VX-1000でいいじゃん (502レス)
1-

1: 2005/04/07(木)10:20 ID:iuRXO/0m(1) AAS
つうか、中古のVX-1000しか買えないんすけど。
PD-170なんて夢のまた夢。
376
(1): 2007/02/28(水)23:17 ID:kMTVL6G9(1) AAS
たしか売値で25万ぐらいだったと思う。当時俺は買おうかどうしようか迷って
最後のHi8ハイエンド機のTR555を25万で買った。
それはそれで満足してたけどね。
VX1000はその後仕事でしょっちゅう触ることになってたし。
その当時はVX700ってのがあって、値段がちょっと安かったけど、i-Link端子が
付いてなかったので後で後悔した香具師も多かったと記憶している。
結局ソニーはVX700にi-Link端子増設改造キャンペーンをやってたけど。
377: 2007/02/28(水)23:22 ID:Uwrd1zmA(3/3) AAS
なるほど。
初代DVカメラとHi8ハイエンド機はほぼ同じ価格だったわけですね。
ちなみに、TR555の画質は今売ってるDVカメラと比べてどうでしたか?
378: 2007/03/01(木)00:05 ID:CmiO9CxC(1) AAS
>後にノンリニア編集が登場した

VX以前でも、Macでノンリニア編集は出来たんだよな。
高くついたし、フルフレームフルモーションは、すごい負担だったけど。
DVの登場は、FireWireの登場と切り離して考えられない。
G3 MacとDVカメラをつないでのキャプチャーを見た時は衝撃だった。
まちがいなく、次元が変わったと実感した。
379: 376 2007/03/01(木)02:53 ID:FAkYA1Mo(1) AAS
DV以前のノンリニアはM-JPEG非圧縮とか低圧縮というのがスタンダードで
HDDもいまほど進化していなかったので、すごい発熱の超高回転SCSIのHDD
を使ったりしていて、ハードウェアの性能バランスの技術的に限界がきていて
新しいブレイクスルーが望まれていた頃だったからインパクトがでかかったよね。

それより、現在でも趣味の範囲を超えたところではいまだにDVやDVCAMが
しぶとく使われていることを考えると、CDのような生き残り方をするのかもしれないと思う。

TR555は、ある種の実験機で、このモデルでテスト的に搭載された機能は
後のDVカメラにほとんど採用されていった機能ばかりで、そう考えると
今でも色あせないスペックは持っていると実感しますよ。

マグネシウム筐体や、カールツァイスレンズ、プリズムを使った小型設計などなどです。
実際、現在の単板CCDのDVカメラと比較しても、メディアコンバーターを
繋いでキャプチャして、DVカメラで撮った画像ですと言ってもみんな騙されて納得しますw

ただし、高級スポーツカーのような存在だったので、マニュアル重視ではなく
オートで使って良い性能という感じなので、細かい設定はできないのが泣き所。
広角で明るいレンズは魅力なので、今でもテープ入れずにカメラスルーで
使ったりすることもありますよ。これも液晶付いてないんで今となっては
使いにくいとかもしれないと感じる人もいるでしょうね
380: 2007/03/02(金)12:43 ID:Y4/9N1Xt(1) AAS
ブラジルの現場では現役らしいな。
さっき、代理処罰関連のニュースで映ってた。
381: vx1000初心者 2007/04/30(月)11:21 ID:B3YIQo2N(1) AAS
VX1000のバッテリーについて質問です。

現在はNP-F730を使用していますが、バッテリの持ちが悪く2個目3個目を検討しています。
ネットショップで同じ品番のものを探してみると「vx1000は対応していません」というのを
よくみかけるのですが、これはどういう意味でしょうか。分刻みでバッテリー残量を表示する
昨日が未対応という事なのでしょうか。NP-F730を使用しているだけに理解できません。

それとよくNP-F730互換バッテリというのをみかけるのですが(これもVX1000未対応と書いてますが…)
これを使用するデメリットとかはあるのでしょうか。

詳しい方よろしくお願いします。
382: 2007/04/30(月)13:28 ID:PEA7SrX2(1) AAS
穴が空いてないのだろう。
383: 2007/05/06(日)19:59 ID:YCB7/KAY(1/3) AAS
方乗せ型で、SONYで、いいカメラないっすかね?
中古で安いの
384: 2007/05/06(日)22:15 ID:dPcXIAQP(1) AAS
↑スレタイ読んでから書き込めアホ
385: 2007/05/06(日)22:15 ID:YCB7/KAY(2/3) AAS
>>VX1000のスレだろ?
知ってるよアホ

俺はVX1000の愛用者だからこのスレで聞いてるの。
386
(1): 2007/05/06(日)22:41 ID:3bedGNY4(1) AAS
じゃVX9000で
387: 2007/05/06(日)23:02 ID:YCB7/KAY(3/3) AAS
>>386 ありがと。
でも、VX9000って、テープの種類ってなんだっけ
DVかminiDVあたりが使える機種がベストだと思うんだけど,
388
(1): 2007/05/07(月)08:47 ID:bY57cPbB(1) AAS
標準DVでしょ?
生テープ、大きな店でないと置いて無いけどね
VX2000ベースでないのが惜しい
389: 2007/05/07(月)16:06 ID:0Bgy2Eeg(1/3) AAS
>>388 そっか
となると当然コンビニはおいてない訳か....
コンビニでも買えるという手軽さは無くなるのか....
VX1000で、十分かなぁ?
HD化の波もすごいけどPCのメモリーが256MBの俺は
HD編集は無理だと思うから、SD(スタンダート)画質で、
我慢するか(^^)
390: 2007/05/07(月)21:17 ID:0Bgy2Eeg(2/3) AAS
それとも素直にFX7買うわ。
金有るし
391
(1): 2007/05/07(月)22:41 ID:KW0rroLy(1) AAS
金あるんだったらメモリー増設するか、PC買い換えろアホ
392
(2): 2007/05/07(月)22:47 ID:0Bgy2Eeg(3/3) AAS
>>391 すでに造りまつた。

HDD:1TB
RAM:4GB
CPU:Pen4 4G
OS:Windows Vita Ul

ガキには作れないスペックだろうけどね。
393
(1): 2007/05/07(月)22:51 ID:IslGHYFI(1) AAS

・・・と言っているガキを発見
394: 2007/05/08(火)00:13 ID:NILC9BtW(1) AAS
>>393 もれちゅうぼうだお
395: 2007/05/08(火)23:28 ID:AtwTIoqm(1) AAS
>>392
> OS:Windows Vita Ul

プロでも難しいな。
396: 2007/05/09(水)17:46 ID:Ek1bkLKH(1) AAS
395>>なにが?
397: 2007/05/09(水)17:49 ID:1lLOhOdP(1) AAS
>>392
どう考えても

釣りだろうw
398: 2007/05/10(木)19:06 ID:o8OUGZqx(1) AAS
VX1000ホシス。
だれかキボンヌ
399: 2007/05/13(日)18:27 ID:if1kegdh(1) AAS
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:06:08 ID:o8OUGZqx
VX1000ホシス。
だれかキボンヌ
400: 2007/05/16(水)18:16 ID:ViWtUXJy(1) AAS
VX1000欲しい。
だれかくれ。
送料は俺が負担する。
できれば新品未使用未開封保証あり
新品バッテリ70個付き 新品テープ1200本
せっとで、いいよ。
401
(2): 2007/05/18(金)00:20 ID:lEX1+lzN(1) AAS
コネコネットで調べたらVX-1000が¥2380だってよ。

外部リンク[asp]:www.coneco.net
402: 2007/05/18(金)19:07 ID:fwJkFz4i(1) AAS
>>401 それは違う。確認した俺は釣られたのか?
403: 2007/05/18(金)23:41 ID:2e7YIUaW(1) AAS
そこは、「VX-1000 もずいぶん安くなったもんだ」って返すところだと思う。
404: 2007/05/19(土)01:51 ID:TKmrW351(1) AAS
テレビ局のゴミ捨て場で拾ってきて使ってました。
405: 2007/05/19(土)01:53 ID:Lz3szTEz(1) AAS
>>401
それなりにワロタ。
406: 2007/05/19(土)02:06 ID:rfEPH5CP(1) AAS
礒濱健二
407: 2007/05/19(土)16:56 ID:bqg5SdOa(1) AAS
安く売ってない?VX1000
情報キボンヌ
408
(2): 2007/05/21(月)01:06 ID:kk+zTAx4(1) AAS
これでも買ってろ
外部リンク[htm]:www.kantama.com
409: 2007/05/21(月)14:01 ID:OTkbTAAC(1) AAS
>>408
なんかこういうレスっていろいろおもしろいことがわかっていいね。
410: 名無しさん@お腹おっぱい 2007/05/21(月)16:07 ID:D1/g079R(1) AAS
>>408 馬鹿 そんな高いの買えるわけねぇだろw
411
(1): 2007/05/22(火)03:11 ID:rG9POZXK(1) AAS
定価21万じゃん
VX1000より安いってwwwww
412: P 2007/05/22(火)18:15 ID:k74M88XX(1/2) AAS
>>411 30円しか持ってないよ。。w
413
(1): 2007/05/22(火)18:56 ID:JJz5UDFq(1) AAS
おまいはのび太かwww
414: P 2007/05/22(火)20:36 ID:k74M88XX(2/2) AAS
>>413 ドラ衣紋キタァァァ
415: 2007/05/24(木)20:56 ID:zbIUPvwM(1) AAS
今をわいわいわいあじわうのさ

やるきそのき大好き
ほらほらちゃんと遊ぶんだ
敵はしょんぼり気分 青春には付き物さ
悩み陰気ドン引きはいはいもっとあつまって
こくごっklんrごうやhりあjklcmskrんjsvghlじめえd
416: 2007/05/27(日)09:48 ID:YxeiQheX(1) AAS
つかVX1000も買えないんですけど

TRV7で我慢しますた
417: 2007/08/28(火)23:59 ID:vVL0PU2G(1) AAS
VX1000で使えるような
外付けの大容量バッテリーってありませんか?
418
(1): 2007/08/29(水)02:55 ID:eDJKpr3H(1) AAS
1時間くらい使えるバッテリーがあればな・・・
419: 2007/08/31(金)13:17 ID:1Jl/MI1V(1) AAS
>>418
使えるでしょ?
420: 2007/08/31(金)19:16 ID:BDO7wAd/(1) AAS
.
421: 2007/09/01(土)15:48 ID:NLFe6E1h(1) AAS
,
422: 2007/09/11(火)22:52 ID:nNGYVWxo(1) AAS
晩年の宮川一夫が、車いすに乗ってVX1000を構えている写真を
見たことがある。

それだけで、なんか手放す気になれない。
423: 2007/09/12(水)12:33 ID:mNAqmhDU(1) AAS
フルオート時の緑問題は前玉に
マゼンダのCCフィルターを
ねじ込む事で解決する。
424: 2007/09/15(土)22:41 ID:vdS/h9LT(1) AAS
ヤフオクに新品が出ててワロタw
425
(1): 2007/09/26(水)06:22 ID:G9I7Wvxu(1) AAS
オレなんかVX700改を未だに使ってる。
426
(4): 2007/10/07(日)20:52 ID:+gsY2Lpn(1) AAS
うちのVX-1000誰か買う?
427
(2): 2007/10/10(水)15:46 ID:XsgaGiHs(1) AAS
>>426
程度と値段による
リアルにw
428: 2007/10/10(水)16:41 ID:oEW+6uzB(1) AAS
XL2げっと。
クソ重いけど良く映るねw
429: 426 2007/10/10(水)18:39 ID:zki9cdvL(1) AAS
>>427
2〜3万くれたらうれしいけど。
430
(1): 2007/10/11(木)00:00 ID:2BlDuYpg(1) AAS
>>427
騙されるな!
ハイフンの場所をよく見ろ!
外部リンク[mspx]:www.microsoft.com
431: 426 2007/10/11(木)20:07 ID:1rfPNbuO(1) AAS
>>430
失礼、
自分のはちゃんとSONYのVX1000です。
-入れると違うカメラになるのね。(笑)
432: 2007/11/07(水)23:05 ID:XMDXaOeM(1) AAS
>>425漏れもVX700持ってる
あんまり使ったことない
433
(1): 2007/11/10(土)22:01 ID:0nlUsHBt(1) AAS
急げ
未使用新品がオークションで10万で有るぞ。
434: 2007/11/10(土)22:59 ID:b1X+nO0y(1) AAS
>>433
ホントにあって笑ったw
435: 2007/12/05(水)18:49 ID:56ELqWtu(1) AAS
中古で1万円台で売ってた もうそんな価値しかないんかな(´・ω・`)
436: 426 2007/12/12(水)22:23 ID:1hueft8M(1) AAS
久しぶりに使おうと思ったらバッテリーが充電できない
437
(2): 2008/01/17(木)19:29 ID:dEvd6vR4(1) AAS
今頃中古買ったよ
蝉フィッシュアイ付きで53000円
見た目は意外ときれいだったが、さて写りはどうだろう
438: 2008/01/20(日)10:45 ID:X4AfsGrz(1) AAS
WBきっちり合わせれば、まだまだ使えるぞ
439: 2008/01/20(日)11:39 ID:RKKJq5ko(1) AAS
レンズがイマイチなんで、引きの画がVX2000以降と比べて甘い感じだけど、
寄りのアップとかはベーカムのような豊かな色乗りで好きだったなあ。
440
(2): 437 2008/01/21(月)00:58 ID:2hD642di(1) AAS
撮影・再生してみたらブロックノイズのりまくり
クリーニング掛けてもなおらん
こりゃ買ったそばからヘッド交換か…
441: 2008/01/21(月)01:01 ID:m4s8mG3W(1) AAS
>>440
返品汁
442: 2008/01/21(月)05:11 ID:DAyfUWt9(1) AAS
>>440
VX2000に買い替え
443: 437 2008/01/23(水)10:08 ID:QX1DtEN6(1) AAS
PD170も買ったのでとりあえずVX1000は修理に出した
今はビデオカメラは修理内容に関わらず一律26,350円だかで一通り修理するんだそうな
で、買った途端ヤフオクでもっと安い出物が続々と…
444: 2008/01/31(木)03:13 ID:ZsVJ76XC(1) AAS
RAYNOXのDCR-CF185PROかDCR-FE180PROを買うかで迷っています。

VX1000にDCR-CF185PROのカメラ側最広角で撮ると大分フチが入りますか?

わかる方いたらお願いします。
445: 2008/02/02(土)01:30 ID:0nLLD65I(1) AAS
久々にVX1000使ってみたらショボさに吹いた
昔の感動はどこへ・・・・・
446: 2008/02/02(土)07:39 ID:3A3VRbBs(1) AAS
画質がって事?
447: 2008/02/11(月)19:58 ID:F1/a4hUm(1) AAS
>>444
例ノックスのHD-6600PROはケラレが出たから編集のときワイドのフィルターつかってごまかしてる
>>445
かもねー、でも室内の撮影で500Wのアイランプとか使って撮影してると個人的にはびっくり
することもあるけど.....。
448
(1): 2008/03/16(日)22:31 ID:QLpixWpD(1) AAS
今手元にあるVX1000を使うか
これ捨ててCanonかなんかの3CCDに変えちゃおうか迷ってるんですけど

実際のところVX1000って今だとどうなのよ?もう13年前の機種だし・・・。
オプションもヤフ億とかでしか買えないんで・・・迷ってます。
449: 2008/03/17(月)00:19 ID:UwN7oN46(1) AAS
>>448
それは自分で決める事じゃないの? 古くても使いやすい機種とかはあるわけだし。
450
(1): 2008/03/18(火)02:00 ID:+I00fXfW(1/2) AAS
音飛びするのですが原因は何なんでしょうか?詳しい方よろしくです。
451
(1): 2008/03/18(火)20:33 ID:Uwfs3GCy(1) AAS
ヘッドの汚れかな。
画像は乱れない?
452
(1): 450 2008/03/18(火)20:44 ID:+I00fXfW(2/2) AAS
>>451さん
画像に乱れはないのですが音だけが抜けてしまいます。
453: 2008/03/19(水)20:31 ID:Mno6PyTG(1) AAS
VX1000のヘッドはまだ手に入りますか?

ノイズがひどくてモザイクがかかってるみたいになってるのと音がほとんど入りませんご存知の方どうか教えてもらえますか。
454: 2008/03/19(水)23:15 ID:yPgEzGIA(1) AAS
製造中止から6年くらいだからもしかしたらソニーにまだ在庫の部品があるかも
455: 2008/03/21(金)10:13 ID:8/MQobNm(1) AAS
>>452さん
髪型に乱れはないのですが毛だけが抜けてしまいます。
456
(1): 2008/03/28(金)14:16 ID:ogKB8UmG(1) AAS
VX1000を中古で4万で手に入れて3ヶ月くらい普通に使えてたのですが、
再生中にブロックノイズがひどくなってヘッドクリーナー使っても全く直りません。
(1000で撮った映像を他のカメラで見ても画像乱れますし、他のカメラで撮った映像を1000で再生しても乱れます)
そしておまけにビューファーに何も映らなくなりました。
経験のある方修理にはいくらくらい掛かるか教えてください。
457: 2008/03/28(金)14:45 ID:lrWBlnR/(1) AAS
>>456
1000じゃなくて900だけど2万位だった気がする もう5年位前の話だけどな・・・
458: 2008/03/29(土)16:07 ID:u15vyqpE(1) AAS
同じく5年位前にテープがイジェクトできなくなって修理に出したら、
メカ部分がごっそり交換されて3万だった。

ちなみに交換された部品は...

・キャプスタンモータ
・テーブオクリダシリールダイ
・テープマキトリリールダイ
・ピンチローラ
・ビデオヘッド (モータツキ
・フレキシブルキバン
・キバンセツゾクコネクター

とりあえず電気屋さんに修理依頼して、例えば2万以上かかるなら、
連絡頂戴と言っておけばいいと思う。
459: 2008/04/11(金)22:01 ID:JbF+ZBiz(1) AAS
VX700ってどう?(1000と比べて)
460: 2008/04/15(火)01:40 ID:UcnIj5gf(1/2) AAS
WBきっちりとあわせれば、今でも画質的には上位だと思うけどなぁ
461: 2008/04/15(火)01:41 ID:UcnIj5gf(2/2) AAS
少なくとも、手の平サイズのハンディー機には負けていない
462: 2008/04/16(水)22:20 ID:cieNXl6G(1) AAS
今はよっぽどの事がない限り一律26,250円で修理
得する場合もあれば損する場合もある
463: 2008/06/13(金)01:30 ID:9/9JGPYq(1) AAS
俺ってすげえ!!
部屋の片隅に放置してたぶっ壊れたはずのVX-1000をいじってたら奇跡的に直っちまった。
このビデオカメラが息を吹き返したのはほぼ6年ぶりぐらい。
いやね、昔撮ったビデオを見るとまた面白いね。
95年に発売された前世代のビデオカメラと言えど、当時最高峰を誇った画質はいまもなお現役バリバリ。
ディスクメディアが全盛の中で、アナログ感の残るテープ撮りってスタイルがある意味またシブイね。
ひとたびカメラを構えれば、まさにどこぞの巨匠気分。
ナイスですね〜(^з^)☆
464: 2008/07/06(日)07:11 ID:UlE4k+N8(1) AAS
画質は当時最高だったそうですね。
465: 2008/07/06(日)13:43 ID:0xAs2x5H(1) AAS
世の中まだまだテープが主流ですが何か?
466: 2008/07/06(日)13:50 ID:e1jew7+t(1) AAS
巨匠気分に浸りたいなら、やっぱP2でしょw
467: 2008/07/12(土)00:07 ID:5/fsAcZU(1) AAS
VX1000が一時代を築いたってコトが何故わからないの!!
468: 2008/12/10(水)00:49 ID:WLyROebQ(1) AAS
5ヶ月ぶりにカキコ
469: 2008/12/10(水)02:56 ID:tw5UfYJ8(1) AAS
いいかげん
静かに眠らせてやったら
どうなん?
470: 2008/12/10(水)15:13 ID:8MUaYaka(1) AAS
♪お前の使命を〜
 終わらせて〜あげたい〜
 戦うカメラで〜なくしてあ〜げ〜た〜い〜
471: 2008/12/10(水)18:54 ID:ga6C19HM(1) AAS
まだまだ現役で使ってるのでage
472: 2008/12/11(木)01:14 ID:xV7z0k0O(1) AAS
画質刷新キャンペーンでもやらないかな・・・

そうだレンズでも改造しようかな!
473: 2009/04/05(日)18:18 ID:MNoKYJwr(1) AAS
過日、中古品(見た目はあまり使っていない感じ)を友人にもらったが、テープに記録した画像がジャミジャミ。
修理に出したら3マン8センほどかかった。
ヘッドは大丈夫で基盤1枚を交換しただけだというので安心していたのだが、こんなにかかるとは。
VX1000は画質はまあまあだが記録時間(SPのみ)とバッテリー(大型が付かない)があれじゃなあ〜。
474: 2009/04/05(日)21:57 ID:8GIwB5dz(1) AAS
もともと定価30万の機器なので修理費3万程度は普通だよ。

て言うか、頼んでおけば修理の前に概算見積もりくれるはずだが。
475
(1): 2009/04/10(金)21:09 ID:rSBEZQnA(1) AAS
落として手ブレ補正が駄目になったが、修理費どれくらいかかるだろうか・・・・・
476: 2009/04/10(金)23:55 ID:Qay58rms(1) AAS
DSR200ほしい?
477: 2009/04/11(土)19:52 ID:hzd+tLhg(1) AAS
>>475
それ機構系に相当ダメージ食らってるだろうから、
流石に買い替えた方がいいと思う。
478: 2009/04/22(水)15:14 ID:Qj4iQwW/(1) AAS
ジャンク買ってきて放送用のレンズ付けたら
超望遠専用になっちまった。
479: 2009/06/19(金)20:29 ID:xiNINNrY(1) AAS
VX1000現役で使ってるよ
480: 2010/08/19(木)01:28 ID:ibk7yFH1(1) AAS
斬新なスレ
481
(1): 2010/08/30(月)22:08 ID:VGuKjUgG(1) AAS
貧乏な俺はいまだにVX1000
482: 2010/09/18(土)17:35 ID:3OLec0T4(1) AAS
>>481
俺もそう。
運動会などの撮影に行くと業務用ですかと言われてしまう。
このカメラはバッテリーの持ちが悪いのでAC電源で使いたいのだが、このACキットを紛失してしまった。
ヤフオクくらいしか買えないのかな。
483: 2010/12/16(木)20:25 ID:sTkgCNXr(1) AAS
俺のVX1000、ついにあぼーんしてしまったorz

今までの数々のナイスショット、本当にお疲れ様でした
484: 2011/04/23(土)10:08 ID:ldg2Pqjt(1) AAS
最初VX-1000使って2000に買い換えたんだけど、画に力が無い感じがした。
標準バッテリーではテープ一本撮れない消費電力も伊達ではなかった。
485: 2011/11/14(月)18:40 ID:ddhcjaMc(1) AAS
VX-700を買ってしまった俺は超負け組
486: 2012/05/09(水)12:49 ID:cKoOegGs(1) AAS
このまえ震災にあったひとのテレビにでた際、動画にVX-1000が映ってたな。
487: 2012/11/28(水)23:25 ID:3sS8KQvD(1) AAS
先日の23日にやってたサンシャインシティでのたまごっちのイベントステージに、
VX1000持ったたまごっちバンダナの大人(おじさん)がいてビビった。
手作り感満載のバッグも服もたまごっち一色で、
ホンマもんのオタクなのかしら、もの凄い存在感だったなぁ。
「1000爺さん」という単語を思い出してしまったのでまたこのスレに来てしまった…
しかも左手ででiPhone持って、右手のみで持ってたもんだからめっちゃプルプルしてた
流石に片手でVX1000を20分は無茶やって…俺なら両手でiPhoneをブレないようにするわ…
ある意味尊敬できるわ
488: 2013/02/10(日)10:47 ID:9wC9A1BQ(1/3) AAS
オクでVX1000買ってみた。
届いてから動作確認したら動くようだがレンズフードとキャップがないんだよな。
あと、ファインダーを起こす(上げる)とファインダーになにも映らなくなる。
水平状態に戻して電源を切ってから入れると映るな。
ググったらこれみつけた。修理にいくらかかるんだよ?自分で直せないかな。
外部リンク[html]:okwave.jp
489: 2013/02/10(日)14:32 ID:9wC9A1BQ(2/3) AAS
よくみたら>>227>>228にレスあった。
何度か確認してたら水平状態でもファインダー映らなくなったな。
出品してたのは業者みたいだから問い合わせてみるか。
490
(4): 2013/02/10(日)14:41 ID:9wC9A1BQ(3/3) AAS
断線かな。
ググってたらこれみつけた。

eBayセカイモン
外部リンク:www.sekaimon.com
(新たに本物のソニーDCR-VX1000 FP-217ファインダー・ファインダ屈曲FPCは、一部OEMを修理します)
即決落札:75ドル0セント (7,026円).
かよorz
491: 490 2013/02/17(日)11:08 ID:twOT3Mid(1) AAS
バラしてみたらこっちだった。
eBay 【セカイモン】- ケーブル、アダプタ Sony DCR-VX1000 viewfinder ribbon cable : 海外オークション
外部リンク:www.sekaimon.com
商品名 Sony DCR-VX1000 viewfinder ribbon cable
(参考訳 ソニーDCR-VX1000ファインダー・リボン・ケーブル )
この商品のオークションは終了しました。
492: 490 2013/02/18(月)14:41 ID:pq+yOGYX(1) AAS
ここに分解した画像があって
外部リンク[html]:www.elektroda.pl
画像リンク[jpg]:obrazki.elektroda.net
左上イヤホンとランク端子の隣に2つのフレキケーブルがあり
右側の幅が広い方がファインダーと接続されているようだ
なかなか外れなくて茶色のコネクタが基盤からとれてしまった。
ここツールバーで翻訳してみたら交換方法がかかれているようだ
外部リンク[html]:www.directorsview.com
493: 490 2013/02/19(火)09:50 ID:LSPvcNPo(1) AAS
ググってたらフレキ(リボン)ケーブルと基盤みつけたけど海外かよorz

Sony - Sony PC BOARD, FP-217 NLA - Sony & Pioneer Spare Parts Mail Order - (Powered by CubeCart)
外部リンク[php]:www.signalsuk.co.uk

Sony Main Board Set JC 12 CB 49 MG 16 Part for DCR VX1000 eBay
外部リンク:www.ebay.com
494
(1): 2013/04/28(日)11:54 ID:1y63wlR8(1) AAS
家にDCR-VX1000とCanonのIXY DVM5が有ります。
画質だけ見た場合、どちらが良いですか?
495: 2013/05/17(金)01:14 ID:ALJgqE7R(1) AAS
>>494
両方あるなら比べればいいじゃん
496: 490 2014/09/23(火)10:55 ID:PDQL8ScL(1) AAS
去年はモニタつないで使ったが、今年も使う予定があるので確認したら映像がザラザラになって色がズレてるな。
メーカー修理は無理だから業者か個人で直せるところないかな。
497: 2018/12/24(月)14:38 ID:GXY7nptL(1) AAS

498: 2019/11/19(火)04:09 ID:13DuJmj7(1/2) AAS
松雪引退で
499: 2019/11/19(火)04:09 ID:13DuJmj7(2/2) AAS
いいじゃん
500: 2020/06/04(木)21:29 ID:Y0FS1CJ+(1) AAS
AA省
501: 2023/04/04(火)00:03 ID:ZukJHEWj(1) AAS
洗濯機、買うたで
502: 2023/09/28(木)01:01 ID:Myo6we1p(1) AAS
∑('0'*)ハッ!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.556s*