テレビ局に納品出来る作品作り 必要な機材は? 01 (389レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
359(1): 2012/01/26(木)08:47 ID:4awDBRNV(1/2) AAS
>>358
まったく無許可で撮影して放送出来るのは、ニュースくらいだよ。
そのニュースにしても、全く許可なしで撮影して放送してるのは日々の事件事故物くらいなもんで、
特集とか企画なんかは、ちゃんと許可もらってから撮影して放送してる。
ちゃんと許可もらって撮影したにも関わらず、後になってやっぱり放送しないで下さい、なんて言われることもしばしば。
いくら外国、外国人でも、そこのリーダーなりに撮影して放送すると言う事を許可もらっておかないとトラブルの元。
たとえ口頭であってもね。
その集団って、アノマミみたいなもんか?
363(1): 2012/01/26(木)21:44 ID:4awDBRNV(2/2) AAS
テレビ屋は、取材対象者の後のことなんか考えない人も多いので、もし素材を持ち込むのなら気をつけてね。
特にキー局や有名制作会社なんかは、後先考えずに己の実績や視聴率に飛びつく人が多いので要注意。
ちなみに、もし放送することになったら、絶対に場所なんかはばれるよ。
そもそも放送する事になったら、その局に情報を提供しなければならなくなるしね。
情報を提供しなければ、撮影したものの裏づけが取れないので、そもそも放送する事が出来ない。
難しいよね。
もし持ち込むなら素材は取りっぱなしで大丈夫。
撮影の時の注意としては、対象者そのものだけを撮影するのではなく、なんてことない風景や町の様子、
季節や匂いを感じさせそうな物を撮影しておく事かな。
よく考えてみてね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s