画質の良いハイビジョンカメラを語る (346レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
261
(1): 2011/04/11(月)12:18 ID:iMsHXFyg(1/4) AAS
テレビはプラズマ
パソコンはC2Qだけど編集ソフトウェア側の再生能力が上がったので初期の
タイムラインで再生すらままならなかった時代とくらべると、さほど大変でない。
とはいえスマレン効かないソフトだと書き出しはめんどい。しかもうちのは画質落ちすぎる。
結果編集はあまりw
でもファイルベースなので再生環境が融通利くのでDLNA経由でPS3で再生したりで
昔よりも撮ったものを手軽に見られるので、それなりに楽しめる。
263: 2011/04/11(月)13:08 ID:iMsHXFyg(2/4) AAS
閲覧に関してはデコーダーとかが軽いものを使ってれば
C2Dの周波数低いのでもなんとかなるからサンディなら大丈夫でしょう。
編集は編集内容とソフトウェア次第だしわからんけど。
265: 2011/04/11(月)14:16 ID:iMsHXFyg(3/4) AAS
EDIUSでAVCHDは編集のレスポンスは悪くないけど書き出しの画質が元より
かなり落ちる。mpeg2に書き出したものと比べると凄く差が出る。
まあ画質のいいエンコーダー積んだ編集ソフトがあるのか知らないんだけど。
maincocept系のエンコーダーもよくないし。
267: 2011/04/11(月)15:26 ID:iMsHXFyg(4/4) AAS
そうだねH.264系もスマートレンダリングできたら良かったのは確か。
でも全編カラコレしたらどっちにしろ再レンダリングされるのし。

画質のいいエンコーダーがあれば一度HQに書き出してそっちでまとめて
エンコードするのもありだと思うけど残念ながら知らない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s