Navi2ch for Emacs (Part 22) (390レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

200
(5): 2023/07/31(月)02:31:03.96 AAS
ネイティブコンパイラがこけていることに気付いてハマってました。
外部リンク:pastebin.com

>>185からの変更点
1 >>193 socks使う場合に対応
2 >>194 json-parse-stringがない場合のデフォルトをbbsmenu.htmlにした
3 バイトコンパイル、ネイティブコンパイルのコンパイルエラーの修正

* このパッチで修正されること
open-network-streamがTLS接続をサポートするようになり、tls-open-streamが利用できなくなっていたので、
httpsを積極的に利用する事にしました。(https:はhttps:のまま取得するように変更しました。
変数navi2ch-net-http-proxyや環境変数HTTP_PROXYでプロキシサーバーを使う方法は利用できません。
外部コマンドを使用してご利用ください。
ネイティブコンパイラのコンパイルエラーを回避するために、相当量の修正が必要でした。
(ネイティブコンパイラがエラー終了すると、ロードのたびにコンパイルしなおしているようだ)
SSL接続して、HTTP/1.0ではプロトコルエラーになるっぽいので、全部HTTP/1.1で接続します。
navi2ch-net-enable-http11はkeep-aliveを使用するフラグに変更になりました。(これを指定するとうまく動作しませんでした)

* 外部コマンドでの利用
navi2ch-open-network-stream-via-commandがコマンドを生成する際に、http:からダウンロードする場合は3番目の引数としてnilが渡されます。
socks4+ncatでの利用例(かなり強引) ncatはnmapの付属品です。

(setq navi2ch-open-network-stream-command
"unset ssl sslsw; host=\"%s\";port=\"%s\";ssl=\"%s\"; if [ ${ssl:-nil} != nil ]; then sslsw=\"--ssl\";fi; ncat --proxy localhost:1080 --proxy-type socks4 $sslsw $host $port")
(setq navi2ch-open-network-stream-function
#'navi2ch-open-network-stream-via-command)
この設定でスレの表示、書き込み、イメージの表情は軽くテストしました。

↓でどーぞ。patchの-lをつけないとリジェクトされます。
curl 外部リンク:pastebin.com | iconv -f utf-8 -t iso-2022-jp |tr -d '\r' |patch -p1 -l
324: 2024/08/29(木)19:21:10.96 AAS
ここまでをcurrentにcurrentにコミットしてあげておきました。

ご要望のあった「texiの文字コード変えてクレ」にも対応してUTF-8にしました。
384: 06/19(木)23:02:35.96 AAS
今までCloudflareで死んでいたサーバーが最近になって復活しています
が、例えば以下
2chスレ:morningcoffee
など汎用ウェブブラウザで読めるけれども、Navi2chでは読み込めません
これは CGI 方式で dat ファイルを配信していないのでしょうか?
ウェブスクレイピングもできないので、5ch側で対策をしたのでしょうか?
それともバグのような何かがあるのでしょうか?

ちなみに以下の掲示板はパッケージ版(〜v1.8.4)で読み込めます
(専ブラ専用) 外部リンク:atchs.jp
(ウェブブラウザ用) 外部リンク:atchs.jp
一方で現行リポジトリのカレント版では文字化けします
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s