID:Lt34jpgE(1) AAS
>>347
管制バブルだから手の打ちようがない
352: 粉飾上等 2012/01/19(木)12:35 ID:QB4d8Yv7(1) AAS
このスレももう意味がありませんね。
放送局は早晩消えます。
公務員ドモが利権をむさぼった結果です。
電波での放送がなくなれば、国家権力は国民をいかようにも騙せます。
ネットテレビでは内容は誰かの創作・制作になりますから丸ごと信じることはできませんよ。
353: 暴露だ!浜崎あゆみの乳首が丸見えマル秘流出動画がこれだ! 2012/01/23(月)22:55 ID:S1P09uqD(1) AAS
 全部ばらすぞ!動画リンク[YouTube]

 これもだ!動画リンク[YouTube]
354
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/01/24(火)00:25 ID:A/ZphCOx(1) AAS
このスレ個人的にかなり興味があります。
実はある国の、一般の人が中々立ち入る事が出来ないエリアにちょいとコネがあって
一年の数ヶ月をそこで過ごしています。長年の付き合いなので他の人では絶対無理な被写体(人物集団)
の撮影をする事ができ、ここ何年間かは5Dmk2で動画を撮っています。撮りっぱなしの映像なのですが
こういうのをメディアに持ち込むには編集とかどうすればいいのでしょうか?
355: 2012/01/24(火)01:19 ID:NQ3AUuMQ(1) AAS
5Dmk2に対応しているプロ用の編集ソフトを使って編集すればいいだけです

完成した映像をテレビ局に持ち込む場合
データ納品ならXDCAMかP2に変換して外付HDDで担当者にお渡しします
テープ納品ならHDCAM、HDCAMが使える環境でないならminiDVにHDVで出力したものでも
納品先によっては受け取ってくれるかもしれません

新聞社などの場合は
DVDプレーヤーなどで再生できるDVD-VIDEO形式でのDVDディスク
Blu-rayプレーヤーで再生できるBlu-rayディスク
MPEG2・MPEG4/H.264に変換して外付HDD
などがいいでしょう
356: 2012/01/24(火)13:06 ID:u1XVgTW2(1) AAS
制作・編集の素人なら
そのままの素材を持ち込んだ方が無難。
価値があるなら未編集でもなんでも買ってくれるだろう
357
(1): 名無し募集中。。。 2012/01/25(水)18:15 ID:pIUaJ9sB(1) AAS
>>354
持ち込む前にその集団に許可貰っておけよ
358
(2): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/01/26(木)03:30 ID:4YdspJNU(1/4) AAS
>>357
許可の取りようが無いっす。生まれてから今までラジオさえ聞いた事がない人達。文明的な物は鉛筆らしき
物を持ってる奴を一度目撃したのみ
359
(1): 2012/01/26(木)08:47 ID:4awDBRNV(1/2) AAS
>>358
まったく無許可で撮影して放送出来るのは、ニュースくらいだよ。
そのニュースにしても、全く許可なしで撮影して放送してるのは日々の事件事故物くらいなもんで、
特集とか企画なんかは、ちゃんと許可もらってから撮影して放送してる。
ちゃんと許可もらって撮影したにも関わらず、後になってやっぱり放送しないで下さい、なんて言われることもしばしば。

いくら外国、外国人でも、そこのリーダーなりに撮影して放送すると言う事を許可もらっておかないとトラブルの元。
たとえ口頭であってもね。

その集団って、アノマミみたいなもんか?
360
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/01/26(木)18:20 ID:4YdspJNU(2/4) AAS
>>359
アノマミのような俗に言う未開人とは性質が違います。
百数十年前(正確な数字はわからん)から某国の山奥で文明を拒絶して生きてる小部族というか、正確には
家族集団。なんでも戦争?抗争?から逃れて山奥で暮らし始めて4世代くらい経過してるらしい。したがって元々は
文明人だったので意外とちゃんとした暮らしをしてるんだが、口伝以外の教育はほとんど受けていない。
家は掘ったて小屋レベルではなくかなりちゃんとしてるんだが、使用してるナベ釜類は100年は経ってる
ような物ばかり。基本的に食糧から衣料まで完全自給自足なのだが、どうしても作れないもの(針や釘、
香辛料の類い)は長年彼らの住む土地の所有者家族を通して手に入れていて、その家族と使用人以外に
接触する事はなく、彼らの存在その物が全く知られていない。(おいらは唯一の例外)
彼らの住む周囲の山々を含む地域は私有地になっていて、おいらはその所有者の息子の
友人。敷地は5000エーカー(大きさのイメージが湧かないけどかなり広大な土地)くらいあると
言ってた。電気ガス水道無いので当然テレビもラジオも無い。>>358で文明的な物が無いと書いたが
これも正確には現代文明的な物を拒絶してるという意味で、なんというかアーミッシュの生活を
数十倍高純度にしたような暮らし振りです。 さらに驚くのは彼らは多分白人の血が相当混じってる
感じで、とても現地人の体型、顔立ちではないと言う事。
土地所有者に放送許可を取るのは簡単だけど、本人達には次回行った時に話してみる。
361
(1): 2012/01/26(木)18:52 ID:K6vncuYp(1) AAS
>>360
その話が本当だとしたら
放送許可を取るとかそういうレベルの話じゃないな

君の行動一つで彼らの生活が全部変わってしまうわけだから
平和に暮らしているならなおさら

君は受け取る金銭とその民族の平穏な暮らしを天秤を掛けるわけだ
どう決断するかは自由だけど、とても怖い選択だから真剣に考えたほうがいいよ
362: 名無しさん@お腹いっぱい 2012/01/26(木)19:26 ID:4YdspJNU(3/4) AAS
>>361
べつに金銭を期待してるわけじゃないんです。彼らの作ってる装飾品や織物のデザインが非常にすばらしくて、
世に出したいというのが勝手な願望。ちなみにおいらはテキスタイル関係の仕事をしています。
場所が特定可能な所在地の情報や詳細について、メディアに持ち込んだとしても公開させるつもりは
無いです。 しかし、平穏な生活を乱す事になる可能性がゼロって事はないだろうから、真剣に考えてみます。
ありがとうございました。
363
(1): 2012/01/26(木)21:44 ID:4awDBRNV(2/2) AAS
テレビ屋は、取材対象者の後のことなんか考えない人も多いので、もし素材を持ち込むのなら気をつけてね。
特にキー局や有名制作会社なんかは、後先考えずに己の実績や視聴率に飛びつく人が多いので要注意。

ちなみに、もし放送することになったら、絶対に場所なんかはばれるよ。
そもそも放送する事になったら、その局に情報を提供しなければならなくなるしね。
情報を提供しなければ、撮影したものの裏づけが取れないので、そもそも放送する事が出来ない。
難しいよね。

もし持ち込むなら素材は取りっぱなしで大丈夫。
撮影の時の注意としては、対象者そのものだけを撮影するのではなく、なんてことない風景や町の様子、
季節や匂いを感じさせそうな物を撮影しておく事かな。

よく考えてみてね。
364: 名無しさん@お腹いっぱい 2012/01/26(木)22:55 ID:4YdspJNU(4/4) AAS
>>363
面倒な事に巻き込むと申し訳ないんでやはり止めたほうが良いかもですね。
詳しく状況を説明しますと、撮影を始めたのは3年程前からなのですが、土地所有者の息子が日本の大学
に国費留学してた。おいらはそのときにボランティアで面倒みてた学友。まぁ学友といっても
おいらよりも15歳も年上です。卒業後に再度来日して滞在してた帰りに彼と一緒に彼の実家を訪問。
これがとんでもないド田舎の一軒農場なんだけど滞在中に山の中に住んでる
連中の婆さんが亡くなったらしくて友人のオヤジが葬式に行くというのでおいらもと友人も同行。
現地までは農場から車で凸凹道を1時間近く走って川から徒歩で半日。葬式の夜に現地に泊まった
時に彼らがココに住んでる理由や歴史的な内容を聞きました。その時まで友人も友人のオヤジも
彼らの事を「山の中に昔から住んでる家族」くらいにしか考えてなくて実像を殆ど知らなかった。
村にはチベットにあるような家が6軒。おそらく近親婚の家族だと思われる。最初の撮影はバッテリー
切れで15分でアウト。その後2回訪問して通算100時間くらい動画があります。機材は5Dmk2。
おいらが非常に興味を持ったのは彼らの染色技術で、インディゴで染めた織物の発色が素晴らしく見事な
事や、風貌や生活様式、作り出す品物の技術レベルが突出していて、彼らが何処か全く違う文化圏から
移住してきたと思われる事でした。こういう連中が今まで全く知られていないという事がそもそも
非常に稀な事だと思いますし、相当インパクトあると思うんだけど、やはりそのままにしとくほうが
良いのかもね。
365: 2012/01/31(火)03:28 ID:NR3zaPHL(1) AAS
文章をまず編集してくれ。
366
(1): 名無し募集中。。。 2012/02/03(金)10:32 ID:t4Yb8dWx(1) AAS
アーミシュだろそいつら
367: 2012/02/03(金)10:54 ID:TQ3hYndk(1) AAS
a
368: 2012/02/05(日)02:26 ID:axlBtBk5(1) AAS
すっげー超スクープですよ。
撮影に伺うので場所を教えてください。場所がどこか不明では放送できませんし。
どこなんです?
369: 名無しさん@お腹いっぱい 2012/02/05(日)19:13 ID:AMqP/zA8(1/2) AAS
>>366
アーミッシュってドイツ系のキリスト教の一派ですよね? 宗教的にはアーミッシュとは全く関係が
ありません。詳しい場所がわかる情報をここにだすつもりはないですが、彼らの信仰しているのは
Candombl?だと思います。起源はアフリカの宗教ですが、彼らの住む場所は南米大陸です。
宗教的な部分から察すると彼らの顔が白人系の顔というのはもしかしたらエチオピア等の
セム系の血筋なのかもしれません。色彩や工芸的な感覚や住まいなどは何故かチベット的な
仏教色すら感じるのが非常に不思議です。
370: 名無しさん@お腹いっぱい 2012/02/05(日)19:40 ID:AMqP/zA8(2/2) AAS
これは私の勝手な推測ですが、昔、奴隷として南米に送られたアラブ系のアフリカ人が祖先なのでは
ないかという感じもします。この地で奴隷制度が廃止されたのが丁度120年くらい前ですから
そう考えると彼らが此処で暮らし始めたという時代と符号します。その後は中華系の奴隷と混血して
現在に到るのでは?と・・・ 次回にもう少し詳しく調べてから何処かの美術系の紙面で
作品集を公開したいと思います。 テレビ局などに持ち込むのは辞めました。
371: 2012/02/09(木)00:33 ID:QhqVPX6C(1) AAS
どうでもいいから勝手にしろ。
372: 2012/02/14(火)12:29 ID:1OC8B8Ul(1) AAS
皆に

HC3

を納品と通達
373: 2012/02/25(土)22:21 ID:5FofQovn(1) AAS
というか、歴史資料として撮るだけ撮っておいて、
いざとなったら、動画データを現金化すればいいんじゃないの?
374: 2012/02/25(土)23:32 ID:DcuoLnwE(1) AAS
その現金化というのが一番難しいところですがな。
375: 2012/02/27(月)00:02 ID:eAy3LdOn(1) AAS
テレビ番組制作のプロに金を払って、形にしてチョ、と依頼して、
それを持ってテレビ局回りすればいいのでは?
376: 2012/03/07(水)20:32 ID:1x7CO82C(1) AAS
>>60>>63
あのなお前ら、「旧態依然」だからな。
まずそっからよろしく。
377: くぅちゃん ◆/c0lF5MKXK2E 2012/09/05(水)01:04 ID:zaVL/XOD(1) AAS
あげ
378: 2012/09/08(土)13:00 ID:PHkMWuJV(1) AAS
最近リークされたMKH-416の偽物、2万で買えるらしい。
1本ヤフオクで売れたらかなりの儲け。だからこれだけ流通してるんだな!
379: 2012/11/24(土)08:09 ID:ukBJWEtK(1) AAS
あげ
380: 2013/05/07(火)11:15 ID:xhwbewCv(1) AAS
コンドーム!!
381: 世界的陰謀!! 2013/06/14(金)23:59 ID:8Av2Z49T(1) AAS
●ごまかし・撹乱目的スレッド立て、なりすまし撹乱書き込み、撹乱拡散行為に注意!!
長年嫌がらせをされています。
ゲーム・映像企画パクリ妨害 社会文化操作 国際金融資本 軍産複合体 サタン悪魔悪霊 魔法魔力 世界統一政府計画
世界大統領=反キリスト=偽メシア 茶番!アテレコ超能力 蛙の様な汚れた三つの霊 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー ポールシフト 嵐 で検索。
382: 2014/01/09(木)01:31 ID:Lrjo2Piu(1) AAS
あげ
383: 2014/05/17(土)12:35 ID:KXLK+Zpu(1) AAS
はげ
384: 2014/09/21(日)14:02 ID:NCLCkT2Z(1) AAS
作品は中身だぞ。内容が面白かったり新しかったりすればスマホでいい。
385: 2014/10/24(金)02:25 ID:LAOHY7Zn(1) AAS
あげ
386: 2018/12/24(月)14:34 ID:GXY7nptL(1) AAS

387: 2023/02/13(月)14:53 ID:n7hJWBgd(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
388: 2023/04/27(木)06:02 ID:a1D9aAo7(1) AAS
フウーεε=( ~ε~ )y-゚゚゚
389: 2023/08/25(金)19:12 ID:uzgbqSzp(1) AAS
ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.746s*