強迫性障害(OCD)Part131 (暴露マン、森おじ出禁) (55レス)
上下前次1-新
6(1): 05/02(金)21:01 ID:uMBRvPrb(1) AAS
スレ立て乙でございます
>>5
つらいね(´・ω・`)薬は飲んでるのかな
7: 05/03(土)04:36 ID:sHXKe1Bw(1/2) AAS
スレ立て乙です
8: 05/03(土)04:44 ID:sHXKe1Bw(2/2) AAS
以前にもあったんだけど、今回も連休前だというのにバタバタと帰らないといけない事情があり、確認が不十分なまま職場を後にした。色々な施錠等いつものようにしっかり確認できていない。すげー苦しい。土曜出勤の人に聞けばいいのかもしれないが、「こいつ変な事言ってる」と絶対に思われる(まぁ、確認ばっかりするやつだというのは、おそらくバレていると思うけど)。あー、しんどい。
9: 05/03(土)09:03 ID:xVJyefK0(1) AAS
ねむらせて
10: 05/03(土)09:10 ID:0r6ZHOoH(1) AAS
🛌🥱🛌
11: 05/03(土)13:23 ID:gen5sHNa(1) AAS
>>6
薬は数カ月飲んでる時期がありましたが効き目がなく止めてしまいました。
他にも物を置く時に嫌な邪念が湧いたり、しっくり感がないと何度もやり直すのですがタコ足配線の置き位置をほんの少しずらす時も何度も置き直したので電流が部屋中に舞ってる気がして換気をしないと健康に悪い気がすると不安になります。
自分の家の1階で風呂場掃除していたり、近所の人が庭掃除や車のエンジンがついている時に2階である自分の部屋の窓を閉めると汚い空気が上に上がってきて部屋に入ってしまう感じがあり、それも気になります。
12(1): 05/03(土)13:58 ID:WASMfDIZ(1) AAS
気にしなくてもいい事だと思うけど、そんなに気になるなら空気清浄機使うのは?
13(2): 05/03(土)14:03 ID:jdSE8bGB(1) AAS
病院行ってないから診断されてないけどこれじゃないかと思ってる
異常に気になって解決しないとずっとモヤモヤしたり確認とれればスッキリするんだけどそれが出来ないとずっと心残りでたまらない
今まで気にしたことことなかった事が次から次へと出てきて辛い
めちゃくちゃ写真撮ったりして証拠が残ってないと不安になったりして気が済むまで写真撮れない時はいつまでも気にしてそれをまた気にするというループ
母に話してもわからないって感じでそりゃそうだよなとは思うけど一人で抱えてるのもめちゃくちゃ辛くてどうしたらいいのかわからない
毎日苦痛だし死にたくなる
14: 05/03(土)14:30 ID:JjZfN/f8(1/2) AAS
>>!3
私も一時期目に映るものすべて撮る勢いで写真撮ってたよ
午前中だけで200枚以上撮ってたときは唖然とした
周囲の理解が得にくい病気だからよけいにつらいんだよね
15: 05/03(土)14:31 ID:JjZfN/f8(2/2) AAS
あ、安価ミスった
>>13 ね
16: 05/03(土)15:00 ID:hNZGkJVG(1) AAS
>>13
それはみんな同じだよ
当たり前に出来ていたことが段々とできなくなっていく
自分も今では確認行為するためにだけに生きてるからね
この病気ではよくあることなので仲間はたくさんいるよ
むしろ重度の不潔や汚染恐怖の人よりはマシだと思って生きるしかない
ちなみに治す方法はほとんどありませんのでうまいこと付き合っていくしかないです
17(1): 05/03(土)21:07 ID:HDMkbj/K(1) AAS
>>12さんなら換気し直したりしませんか?
空気清浄機置いてみます。
他にも部屋の中に埃がついてる物や窓や網戸の汚れなどもありますが、その状態で換気
してますし、それはいつもの事だから気になりません。
物を触ったりして埃が舞ったら換気しないと空気悪いと思って換気したくなります。
埃が舞った所で同じことですか?
換気し直しますか?
長々すみません。
18: 05/03(土)21:23 ID:qVWOWBQp(1/2) AAS
TMS療法試してみたい、保険適用なんだな
19(1): 05/03(土)22:01 ID:qVWOWBQp(2/2) AAS
色々気になるのは脳のグルタミン酸が過剰になってるから、グルタミン酸抑えるメンマチン飲めば楽になる
AIで検索してみなさい効果あるって出てくるから
麻薬のケタミンと同じ作用だから物凄くリラックスできて細かいこと気にならなくなる。個人輸入でも1ヶ月2000円くらいだ
20(1): 05/03(土)23:08 ID:V7udowCb(1) AAS
相談させて
この前家の近所でマンホール開けての下水道掃除やってた
それ以来近所の床が全て汚れてる気がしてきつい
汚染が家の玄関の床まで伝播してる気がして床のもの落としたら絶望
落としたものを洗ったり処理したりするのでもいちいち大掃除になってる
みんなだったらどう解釈して心を沈める?
21: 05/03(土)23:19 ID:+ptJ9FTQ(1) AAS
解釈とか意味ないからグルタミン酸を抑える薬を飲めば自然に気にならなくなります
22: 05/04(日)01:04 ID:nsDtfkXy(1/2) AAS
>>19
どの国でも(強迫性障害の治療薬として)承認されていないようなものを安易に勧めちゃだめ
ちなみに名前間違ってるし(正しくは「メマンチン」)、ケタミンとは薬理機序が全く違う
NMDA型グルタミンアンタゴニストであると同時に、ドーパミンD2アゴニストのとしての作用が強いから、
こういう板で糖質系の症状がある人が間違って飲んだりしたら目も当てられん
23: 05/04(日)01:18 ID:nsDtfkXy(2/2) AAS
>>20
本当にヤバい汚染だったら、すでにご近所さん含めて病気になっているよね・・とまず考えようとするかな
観念が湧いてきても、長時間の行動化をしたら病気に行動制御され続けて負けだと思っている
大事なのは行動化の時間と頻度をコントロールすること
どうしても気になるなら玄関にウェットティッシュでも置いておいて、「1回拭いたら、ウェットティッシュをごみ箱放り込んで終了!」ぐらいに行動パターン決め打ちするといいかも
24(1): 05/04(日)02:01 ID:BBNXokzQ(1) AAS
>>17
自分なら換気し直さないよ
埃なんて目に見えてないだけで、歩いただけで舞ってるだろうし
換気したとしても今度は外から部屋の中に他の入り込んでくるかもしれない
25: 05/04(日)12:23 ID:Y3z3wUyd(1) AAS
疲れたねコレにも人生にも
1ヶ月くらいホテル暮らししてなーんにもしたくないな
26(1): 05/04(日)15:48 ID:SKBge8H5(1) AAS
疲れやパニック的になると
強迫っぽくなってくる
疲れてるのに何回もカギの確認や
寝る前にもう一度🚽トイレとかしてしまう
余裕あるときは気にならないのに
そしてどんどん追い詰められていく😣
27: 05/04(日)22:58 ID:NFiLWMbk(1) AAS
>>26
余裕があるとき気にならないなら
結構治ってるほうじゃないかな
疲れやパニック状態なら仕方ないと思うし
28: 05/05(月)02:53 ID:f8zzmYSj(1) AAS
>>24
レスありがとうございます。
本当にその通りですね。
我慢してみます。
29: 05/05(月)15:41 ID:4rh01wBV(1) AAS
疲れた。
開放されたい。
30: 05/05(月)18:27 ID:qZjv55DW(1) AAS
苦しむために生きてる感じがしてるよ最近
31: 05/05(月)18:50 ID:7Kjf1Hyr(1/2) AAS
俺も人生苦行と思ってる
32: 05/05(月)18:53 ID:7Kjf1Hyr(2/2) AAS
「逝った方がマシ」と思った事が何度もあるので、その道を選ぶ人がいても否定はしない。
でも一応今は頑張って生きていこうと思っている。
33: 05/05(月)19:05 ID:jAWrWGZM(1) AAS
確認を減らそうと毎日意識してる
寛解目指してるから希望は残ってる
34: 05/05(月)19:47 ID:agNVU121(1) AAS
マジで生地獄
35: 05/05(月)20:05 ID:dNEhSCdh(1) AAS
二度見どころか三度見四度見しちゃってて自分でもキモいわ
36: 05/06(火)11:09 ID:LOawP1y3(1/2) AAS
嫌なことがあるとそれを反芻してしまう。そしてそれが強迫観念になる
37: 05/06(火)21:41 ID:LOawP1y3(2/2) AAS
GWもずっと強迫観念と嫌なことの反芻でおわった
死にたい
38: 05/06(火)23:36 ID:ps6vrujf(1) AAS
治った人がいるとは思えんな
ずっと苦しんでる人ばっかりじゃん
39(1): 05/06(火)23:47 ID:UMbRro/F(1) AAS
完治はしなくても
生活に支障がないレベルで寛解した人は多数いる
40: 05/07(水)00:17 ID:t6VPDvhV(1) AAS
>>39
仕事場で隠し通す、ってのはそれはそれですごい苦痛なんよ
まあそれはともかく
治ることはないだろう、と早期に観念できた方が、予後はいいと思う。経験的にだけど
自分はは病人じゃないんだー、と抵抗する人ほど後々ずっと尾を引く
41: 05/07(水)01:44 ID:nzHfE+E+(1) AAS
強迫性障害に向いてる仕事って何なのかな?
自分のペースでできる自営業とかになりそうな気がするが
42(1): 05/07(水)09:41 ID:/jcB/Rmk(1/3) AAS
神経質で几帳面だから細かい作業や数字を扱う仕事が向いてるかと思ったら、余計に病んだ
逆に接客をやったら暴露療法になるだろうか?
加害恐怖が悪化するかな
43: 05/07(水)10:25 ID:dchk1Sh0(1/2) AAS
>>42
私も前職は細か〜い作業で確認第一!な内容だったけど、職場での強迫的な確認行為ひどかったわ
人間関係にも影響してきて適応障害も併発した つぎは在宅しかないかなーとか考えてる
44: 05/07(水)12:01 ID:2yTyrEuU(1) AAS
私は小規模な小売店の店員をやっているけど、入荷商品(ダンボール)を、納品用の台を無視して床に直置きされるとイラッとする。(汚染恐怖持ち)
45: 05/07(水)12:20 ID:KMkmYe6G(1) AAS
みんな結構気にしないんだよね
床に置いてるものを机に乗せるとか、床に膝とか手ついて作業するとか
自分は見ててすごい気になっちゃうけど
ぱぱっと払っておしまいだからすごい
46: 05/07(水)15:54 ID:/jcB/Rmk(2/3) AAS
ひとつ心配なことがあるとそれがずっと脳を支配して、なにも手がつかなくなる
しかもたいしたことではないことで!
47(1): 05/07(水)15:54 ID:/jcB/Rmk(3/3) AAS
もうスマホを捨てようかな
心配事をずーっと検索してしまう
48(1): 05/07(水)20:33 ID:dchk1Sh0(2/2) AAS
>>47
スマホ持ってないけどけっこうどうにかなるもんだよ
自分が持ったら絶対強迫悪化すると思うから持てない
でも仕事上スマホ必須な人はいるもんなぁ
49: 警備員[Lv.1][新芽] 05/08(木)00:02 ID:7kQkowo7(1) AAS
スマホ持ってない人って出先で連絡する時とかどうしてるの?
50: 05/08(木)09:26 ID:mDXhNEIH(1) AAS
いやあると便利なだけで、
30年前より前は有史以来人類は
ヤクザ以外携帯持ってなかった
51(1): 05/08(木)11:17 ID:3tnU0j8e(1) AAS
それはそうだけど、今は公衆電話も少ないし
出先で連絡したくなったら困らない?
例えば待ち合わせ相手とか会社に遅れるって連絡とかさ
52: 05/08(木)11:33 ID:Nne4a/BQ(1/3) AAS
>>48
レスありがとう。
私もスマホは持ちたくないんだけど、私の場合社会生活が送れなくなるかも
53: 05/08(木)11:34 ID:HJXDxHz/(1) AAS
>>51
待ちあわせ場所は駅が多いから意外と公衆電話あるしあんまし困ったことないなー
54: 05/08(木)11:38 ID:Nne4a/BQ(2/3) AAS
だけどスマホやネット断ちは効果あるかもかなぁ
いっそのこと何もかも捨てて自然のなかで働きたい
そんな気力があったら病んでないか
55: 05/08(木)11:41 ID:Nne4a/BQ(3/3) AAS
暴露療法かねてリゾバや農業やってみたいけど、そんな遠くまで行ってすぐやめて迷惑かけたらと思うと怖くてふみだせない
だから大きな工場や倉庫でばかり働いてきた(1人くらい急にいなくなっても問題ないので)
だけどそういうところは人間関係が劣悪で更に病むという悪循環
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.462s*