[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第十一章 (1002レス)
\chapter{\TeX} % 第十一章 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 08:28:13.82 >>569 ありがとうございます。 \defの使い方については理解しているようです。 \def\tmpcs#1#2{#2#1} \tmpcs あいう いろは では、 いろは あいう がでます。それは知っていました。 >>568 1.1を読みました。わかりやすいですね。 >>555さん \nextというコマンドなのですが、>>555さんが 適当に書かれた文字列(というのか 要するに\nextという文字の並び)は 555さんが適当に作ったものなのでしょうか? それとも最初から\nextはTeXコマンドと して入っているものなのでしょうか? 申し訳ありません。教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 08:31:27.66 >>570 少なくとも \next というのは、 「\その場でほかと干渉しない文字列名(csname)」でOKです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/571
572: 570 [sage] 2019/02/17(日) 10:28:24.07 >>571 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/572
575: 569 [sage] 2019/02/18(月) 01:33:34.90 >>570 \def\tmpcs#1#2{#2#1} において \tmpcs あいう いろは とするとその出力は「いあう いろは」だよ 「#1」に「あ」「#2」に「い」が代入されて「あ」と「い」の順序が逆になる \tmpcs{あいう}{いろは} とすると「いろはあいう」だけどね 波括弧{}でグルーピングしていないもの(大雑把な言い方だけど)は一文字づつ処理される(ただし制御綴は制御綴のまま) これを参考 >>557 の \@kenten 強調\end はどうなるかを考えてみると理解できるようになるんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/575
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s